fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

夏なので

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は、このブログでは大変めずらしく、施術内容のお話。

当店、整体もご提供しておりますが、
オイルマッサージがメインなお店でございます。

スポーツマッサージの元にもなったスウェディッシュマッサージと
欧米では理学療法士さんが治療にも使うディープティシューマッサージを組み合わせて
当店独自の

『ディープスウェディッシュ』

というメニューでご提供いたしておりますが、もう1つ!
オイルマッサージのメニューに
ハワイの伝統的なマッサージテクニックであります、

ハワイアンロミロミもございます。

で、このロミロミ、本来ならばこのような

20210827104042d39.jpg



シーツに包まれたマッサージベッドではなく


このように

201906132050157b7.jpg

マッサージベッドに直接寝ていただいて、
お客さまの上にシーツ、ブランケットをかけて
お受けいただくのが本来の形でございます。

では、なぜ今まで本来の形でない状況でご提供していたかと申しますと、
ベッドの耐久性の問題でございまして、
直接ベッド表面のレザーにオイルが付いてしまいますとそれを取るのが大変でございますし、
ウチはまだホホバオイルですので酸化臭(古くなった油の匂いですね)がしにくいのですが、
使用するオイルによっては酸化臭がひどくなってしまいますのでね、
そうしますと、ロミロミ以外の整体やディープスウェディッシュをする時に
大変都合が悪い、と。

なので、通常のオイルマッサージ同様、シーツに包まれるような形でロミロミをご提供しておりました。

が、やはりロミロミを本来の形でご提供したいと常々考えておりましてね、
最近になり、やっと満足できるアイテムを見つけたのでビシッ!と購入。

では、ご覧ください、


はい、どん!

とご紹介したかったのですが、いつものように
前フリだけでこの長文。

本日はここら辺でお暇いたしまして、本題は次回に持ち越しさせていただきます。
スポンサーサイト



丁寧にやる

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は丁寧のお話。

中国の卓球選手。丁寧さん。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/丁寧_(卓球選手)

のお話ではもちろんなく。

丁寧にやるとかそっちの丁寧。

鍼灸の専門学校の授業で印象に残っているお話がございましてね。

先生がいわゆる達人と呼ばれる先達の先生方のお話を何度かしてくれまして。

例えば鍼を打つ本数は少ない方がいいとか、
得気という鍼特有の刺激がなければ効かないとか。

そんな中であるすごい先生がどうやったら鍼がうまくなりますか?

と聞いた先生に対して

『丁寧に打ちなさい』


と言ったとかなんとか。


他愛もないエピソードですが、とても印象に残っておりましてね。



他の達人の先生方のお話は中々実行に移すのが難しい。



そんな中、丁寧にやることは誰でもできるし私でもできる。

そして、そういうのが大事というのは中々に忘れがちなことだよね〜、
と感心しましてね。



なので、わたくしの今の施術テーマは『丁寧』


こちらはスクールでの写真ですが


201909071717235ae.jpeg


メインは右の拳で棘下筋をすりおろす手技なのですが、
きちんと左手で皮膚にアンカーをしてストレッチをかける。


2019090717172436a.jpeg



ウチの施術はよく肘を多用しますが、
筋肉を丁寧に捉えて、進みもゆっくりゆっくり丁寧に進む。

ちょっとしたことですが、施術効果が上がる、
いい施術につながるはずだと思っております。

問題点を考える

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、まさかの続き話でございます、ヘッドレスト問題。

とてもとても小さな事ですが、
それでも施術中のお客さまの快適性は
すなわち施術の良し悪しにもつながりますのでね、
意外に大問題でございます。

で、昨日のマクラ比較写真。

20190709194620400.jpg


向かって左側が以前のモノ。
右側が今のモノ。

形を見ますと、

今のモノの方が空間が広い。

20190709194618893.jpg


以前のモノは空間が狭い。

201907091946179a7.jpg


もしこの違いが原因であるならば、
おそらくお顔の接地面積が快適性につながるのではなかろうかと。

以前のモノは顔の接地面積が大きく圧が分散する。

今のモノは顔の接地面積が少なく、頬と額に圧がかかり、
イマイチな感じになるのではなかろうかと。

そこで☝️

20190711094541eca.jpg


顔の接地面が大きくなるよう、
ヘッドレストをセットしてみた✌️

素材自体はおそらく最高級であるスピリットのヘッドレストの方が上のはず。

そこにお顔の設置面積が広くなれば快適性は増すはず!

という仮定のお話。

もしここをご覧のお客さまで施術をお受けになられた際には
ぜひ、忌憚のないご意見をいただければと。

どうぞよろしく!

自慢話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

このお仕事をしておりますと、おそらく多少なりとも気になる問題がございましてね。

それはお顔の跡問題。

何かと申しますと、施術でですね、
うつ伏せ時間が長いとですね、

『お客さまのお顔にタオルの跡がついてしまう問題』

という問題でございます。

で、以前も専門学校の同級生から聴かれましてね📞👂

笹目さんところではどうしてるんですか??

って。

そんな大事な企業秘密をおいそれと教えることはできませんが、
そこは同級生のよしみでこっそりと小声で教えておきました。

ということで、大事な大事な企業秘密ですのでね、
このような公の場でお伝えすることはとてもできませんが、
そこには大変な苦労と長年の試行錯誤、
そして職人ならではのこだわりがウンタラカンタラ。

まぁ、こんな風に勿体ぶって結局言っちゃうんでしょ?

とお思いでしょうが、そこは本当に企業秘密ございますのでね、
その熱い期待に応えてお教えしましょう☝️


えー、まずはですね
当店自慢の


カレスフェイスクレイドル🔥

お気に入りのヘッドレスト

こちら、アースライト社製の最高級ベッド🛏
スピリッツに付属しております、
最高級フェイスマクラの土台でございます。

あ、先に言っておきますが、
これから以降このような自慢話が永遠と続きますので、
苦手な方は、苦手だなぁ、と思いつつお読みください。

で、このカレスフェイスクレイドルに
これまたアースライト社製の最高級ベッドスピリッツの付属品の
最高級フェイス枕

20151015135429329.jpg

がセットされまして、
(画像ですと切れ目がございますが、これが先日綺麗になって戻ってきたのです😄)

そこに、普通のタオルを置きましてね。

さらにその上に!!


idou3.jpg


同級生曰く

『高いフェイスペーパーだ!!』

と驚かれた高級?かどうかはわかりませんが、
それなりに高いフェイスペーパーをひきましてね、
できうる限りの体制でお客さまのお顔をお守りいたします💪!と。

そんな当店。


ただですね、このような万全とも思える体制を整えましても、
跡がついてしまうお客さまもいらっしゃいます。
そんな方には…


単純にうつ伏せの時間を短くする!


というなんとも原始的な対応法。

ただ、実はこれは一番効果的でございます😚

手前味噌ですが

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、前職で初めて配属された時の上司がですね、

よく得意先で自社製品を説明する時に

『手前味噌ですが…』

という枕詞をつけてお話を繰り広げましてね、
それを毎回するものですから、

『あ、また言ってる』

と新人ながらに思ったわたくし。

で、本日は何のお話かと申しますと、

またもやこの


201906132050157b7.jpg


世界に誇るアースライト社製マッサージベッド🛏
のさらにその中でも最上級のマッサージベッド🛏
スピリットのお話。

先日、常連さんに施術を行いましてね、
んで、特にマッサージベッドを変えたお話もせずに施術を終えまして、
いつも通り

『終わってみた感じはいかがですか?』

とお伺いしましたところ、

『いつもと違う!』

とのご感想。

はて?

と詳しく伺いますと

いつも深く入って体がほぐれてすごい気持ちいいのですが、
今日はいつも以上に深く入ってほぐされた気がする☺️

とのこと。

んで、わたくし自身は施術の圧はいつもと変えておりませんので、
可能性として考えられるのはこの

20190613205018fc0.jpg

マッサージベッドのスピリット✨



なぜかと申しますと、

どちらかのマッサージベッド屋さんのホームページにですね、

アースライト社製のマッサージベッドは他社のマッサージと違い
マットがクライアントのお身体を包み込むように沈むのだとか。

そうするとしっかりとした密着感と圧を出せまして、
施術が大変うまくなる。
お客さまに喜ばれる、とかなんとか。

書いてあったページをここでご紹介したかったのですが、
いくら探しても出てこないのでどなたか発見したら教えてください。

すごいいい文章だったんだよなぁ。
アレ見たらみんなアースライト社のベッド買っちゃうなぁ。

というのは置いておいて、

手前味噌ですが、当店のマッサージベッド、

世界に誇るアースライト社製マッサージベッド🛏
のさらにその中でも最上級のマッサージベッド🛏
スピリット✨でございます。
(大事なので最後にもう一度言ってみた)
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: