てらふぉーみんぐ~第三夜~
グレゴリオ暦6月30日。旧暦ですと皐月の廿七日。
毎月新月の日にメルマガを配信してるんですが、
もうすぐ新月。果たして間に合うのでしょうか?(まるで他人事)
スタッフののんです。
さてさて、前回(6月27日付)からのつづきです。
まったく芽を出してないゴーヤさんの行く末は!
これ↓

見えますかね?
これならみやすいでしょうか?

お蔭様で元気に芽を出してくれました!
いやぁ~、なんだか嬉しい♪
というわけで、発芽は無事終了となったわけですが…
発芽したらしたでこれまた問題が。
写真をご覧いただきますと、わかるようにですね、
鉢が非常に小さいのですね。
なので、ある程度成長したら元気な芽を残して間引きしなければならないのです。
ん~、せっかく出てくれた芽なのにしのびないなぁ・・・。
でも、間引きをしなければ栄養が十分に行き渡らず、
うまく成長してくれないみたいなんですね。
どちらか引き抜いて、他の場所に植えればいいのですが、
根が絡み合っている可能性があるので、
どちらかを抜こうとすると結局残すと決めた方の根も傷ついてしまうんだそうで。
なので、間引きする時はビシッ!と根本から切断しなければいけないのだそうです。
さて、困りました。
ちなみに、インゲンさんのときも同じ状況に陥り、
そのときはどうしたかと言うと、
根が絡み合ってるなどということは全く知らなかったので、
ブチブチいうのも気にせず、違うプランターに植え替えておりました。
それがこれ↓

日当たりがよくないので、生育の差は出ますが、それでも元気に育ってくれているようです。
さてさて、ゴーヤさんはどうしたものか。
もう少し成長を見守りつつ決断しようかと思います。
毎月新月の日にメルマガを配信してるんですが、
もうすぐ新月。果たして間に合うのでしょうか?(まるで他人事)
スタッフののんです。
さてさて、前回(6月27日付)からのつづきです。
まったく芽を出してないゴーヤさんの行く末は!
これ↓

見えますかね?
これならみやすいでしょうか?

お蔭様で元気に芽を出してくれました!
いやぁ~、なんだか嬉しい♪
というわけで、発芽は無事終了となったわけですが…
発芽したらしたでこれまた問題が。
写真をご覧いただきますと、わかるようにですね、
鉢が非常に小さいのですね。
なので、ある程度成長したら元気な芽を残して間引きしなければならないのです。
ん~、せっかく出てくれた芽なのにしのびないなぁ・・・。
でも、間引きをしなければ栄養が十分に行き渡らず、
うまく成長してくれないみたいなんですね。
どちらか引き抜いて、他の場所に植えればいいのですが、
根が絡み合っている可能性があるので、
どちらかを抜こうとすると結局残すと決めた方の根も傷ついてしまうんだそうで。
なので、間引きする時はビシッ!と根本から切断しなければいけないのだそうです。
さて、困りました。
ちなみに、インゲンさんのときも同じ状況に陥り、
そのときはどうしたかと言うと、
根が絡み合ってるなどということは全く知らなかったので、
ブチブチいうのも気にせず、違うプランターに植え替えておりました。
それがこれ↓

日当たりがよくないので、生育の差は出ますが、それでも元気に育ってくれているようです。
さてさて、ゴーヤさんはどうしたものか。
もう少し成長を見守りつつ決断しようかと思います。
スポンサーサイト
THEME:ロハス&エコロジーライフ | GENRE:ライフ |