fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

リニューアル

グレゴリオ暦11月30日。旧暦で言うと神無月の二十一日。
スタッフののんです。

さて、前回の日記でそろそろ””冬にはいりましたよバージョン
に変えようと思っております、というお話をいたしましたが、
先日、ビシッ!とクリスマスイルミネーションバージョンに変更いたしました。
まずはちょこっとご覧ください→クリック!

いかがでしょうか?キラキラしてますでしょうか?
で、何度かウチのホムペをご覧いただいてた方は
「おや?」と思ってくださったりしていただけたでしょうか?

そうなんです。わかる方にはわかるかと思いますが、
勢い余って全面リニューアルをいたしました!

いや~、ついこないだリニューアルしたばかりのサロンホムペ。
以前のものから現在のものにかえるまで約1ヶ月半という短さ。
なぜ、そんな短期間にリニューアルしたかと申しますと、
以前のものがちょっと見難いのではないか?と感じたからです。

ウチのホームページにいらした方はやはりリラクゼーションや
ヒーリング、スウェディッシュやご自身の健康に興味がおありで、
それこそ色々なサロンホムペをご覧いただき、
縁あってウチのホムペにたどりついた方々のはずです。
そんな嬉しい訪問者さん達に見づらいホムペでは申し訳がない!と
更新させていただいたわけでございます。

で、今回の更新でも気をつけたのはわかりやすさ、見やすさ。
もちろん、プロの作ったものに比べればデザイン的に見劣りするのは事実です。
でも、サロンの雰囲気を伝えるのには、やはり自分自身の手で作った方が
伝わるのではないかと思い、素人ながらも作ってみました。

サロン自体も個人サロンですので、大手さんと比べますと、
店内の内装やらハード面はやはりちょこっと(あくまでちょこっとと言い張る)
見劣りするのも事実でございます。
でも、施術自体はもちろんのこと、それ以外の気配り、気づかい、雰囲気などなど
例え手作り感いっぱいでもお客様を思う気持ちは負けません!という気持ちと
それに伴う行動でやっております。

そんな想いを込めて作りなおした今回のホムペ。
見やすく、わかりやすく、そして、サロンの雰囲気が
なんとなくでも伝わってくれればとっても嬉しいです。

あっ、なんかわかりにくい点とかございましたら
お気軽にお問い合わせくださいね。

ん~、今後の課題はこのブログの文章量を減らすことですね。
ここまでの長文を読むのはそれだけで大変ですもんね。反省です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサーサイト



THEME:ホームページ | GENRE:コンピュータ |

小雪

グレゴリオ暦11月23日。今日は勤労感謝の日。
日々のお勤めお疲れ様です。
その疲れをぜひぜひ我がサロンでトロトロにとかしてみてはどうでしょう?

アクアテラスのホムペはこちら!(←クリック♪)

と、いきなり150kmど真ん中ストレート勝負の宣伝からはいりました本日の日記。
スタッフののんです。

さてさて、本日は二十四節気のひとつ小雪(しょうせつ)。

いや~、寒いですね。寒いですよ。

暦の上でも立冬→小雪→大雪と着実に冬ど真ん中にむかっております。

なので、ホームページのトップ画像もそろそろ”紅葉秋バージョン”から
冬にはいりましたよバージョン”に変えようかと思っております。
万が一楽しみにしておられる方がいらっしゃいましたらしばしお待ちを。

さて、ホームページといえば、先日Q&Aページを追加したのですが、
本日はQ&AのQ&Aを。(わけわかりませんね)

このQ&A、ホムペバージョンブログバージョンがございます。

質問事項(Q)自体は2つとも変わりありませんが、
お答え(A)の方にちょっとだけ違いがございます。
まぁ、なぜそんなことをしたかと言うと、ブログバージョンの方に
「若干の遊び心を入れてください」と僕の乙女心が騒ぎ出したので、
ちょこっとだけ遊び心を入れてみました。
はい、端的にいうと特に深い意味はないです。

ちなみに、スタッフ紹介のページも
ホムペバージョンブログバージョンがございます。

これもなぜかと申しますと、僕の中の親心が…
はい、これも深い意味はないです。

ご来店前にご覧いただきますとサロンやセラピストの雰囲気が
な~んとなくわかるのではないかと考えております。
お時間とご興味がある方はぜひぜひご覧ください。

あっ、明日は満月ですね。
さっぶいですがその分空も澄んでますので、
綺麗なまんまるお月様がみれると思います。
THEME:ホームページ | GENRE:コンピュータ |

硬いものは左で噛め!

グレゴリオ暦11月20日。旧暦では神無月の十一日。
ご無沙汰しておりました。スタッフののんです。

タイトルですが、整体もやっているセラピストらしく
ボディーバランスの話をしよう!というわけでなく。

ちょっと前まで歯医者に行っておりました、私。
ちょっと歯が痛くなったというか違和感を右の奥歯に感じたので
それを診てもらいに行ったのですが、歯医者って苦手なんですよね、私。
まぁ、「歯医者大好き!」って方もあまり見かけたことはございませんが。

7,8年前に治療したことがある唯一の虫歯がまた痛み出しのですが、
その治療をしたのは大阪に住んでいた時のこと。
なので、ここ横浜でまたいちから信頼できそうな歯医者さんを探さなきゃなりません。
僕は怖がりですのでもう「これでもか!」といわんばかりにネットを駆使し調べまして、
ここならば安心だろう!と自転車でいける歯医者さんをビシッ!とチョイス。
そして、実際に歯医者さんに行っても「これでもか!」といわんばかりに
先生に自分の歯の状態を伺いました。
先生もそんな疑り深い患者に対し嫌な顔せずしっかり丁寧に説明してくださり、
僕もすっかり安心して治療をお任せしたと、そんなわけなのです。

で、この一連の流れを振り返りまして、「ウチのサロンにも言えることだなぁ」と。
思った次第でございます。

最近では徐々に徐々に口コミでのご来店も増えてきている我がサロン。
仲の良いお友達から「あそこいいわよ♪」と聞けば
お客様も初めて行くサロンに対しての不安感は多少なりとも軽減されるでしょう。
でも、まだまだネットや広告などをご覧いただいて来店してくださる方のほうが多い我がサロン。
少しでもサロンの雰囲気、施術内容をお伝えするべく、さらにより見やすくと
ちょこちょことサロンのホムペを更新してはいたのですが、大事なものを忘れておりました。
不安な気持ちでご来店を考えているお客様に
「ウチはこんなところですよぉ」
とお伝えするための一つの手段。

Q&Aページが抜けておりました!
なので、実際にお客様からご質問いただいた項目をまとめ、
Q&Aページとしてビシッ!とホムペに付け加えております。
もちろん、お電話でお気軽にお問い合わせいただいても大歓迎♪
ですが、まずはホムペをご覧いただいた方々にお手間を取らせず
質問にお答えしようと、そんな感じでございます。

ホムペのQ&Aページはこちら
ブログバージョンはこちら

どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、歯のほうですが、今すぐ治療に入るのはとってもリスキーなので、
とりあえず炎症だけ抑えてもらい現在に至っております。
なので、あまり負担がかからぬように硬いものは左で噛んでいるのんなのでした。
THEME:ヒーリング セラピー マッサージ | GENRE:心と身体 |

神無月

グレゴリオ暦11月10日。旧暦で言いますと神無月になりました。
スタッフののんです。

”神無月”
なんか響きがいいですね。

全国の神様が出雲大社に出向き、なんやかんやと会議をやっていると。
そのため、出雲では「神無月」に対し「神在月」なんていうのだと。
ん~素敵です。

こんな風に旧暦を意識しております当サロンですが、
最近おもしろい本を見つけました。

「旧暦読本」というんですが、これがなかなかおもしろい。
合間合間に読んでいるのでまだ全然読めておりませんが、
なかなかに興味深いお話ばかり。

そんな内容も充実したこの「旧暦読本」でございますが、
一番のおもしろさは「旧暦」に対する著者の「愛」でございます。

例えば、スポーツ、犬、ネコ、車などが大好きで
それについて書かれた本などはけっこう見ることが出来ます。
この著者さんの場合その対象が「暦」
それに対する愛情が行間からにじみ出るどころか
文章全体からあふれ出ています。

こういう本は素敵ですね。
読んでいて内容とは別に(内容も素晴しいですよ)
心がほっこりしてしまいます。

人に見られながら施術をするというシチュエーションはめったにありません。
それこそ前回のようになにかしらのイベントに出ない限りは
第三者に見られることはないでしょう。

ただ、第三者から見て「このセラピストは本当に施術が大好きなんだなぁ」
と思えるような施術ができればそれは素敵なことなんじゃないかと思うのです。

施術を受けている人はもちろん、セラピストも、さらにはそれを見かけた人まで
ほっこりできる施術。

そういう施術を心がけたいと思うのんなのでした。
THEME:本の紹介 | GENRE:本・雑誌 |

楓蔦黄

グレゴリオ暦11月5日。七十二候ですと「楓蔦黄」
もみじや蔦が黄色くなる時期だそうですよ。
スタッフののんでございます。

さて、昨日横浜アリーナにてフリーマーケットを楽しんでまいりました!

お蔭様で多くのお客様にウチのブースをご利用いただきまして、
本当に感謝、感謝でございます。
お越しくださった皆様、ありがとうございました!

また、タイミングによってはお断りをする場合も多数ございまして、
せっかくお越しいただいたのに申し訳ないことこの上なし!でございました。
お断りしてしまった皆様、申し訳ございませんでした。

また、「整体」という特殊な出展にもかかわらず、
施術を受けていただいたり、お声かけくださった出展者の皆様、
ありがとうございました!

ん~、なかなか楽しいですなぁ、フリマ。
ウチみたいに整体という形で出展ですと、
やはり暖かいシーズン、もしくは今回のように室内でしかできません。

今後も積極的に参加していきたいと思いますが、
「春まではおあずけかなぁ」と
なぜ、春とか夏に出ていなかったものかと
ちょっと後悔しているのんなのでした。
THEME:横浜!YOKOHAMA! | GENRE:地域情報 |

秋模様

グレゴリオ暦11月1日。雨がちょこっと降りましたね。
スタッフののんです。

だんだんと寒くなりまして、秋本番といった感じでしょうか?
そんなわけで、当サロンのホームページもちょこっとだけ
秋を感じるトップページにしてみました。

いや~、赤いですね。赤すぎですね。
目がチカチカしますか?大丈夫ですか?
まぁ、せっかくの秋なのでね、ちょっと見づらいかもしれませんが、
我慢していただいて、「秋だなぁ」なんて思っていただければ幸いです。

さてさて、11月4日の横浜アリーナでのフリマですが、
施術を受けていただければありがたいことこの上なしなのですが、
雰囲気を感じ取りたい方や、どんなことをやっているのか興味がある方は、
と~~くからでも近くからでもご覧いただければありがたいです。

さらにさらに、当日は後日サロンでお使いいただける
割引券なんてのもご用意しておりますので、
お気軽にお声かけいただければ、「はい!」と二つ返事でお渡しいたします。
フリマにお越しの際にはちょっとだけでも寄ってみてくださいな♪
THEME:ホームページ | GENRE:コンピュータ |
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: