fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

グレゴリオ暦4月28日。旧暦ですと弥生の廿三日。
世間的にはGWなのでしょうか?それともこれから本格的に連休なのでしょうか?
スタッフののんです。

さて、昨日ですか、センター南駅前のすきっぷ広場周辺で
にぎにぎしくお祭りをやっていましたね。

ウチのサロンは駅から近いので「どんどこどんどこ」と太鼓の音が
うっすらと聞こえてきまして、「おっ、祭りですな!」と祭り魂に火がつきましたね。
まぁ、点いたところでご予約があったのでどうにもなりませんが、
実はこのお祭りにフリマもあったんですね。

ちょっと前からこの日にお祭りがあり、フリマもやると知っていたんですが、
先にご予約があったので今回は見送りました。

で、ちょっとの間を利用して、昼過ぎにとことこ歩いてチラッと祭りを見てきました。
広場でダンスのイベントをやっていたり、駅前ビルの「aune」がオープンだったり、
東急のユニクロがリニューアルだったりと
色んなことが重なってかなり多くの人で賑わっていました。

フリマも狭いスペースでしたが、多くの人が行きかっておりました。
「いーな、いーな、出たかったなぁ」と指をくわえてみておりましたが、
そんな僕の目を釘付けにしたのが、昼間からビールを飲んでいるお父さん達。
ふと見ますと、ビールサーバーで生ビールを販売してるではありませんか!

「いーな、いーな、飲みたいなぁ」とこれまた指をくわえて眺めるだけで
とぼとぼとサロンに帰っていきました。

昼間から飲むビールってなんであんなにおいしそうに見えるんでしょ?

あっ、今年は花見もしなかったなぁ~。
来年こそは昼間からお花見でビールですね。

フリマも来年は出てみたいですね。
もちろんビールは飲まず、ビシッ!と皆様にご挨拶させていただきますよ♪
スポンサーサイト



THEME:横浜!YOKOHAMA! | GENRE:地域情報 |

おもてなし

グレゴリオ暦4月24日。旧暦ですと弥生の十九日。
雨はいったんあがったようですね、スタッフののんです。

今日は先日読んだ本のお話。

高萩 徳宗さんが書かれた「サービスの教科書」という本なんですが、
これが大変おもしろい。そして勉強になります。

全編にわたり、真のサービスとは何かが書かれているのですが、
その中でも僕の心をグッ、と掴んで話さなかったお話が
アメリカの航空会社、サウスウエスト航空のお話。

この航空会社は新規参入の航空会社で、
格安運賃を売りとして事業展開しているため、
できること、できないことがはっきりしています。
でも、安かろう、悪かろうではなく、
その”できること”の中での工夫をちゃんとしているのです。
例えば、機内食は出さない(その分運賃を安くしている)そうですが、
サービスとして「お客様を楽しませる」ことを心がけてるんですね。

どうやってお客様を楽しませてるのか。
飛行機に乗ると手荷物を頭上のカーゴにしまいますよね?
フタをぱかっと開けて。
で、ここの航空会社の飛行機に乗りフタをぱかっと開けて荷物をしまおうとするとどうなるか。
なんとそこに客室乗務員が隠れているんですね。もちろん意味なんてないんですよ。
ただお客様を驚かせたい、喜ばせたいがために隠れてるんですね。

ばかですね。ほんとにね、ばかです。普通の航空会社ではありえません。
でも、例えば僕がこんな状況におちいったら思わず笑ってしまいます。
典型的な日本人体質の僕でも爆笑してしまうシチュエーションです。
これがノリのいいアメリカンな人々なら大喜びなことでしょう。
そして、この驚きを一生忘れないでしょう。

この航空会社にはこんなユーモアやお客様を楽しませる精神がいたるところにあるそうです。

なんかいーなぁ、と思うんですよね。
こういうお客様に楽しんでいただく、喜んでいただくことを考えたサービスって。

ウチのサロンも小さなサロンですので、できることとできないことはもちろんあります。
でも、お客様にどうすれば喜んでいただけるのか?
と日々考え、実行しております。
さすがに僕がどこかに隠れていたり、チェアーに座っていただいた時に
ブーブークッションが仕込んであったりとかそんなことはありませんが、
お客様に喜んでいただける空間をご提供しよう思っています。

でも、いつかはお客様に爆笑していただける「何か」をご用意したいですね。
「笑い」は大切な「癒し」ですからね。

THEME:夢を叶える | GENRE:ビジネス |

忘れてた!

グレゴリオ暦4月19日。旧暦ですと弥生の十四日。
明日は満月!そしてひさびさの更新、スタッフののんです。

桜話で立て続けに更新しまして、若干の燃え尽きた感もありまして、
こんなに間が開いてしまいました。

で、うっかり忘れていたことがありまして。

当サロンはたまにフリマに出展するんですね。
お試し整体」という形で。

普段はサロンで万全のおもてなし体制でお客様をお迎えするわけですし、
お一人おひとりにたっぷり時間をおかけしてトリートメントするので、
フリマで整体というのはサロン業務、施術とはあまりマッチしない内容なんですね。

それにほぼ1日つぶしてしまうのでお客様にも
その日ご予約いただけなかったりしてご迷惑かけたりしてしまうのです。

そんなデメリットの方が多い気がするフリマ出展ですが、
機会があれば極力出たいと僕は思ってるんです。

なぜかというと、すごく勉強になるからです。

施術面ではフリマですのでだいたいいつもお1人20分くらいでお受けしてるんですね。
なので、瞬時にその方の状態を把握し、20分でもきちんと結果をださなければいけません。
なので、非常に勉強になる、鍛えられます。

そして、サロンは接客業。お客様に接する対応も大事。
で、フリマに出展されている方々は中にはプロの方もいらっしゃるでしょうが、
ほとんどは家庭のものを売りに来られたいわゆる商売の素人さん。

その方々のお客様に対する態度がいいんですね。
あったかくて、臨機応変で、お客様といっしょに楽しんでいて。
僕の目指しているサロンもそんな空間なんですよね。
温かみがあって、本当の意味でホスピタリティーが感じられるサロン。

なので、このフリマで繰り広げられている会話ややり取りも非常に勉強になります。

と、そんなわけで、明日、まさにサロンのご近所、横浜国際プールであるフリマに初参戦!
と意気込んでいたわけですが、ふと思うと、「フリマで整体」というのは出せる会場、
出せない会場があるんですね。

昨日そのことに気づき、確認の電話をしてみたところ…

ダメです!」とのお返事。

え~、そんなわけで、明日4月20日、17時以降はご予約済ですが、
午前中は大変予約が取りやすい状態となっております。
いまさらですが、どうぞよろしくm(_ _)m
THEME:☆経営のヒント☆ | GENRE:ビジネス |

再び

グレゴリオ暦4月9日。旧暦ですと弥生の四日。
昨日の雨、というか風はすごかったですね。
桜もあらかた散ってしまったことでしょう。スタッフののんです。

さて、今回も桜の話かといえばさにあらず。
昨日ニュースでやっていたんですがね、伊達公子さんが現役復帰されるそうで。

単純にすごいなーと思うわけです。

前回の日記でもちょっとふれましたが、僕は中学、高校、大学と
約10年間陸上競技をしていたんですね。

で、社会人になりまして、
漠然と「また競技場に戻りたいなぁ~」なんて思ったりしたこともありました。
実際時間も頑張ればとれる仕事だったので、やろうと思えばできたわけです。
でも、やっぱり精神力がおいつかない。

一度近所の競技場にいって練習したんですが、
ウォーミングアップだけでもうダメなんですね。
アップだけにあっぷあっぷで。(すいません、ダジャレです)

で、月日はたちまして、この業界に入りましたら、人体の仕組みやら
筋肉の動きやらを一生懸命勉強するんですね。
そうすると、「この筋肉はこうだから、こう動かせれば効率的なんでないかい?」
なんて、ふつふつと僕の陸上魂に火がつくわけです。

で、そんな魂に火がついた状態でご近所をランニング&ダッシュなどしようものなら
かなりの高確率でぎっくり腰に見舞われるんですね。残念なことに。
(ちなみに、僕はぎっくり持ちですが、ぎっくりを繰り返す理由には
おもしろい説がありまして、これはまた後日)

そんなわけで、例えば40に迫ってもメジャーに挑戦した桑田さんや、
いまだ現役のキングカズやゴン中山などはすごいなぁーと思うわけです。

で、今回の伊達さんの場合は引退してからの復帰ですので
さらにさらにすごいなーと思うのです。
復帰を決意し、そして実際にトレーニングをし、復帰する。
普通の精神力ではどこかの段階であきらめてしまうでしょうし、
僕のような精神力ならば、復帰を決意した翌日のトレーニングで
あきらめてしまうでしょう。

本当にすごいなーと。だからこそ頑張って欲しいなーと、思うわけです。

って、こんなニュースを聞くと、また僕の陸上魂に火がつくのですが、
昨日の雨風できれいに鎮火しまして、
いまはカチカチとデスクでブログをしたためているのんなのです。
THEME:スポーツ全般 | GENRE:スポーツ |

花よりもなほ

グレゴリオ暦4月7日。旧暦ですと弥生の二日。
雨ですねぇ。ここ都筑の里でもしとしと雨が降っております。
スタッフののんです。

さて、ここ4回にわたりず~と桜のお話をしてきましたので、
自分自身でもいいかげん、しつこさを感じます。
もうお腹いっぱい感というか辟易感も漂います。

今日あたりはもう違う話題だろう。
桜も散りだしたし、もう桜ネタもないだろう。

という皆様の期待?を悪い意味で裏切る本日の日記。
もちろん今日も桜のお話です。

前回もお話しましたが、僕はやはり桜の散り際が好きなんですね。
で、桜の樹々が密集しているところですと、散った花びらが地面を覆い、
そこだけ雪化粧ならぬ桜化粧になるんですね。
これが非常に好きなんです。

で、これまた前回お話しました群馬時代に住んでいた僕ん家の近所の神社。
これがまさに散る時に桜化粧、桜の絨毯となるんですね。

それがこれです。
桜の絨毯


どうです?当時11万画素(!)しかないPHSのカメラでとったこの桜の絨毯。
画像が荒すぎて、見にくいことこの上なしでしょう。

でもでも、ほんっとに綺麗なんですよ。真っ白で。
興味ある方は群馬の高崎の上大類という町に飯玉神社ってありますんで、
今日ならまだ間に合うと思いますから行ってみてください。
ほんとに綺麗ですから。
まぁ、そんなに遠くにいかなくてもご自身のご近所に桜がいっぱいあるところがあれば
そこでご覧いただけたらと思います。
ほんとに群馬までいかなくても大丈夫です。はい。


ちなみに、僕の母校(高校)のグランドにも立派な桜並木がありまして、
僕は陸上部でしたのでグランドにいることが多かったのですが、
1年でこの時期だけ、僕が出せるものがあったのですね。

落ちた花びらを両手いっぱいに拾いましてね、
ターゲット(友人)をロックオンしたならば
「か~め~は~め~波!!」のかけ声と共に
右斜め45度からえぐりこむように打つのです!

そうすると桜の花びらとその残像がいい感じに「かめはめ波」に見えるのですね。
1年にこの時期だけできる超常現象?です。

ご存知ですか?「かめはめ波」
漫画「ドラゴンボール」の主人公悟空の必殺技ですね。

16、7歳の高校生が何をバカなことをとお思いでしょうが、
ドラゴンボール直撃世代の人はみんなやってました…よね?ね?
僕だけじゃないですよね??

