引退カウントダウン!その1
グレゴリオ暦10月9日。旧暦ですと葉月の廿一日。
台風一過、というわりには快晴にはならず、
微妙に曇り空の本日、スタッフのんでございます。
さて、思い起こせば数ヶ月前、春の訪れを今か今かと待ちわびた3月の初旬。
サロンにご来店くださるお客様の多くの方々が
ご自身の目標に向かい邁進されている姿に刺激を受け、
おっしゃ、オイラもがんばる
と参加いたしました
都筑区民ロードレース大会10kmの部。
詳しいお話はこちらやこちら、さらにはこちらをご覧いただければと思いますが、
これがエピソードⅠとしますと、
元々は短距離の選手でありましたこのわたくし。
勢い余って出場しました5月下旬の
都筑区民陸上競技大会100m。
これまたこちらやこちらをご覧いただけたらと思いますが、
こちらがエピソードⅡ、プチ復活の始まりでございました。
その後一気に調子付き、8月に出場しました
神奈川県記録会100m。
こちらがエピソードⅢでございまして、
これに関しましてはこちらをご覧いただきたいのですが、
まさに惨敗。
で、その結果、秋の市民大会には出れず(参加標準記録を切れなかったので)、
スタッフのんプチ復活からわずか数ヶ月で引退の危機!
だったのですが、最終章となるであろう
エピソードⅣはここから始ります。
と、前フリだけで長くなりましたので、本日はここまで!
今後数回にわたり、プチ復活シリーズエピソードⅣをお送りいたします。
どうぞよろしく。
台風一過、というわりには快晴にはならず、
微妙に曇り空の本日、スタッフのんでございます。
さて、思い起こせば数ヶ月前、春の訪れを今か今かと待ちわびた3月の初旬。
サロンにご来店くださるお客様の多くの方々が
ご自身の目標に向かい邁進されている姿に刺激を受け、
おっしゃ、オイラもがんばる

都筑区民ロードレース大会10kmの部。
詳しいお話はこちらやこちら、さらにはこちらをご覧いただければと思いますが、
これがエピソードⅠとしますと、
元々は短距離の選手でありましたこのわたくし。
勢い余って出場しました5月下旬の
都筑区民陸上競技大会100m。
これまたこちらやこちらをご覧いただけたらと思いますが、
こちらがエピソードⅡ、プチ復活の始まりでございました。
その後一気に調子付き、8月に出場しました
神奈川県記録会100m。
こちらがエピソードⅢでございまして、
これに関しましてはこちらをご覧いただきたいのですが、
まさに惨敗。
で、その結果、秋の市民大会には出れず(参加標準記録を切れなかったので)、
スタッフのんプチ復活からわずか数ヶ月で引退の危機!
だったのですが、最終章となるであろう
エピソードⅣはここから始ります。
と、前フリだけで長くなりましたので、本日はここまで!
今後数回にわたり、プチ復活シリーズエピソードⅣをお送りいたします。
どうぞよろしく。
スポンサーサイト