fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

衣替え

グレゴリオ暦5月31日。旧暦ですと、卯月の廿七日。
今年度から新しい環境にうつられた方は
無事5月病を乗り切りましたでしょうか?
スタッフのんです。

さて、普通の整体院さんなどですと施術者さんのユニフォームといえば、
季節を問わず、白い整体着が一般的ではないかと思います。
しかし、スウェディッシュなどという一風変わった施術をしている当サロンは
ユニフォームももちろんひと味違います。
当サロンのユニフォーム、冬バージョンは
ご来店いただいた方々にはもうすっかりおなじみかと思いますが、
バキッ!と胸まで深くスリットがはいった真っ赤なチャイナドレスから
ちらちらとのぞくすね毛もせくしーさ満点
皆様のお越しをいまや遅しとお待ち申し上げておりましたが、
明日からはそうもいっておられません!

そう、明日は6月1日。衣替えです。

やはり冬バージョンが冬バージョンですので、
夏も気合を入れたユニフォームで皆様をお迎えしたいと思うのが
当サロン専属セラピストとしての心意気!
そこで、もうすぐ北京オリンピックと言うこともございますし、
ここは今話題の世界記録連発の某スピード社製水着
ビシッ!と着用いたしまして、
当サロンも施術においての自己ベスト連発を誓い、
皆様のご来店をお待ち申し上げる所存にございます!

と鼻息もあらく夏バージョンのユニフォームを用意しておりましたが、
昨日今日とびっくるするほどの冷えこみよう。
これでは某スピード社の水着も出る幕はございません。

で、ふと思い調べたのですが、衣替えも旧暦での6月1日のお話なのですね。
で、旧暦の六月、水無月のついたちは新暦ですと7月3日。

「な~ん、あと一ヶ月もあるじゃん!」と思いつつ、
水着の上からスゴスゴとチャイナドレスを羽織るのんなのでした。

※この日記はフィクションです。
 当サロンのユニフォームに期待してご来店されますと、
 その期待を大いに裏切る結果となります。ご注意ください。
 施術は期待を裏切らないと思います。たぶん、きっと

スポンサーサイト



THEME:季節を感じる | GENRE:ライフ |

風の谷の

グレゴリオ暦5月27日。旧暦ですと卯月の廿三日。
本日も夏日!スタッフののんでございます。

サロンのあるマンションの前の通りなんですがね、
風が気持ちよく吹き抜けるんですね。
今日みたいな日は特に心地よいんです。
もちろん、強風すぎて難儀する日もありますが。

で、その心地よい風がサロンのテラスに(本当はベランダですが言ったもん勝ちです)
これまた心地好く吹いてくるんですね。

で、現在サロンの庭は(言ったもん勝ちです)
ちょっとしたリハビリスペースとなっていて、
以前お話したスタッフルームから
移ってきた植物さん達で大盛況となっているんですね。

今日なんかは暑いくらいですが、まだまだ風も心地好く、
冬の寒さで大ダメージを受けたリハビリ中の植物さん達も
本心はどうだかわかりませんが、風になびいてとっても気持ちよさそうなんです。

で、いまウチの庭園で(いくところまでいきいましょう)
一番活気のあるスペースはこちら↓

薔薇とか


ミニバラが咲き乱れ(これまた言ったもん勝ちです)
その横にガーベラ、後ろにはベゴニアが咲き誇っております。

お蔭様で観葉植物さん達も徐々にではありますが
復調の兆しを見せております。

二十四節気ですと、もうすぐ芒種となります。
季節的にはタネをまく時期なのですね。

で、一足お先に我が畑(言ったもん勝ち?)にも
サロンでの非常食として置いておいて
うっかり芽吹いてしまったジャガイモさんを植えてみたのですが、
思いの他の急成長っぷり。

いも

これはあれですかね?間引きとかした方がいいんですかね?

THEME:季節を感じる | GENRE:ライフ |

あ”!

グレゴリオ暦5月23日。旧暦ですと卯月の十九日。
本日は夏日のようで…スタッフののんです。

さて、今日は某OKストアでおやつ用として買った
「生姜せんべい」のうまさに度肝を抜かれた話をのほほんと書こうと思いましたが、
サロンにとって大事な大事な重大発表をすることをすっかり忘れておりました!

え~、今を去ること約1週間ほど前ですか、
当サロン、めでたく1周年を迎えておりました♪

いや、けっして忘れていたわけではないですよ、はい。
きちんと覚えておりまして、当日などは、
「あ~、なんとか1年やってこれたぁ」とちょっとは感慨深く…
なってなかったですね、たぶん。
当日はご予約やらお電話やらでドタバタとしておりましたね。

もともと、大手さんとは違いちいさなちいさな我がサロン。
「○月○日でっかくオープン!!」などとはならず(できず)
ひっそり、こっそりオープンした1年前。
まぁ、普通ですといくら小さいサロンといえども
オープン日にあわせてばっちり広告などを出すのでしょうが、
それはそれ、これはこれ。
手作り内装が完成した日がオープン日!ということで、
ばっちりきっちり広告をだしたり、
チラシを配ったりしたわけでもないので、
いま思い返せば、本当に静かな静かなオープン日でございました。

そして、1年後の5月13日。
お蔭様でなんやかやとドタバタできたのも、
お客様やここをご覧いただいている皆様が支えてくださったからなのですね。

本当にありがとうございます。
今後ともアクアテラス、そしてスタッフのんとのんびりとお付き合いいただけたら幸いです。

p.s
来年こそはビシッ!と2周年を発表したいですね♪
何かしらのありがとう企画とともに…

THEME:+:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ | GENRE:日記 |

行ってまいりました!

グレゴリオ暦5月12日。旧暦ですと卯月の八日。
昨日は母の日。皆さん何かされましたか?スタッフののんです。

さてさて、本日は前回の日記(5月9日付)で緊急告知をいたしました
「Ka Hula Hoa(カフラホア)」の結果報告のお話。

いや~、楽しかったですよ、カフラホア。
このイベント自体は2日間で開催されていて、
僕は1日だけの参加でしたが、それでも40ものフラダンスのチームが
1日中(11:00~20:00)踊りまくっているわけです。
もちろん、チームごとの入れ替えで若干の準備時間があきますが、
僕の印象ではステージをみれば必ずどこかのチームが踊っている感じ。
そして、ハワイアンミュージックが絶えず流れまくっている空間でした。

あいまあいまにバンドの生演奏とかもあって
普段CDばかり(当たり前ですね、バンドの生演奏をバックに施術できるのならば
ウチのサロンはどんだけ広いのかと…)

聞いている僕にはこれまた楽しい、パワフルな空間でした。

さて、僕が参加させていただいたロミブースですが、
午前中はそこそこおヒマで、フラをみたり、
他の出展されているハワイ関連ショップをみたり、
これまたハワイアンな飲食店をのぞいたり、それをみてよだれをたらしたり、
「お昼にはぜったいアレを食べる!」と固くココロに誓ったり、
生ビールを持つお客様をみて「飲みたいなぁと」指をくわえてじっと凝視したりと、
会場をあやしく練り歩く時間もあったのですが、
おやつの時間くらいから、皆様疲れが出てきたのかお蔭様で盛況でございました。

そもそも今回はご縁があって、色んなイベントに参加されているチームロミの方々と
ご一緒させていただいたのですが、これもいい経験となりました。

メニューは指先から腕までお受けいただくハンドロミ、
(この発想はなかった!こういうイベントにはいいですね)と、
2人のセラピストでおこなうロミロミ。
これはすごいですよ。
お客様お1人に2人のセラピストが同時にロミロミをおこなう。
ウチのサロンじゃ絶対にできないメニューです。
(僕1人しかいないのでこれまた当たり前ですが)
いーなぁ、気持ちよさそうだなぁとこれまた指をくわえて見ておりました。
また、僕自身はチームロミの方々のお言葉に甘えて
ハワイアンにはひとっつも関係がない整体と、
スウェディッシュもやらせていただきました。
ありがとうございます。

そんなわけで、フラを踊られた皆様、お疲れ様です。
施術を受けてくださった皆様、ありがとうございました。
チームロミの方々も、ご一緒させていただきありがとうございます。
また、運営スタッフの方々、出展されたショップの方々もありがとうございました。

またあったら出たいなぁ。

THEME:横浜!YOKOHAMA! | GENRE:地域情報 |

きゃ~!

グレゴリオ暦5月9日。旧暦ですと卯月の五日。
いつもながらの緊急告知!スタッフののんです。

5月10日、11日に横浜の大桟橋ホールでフラダンスのイベントがあるんですね。
「カフラホア」というんですが。

その中のロミロミブースに参加させていただくことになりました。
僕は10日だけですが、フラもロミも両日やっていますのでお時間ある方は
ぜひぜひお越しくださいませませ。

以下詳細

Ka Hula Hoa
場 所: 横浜 大桟橋ホール 国際旅客ターミナル
時 間:5/10(土)10:30~20:00、5/11(日)10:00~19:00
入場無料
約80のハーラウによるフラステージ、ハワイ関連ショップが40店舗集合

どうぞよろしく。

THEME:横浜!YOKOHAMA! | GENRE:地域情報 |

スタート!

グレゴリオ暦5月7日。旧暦ですと卯月の三日。
二十四節気のひとつ、立夏に入りまして、
暖かい、というかあっつい日がつづきましたね、スタッフののんです。

さて、いよいよスタートいたしました。
まさに開幕です!
これが甲子園ならば高らかに選手宣誓をしたいところ。

で、なにがスタートしたかというと花粉症ですね、はい。
つらいです。昨日あたりからガツンと突入いたしました。
スギ花粉の方からすれば「な~にいまさら言ってんだ?」
とお思いでしょうが、僕、スギは全然大丈夫なんですね。
ちゃんと調べたことはございませんが、
どうやら、イネ、ブタクサ、ヒノキ、ここらへんが怪しいのではないのかと。

で、先週?くらいからでしょうか。微妙にきだしまして。
これまた甲子園でいえば甲子園球場での初練習といったところでしょうか。
そして、昨日が開会式のリハーサル。
そして、今日朝起きてみたらいきなり「プレイボール!」
どうやら夜中に選手宣誓をすませ、今朝第一試合が始まった模様です。

つらいですなぁ~、つらいですよ、花粉症。
僕の場合はくしゃみ、鼻水は「気にしない」という治療法で乗り切れるのですが、
目のかゆみ、そして、朝起きた時の上アゴというか副鼻腔というか
とにかくクチの中の上側の痛みですか、あれがしんどい。

でも、薬嫌いなので、薬はまったく飲みません。
いまのところこのかゆみと痛みに対する僕の治療法は「がまん」ですね。

今夜から「鼻うがい」も投入してこの熱闘甲子園を乗り切りたいと思います。

THEME:季節を感じる | GENRE:ライフ |

音~第二夜~

グレゴリオ暦5月1日。旧暦ですと弥生の廿六日。
今年のGWっていつからなんでしょうね?
当サロンはGWだろうが鋭意営業中でございます、スタッフののんです。

さて、前回の日記(4/28付)で駅前の祭囃子の音が聞こえたお話をしましたが、
今回も”音”しかも”素敵な音”にまつわるお話。

この地にサロンをオープンしてからしばらくして
どこからともなく「鐘の音」が聞こえてくることに気づいたんですね。
とってもきれいな鐘の音でココロがまで響くとっても素敵な音なんです。

とくにこの時間になると鐘の音が聞こえる、というわけでなく、
聞こえる時は聞こえるし、聞こえない日はまったく聞こえない。

「はてはて、なんざんしょ?」と数日ほど不思議に思っておりましたが、
ある日、駅前を歩いていてふと気づいたんですね。
「あっ!これだ!」と。

どうでしょ?センター南をご利用の方はもうお分かりになられましたか?

では、正解を。(って、別にクイズじゃないんですけどね)

駅前に結婚式場があるんですね。素敵な素敵なヨーロピアンの
そこに教会があって大きい鐘もついてると。
なので、結婚式場で結婚式がある度に、
お二人の門出を祝うように鐘の音が鳴らされるんですね

それはそれは透きとおるような音色で、聞いてる僕も思わずウットリ。
「お幸せにね」とか「幸せおすそ分けありがとう」なんて気分にさせてくれるんですね。
「俺にも幸せよこせ、このやろう!」なんて気には3回に1回しかなりませんよ、はい。

まぁ、野球ならばイチローばりの高打率ですが、気分の問題ですからね、はい。

やはり休日に「カラ~ン、コロ~ン」と聞こえてくるのが多いのですが、
それゆえ平日に聞こえますと、よりいっそう気分も晴れやかになります。
いい音色です。


THEME:横浜!YOKOHAMA! | GENRE:地域情報 |
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: