fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

2009年を振り返る

グレゴリオ暦12月31日。旧暦ですと霜月の十六日。

いよいよ年末!スタッフのんです。

さて、2009年最後を締めくくる日記でございますが、
実は明日1月1日、元旦は満月でございまして。

で、普段ですと、満月の日にアップいたします
メルマガバックナンバーを、
にぎにぎしい元旦にアップするのもどうかと思いますので、
ネタ的にも今回配信したメルマガが2009年を振り返ったものでしたのでね、
今年の総決算!といことで、本日メルマガバックナンバーを
アップしたしまして、2009年最後のご挨拶とさせていただきます

では、以下、メルマガ


---------------------------

グレゴリオ暦12月16日。旧暦ですと霜月の朔日。
本日は新月です。

毎月新月の日にお送りするココロとカラダにちょっといい話、
てらすにゅーす。

今回は2009年を振り返ってみたいと思います。

あっ、申し遅れました、
いつも通りのスタッフ笹目でございます。

さて、開業2年目から3年目に突入しました2009年。
実に色々なことがございました…

え~...、んっと...

え~、このようにですね、
物事をすぐに思い出せないという点にですね、
確実に1つ年を重ねたことを実感するわけで…

あ、そうです!
今年はありがたいことに
ご紹介でご来店いただくお客様が非常に多く、
そのお客様がまた大切なお友達をご紹介してくださったりと、
本当に嬉しいご縁をいただきました。
ありがとうございます!

ご紹介に関しましては、感謝のココロを
何か形に表せないかと考え中ですので
楽しみにしてお待ちください。

また、ブログでもご紹介しましたが、

ブログはこちら→http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-category-21.html

ええ、自慢じゃないんですよ、
決して自慢ではありません。が、
エステ専門誌から当サロンが取材を受けまして、
雑誌掲載をね、ええ、していただきましてね、
ええ、自慢じゃないんですよ、
自慢じゃな...

え?、しつこいですか、そうですか。
でもですね、雑誌掲載ってやっぱり嬉しいじゃありませんか♪
ほんと、自慢ではなく…あっ、もういいですか。


あとですね、私事ですが、
(いままでも全て私事でしたが)
ウチにご来店くださるお客様は、
お仕事にがんばってらっしゃったり、
何かにチャレンジされてたり、
お仕事はもちろん、それ以外の事にも
がんばってらっしゃったりなど、
前向きなお客様がとっても多いのですね。

それに刺激を受けまして、
わたくしも十数年ぶりに
陸上競技の短距離にプチ復活いたしまして、
100mなんですが記録会にでたりしましてね、
がんばったわけですが、
恐ろしいことに

”走るたびに遅くなる呪い”にかかりまして、
詳しくは→http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-348.html

ほとんど練習しないで走った最初のレースが
結局シーズンベストと、
まったくもって努力が報われず、
プチ復活を終えたわけです。

まぁ、あんまりにも悔しいので
来シーズンも走ってやる!と固く心に誓ったわけですが...

さぁ!そんなこんなで今年も色々ございましたが、
皆さまの2009年はいかがでしたか?

今わたしがこうやってのほほんと
メルマガを皆さまに配信できるのも、
これをご覧くださっている、
皆さまの応援があってこそなわけです。

ちょっと早いですが、
本年も本当に、本当にありがとうございました!

2010年も皆さまひとりひとりの
ココロとカラダに合った施術ができるよう
日々がんばってまいりますので、
今後ともアクアテラスをよろしくお願いいたします!

良いお年をお迎えください(^o^)/

p.s.
1月1日は満月でございまして、
メルマガバックナンバーアップの日ですが、
せっかくの元旦ですのでね、
ご利益ありそうなめでたい写真をアップする予定でございます。
1月1日になりまして、
新年の清々しいお気持ちと共に
健康祈願なども携えて
ご覧いただけたらと思います。
アドレスはこちら→http://aquatellus.blog104.fc2.com/

どうぞよろしくm(_ _)m


---------------------------------

というわけで、みなさま、本当に今年も大変お世話になりました。

来年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします!!

スポンサーサイト



おすそ分け

グレゴリオ暦12月28日。旧暦ですと霜月の十三日。

年末も押し迫ってまいりました。
スタッフのんです。

さて、大変お天気がよかった先日の日中
ちょっと時間が空いたので年賀状を買いに
ご近所の郵便局にホテホテと歩いていった時のこと。

ご存知の方はご存知でしょうが、
サロンのあるセンター南駅のすぐ近くに、
それはそれは素敵な結婚式場があるのですね。

で、ちょうどわたしがホテホテと歩いていますと
教会からワラワラと人が出てきましてね、
いまや遅し!と新郎新婦が出てくるところを
皆さんで待ってらっしゃるところだったのですね。

この結婚式場、オープンスペースに階段があり、
そこの頂上に教会の出口。
新郎新婦はそこから出てきて
参列者の祝福をうけると、そんな素敵なつくりなのです。

オープンスペースなのでホテホテと道行く冴えないわたくしなんかも、
その光景を見ることができてなんだか幸せな気分になれるのですね。

そんなこんなでしばしぬぼ~と教会を見ていましたところ、
程なくしまして新郎新婦が登場!

みなさまの「おめでとう!」の掛け声と共に
鐘の音が鳴り響き
ハート型の色とりどりの風船
天高く舞い上がる、と。

そんな幸せいっぱいな瞬間に立ち会えましたので、
皆さまにもその幸せな瞬間をおすそ分け。


どうぞ、ごらんください




風船!




えっ?みえない?



じゃぁじゃぁじゃぁ、写真をクリックしてみてください。
ビシッ!と大きく見えますんで。






えっ?それでも見えない?



あのちっちゃいツブツブみたいなのがハート型の風船です。

どうです?天高く舞い上がっているでしょう。




え?ハート型に見えない?



…いやですね、ぼ~と新郎新婦(主に新婦)に見とれていましたところ
あっ!写真撮らなきゃ!とおたおたした結果がこの写真でして


ココロの目で見てください、ココロの目で。

きっとハート型に見えてくるはずです


★ ☆ PR ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス

傾向と対策

グレゴリオ暦12月25日。
みなさま、メリークリスマス
スタッフのんです。で、旧暦ですと、本日は霜月の十日。

さて、せっかくのクリスマスですのでね、
クリスマスらしい話題をと思いましたが、
そんなものはひとっっも思い浮かばず。

ですので、前回からの増量話のつづきです。

で、断食後から今までず~っと体重を記録しているのですが、
たまに1.5kgくらい減っている日というのが
ポコポコあるのですね。

で、その日の記憶をひも解いてみますと、
ありがたいことにご予約が詰まっていたり、
タイミング的に無理だったりと、
昼食が少ない、もしくはとれなかった日に
体重がダウンしているのですね。

ということはですよ、




これは・・・




ただの・・・





食べすぎ



なのではなかろうかと、


はっ


と気づいたわけです。
(無駄に引き伸ばしてみました)


なので、対お正月対策としまして
(お正月はどうしても食べ過ぎるので)
一昨日くらいから以前もやったことのある
とある健康法兼ダイエット法にチャレンジ中でございます。

うまく結果が出ましたら、
また年明けにでもご報告いたしますが、

まっっったく変化が見られませんでしたら、
この日の日記はなかったこととなりますので
皆さまのご記憶からも消していただければこれ幸いと。

思う次第にございます。

おや?

グレゴリオ暦12月22日。旧暦ですと霜月の七日。

本日は冬至。
1年で一番昼が短いと言われているそうで、スタッフのんです。

で、ここ数日めっっっっきり寒くなりましたね。


放さないんです。お布団が。僕を



…まぁ、つまり、寒くて朝お布団から出られないと言いたいわけです。


で、陸上にプチ復活を遂げました本年。
10月にシーズンが終わりまして、
そこから11月まるまるひと月ぬぼ~と何もせず、
12月くらいからコソコソと基礎体力作りのため
ジョギングなどをしていたのですね、朝。

で、最近のこの寒さでまっっったくお布団から出られず、
そうしますと、朝のジョギングもできず
そうしますと、なぜだか体重ばかり増えまして、
昨日、ここ最近では新記録の

『67.4kg

を記録いたしまして、


おい!と。



どうした!!!と。



いやですね、断食直前から今日までず~と体重を記録しておりましてね、
その断食直前の体重がわたくし、


『66.2kg』


と、

で、先ほどもお話したとおり現在、


『67.4kg』。


わたくしの断食チャレンジが全くの無に帰した、
そんな冬至の日なのでした。



★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス


ただいまぁその2

え~、外へ出ましたらしたら
雲間から星が見えましてね

ご近所で1番空に近い場所にいきましたところ…


見えましたぁ

5,6個みえました!

今日は祝い寝だ!(祝い酒の寝るバージョン)

おやすみなさい

ちょっくらその2

いってくらぁ!

わけがわからない人は→こちら

ただいまぁ

なんか曇ってた
ちょっと雨も降ってた

など見えるわけもなく

今日はヤケ寝だ(ヤケ酒の寝るバーション)

おやすみなさい

ちょっくら

お星さまに会いに行ってきます!

目白押し

グレゴリオ暦12月12日。旧暦ですと神無月の廿六日。

クリスマスソングといえばJUDY AND MARYの『クリスマス』を真っ先に
脳内で再生いたします、スタッフのんです。

さて、現在オフシーズンな短距離走者のわたくし。

しかし、世の長距離走者の皆さまにおかれましては今がシーズンど真ん中なワケでして。

で、先週などは福岡国際マラソンがございましたが、
今後はメジャー駅伝レースが目白押し

明日は全日本実業団女子駅伝、年が明けますと、元日のニューイヤー駅伝
2日、3日の箱根駅伝とまぁ、まさに駅伝シーズンど真ん中。

駅伝などは陸上競技の中でも数少ないチームレースですのでね、
手に汗握る展開に「がんばれ~!!」と
見ていてとっても楽しいわけです。

で、例年ですと、元日のニューイヤー駅伝などは
過去4年ほど住んでいた群馬の町並みが見られる(群馬でおこなわれる)ので
そこがまたひとつの楽しみでもありますし、

箱根駅伝は毎年母校が出ておりましたので、これまた楽しみだったわけです。
(今回、我が母校は予選会敗退ですので本選にでれませんで
 それはそれで残念ですが、学連選抜チームがありますのでね、
 そこに出るであろう母校の選手を勝手に応援したいと思います)

で、そうなりますと、明日開催される全日本実業団女子駅伝
なにも思い入れがないのかと申しますと、全くそんなことはなく。

ご存知の方はご存知でしょうが、
この都筑区に所在地がありますチームが出場しているのですね。

ですので、地元も地元!

ということで、先日の東日本実業団女子駅伝も
ビシッ!と応援しまして、
もちろん今回もビシッ!と影ながら応援していこうと。

ほんと、長距離走るの苦手なんですが、
見ていて楽しいですし、応援には力がはいります

がんばれ~


★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス


思い出話

グレゴリオ暦12月11日。旧暦ですと神無月の廿五日。

寒いです、雨ですスタッフのんです。

さて、最近全くブログのネタが思い浮かばず、
思い浮かぶネタといえば非社会的なことばかりなので、
チラっと思い出した思い出話をひとつ。

この業界に入る前、普通のサラリーマン時代などは
わたくし転勤族でして、
地元横浜から遠く離れた大阪や群馬に住んでいましたのでね、
実家に帰るのは正月やらお盆やらゴールデンウィークやらになるわけで、
そんなに頻繁には帰ってなかったのですね。

で、たとえば正月など久々に帰りまして、
ほてほてとご近所を歩いておりますと
昔なじみのおばさまなどに久々にお会いし
お声などかけられたりするのですね。

「あら~、のぶちゃん(のぶちゃんと呼ばれてますがなにか?)
 久しぶりねぇ。」

「あっ、どうもこんにちは」

「まぁ~すっかり大きくなって
 でもあれね、歩き方なんてお父さんそっくりね!」

「はぁ」

などと気のないお返事をいたしまして、
たわいもない言葉を二言三言かわして
お別れするわけですが、

実はわたくしの心中は
ココロの毒蝮三太夫が暴れまくり、
「やい!ババア!」
などと愛のある毒舌をのたまわっているわけです。

で、なぜココロの三太夫が暴れまくるかともうしますと、
たびたびお話はしておりましたがわたくし、
かれこれ10年間は陸上競技などをしてきましてね、
そりゃ、普段の歩き方からえらい気を使っておりまして、
どうやって接地したら体重をうまく地面に伝えられるかなど、
そりゃ、普通の人以上に気を使いつつ歩いていたわけです。

一方、ウチのおとんといえば、まぁ昔のおとっつぁんなので
それこそちょっとがに股風でちょっと猫背気味
お世辞にもあまり良い歩き方とは言えないのですね。

そんなオヤジと俺が同じ歩き方とは、

「ババア、その眼鏡はちくわでできてやがるのかい?」

などと三太夫が言うわけです。




はい、もちろんココロの中で。



まぁ、なぜそんなことを急に思い出したかと申しますと、
こないだちょっと久々に両親と会いましてね、
まぁ、プラプラと一緒に歩きましたら
オヤジの歩き方が昔以上にトボトボとしておりましてね、

「あぁ~、お父さんも年とったんだなぁ・・・」

なんてしみじみ感じてしまいましてね。

まぁ、そんなちょっとした寂しさもありましてね、

僕のココロの中の毒蝮三太夫が言った

「やい!ジジイ!もっと胸張ってシャンと歩きやがれ!」

という愛のある毒舌は僕のココロの中にとどまらず、
思わず口をついて出てしまったわけです。

言葉にならない

よぉるはぁ~
と歌っていたのは鬼塚ちひろ。

グレゴリオ暦12月7日。旧暦ですと神無月の廿一日。
スタッフのんです。

さて、ネットをほろほろと放浪していたところ、
パッ!と目についた記事がございまして、

おぉ!危ない、危ない、忘れてた!

というわけで、わたし自身忘れないようにと、皆さまにもご紹介。



『ふたご座流星群
の見ごろが近づいてきましたよ



日にち:12月14日~15日くらい

方角:なんかいろんな方角

特に今回は新月が近いので月明かりもなく暗くって見ごろなんじゃない?


とのこと。

ただ、個数は理想的な条件化で『1時間に100個』とか
『市街地では5個』とか記事によって大きな開きがございます。

いくらなんでも5と100じゃ違うだろ、と。
思いますが、それはそれ。

ロマンチックが止まらない世代としては


うん!百個見る


と気合をいれ、
防寒対策をばっちり整え
来るべき決戦の日に向けて
各自訓練を怠らず
きっちり準備していただきたい、と。

ただですね、わたくし、寒さにめっきり弱くなりましてね、
ここでこんな話題を話しておりますが、
うっかり

「いや~、寒くて外でられねぇっす

と断念する可能性大と。

言っておきたいと思います。



★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス


おや?

グレゴリオ暦12月4日。旧暦ですと神無月の十八日。

昨日はめちゃくちゃ寒かったですが、
本日はぽかぽか暖かく。スタッフのんです。

さて、ウチのユニフォームは
夏は薄手のズボンにTシャツなのですが、
冬は普通のズボンにYシャツという姿なのでございまして。

で、暖冬の影響でしょうか、11月の半ばくらいまで
夏バージョンでお仕事していたのですね。
で、ここ最近はもういい加減寒いので冬バーションに身を包んでおりました。

で、話は飛びますが、わたくし、
学生時代陸上の短距離をたしなんでおりましてね
まぁ、下肢を良く使う、たとえばサッカーとかをやられてた方は
ご理解いただけるかと思うのですが、
モモの筋肉が発達しましてね、
あんまりタイトなズボンはモモがきつくてはけないのですね。

ですが、も~いいかげん陸上から遠ざかって十数年の
いいおっさんですのでね、
モモの筋肉もだいぶ落ちまして、
タイトなズボンも難なくはけるようになっておりますのです

で、学生時代タイトなもんがはけなかった反動からか、
どうもタイトなズボンとかスラッ!とスマートに、
足が長く見えそうなファッションが好きでですね、
施術用のズボンもストレッチ素材のタイトなズボンを使用しているのです。

で、先日1年ぶりにその中でも一番タイトなものをはきましたところ…



おかしい・・・、と。





ええ、腰周りなんざぜんぜん余裕です。

だってちゃんとサイズを合わせて買ったんですから。

去年、そう、去年買ったんですがね、

その時は

「おぉ!俺もこんなタイトなズボンがはけるようになったか!

とちょっと感慨深いものもありましたよ。

試着しながら足踏みしても
まぁ、ちょっくらモモ周りが張るくらいで
動きに影響はありませんでしたよ。

はい、そんな思い出がパッ!と出ちゃうくらい
ちゃんと合わせて買ったんですよ。

なのにですね、きついんです。モモが。



おかしいと。これはおかしいと。



だって、先月なんか断食したんですよ、わたくし→詳しくはこちら

去年より痩せてて当然!くらいの状況なわけですよ。

なのにきついと。

ははぁ~んと。これはあれだなぁ~と。

1年タンスに寝かしてたから、
酵素か何かの関係で縮んだんだな、ズボンが。


ね。


モモ以外は全く大丈夫なんですがね、
わたくしそう思うようにしましたよ、はい・・・


じゃなきゃおかしいもん。
説明できないもん



     




…はははははっ、そっか、そっか。




断食のリバウンドでの体重増はモモにきてたか。



ははははは~。


もうやんない。


断食は二度とやんない




★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス

メルマガバックナンバー19

グレゴリオ暦12月2日。旧暦ですと神無月の十六日。

新暦では師走でなにかと慌しいかと思いますが、
旧暦ではまだまだ10月、神無月。
なんだかのんびり感が漂います。スタッフのんです。


そんなわけで本日は満月です。

満月の日にアップしておりますメルマガバックナンバー。
本日はその19。

以下メルマガです。

----------------------------------



グレゴリオ暦11月17日。
旧暦ですと神無月の朔日。
本日は新月です。

毎月新月の日にお送りするココロとカラダにちょっといい話、
てらすにゅーす。
今回もダイエットシリーズの続きです。

前回、低炭水化物ダイエットはお勧めしない!
という結論に至りまして、
やっと

『筋トレとダイエットについて』

という
このシリーズの本題に入ろうかと思っておりましたが、
先日とあるできごとがございましたので
今日もまた低炭水化物ダイエットのお話。

数ヶ月ぶりにご来店くださったお客様がえらく痩せられていたのですね。
以前からお腹周りが気になるとおっしゃっていたのですが
そのお腹周りがかなりシェイプされておりまして、
どうやって痩せたんですか?
と伺いますと

「炭水化物を減らしました!」

とのこと。

ちょうど前回のメルマガを書いていた直後でしたので
あまりのタイムリーさにふむふむとお話を伺いました。

聞くと、夕食でのお米の量を減らし、
朝昼は通常通りの食事。
元々スポーツジムに通っていたので
定期的に運動はされていた、と。

なので、今までと変えたのは
夕食の炭水化物を減らしたのと、
腹筋の種類をよりお腹に意識がいくものにしたと。

で、この数ヶ月で見事ダイエットに成功。

わたしが危惧していた
炭水化物を減らすことによる
倦怠感やぼ~とする感覚もなかったようで
今のところリバウンドもなく、いたって順調とのこと。

むむむむ、と。

これは僕の考えが間違っているのではなかろうか、と。

実は低炭水化物ダイエットは
素晴しいダイエット法なのではなかろうか、と。

そうも思えてきましたので、
自らを実験台といたしまして

『炭水化物を減らした時の影響』

を調査するためちょっと極端ですが、
先日”断食”を試みてみました。

が、今回も長文となりましたので、
本日はこのへんで。

次回、断食~低炭水化物食の影響を考える~
をお送りいたします。


--------------------------------------

以上、メルマガ終わり。

なかなか長期シリーズの様相を呈してきました、
このダイエットシリーズ。

どうかごゆるりとお付き合いください。



★ ☆ ★ ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス


Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: