fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

健康話

グレゴリオ暦7月25日。給料日の方が多いのでしょうか?
二十四節気ではもう大暑に突入いたしましたね。
今日も暑かったですねぇ。体調などは崩されておりませんでしょうか?
スタッフのササメです。

さて、健康のためには命もかける健康マニアな僕ですが、
遺伝なのかわかりませんが、ウチの母親も健康マニア。


で、そのマニアな母にちょっと前に借りた本が
「病気にならない人は知っている」 ケヴィントルドー著

この本、医薬品や、食品、電子機器や水道水まで私たちの身近にあるものが
どれほど私たちの健康に害を及ぼすかを過激に指摘しております。

大ベストセラーらしいので読んだことある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

一例を挙げると、「天然食品と表記されている食品も気をつけろ!」
とのこと。
天然食品の表記にはからくりがあり、大手メーカーがお金の力で
政治家に働きかけ、人工物質が入っていても
法律上天然食品と分類できるようなシステムを作ってしまったんだと。

なんだかなぁ~と。

事務所費問題もそうですが、政治家というのは
自分達に都合はいいようにルールを作っている気がするのです。
だから選挙にはきちんといって投票をしましょう!

というお話がしたかったわけでもありますが、それがメインではなく、
この本の中には健康によくないことの指摘だけでなく、
健康のためにやったほうがいいことも紹介しております。

適度な運動やストレッチ、感謝の気持ちを持つ
などのストレスレスな生活をおくることの重要性が述べられている中に

なんと、

スウェーデン式マッサージを定期的にうける

という項目があるではありませんか!!

日本ではあまりなじみのないスウェディッシュマッサージですが、
やはり世界では”健康維持にお勧めできる技術”として認知されているようです♪

というわけで、健康維持にもお勧め!
スウェーデン式マッサージがうけられるサロンは
横浜市では当サロンだけ!というわけではなくいくつかあるようですが、
都筑区ではたぶんウチだけ!のような気がします。きっと。
なのでご近所の方はぜひ一度お越しください♪

アクアテラス

スポンサーサイト



THEME:アロマ・リラクゼーション | GENRE:ヘルス・ダイエット |

出来ることから

グレゴリオ暦7月21日、学生さんは夏休みに突入したようで。
どうもこんにちは、スタッフの笹目です。

さて、僕は中学、高校、大学と、約10年間陸上競技をやっておりました。
長い間陸上をやっていて、選手同士でマッサージをしたりしていたのですが、
そんな経験もこの業界に興味をもった理由なのかもしれません。

で、そんな陸上好きな僕にとって、

今年1番の大イベント世界陸上大阪大会

大阪は長居陸上競技場で8月25日から9月2日まで開催されます!

いや~、楽しみです♪

大阪は5年ほど住んでいたことがある、僕にとっては縁のある土地。
長居陸上競技場にもGP大会を見に一度だけ行ったことがあります。
(確か400mHの山崎一彦さんが怪我からの復活をとげた感動的なレースがありました)

日本でおこなわれる世界大会の数少ない機会であるし、
世界陸上のキャスターを毎回やられている織田裕二さんの
異常なまでのハイテンションについていけないこともあり、
(俳優織田裕二は好きです”振り返れば奴がいる”は好きなドラマのひとつです)
ぜひぜひ現地に行って生で見たいと目論んでおります。

で、そんな理由で僕の中の陸上ブームが再燃!
さらには昨日テレビでやっていた高橋尚子物語にも触発され、
普段から軽いジョギングや散歩くらいはしておりましたが、
今日はひさびさに朝からダッシュなどを道端でやってみました。

いや~、びっくり。
足あがんないっす。
息はすぐあがるっす。

ついに僕も子供の運動会ではりきりすぎて転んでしまう
お父さんの気持ちを実感できる身体になってしまいました。

何事も無理は禁物。
自分の出来ることからやってまいりましょう。

そしてちょっと疲れたなぁと思ったら、
その疲れが蓄積される前にぜひアクアテラスにお越しください!
イーページお得なキャンペーンもやっております!

よし!今日はうまく宣伝できた!
THEME:ジョギング・ランニング | GENRE:スポーツ |

皐月最後の日

本日はグレゴリオ暦7月13日。旧暦で言いますと、皐月最後の日。
明日新月なので、明日から水無月になりますね。
というわけで、スタッフの笹目です。

旧暦で新しい月に変わるから新しいこと始めよう!!
というわけでは全然ないのですが、
当サロン、地域情報サイトに掲載をはじめました。

旧暦にあわせるか、新暦にあわせるかはまだ未定ですが、
お得なクーポンなども定期的にアップさせていただきます。

もしよろしければご覧ください。

横浜イーページ
(上のロゴクリックするか、リンク欄のロゴをクリックでイーページのトップページに行けます♪)
センター南、センター北などの港北ニュータウンエリアはもちろん、
横浜、川崎、東京のグルメ、リラックス、マッサージ、
整体、ヘアサロンなどなどお店情報やお得なクーポン満載のサイトです。

イーページ内のアクアテラスのページは
こちらをクリックしてください。

明日からの水無月もアクアテラスをどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


THEME:自然の中で | GENRE:ライフ |

ダイエット話~最終夜~

グレゴリオ暦7月10日。今日は納豆の日のようで。
こんにちは、スタッフの笹目です。

さて、かなり間をあけてしまったダイエット話。
今夜はやっと最終夜。

ここ1年ほど今世紀最軽量の体重を維持し続けている僕。
その秘密が今夜あきらかに!

というわけで、秘密というほどのものはないのですが、
やはり決めては食生活であると思います。
かつて63キロ付近を維持していた僕の体重が
主食を変えてから61キロ付近をキープしているように思うのです。

その主食とは、玄米

現在の僕の主食は白米でなく玄米でございます。

玄米に変えてから、あるいみ停滞していた体重がビシッ!と減りました。
そして、現在では1日2食をやめて朝は軽めにヨーグルトや
果物などをとるようになりましたが、(さすがにおなかが減るので)
それでも体重は減る方向。
さらに、体調も絶好調♪

やはり食は大事だなぁと思う今日この頃なのです。

ただ、身体によいといわれているこの玄米。
現在の玄米は戦前に食べられていた玄米より
はるかにエネルギー(栄養素)が少ないのだとか。

しかもこれは玄米に限ったことでなく、
野菜や果物、牛乳などにも言えるそうです。

昔の日本人は雑穀中心の質素な食生活で今よりも
もっと重労働と思える作業を日々こなしながらも生きていけたのは
当時のいわゆる雑穀といわれる食物の栄養素が
現在のそれとは全然違い豊富だったのもその理由の一つだとか。

ちょっと前に食の安全がまた取りざたされましたが、
安全な食材をきちんと見分けられる目を養いたいなぁと思う
健康のためなら命をかけるくらいの健康マニアな笹目は思うわけです。

以上ダイエット話、終わり!
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
THEME:ダイエット日記 | GENRE:ヘルス・ダイエット |

七夕

グレゴリオ暦7月7日。というわけで、本日は七夕です。
残念ながらここ横浜市の都筑区の天候は曇り
織姫様も彦星様も楽しみにしている1年に一度の逢瀬でございますが、
今年はどうも叶わぬようで

が、しかぁし!そこは旧暦でも運行している当サロン。
ダブルチャンスでもう1回
お二人には会えるチャンスがございます

それは旧暦の7月7日。グレゴリオ暦でいうと8月19日。
今度は晴れるといいですねぇ

などと思いながら”七夕”をキーワードにネットで検索してみると、
あれは雨が降ったら天の川が増水して会えなくなるので、
曇りだと大丈夫なんじゃないか?とも思ったり、

さらには例え雨でもどこからともなく無数のカササギ
「おし!出番だ!」とばかりに自らの身体で橋を架け、
それを渡ってお二人は会えるので、

結局、晴れだろうが、雨だろうが、曇りだろうが
1年に1度はちゃんと会えるようになっているので
ちょっと安心したスタッフの笹目です。

と、これを枕にダイエット話を始めようかと思いましたが、
枕が長すぎたので、今日はこの辺で。

ちなみに本日は二十四節気の一つ小暑。
次は大暑でございます。

THEME:七夕 | GENRE:日記 |

ダイエット話~第六夜~

グレゴリオ暦7月1日。今日は・・・満月は昨日でしたね。
そんなわけで、お月様がまんまるっぽい今日この頃。スタッフの笹目です。

ダイエット話第六夜。
引越しがなぜダイエットにつながるかのお話。

ここでちょっと一般論のおさらいですが、
ダイエットの基本は食事制限+運動。
つらい、つらくないは別にして、手っ取り早く出来る食事制限だけでは不十分どころか、
隠れ肥満を生み出す可能性があるのでお勧めできません

以上をふまえ、僕の引越し作業を振り返ってみると、
丸一日に及ぶ荷物の運搬による階段の上り下り。

運動

さらに、時間が押していたため昼飯ぬき&夜も軽め
次の日の朝も抜き。

食事制限

これでいっきに4キロ減りました。

そして、この4キロ減を維持した要因は・・・
疲労のため睡眠時間が長くなる→朝起きれず
遅く起きるので朝食と昼食が一緒→1日2食生活突入。

食事制限

最初こそ運動で痩せましたが、
あとは一般的にはお勧めできない食事制限のみ

結局、引越し後の1日2食のだらしのない生活がはまり、
減った体重そのままを維持できたようです。

ただ、この1日2食の生活、実は昔から健康法としてあるものでした。
詳しくは僕のお師匠さんのブログをご覧くださいm(_ _)m

で、前回の日記で”今回で最終夜になる”と言っておりましたが、
よくよく考えれば、現在の僕のお話を全くしておりませんでした。

なぜ今の僕のお話をするのがダイエット話になるかと言うと、
今、僕はさらに痩せに痩せて、現在の体重・・・

61キロ!(絶好調時 通常61~63をいったりきたり)

現在のこの体重は笹目至上最軽量!
15年以上前の高校時代と同じくらいの体重なのです!
(由美かおるもびっくりするかどうかはわかりませんが)

まぁ至上最軽量と言っても赤ん坊の時はもっと軽いです。(当たり前ですが)
なので、成人してからと考えると、

今世紀最軽量(←なんか響きがかっこいい♪)

といってもいいでしょう♪

この体重は正直痩せすぎ感はあります。
しかし、体調は絶好調!

なので、ダイエット話、まだまだ続きます!

THEME:ダイエット記録 | GENRE:ヘルス・ダイエット |
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: