テレビに出た!?
はい、どうも!スタッフのんでございます。
タイトルがテレビ出た!でございますが、
最後に?がついております。
まぁ、出たには出たのですが出たというか映ったというか…。
去年ですね、こちらのブログでもご紹介しました→こちら
炎の体育会tvの企画、タレントワッキーさんの全日本マスターズへの挑戦。
これ、今年のではなく去年の全日本マスターズの事なのですが、
それが1年経ってようやく放送。
しかも、炎の体育会tv本編ではなく、
こないだの土曜の昼?くらいのダイジェスト版での放送。
で、いきなり本題とは関係ないお話になりますが、
400mにチャレンジされたんですね、ワッキーさん。
で、400って試合はもちろんその練習もしんどい。
ワッキーさんはスポーツ万能芸人さんでございますが、
それにしたって陸上の400m未経験者が400走るのは本当に大変です。
このチャレンジがゴールデンの本放送ではなく、土曜の昼、ダイジェスト版で、
何の告知もなくあっさり放送されてしまうのは
あまりにその努力が報われないのではなかろうか、と。
お蔵入りしなくて良かったですが、我々が目にしないだけで、
その努力がテレビに映らないタレントさんとか多くいらっしゃるのだろうなぁ〜、
って考えると、テレビって怖い。
というのは置いておきまして、
わたくしのテレビ初出演!
はい、どん!

マスターズの大会の紹介の時に流れていた100mの映像。
その後の後にちょっこし映っているわたくし。
(ユニフォームが派手で良かった)
で、さらに

カテゴリーの紹介時と、

400の紹介時に映り込むわたくし。
そして!!

偶然のカメラ目線!
以上!!!
まぁ、こんなもんです、はい。
こんなんでも専門学校のクラスメイトに
『笹目さんテレビ映ってましたよ』
って言われてびっくりしました。
で、最後に結果で

名前だけ載りました。
この名前だけでも高校の後輩が気づいてくれましてね、
それならば、もうわたくし、
テレビ出た事あります!
と言っていいのではなかろうかと錯覚しております。
(画像は全てテレビ放送から拝借いたしまして、枠やら矢印やら入れてみました)
タイトルがテレビ出た!でございますが、
最後に?がついております。
まぁ、出たには出たのですが出たというか映ったというか…。
去年ですね、こちらのブログでもご紹介しました→こちら
炎の体育会tvの企画、タレントワッキーさんの全日本マスターズへの挑戦。
これ、今年のではなく去年の全日本マスターズの事なのですが、
それが1年経ってようやく放送。
しかも、炎の体育会tv本編ではなく、
こないだの土曜の昼?くらいのダイジェスト版での放送。
で、いきなり本題とは関係ないお話になりますが、
400mにチャレンジされたんですね、ワッキーさん。
で、400って試合はもちろんその練習もしんどい。
ワッキーさんはスポーツ万能芸人さんでございますが、
それにしたって陸上の400m未経験者が400走るのは本当に大変です。
このチャレンジがゴールデンの本放送ではなく、土曜の昼、ダイジェスト版で、
何の告知もなくあっさり放送されてしまうのは
あまりにその努力が報われないのではなかろうか、と。
お蔵入りしなくて良かったですが、我々が目にしないだけで、
その努力がテレビに映らないタレントさんとか多くいらっしゃるのだろうなぁ〜、
って考えると、テレビって怖い。
というのは置いておきまして、
わたくしのテレビ初出演!
はい、どん!

マスターズの大会の紹介の時に流れていた100mの映像。
その後の後にちょっこし映っているわたくし。
(ユニフォームが派手で良かった)
で、さらに

カテゴリーの紹介時と、

400の紹介時に映り込むわたくし。
そして!!

偶然のカメラ目線!
以上!!!
まぁ、こんなもんです、はい。
こんなんでも専門学校のクラスメイトに
『笹目さんテレビ映ってましたよ』
って言われてびっくりしました。
で、最後に結果で

名前だけ載りました。
この名前だけでも高校の後輩が気づいてくれましてね、
それならば、もうわたくし、
テレビ出た事あります!
と言っていいのではなかろうかと錯覚しております。
(画像は全てテレビ放送から拝借いたしまして、枠やら矢印やら入れてみました)
3年ぶり2度目
では、今年も言わせていただきます。
クリスマスソングNO1はJUDY AND MARYの
『クリスマス』
だと思うの。
はい、スタッフのんでございます。
さて、3年ぶり2度目でございます。
何が?
と申しますと、わたくし、雑誌の取材を受けました
前回お受けしたのはエステ専門誌の『エステネット』さんでございまして、
専門誌のため本屋さんなどにはなく、
みなさんのお目に触れる機会もなかったかとは思いますが、
今回は横浜市内、もしくは横浜駅近郊にお勤め、お住まいの方なら
お目に触れるのはもちろん、無料でゲットできるのではなかろうかと!!
というわけで、今回取材を受けましたのはこちら!
『横浜物語』さん
横浜駅周辺のオフィスに配布されるほか、
相鉄線横浜駅構内、
そしてそして横浜市営地下鉄横浜駅改札口前
でゲットできる、フリーペーパーでございます!!
今回はその横浜物語さんで連載中の『美活魂』
というエッセイで取り上げていただきました。
このエッセイがですね、おもしろい!
ユーモアあふれる文章でございましてね、
第1回目の『酵素玄米』の回をわたくし、ニコニコしながら拝見しましてね、
二つ返事で取材を快諾した次第にございます。
(横浜物語さんのサイトから読めると思いますので、ぜひ見て見てくださいね!)
で、今回掲載されますのはこの1月号でございます。
おそらく、明日25日から27日くらいにかけて置いてあると思いますのでね、
お得な情報ももりだくさんなフリーペーパですし、
横浜駅近郊にお越しの方はぜひゲットしてご覧くださいね。
また、後日、現物が手に入りましたらまたこちらでご紹介させていただきます!
クリスマスソングNO1はJUDY AND MARYの


だと思うの。
はい、スタッフのんでございます。
さて、3年ぶり2度目でございます。
何が?
と申しますと、わたくし、雑誌の取材を受けました

前回お受けしたのはエステ専門誌の『エステネット』さんでございまして、
専門誌のため本屋さんなどにはなく、
みなさんのお目に触れる機会もなかったかとは思いますが、
今回は横浜市内、もしくは横浜駅近郊にお勤め、お住まいの方なら
お目に触れるのはもちろん、無料でゲットできるのではなかろうかと!!
というわけで、今回取材を受けましたのはこちら!
『横浜物語』さん
横浜駅周辺のオフィスに配布されるほか、
相鉄線横浜駅構内、
そしてそして横浜市営地下鉄横浜駅改札口前
でゲットできる、フリーペーパーでございます!!
今回はその横浜物語さんで連載中の『美活魂』

このエッセイがですね、おもしろい!

ユーモアあふれる文章でございましてね、
第1回目の『酵素玄米』の回をわたくし、ニコニコしながら拝見しましてね、
二つ返事で取材を快諾した次第にございます。
(横浜物語さんのサイトから読めると思いますので、ぜひ見て見てくださいね!)
で、今回掲載されますのはこの1月号でございます。
おそらく、明日25日から27日くらいにかけて置いてあると思いますのでね、
お得な情報ももりだくさんなフリーペーパですし、
横浜駅近郊にお越しの方はぜひゲットしてご覧くださいね。
また、後日、現物が手に入りましたらまたこちらでご紹介させていただきます!
雑誌掲載その1
グレゴリオ暦11月14日。旧暦ですと長月の廿八日。
本日は荒れ模様のお天気。スタッフのんです。
さて、先月、わたくしとある雑誌から取材を受けまして、
だいぶご紹介が遅れましたが、
その雑誌が先日発売されましたのでご紹介いたします。
今回取材を受けましたのはエステティック総合情報誌
『エステネット』さん

エステ業界の専門誌でございます。
で、わたくしが取材を受けましたのは
”お客様の美と健康を支える男性エステティシャンの可能性を探る”
という特集記事でございます。
わたくし以外にも5名の方が紹介されておりました。
で、まぁご存知の方はご存知でしょうが、
わたくし、あんまりおしゃべりをしないタイプの人間でして、
かなり口下手な方なんですね。
が、しかし、以前のブログをご覧いただいてもわかるかと思いますが、
(こことかこことかここ)
こと自分の苦労話とか将来の夢とかになりますと、
それはそれはうっとうしいほど熱く語り、
話がとりとめもなくあっちこっちに跳ぶという
”居酒屋なんかで出会うと非常にいやなタイプの人間”でもあります。
そんなわたくしですので取材時には開業前から今までの苦労話を
グチグチグチグチねちっこく語り、
と~くと~くその距離イスカンダルくらいの将来の夢なども
厚かましく語ったりなど全くまとまりのないインタビューとなっておりました。
が、そこはやはりプロのライターさん。
記事の方はビシッ!とまとまり、
わたしの言いたかったこともちゃんと網羅していただく素晴しい出来栄え。
さらに店内写真がこれまた素晴しい。
ウチはマンションの1室を利用したこじんまりとしたサロンですが、
なにやら普段よりお部屋が広く見えるではありませんか。
うん、素敵。
専門誌のため本屋さんには置いていないようですので、
チラッとご紹介↓

ちなみに記事は見開き2ページ。
上の写真は1ページ目です。
本日は荒れ模様のお天気。スタッフのんです。
さて、先月、わたくしとある雑誌から取材を受けまして、
だいぶご紹介が遅れましたが、
その雑誌が先日発売されましたのでご紹介いたします。
今回取材を受けましたのはエステティック総合情報誌
『エステネット』さん

エステ業界の専門誌でございます。
で、わたくしが取材を受けましたのは
”お客様の美と健康を支える男性エステティシャンの可能性を探る”
という特集記事でございます。
わたくし以外にも5名の方が紹介されておりました。
で、まぁご存知の方はご存知でしょうが、
わたくし、あんまりおしゃべりをしないタイプの人間でして、
かなり口下手な方なんですね。
が、しかし、以前のブログをご覧いただいてもわかるかと思いますが、
(こことかこことかここ)
こと自分の苦労話とか将来の夢とかになりますと、
それはそれはうっとうしいほど熱く語り、
話がとりとめもなくあっちこっちに跳ぶという
”居酒屋なんかで出会うと非常にいやなタイプの人間”でもあります。
そんなわたくしですので取材時には開業前から今までの苦労話を
グチグチグチグチねちっこく語り、
と~くと~くその距離イスカンダルくらいの将来の夢なども
厚かましく語ったりなど全くまとまりのないインタビューとなっておりました。
が、そこはやはりプロのライターさん。
記事の方はビシッ!とまとまり、
わたしの言いたかったこともちゃんと網羅していただく素晴しい出来栄え。
さらに店内写真がこれまた素晴しい。
ウチはマンションの1室を利用したこじんまりとしたサロンですが、
なにやら普段よりお部屋が広く見えるではありませんか。
うん、素敵。
専門誌のため本屋さんには置いていないようですので、
チラッとご紹介↓

ちなみに記事は見開き2ページ。
上の写真は1ページ目です。