THEME:季節を感じる | GENRE:ライフ |

Cherry blossoms

グレゴリオ暦4月5日。旧暦ですと、如月の廿九日。
明日は新月で弥生がはじまります。スタッフののんです。

さすがにですね、いくら季節を感じさせる話題だからと言って、
何回も桜のお話をしましても「おまえ、どんだけさくら好きなんだ!」と
突っ込みをいれられそうなので、本日もまた桜のお話です。てへ

桜は満開の時ももちろん美しいですが、やはり散り際が美しいですよねぇ~。
はらはらと風に舞う花びら。素敵です

で、ウチのサロンは4階にあるんですが、どこから来たのかわかりませんが、
こんな高いところにも桜の花びらが遊びにくるんですね。
現在、「サロンのベランダを春らしくしよう!」計画実行中で、
お花やら、机やらリハビリ中の観葉植物やらを
「あーでもない、こーでもない」といろいろ考えながらディスプレイしております。

そんな折ですね、気づくと桜の花びらが1,2枚ハラハラと舞い降りてくるんですね。
ふと、ベランダから顔を乗り出して外をみると、
お庭にかわいらしい桜があるおウチが4、5軒先にあるんですね。
でも、そこは一戸建てなのでウチの4階との高低差はかなりのもの。
さらに目をとーくにうつしますと、とーく、とーく300mくらい先のお山に
綺麗な桜が見えるんですね。

強い上昇気流に乗ってご近所の桜からきた花びらか、
ゆる~く優しい風に乗って遠くのお山からやってきた花びらか、
はたまたまったく違うところからふわふわとやってきた花びらかわかりませんが、
ウチのベランダにも春を運んできてくれたようでなんだか嬉しいんですね。

ウチのサロンもですね、同じ町内からいらっしゃるお客様であっても、
遠くアメリカ合衆国からのご来店でも、どこからのご来店であろうと、
もちろん大歓迎でございます♪

桜の花びらからもらった春の喜びをシェアできたらうれしです♪

※ちなみに、アメリカからご来店のお客様の例えですが、
実際、来日して時間に余裕があると来てくださるお客様がいらっしゃいます。
が、僕は英語できませんので、ここをご覧になり英語が堪能なセラピストと勘違いされ、
ご友人の外国の方などを紹介されましても、大変残念な結果になることが予想されます。
お気をつけくださいm(_ _)m
じゃぁ、そのお客様とどうやってコミュニケーションをとっているかというと、
なんのことはない、その方が日本語ペラペラなのですね。はい。




THEME:季節を感じる | GENRE:ライフ |

グレゴリオ暦4月2日。旧暦ですと如月の廿六日。
新年度が始りましたねぇ。
皆様いかがお過ごしでしょうか?スタッフののんです。

本日は、僕だって時事ネタもできるんだぞ
という男前っぷりをみせるために暫定税率のお話。

ところで、桜きれいですねぇ。

先日の”咲き乱れる桜”のお話で僕の大阪時代のお話を
ちょこっといたしましたが、僕は群馬にも住んでいたことがございまして。

で、この群馬時代に住んでいたおウチの近所に
これまた見事に桜が咲き乱れる神社がございまして。
もともと神社とかは清々しい気持ちになるので好きなんですが、
桜が咲き乱れるこのシーズンは特にその神社に行くのが大好きでした。

ほんとにちっちゃな神社なんですが、村の守り的な神社なんでしょうね。
桜の時期になると近所の人たちがちょこちょこ集まってくるような神社でした。

で、その神社の桜というのがいまホームページのトップ画像にある桜なんですねぇ。

季節感と共に神社に対する感謝の念もあらわしております、はい。

で、ガソリンスタンドの値段表示って「特価!」とか書いてあるところ多いじゃないですか。
いまは特に価格が気になるので、価格表示されてないと入るの躊躇しちゃいますよね。

…はい、暫定税率のお話、おわり。

結局、本日も桜のお話でした。(まぁ、タイトルが桜なんで、こんな感じです、はい。)
THEME:季節を感じる | GENRE:ライフ |
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: