fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

おや?

201507181400505cb.jpg


朝採りトマト!

はい、どうも。スタッフのんでございます。

毎朝こんくらい採れれば大満足なのですが、
1週間に1度くらいのペースでしょうか。

で、先日のブログで→こちら

201507251008300f1.jpg


へなへなになっているのは水を極力減らして
トマトの原産地を再現し、
トマト自身の生命力に…

なーんて偉そうなことを抜かしておりましたが、

最近ですね、へなへなを通り越しまして…


201508031613258a6.jpg

カサカサに枯れてきてしまいました

特に真ん中の苗がやばめ。

どうも水、与えすぎなさすぎたようで。
ていうか、暑すぎなんです。
雨も全然降らないし

ブツブツブツブツブツ。

と、天候に文句を言っても始まりませんが、
てらす農園、ちょっとピンチです。
スポンサーサイト



パワーアップ!

晴れた

はい、どうも!スタッフのんでございます。

前回のブログの話に出てきた旧友のOくんに

『笹目ちゃんのとこは陸上の話かプチトマトの話ししかしてないねぇ~』

などとサロンブログにはあるまじき指摘をされましたので、
今回も張り切ってプチトマトのお話(おや?)

突然ですが、パワーアップしました!

はい、どん!!

2015nouen3.jpg

わかりにくいかと思いますが、ネットをつけました。

当初予定では支柱を増やすつもりでしたが、

てらす農園マンションベランダバージョンの時に使っておりました
こちら

緑のカーテン用のネットがまだ手元にございましてね、
それを張ってみた、と。

これですと、トマトの生育方向に関係なく固定できますのでね、
より安定感が増すのではなかろうかと。

ネットの固定した部分の強度に一抹の不安がございまして、

『もし強風が吹いたら根こそぎもってかれるんでねーべか??』

とも思いますが、それはそれ、これはこれ。
きっと強くたくましく育ってくれることでしょう。

で、本日の生育状況。

2015nouen4.jpg

順調

2015てらす農園!

本日もあいにくの雨模様

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、以前こちらの日記で→こちら

今年は農園断念!

と宣言いたしましたが、

じつはこっそりスタートしておりました。

はい、どん!

2105nouen1.jpg


ベランダでプチトマトをプランター栽培でございます!

え~、新店舗に移転しまして5回目の農園チャレンジ。

過去4回はことごとく失敗しておりましてね。

移転初年度2011年はお庭があるのが嬉しく
あまりに気合を入れすぎて、色々な作物にチャレンジしましたが、
結果、惨敗。

続く、2012年は前年の失敗を生かし、少数精鋭、
日当たりも考えゴーヤとプチトマトを栽培しましたが、
これまた惨敗。

そして、2013年。
南向きの場所にある庭はお隣などとの関係で日当たりが思いの外悪い!
という仮定に基づき、北向きに位置する庭にもプチトマトを植えまして万全の態勢に!
が、風の影響でぽっきりとプチトマトが折れまして、これまた終了、と。

そしてそして、去年になります2014年。
いままででは一番よい収穫結果となりましたが→こちら
収穫のたびにわたくし、かなりの蚊に喰われましてね、
最後の方はうやむやに終わってしまいました。

そんなわけで、今年こそは数々の失敗を生かし、
そして、原点に返る意味でも、プランターが一番適しているのではなかろうか?

という考察の結果、ベランダにて農園をスタートさせたわけでございます。

そして、上の写真は始めたばかりの6月頭の写真。

で、本日。

2015nouen2.jpg

丸で囲ったところをよーくよーくご覧ください。

見事結実!!

ただ、例年ここまでは育つんですよね。

ここからもうちょっと支柱を補強しまして、
適宜液肥などを投入しながら
今年の夏こそは充実したプチトマトライフを満喫する所存にございます

2014てらす農園!!

え~、夏日になるそうで。

はい、どうも。スタッフのんでございます。

当店がマンションの1室から現在のテラスハウスに移転しまして早3年。

今年は気合が違います。

何のお話しかと言いますと、

こちら。

はい、ドン!!

2014nouenn1.jpg

2014てらす農園開幕!!

と申しましても、上の写真は5月初旬に苗を植えた直後のもの。

現在のてらす農園はこんな感じ。

はい、どん!!

2014nouenn2.jpg


え~、雑草が増えてきまして、見えにくかと思いますが、
いい感じに育ってきております。

ちなみに、向かって左から桃太郎的なトマト。(いまいち覚えていない)
真ん中2つがミニトマト。
で、一番右がまたも桃太郎的な標準のトマト。

ということで、今年は厳選のトマト4つで攻めてみました。

実はうち、思いの外日当たりが悪うございましてね。

綿密な計算のもと、限られたスペースに植えられるのはこの程度ではなかろうかと。

で、その結果、早速!!

はい、ドン!!!!

2014nouenn3.jpg

見えにくいので、さらにドン!!!!


2014nouenn4.jpg

わかりますかね?丸の中。

みごと結実!!!

これ以外にも続々とミニトマトが育ってきておりましてね。

今年のてらす農園、幸先よし!と。

トマト祭り開催間近、と。

そんな感じでございます。

てらす農園2013

今日新月でねぇべか??

はい、あっついですね。スタッフのんです。

さて、毎年毎年夏になると繰り広げられますてらす農園。

はて?農園って??
っとお思いになられた方にご説明しますと
なんのことはない、サロンのお庭に夏野菜を植えて
その成長と実りを楽しみましょう!という恒例行事なのでございます。

で、今年もやっておりますてらす農園。
サロンを移転してから3年目の今年。
一昨年、去年の教訓を生かしまして
今年はビシッ!と一点集中!!
ミニトマトだけを栽培しております。

ちなみに、一昨年はお庭があるのでうれしくってうれしくって
ミニトマトはもちろん、通常のトマト、ゴーヤ、なす、メロンまで栽培しましたが
そのどれもがことごとく失敗し、その教訓を生かし去年はトマトとゴーヤに絞りましたところ
ゴーヤは実らず、ミニトマトがちびっ、とできた程度。

なので今年はミニトマト一本で!!
とミニトマトに集中して栽培いたしました!

で、こーながながと文章で説明するよりも
画像を見ていただければその生育状況は一目瞭然なわけですが
なぜ今まで画像をお見せしなかったかと申しますと、

まぁ、それこそ一目瞭然なわけです。

では、ご覧ください、2013てらす農園、ミニトマト。

2013tomato1.jpg

見えにくい場合はクリックしていただくと拡大いたします。

え~、非常に生育が悪い。
成長が遅い上に、幹が細い。

一応南向きのお庭なんですがね、建物の関係で日照時間が思いのほか少ないと。

そこらへんが原因ではなかろうかと。

むぅうう。

だがしかし!駄菓子菓子!

SF映画で『コンタクト』って映画があるんですね。
ご存知ですかね、みなさん。

宇宙人とコンタクトするための大事な装置が壊れましてね、
失意の主人公にそのパトロンが

『予備を用意しておくのが政治の鉄則』

だとかなんとかいって
巨大な2号機がば~~ん!!!と北海道に現れるシーンが
わたくし非常に大好きで大好きで…

で、これ。

2013tomato2.jpg

見えにくいですが写真中央。

これ、政治の鉄則。

予備。

予備、絶好調。

北向きのお庭に試しに植えたのですが、
現在すくすく育ておりましてね、

花もちょこちょこ咲いておりますので
そろそろ結実してくれるのではなかろうかと。

収穫できたらまたこちらでご報告いたします!!

ご報告がなければ、そういうことだということで。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: