fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

クリスマスはじめました~夜の部~

グレゴリオ暦11月28日。旧暦ですと神無月の十二日。

スタッフのんでございます。

さて、前回の続き、「クリスマスはじめました」
もちろん、「冷やし中華はじめました」風にお読みください。

で、本日は夜の部のご紹介。


さっそくではございますが、ご覧ください。




夜の部





…えっと、わたし自身、もっと綺麗に撮れると思っていたのですが、
この出来栄え。

こりゃ、アレだな。


実際ご来店いただいてこの美しさを見ていただくしかないな。

うん。それしかないな!

はい、珍しく宣伝オチとなりました

「クリスマスはじめました」

でございました。


てへ。



★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス



スポンサーサイト



クリスマスはじめました

タイトルは『冷やし中華はじめました』風にお読みください。

さて、グレゴリオ暦11月27日、旧暦ですと神無月の十一日。

季節柄、いろいろなところでクリスマスツリーや
イルミネーションが綺麗でございますね。

そんなわけで、当サロンもクリスマス一色!
とはいきませんが、ちょっとだけでもクリスマスっぽくと
玄関にちっさいツリーを飾ってみました。

ツリー「昼」

ライトアップしたツリーで皆さまをお出迎え!

なのですが、真昼間に撮ったのでいまいちライトアップ感が伝わりません。

次回は暗くなってから写真を撮って、夜バージョンをアップしたいと思います。



★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス


鬨の声

グレゴリオ暦11月25日。
旧暦ですと神無月の九日。

雨のち晴れのお天気です。スタッフのんです。

さて、ご存知でしょうが、わたくし、
常にカレー祭りなわけです。

えっ?ご存じない?
というかわけがわからん!と。

え~、カレー祭りとはですね、
本場っぽいカレー、
いわゆるナンが良く合うカレーを求めて
絶えず彷徨っておりますよ、と。

そんな祭りを脳内で継続中なのですが、
現在は祭りも現代風に進化しまして、
こちらの記事をご覧いただくとわかりますとおり、
新たにスープカレーも祭りに加わったわけです。

そんなわけで、特に現在などはまだ食したことのない
スープカレーを求めるカレー祭りがわたしの脳内で
ドンドコドンドン繰り広げられていると、
それが冒頭に書きました『常にカレー祭り』の意味でございます。

で、先日、上記の記事をご覧いただいたお客様から
スープカレーのおいしい店が近所にあると伺いまして、
もう、その日以来脳内で鬨の声は鳴り響き、
太鼓はどんどこ祭囃子でそりゃもう大騒ぎなわけですが、
なかなかいける機会がなかったのですね。

が、

が、が、が、

先日ついにいってまいりました!!

お店の名前をあげてもよいのかよくわからないので

センター北 スープカレー
の検索で一番上に出てくるお店に行きました!とだけいっておきます。

で、それがこれ!

トマトカレー

トマトカレーです。

どうですか?

以前、わたしが見よう見まねでつくったものと
見た目だけはにているではありませんか!


煮込んでみた


えっ?似てない?

そりゃ気のせいです。


で、あたりまえですが、お味の方も天と地の差。

ただ薄いだけの自作スープカレーと
味の深みが全く違います!

こりゃ、比べるだけお店に失礼というもの。


うまいなぁ~。

おいしいなぁ~。

ぼくは初めてのスープカレーでしたので、
ライスとこのトマトのカレーにしましたが、
たぶんナンのほうが合うと思います。

次ぎ行ったときはナンにチャレンジだ!!




★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス




野望

グレゴリオ暦11月19日。旧暦ですと神無月の三日。

ボージョレ・ヌーボーが解禁したようですね。
などと時事問題(?)を絡めつつ、スタッフのんです。

さて、本日は上記のボージョレとは全く関係ないお話。

前々回からのお話しのように雑誌に掲載されるのも

「よし!もっとお客様に喜んでいただけるようにがんばるぞ!」

「もっといい施術するぞ!」

とモチベーションアップにつながるのですが、

将来の夢などを具体的に思い描くのも
モチベーションアップにつながるわけで。

で、前々から何度か言っておりますが、
とーいとーい将来的にはスタッフさんと共に
サロン運営をしていきたいと常々思っているのですね。

で、そんな妄想に欠かせないのが
物件探しなワケです。

もちろん、将来的にもテナントを借りられる資金力などございませんし、
基本的に隠れ家的な雰囲気が好きなので
サロンとして借りれる借りれないは別にしまして(ら抜き言葉)、
必然と検索するのは一戸建てやテラスハウスになってくるわけです。



今の世の中便利なものでしてね、
ネットでちょっと検索しますと
おいしそうな物件が

バッバッバッバッ!

とでてきまして、
今日のように寒い日でも
ぬくぬくとお部屋にいながら
建もの探訪が出来てしまうわけです。

で、実は以前からず~と気になっていた物件がございまして、
ウチのサロンのあるマンションの対面なんですが、
それはそれは立派な一戸建てがあるんです。

わたしがここで開業してからも
何度か入居者さんの入れ替わりがあった感じなのですが、
住む人住む人みんな外人さんなのですね。

これはどこかの国の外交官や
外資系企業のお偉いさん専用の住宅なのでは?

と常々ず~と思っておりましたが、
この物件、ここひと月ほど空き家なのですね。


駅徒歩3分の一戸建て。
なんとお庭とテラスまで付いてる。
駐車場もあって、外から見る分にはかなり広めなこのお家。

どっかの企業の持ち物か、外交官専用住宅かはわかりませんが、
サロンとしては申し分なし!


賃貸住宅ならいいのになぁ。


どっかに物件情報ないかなぁ。


と、おもむろに探していた本日。



ついに発見いたしました!



いとしのいとしの物件ちゃん!



愛しすぎて思わず”ナンシー”と名づけてしまったこの物件!



嬉しいことに賃貸物件!



外人さん専用などではなく、普通の人も借りれます!!



さてさて、気になるそのお値段は!!





65万円!!!/月





ナンシー高っ!!


それもそのはずでしてね、このお家、4LDKで
なんと178m²。

風呂が2つもあるわけわからん設計。
さらにトイレは3つあります。

すげーなぁ、広いなぁ、高いなぁ…

こりゃ、とーいとーい将来でもとても借りられん。

もう鼻血しかでません。


お時間あるときにでも
コピペしてご覧ください。


http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/1993090042.html


まぁ、元々住居専用のようなのでサロンとしては借りられないんだけども…

2ページ目

グレゴリオ暦11月18日。
旧暦ですと神無月の二日。

昨日は新月でしたので、
旧暦では長月→神無月と月の替わりでしたね、スタッフのんです。

さて、前回の続きで取材を受けた雑誌の2ページ目をご紹介。

の、前にですね、今回取材を受けたエステネットさんの特集が

”お客様の美と健康を支える男性エステティシャンの可能性を探る”

という特集記事でございまして、
わたくし以外にも5名の方が紹介されていたというのは
前回もお話したとおり。

で、当サロンのメインメニューはスウェディッシュオイルトリートメントでございまして、
担当させていただくわたくしは男性でございまして、
この業務形態から、開業当初は私自身も大変不利だと、
厳しい船出になると予想しておりました。

さらに開業するにあたり、家族や友人などとも話すわけですが、
口には出さずとも

「絶対失敗する!」

という雰囲気がみんなの目からぷんぷんと漂っておりました。

でもですね、
スウェディッシュマッサージの素晴しさに感動しましたわたくしとしましては、

せっかくやるんだからスウェディッシュをメインに!

こんな素晴しい技術だからきっとわかっていただけるはず!

と不利を承知で現在の業務形態でやってきているわけです。

ただですね、不利だ不利だと申しましても、
ちょっと角度を変えてみてみますと、
横浜中を探しましても
男性がするオイルトリートメントをメインにご提供しているのは
おそらくウチだけなのです。

ということは、これはある意味他のサロンにはないウチだけの特徴、
強みにもなるわけですね。


一方でもう一度角度を変えまして、
整体やクイックマッサージなども含めた
”リラクゼーション業”という大枠でみますと、
やっぱりこれは大いに不利、
お客様に不安を抱かせてしまう=ご来店しにくい要素、
となるわけですね。


そんなこんなで、開業以来、
やはりこの業務形態では厳しいのではなかろうか?とか
いやいや、やっぱりウチだけの特徴を生かしてやっていこう!

などなど相反する思いが
乙女心(?)のようにわさわさと胸中渦巻いていたのが
わたくしの偽らざる心境なのでございます。

特に開業後の1年間ほどは経営的にず~と苦戦を強いられていたので、
自分の選択が正しかったのかどっぷりと悩んだりしたものでした。

で、今回取材を受けまして、
改めて開業以来の自分の立ち位置を振り返り、
また、同じように取材を受けられた他の男性セラピストさんの
記事を読みまして、至極当然なことに気づいたわけです。


結局、男性セラピスト、女性セラピスト関係なく、
いきつくところは”人”なんだなぁと。

もちろん、ウチに初めてご来店いただくハードルは
他のお店に比べれば格段に高いと思われます。

初めて受けるお客様はけっこうな勇気を振り絞って
ご来店くださっていることでしょう。


『男性がするオイルトリートメント』


でも、それをことさら私自身が過剰に意識するのもおかしな話なわけです。



僕がしなければいけないことは


ウチを見つけてくださってありがとうございます!


勇気を振り絞ってご来店くださってありがとうございます!


という感謝の気持ちをこめて
僕ができるせいいっぱいの施術をご提供する。


非常にシンプルですが大切な大切な忘れてはいけないことを
再認識した今回の取材なのでした。


というわけで、2ページ目


2p

雑誌掲載その1

グレゴリオ暦11月14日。旧暦ですと長月の廿八日。

本日は荒れ模様のお天気。スタッフのんです。

さて、先月、わたくしとある雑誌から取材を受けまして、
だいぶご紹介が遅れましたが、
その雑誌が先日発売されましたのでご紹介いたします。

今回取材を受けましたのはエステティック総合情報誌
『エステネット』さん


エステネット



エステ業界の専門誌でございます。

で、わたくしが取材を受けましたのは

”お客様の美と健康を支える男性エステティシャンの可能性を探る”

という特集記事でございます。

わたくし以外にも5名の方が紹介されておりました。

で、まぁご存知の方はご存知でしょうが、
わたくし、あんまりおしゃべりをしないタイプの人間でして、
かなり口下手な方なんですね。

が、しかし、以前のブログをご覧いただいてもわかるかと思いますが、
こことかこことかここ

こと自分の苦労話とか将来の夢とかになりますと、
それはそれはうっとうしいほど熱く語り、
話がとりとめもなくあっちこっちに跳ぶという
”居酒屋なんかで出会うと非常にいやなタイプの人間”でもあります。

そんなわたくしですので取材時には開業前から今までの苦労話を
グチグチグチグチねちっこく語り、
と~くと~くその距離イスカンダルくらいの将来の夢なども
厚かましく語ったりなど全くまとまりのないインタビューとなっておりました。

が、そこはやはりプロのライターさん。
記事の方はビシッ!とまとまり、
わたしの言いたかったこともちゃんと網羅していただく素晴しい出来栄え。

さらに店内写真がこれまた素晴しい。
ウチはマンションの1室を利用したこじんまりとしたサロンですが、
なにやら普段よりお部屋が広く見えるではありませんか。

うん、素敵。

専門誌のため本屋さんには置いていないようですので、
チラッとご紹介↓

記事

ちなみに記事は見開き2ページ。
上の写真は1ページ目です。

残念なおしらせ

グレゴリオ暦11月13日。旧暦ですと長月の廿七日。

曇りです。寒いです。スタッフのんです。

さて、本日はまことに残念なお知らせです。

先日の断食で0.8%減少した我が体脂肪率。

昨日、断食前の水準に達するどころか、
見事に1.3%オーバーを達成いたしました。



断食前 9.1%



断食後 8.3%



昨日 10.4%



いったいわたしが何をしたのかと(涙)

まぁ、ここんところバタバタしておりまして、
弁当が多かったのも事実ですが、
あまりにもダイレクトなこの仕打ち。

ある程度、体脂肪率がアップするのは予測していたのですが、
その予想をはるかに超える増量っぷり。

このようないわゆるリバウンドの危険性があるのも
僕が低炭水化物ダイエットに否定的な理由のひとつのなのですね。

詳しくは次回のメルマガで恨み節たっぷりでお送りする予定ですが、
簡単にリバウンドのメカニズムを身体さんのコメントを副えてご紹介します。

------------------------


炭水化物を減らす



体重が減る



身体さん(横浜出身)「おっ!飢餓じゃねぇ?やばくね?」




ダイエット目標値到達



通常通りの食事、もしくは以前よりも少し抑えた食事になる
身体さん「おっ!エネルギー(炭水化物)が入ってきた!」
「溜め込むべ!溜め込むべ!エネルギー溜め込むべ!(横浜弁)」
「飢餓が怖いからいつもより余分にエネルギー溜め込むべ!」



体重というより脂肪量だけがガンガン増える ←今のわたしここ


--------------------------------

と、このように負のサイクルに陥る可能性があるのですね。
なので、以前にまして余計に脂肪量が増えちゃう。
ちょっとの油断が大惨事。

怖いですね、怖いですね。

みなさま、くれぐれもお気をつけください。



★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス

断食回顧録

グレゴリオ暦11月9日。旧暦ですと長月の廿三日。

外は暖かいですねぇ。スタッフのんです。

さて、本日は断食回顧録。

今回わたしが敢行しました3日断食ですが、
3日間なにひとつ飲まず食わず、というわけではもちろんございません。

基本的に固形物っぽいものはとらず、
あとは水分としましては野菜ジュース、お茶、水などを取り、
それ以外のカロリー補給としまして
あめちゃん、黒糖、くだもの(みかん)とある程度口にいれておりました。

その中でも今回大活躍したのは黒糖さん。
空腹時はそれを紛らわすためにけっこう頻繁に食しまして、
これじゃぁ、糖分取りすぎではあるまいか?
と本末転倒になりそうな勢い。

さらに、今回のヒットは野菜ジュース。
黒糖、野菜ジュースは近所の某自然食品店で購入したのですが、
ここの缶の野菜ジュースは僕の中で大ヒット。

いままで野菜ジュースといえば、
量販店にあります某大手メーカーのしか飲んだことがなかったのですが、
この缶の野菜ジュースは超濃厚。

これ1缶で断食中ならかるく食事をした感覚になれます。

2缶かったのですが、あまりにおいしく、もったいなくて
1缶は有事の時用に取っておきました。

断食中の空腹時に

「こりゃうますぎる!何かの時きっと役に立つ!取っておかなくては!!」

とココロに固く誓ったのですね。

はてさて、今後どんな有事のときにこの野菜ジュースが登場するのか。

僕にも皆目検討がつきません。


まぁ、空腹時とは例えるならこんな心理状況に陥るわけです。

みなさま、お気をつけください。


今回の応援団

写真後列、向かって一番左が大活躍の黒糖さん。
そのとなり2人が大ヒットの野菜ジュース。

一応柿も用意しましたがみかんだけで事足りました。

終了!

グレゴリオ暦11月7日。旧暦ですと長月の廿一日。

そして、本日は立冬!でも、暖かったですね。
スタッフのんです。

さて、こうしていつものようにブログを書いているということは、
無事断食が終了したということなのですね。

「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」 by魔女の宅急便

といったところでしょうか。

え~、メイン企画でございました体重減ですが、
これはなんなくクリアーといいますか、

2.5kg減!

と予想以上の減量と。

まぁ、また食事をしだしたら若干増量するでしょうけれども…

で、体脂肪のほうは

0.8%減!

とまずまずの結果ではなかろうかと、

そんな感じなのですね。

で、裏企画の「炭水化物を減らすと頭がぼ~とするかいなか」
ですが、こちらはどうとでもとれる結果がでました。

まず、断食2日目の一時、妙に頭が冴えまして、
どうしよっかなぁ~、やろうかなぁ~とかねてから悩んでいたある企画が、
この日の脳内会議であれよあれよと決定していきまして、

おっ!俺って冴えてるじゃん!とまさに自画自賛状態。

が、その後はまったりと「ぬぼ~っ」としたモードに入りまして、
眠くはないのですがな~んとなくぼや~っとしている…

ん?誰ですか?「そんなのいつものことじゃん!」と思った方は。

はい、そうです。
基本いつもぼ~っとしております。

まぁ、そんなわけで結局炭水化物なし生活の影響はいまいち実感できず。

これはまた(やるとするならば)次回への課題となりました。

そんなこんなで、約80時間の断食企画、

無事終了!とあいなりました。

はい、80時間ということで、結局昼まで我慢できず、
朝ごはんにちゃんとおかゆをいただき、断食生活を終了したのでした。

次回は特にネタがなければ今回の断食生活の細かなところをご紹介したいと思います!





★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス



チャレンジ2

グレゴリオ暦11月6日。旧暦ですと長月の廿日。

本日は節分でございましてね、明日からいよいよ季節が変わりますね。
スタッフのんでございます。

さて、断食の方は順調に時を経過しておりまして、
現在、67時間ほど経過したところでしょうか。

で、よくよく考えますとね、この断食、
明日の朝までなんですね。
夜まで食事を抜いて朝に回復食として
お腹にやさしい、おかゆなどを食すと。

そうしますとね、3日断食、72時間と思っておりましたらあなた、
72+朝までの7,8時間で=約80時間断食になってしまうんですよ。

で、僕なんかは朝はパン派ですのでね、
でも、消化のことを考えると、断食明けにパンはあんまりいただけない。
そうなりますと、いっそのこと明日のお昼まで、
3日半断食になりそうなんですね。

まぁ、ここまできたら3日も4日も変わらないような気がしますが…

で、今回断食にいたった体重減以外のもう1つの理由でございますが、
自分自身の身体の変化を利用して、ちょっと実験がしたかったのですね。

で、その実験とは、前回のメルマガでご紹介した
低炭水化物ダイエットの影響なわけです。

低炭水化物ダイエットはどうやら頭がぼ~っとする可能性が高いと。
それは脳にエネルギー(糖)が行き届かないからだと。
「朝食を抜くと頭の回転が良くない」と同じ理論なワケですね。

それを今回の断食で確かめたかったと。
断食などは極端に摂取エネルギー(炭水化物)が減りますのでね、
これは頭がぼ~としないとおかしいではなかろうかと。
そんなことを自分自身で実験したかったのですね。

まだ途中ですので実験結果はなんとも言えませんが、
断食が終了します明日あたりにビシッ!と総括できればと考えております。

では、明日また元気にお会いいたしましょう!



★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス

チャレンジ

グレゴリオ暦11月5日。
旧暦ですと長月の十九日。

スタッフのんです。

さて、突然ですが私、現在断食にチャレンジ中でございます。

ダイエットはもちろんのこと、
デトックスに大変よろしいといわれておりますこの断食。
常々わたくしチャレンジしたいと思っておりました。

で、ご存知の方はご存知かと思うのですが、
数年前に1度この断食にチャレンジしたことがるのですね、わたくし。

その時はこれがなんとも中途半端な形で終了いたしまして、
その記録45時間と当初目標でありました3日、
72時間を大幅に下回るダメさ加減。

その時の失敗以来、わたくし、もう一度ちゃんと72時間断食をしたいと考えておりました。

そして、今回、ついにその想いが結実し、
断食にチャレンジとなったわけですが、
今回決行の決意に至った理由が今を遡ること約1ヵ月前の
陸上プチ復活の惨敗にあるのですね。

走るたびに記録が落ちる、
練習するたびに記録が落ちる、
あの惨敗の記憶。

で、なんでかなぁ~、と敗因を考えたところ、
どうもその原因は体重増加にあるのではないかと思ったのですね。

復活最初のレース時はおそらく64キロほど。
最後のレース時は66キロ。
これが筋肉が増えた結果ならば良かったんですが、
どうも体脂肪率も増加しているので純粋に脂肪だけがついたのではなかろうかと。

66キロという体重は僕の身長からすれば重くはないのですが、
「走る」ということになりますと、ちと重いのではなかろうかと。

で、ここ最近徐々に食事量を落としてはみたものの、
まったく体重が減らず、それどころか着実に体脂肪が増える始末。

ならばいっそのこと断食でザックリ落としてみましょう!
と思い立ったわけです。

そして、もうひとつ。

ある実験がしたく、今回の断食を決行したわけですが、
その実験とは久々に長文となりましたので、
また明日ご紹介いたします。

ちなみに、現在2日目。
断食開始から49時間ほど経過いたしました。

ちょっとしんどい感じです。





★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス

お祭りレポート

グレゴリオ暦11月4日。旧暦ですと長月の十八日。

いよいよ寒く。スタッフのんです。

さて、昨日は都筑区民祭りでございまして、
わたくしもちょっと外に所用があり、
センター南駅前をちらっと通りましたところ、
えらくにぎにぎしく、思わず焼きそば2つをにこにこで買って
帰ってまいりました。

で、ちょっと前の日記で
「パレードの様子を写真にとれたらアップします」
とお話していましたとおり、
パレードを写真に収めましたのでご覧ください。



歴博通りでのパレード



えっとですね、このご時勢ですね、
わたくしのような怪しいおっさんがパレードの列間近で
バッシャバッシャと写真を撮ったらかなり怪しまれるのではなかろうかという
勝手な被害妄想のもと、
と~く歩道橋の上からパシャッ!と控えめにとらせていただいたのがこの1枚。

そして、おそらく道路の反対側は近年稀に見る大渋滞だろうと思い、
撮ったのが次の1枚。



そんなに混んでない



あんまり混んでおらず。




この程度ならば普段の休日の方が混んでおります。

なぜか残念。

以上祭りとはあんまり関係ないお祭りリポートでした。




★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス



メルマガバックナンバー18

グレゴリオ暦11月3日。旧暦ですと長月の十七日。

本日は天気はよけれどさっぶかったですねぇ。
スタッフのんです。

そんなわけで本日は満月です。

満月の日にアップしておりますメルマガバックナンバー。
本日はその18。

以下メルマガです。

----------------------------------

グレゴリオ暦10月18日。
旧暦ですと長月の朔日。
本日は新月です。

毎月新月の日にお送りするココロとカラダにちょっといい話、
てらすにゅーすです。

さて、かなり間が空きましたがシリーズの続きで、
ダイエットのお話です。

三大栄養素の中でも人にとってのガソリン「炭水化物」 
この炭水化物を”あるもの”に形を変えて
人は体内に貯蔵するわけですが、
果たしてそのあるものとは?

というのが前回までのあらすじでございました。

で、大方の予想通り炭水化物は「脂肪」となって
身体にエネルギー源として貯蔵されるのですね。

じゃぁじゃぁじゃぁ、炭水化物なんていらない!
な~んてことで「低炭水化物ダイエット」なんてものがありますが、
これはこれで「危険が危ない!」方法で、
そもそもの人のエネルギー源、ガソリンが炭水化物なので、
それが少ないとガソリンが少ないということでうまく動けません。

さらに、私達の身体の司令塔である
「脳」さんがけっこう大喰らいなのです。
その上この「脳」さん、偏食で飢餓時を除き
そのエネルギー源として炭水化物しか好みません。

そのため「低炭水化物ダイエット」は
頭がぼ~として日常生活もままならず、
オレオレ詐欺にやすやすと引っかかり
老後の貯金を根こそぎ持っていかれると
そんなこんなで危険が危ない方法なわけです。

とまぁ、それは冗談ですが、ある著名なスポーツトレーナの方が
経験談として低炭水化物ダイエットをしていたスポーツ選手は
どうも1日中ぼ~としていた印象が強いなどということも
おっしゃっておられました。

そんなわけであんまり私自身は
低炭水化物ダイエットはお勧めしないのですね。

で、ここでやっと筋トレが出てくるわけですが、
なんで筋トレがいいかというのは
長くなりましたのでまた次回に。

-----------------------------------

以上メルマガ終わり。

というわけで、なんだか長いシリーズになってまいりました、
このダイエット話。

次回もこのお話でメルマガを配信する予定ですが、
色々あってまた別のお話になるかもしれません。

のんびりとお付き合いくださいね。



★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス

秋→冬

グレゴリオ暦11月2日。旧暦ですと長月の十六日。

ここ数日はコスモスでお出迎えの当サロン。
スタッフのんです。

さて、急に寒くなりましてね。
雨は降るは風は強いはの本日。

で、明日は文化の日で以前お話したように
ここ都筑区では都筑区民祭りがにぎにぎしく開催されるようですが、
いかんせん明日も寒いようで。

ご参加される皆様はくれぐれも暖かい格好でお楽しみください。

また、お客様の中にも明日レースの方がいらっしゃいましてね。
これまた寒いようですが、そんな中でもビシッ!とがんばっていただきたいと、
自分の納得できる走りができるようにと、
サロン内からぬくぬく暖まりながらもわたくしはお祈りいたしております。

で、当サロンのコスモスさん。

きれいなコスモスさん


なんか背景とあいまって和風なので
『秋桜さん』とお呼びいたしております。

きれい。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: