fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

メルマガバックナンバー20

グレゴリオ暦1月30日。旧暦ですと師走の十六日。

ふと気づけば今日は満月ではありませんか。
なんか月日がたつの早くありません?
スタッフのんです。

さて、毎月満月の日に送りいたしますメルマガバックナンバー。

本日はその20。

お正月版ですのでちょっと話題が微妙ですが、
よろしければごらんください。では、どうぞ。

以下、メルマガ

-----------------------------------------------



グレゴリオ暦1月15日。旧暦ですと師走の朔日。
本日は新月です。

毎月新月の日にお送りするココロとカラダにちょっといい話、
てらすにゅーす。

新年1発目です、スタッフ笹目です。
ちょっと遅いですがこの言葉を言わせていただきます。

『あけましておめでとうございます!
 本年もよろしくお願い申し上げます!

さて、このセリフを言えまして、気分もすっきりしたところでですね、
今回の話題は新年とはまっっったく関係なく、

去年から延びに延びておりました
ダイエットシリーズの続きでございます。

もうお忘れだと思いますので簡単にあらすじを。

久々にご来店くださったお客様がかなりスリムになられたので
あらビックリ!

お話を伺うと『低炭水化物ダイエット
にチャレンジした結果だとのこと。

色々な理由から『低炭水化物ダイエット』に批判的だったこのわたくし。

実は素晴しいダイエット法なのではなかろうか?
と思い、最近増量してきたこともあり
極端に「プチ断食」という手段にて
低炭水化物ダイエットの影響を実験してみる。

と、ここまでが前回まで流れでございました。

で、私がなぜ低炭水化物ダイエットに批判的かと申しますと...

飢餓時を除き、脳の唯一のエネルギー源
『炭水化物(糖)』を減らすことは
ぼ~、としたり、眠くなったり
デメリットの方が大きいのではなかろうか?
というのが1つ。

あともう1つはリバウンドの問題。
グルコースローディングという考え方もあるように、
炭水化物を減らすダイエット→ダイエットに成功!
→通常食に戻す→炭水化物溜め込む→リバウンドする。

という悪循環が訪れるのではなかろうかと。

しかもこのリバウンドはたちが悪く、
炭水化物を脂肪にして溜め込むため
体脂肪率が増えるというメタボにまっしぐら!
的なリバウンドになるのではなかろうかと
危惧しているのですね。

そんなわけで、結局の結果の方はと申しますと、
先にブログにも書いたとおり見事玉砕!
となったわけですが、今回も長文となりましたので
詳しい内容はまた次回に続きます!

---------------------------------------

以上メルマガ終わり。

ということでですね、
まったくもってお正月と関連のない話題となりました。

さて、話は変わりまして、
次回のブログ(2月1日)で重要なお知らせをさせていただく予定です。

ぜひご覧ください。
スポンサーサイト



ダイヤモンド

グレゴリオ暦1月25日。旧暦ですと師走の十一日。

本日も比較的暖かく。スタッフのんです。

さて、「大好物は?」ときかれましたら

「ロマンチックです!」とお答えしたい

ロマンチック好きのわたくしから、
関東圏にお住まいの皆さまにお知らせ。

先日yahooニュースでみたんですが、

『ダイヤモンド富士
というのがあるんだと。

で、このダイヤモンド富士とはなんぞやと申しますと・・・

富士山の山頂に日の出やら日の入りやらが
絶妙のタイミングでパイルダーオン!!
とっても綺麗にまるでダイヤみたいと。
そんな感じのようなのですね。

はい、とってもわかりにくと思いますので
とにもかくにもこちらをごらんください。

ね、すごく綺麗でしょ。

で、このダイヤモンド富士
もちろん、日の出、日の入り、富士山との
絶妙な位置、時間が関係してきますので、
そんじょそこらで好きな時間に見れる代物ではございません。

いつ、なんどきみれるのかは
国土交通省のホムペ→こちらにのっております。

我が都筑村から近いのは鶴見川や大さん橋でございましょうか。

日時は鶴見川が2月26~27日、
大さん橋が3月9~10日。

とっても楽しみ!

と申しましても、その日お天気がよくなければ見れないんですがね。

寝てるor寝てない

グレゴリオ暦1月22日。旧暦ですと師走の八日。

今週末はまた寒さが厳しくなるようですね、スタッフのんです。

さて、前回のお話と関連いたします本日のお話。

わたくしもそうなのですが、
施術中うつらうつらと寝てしまわれる方の中には
たとえば手の指先がピクッとしてみたり、
わたしなんかはもっとダイナミックに
足全体がびくんっ!と動いてみたり
あれは何と言うんでしょうか?

夢の中の出来事とリンクしてるんですかね、
ビクッ!とされるお客様もいらっしゃるんですね。

で、そのビクッはあるいみ落ちた合図みたいなものになりますので
こちらはより一層リラックスしていただけるよう
いつも以上に足音とか、服がすれたりした音が出ないようにとか、
あとは密着度を意識したりとか、あ~ここが固いなぁなんて思いながら
施術に集中していくんですね。

そんなわけで、こちら(施術者)サイドといたしましては
「お客様は寝てらっしゃる」という頭があるわけですが、

とくにウチの場合はスポーツ選手に多いのですが、
こちらが施術に集中しておりますと、

「あ、そこもう少し強くお願いします」

とかお声をかけてくださるんですね。

で、こちらとしては寝てらっしゃると思っていたお客様が
突然お話されるので
今度はこっちがビクッと驚いてしまうんですね。

「あっ~、びっくりした、
 さっきまでおやすみになられてませんでしたか?」

と伺いますと、

はい、寝てましたけどポイントになると気づくんです。

とのこと。

こんな方がアスリートには多いので
はて、これはアスリート特有の何かがあるのではなかろうか。
と思ってはみたものの
その何かを解明できたところで果たして何の役にたつのだろうか?
という疑問も生まれてくる今日この頃。

そんなわけで、最近朝起きれないわたくしが
睡眠に関して思う雑感なのでした。


★ ☆ PR ☆ ★ 

横浜でスポーツマッサージをお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス

寝るor寝ない

グレゴリオ暦1月20日。旧暦ですと師走の六日。

寒さも緩みましてね、今日は比較的過ごしやすかったと思います。
スタッフのんです。

さて、昨日までの寒さが今日緩んだからと言って
ビシッ!と起きれたかと申しますと、そんなわけもなく
けっきょくいつも通り走れなかったわけですが、
まぁ、そこらへんは置いておきまして、
今日は寝るor寝ないのお話。

きちんと統計を取ったわけではないのわかりませんが、
だいたいお客様とお話をしておりますと、

寝たくない:4割
中間:3.5割←僕はここ
寝る:2.5割

となる感じです。

で、何の話かと申しますと、施術中のお話でございましてね。

あるお客様は

「絶対寝たくない!だってせっかく心地よいのに寝たらわかんなくなっちゃうもん!」

とのこと。

いっぽうで寝る派のお客様は

「どっぷり落ちて、終わって起きた時のすっきり感が最高!」

とのこと。

で、わたくしのような中間派というのが
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
半寝半覚のようなまどろみがたまんないわけですね。
意識があるけどうつらうつらと
これが心地好いわけです。

でも、施術する身から言わしていただきますと、
やはりどっぷり落ちていただいたほうが

「よっしゃあ!

という気になるのですね。

なぜか申しますと、生物にとって

「寝る」

という行為は究極のリラックスじゃないですか。ねぇ、皆さん。

太古の昔、どっぷり熟睡することはすなわち命の危険を意味しましてね
(↑なぜか微妙に壮大なお話)

絶対安全な場所、寝ても命の危険がない場所、時に
どっぷり寝てもいいよ!と、
DNAにも刻み込まれているわけです、たぶん。

そんな考えから

「寝る」=深いリラックス

と考えますと

ウチのサロンでどっぷり寝ていただくことはセラピスト冥利に尽きるわけです。


さて、ここをご覧くださっている皆さま果たして何派ですか?



横浜でリラクゼーションサロンをお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス

引退カウントアップ2

グレゴリオ暦1月18日。旧暦ですと師走の四日。

スタッフのんです。

寒い日が続いておりますが、みなさま、元気にお過ごしでしょうか?

で、こう寒い日が続きますと、狂うわけです、計画が。

なんの計画かともうしますと、

覚えてらっしゃる方はいらっしゃらないかとおもいますが、
あの『エピローグ・オブ・ドラゴン1st』でございます。

はい、こう申しましても、

はて?「エピローグ・オブ・ドラゴン1st」って?
と思う方がほとんどであろうかと思います。



エピローグ・オブ・ドラゴン1stとは?


かつての新日本プロレスのエースであり社長でもあった

マッチョドラゴン藤波辰爾の引退興行名。

「引退カウントダウン」として

3戦ほど戦った後、突如引退を撤回し

その後何度となく引退発言、撤回を繰り返したことから

『引退カウントアップ』と周囲から揶揄されたことでも有名。



で、この藤波辰爾の引退カウントアップにあやかり(?)まして、
わたくしの陸上競技へのぷち復活への道も
『エピローグ・オブ・ドラゴン1st』と勝手に銘打ち、
来シーズンに向けてこつこつとがんばってきたわけですが・・・

現在、この寒さのため、その計画が大幅に狂っております。

当初計画によりますと、

12月  筋トレやら長距離走で基礎体力づくり
1月  スピード練習
4,5月 試合とか出てみる

とこのように綿密な計画を練ってあったのですね。

まぁ、今振り返ってみると2,3月の計画をすっかり忘れていたのですが、
そんな細かいことは置いといて、
現時点ですでにスピード練などできてないわけです。

だって、寒いんですもの。

寒いと朝起きれなくて走りにいけないんですもの。

「じゃぁ夜走れば?」と思ったそこのあなた!!

その発言は

「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」

と同じようなもので、

夜は夜で寒いんでとても走れたもんではないんですね。

というわけで、『エピローグ・オブ・ドラゴン1st』

早くも暗礁に乗り上げたと、言ってもいいのではなかろうかと。



え~、今日の日記は
けっして4月のレースで惨敗した時の言い訳のために
前もって書いておこうとかそんなことを思ったわけではなく、

あくまでですね、事実として、1月現在の事実としてですね、
こういうことは記録しておいてもいいのではなかろうかと、
そんな風に思った次第にございます、はい。

カレンダーその2

グレゴリオ暦1月14日。旧暦ですと霜月の丗。

本日も寒く、そして寒くスタッフのんです。

さて、続くと思わなかったカレンダー話のその2です。

え~、じつは我がサロンにはカレンダーが2つございまして。

先日のまもるくんカレンダー(←俗称)の写真をご覧ください。


これの左隅↓

ジャングルです



ズームアップ

ここ


さらにズームアップ


これ!

これなんですがね、

後輩の美容院さんからもらってきた(奪い取ってきた?)
ものなんですが、

クリックしていただくとわかるかと思いますが、
女の子が笑顔で一生懸命お参りをしているイラストなんですが、

わたくし、これに一発でやられまして、

くれ!と。

いや、ください!と。

我が家にカレンダーなどいっっっこもありません!と。

かるくウソまでついてもらってきたのですね

なんかね、いいんですよ。

『幸せを祈りつつちょっとその幸せをイメージして半笑い』

みたいなイラストが。

いや、わたくしにはそう見えるのでね。

あれですかね、これがいわゆる『萌え』というものなのでしょうか?
(あれちょっとちがう?)

おっ?なんですか?ドン引きですか?

まぁそんなわけで、

我がサロン、カレンダー2つでお出迎え、と。

そんな2010年なのです。

どうぞよろしく。



★ ☆ PR ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス



カレンダー

グレゴリオ暦1月12日。旧暦ですと霜月の廿八日。

本日もさぶいですね、スタッフのんです。

さて、昨年末から我がサロンにジャングルが登場しまして。

はて?と思った方はこちらをご覧ください↓

ジャングルです

ご覧いただけますかね?棚の中段。

で、これはですね一時の感情にまかせてジャングルを模したわけではなく・・・

ちょっと近づいていただきますとわかりますように・・・


見えますか?


・・・えっと、よく見えないと。

クリックすると多少大きくなるんでわかるのでは・・・


・・・えっと、反射してよく見えないと。

では、おひとり代表してズームイン。


カレンダーです


これでご覧いただけましたでしょうか?

カレンダーなんですね、この子達。

で、あるお客様がちょうど上のゴリラをご覧なられた時に

「あっ、まもる君だ」

とおっしゃったので彼の名前はまもる君に決定。

ちなみにまもる君とはなんぞや?と思った方。

まもる君とはこの方です。

がぉ~!

【つづきまもる】
都筑区の平和を守るのが仕事



そんなわけで、まもる君以外の子達の名前はまだ未定。

ぜひサロンにおいでになっていただいて、

他の子達の名前も付けていただけたらと。

と、さりげなくサロンの宣伝。

求む名付け親。



★ ☆ PR ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス

おみくじ

グレゴリオ暦1月7日。旧暦ですと霜月の廿三日。

年が明けましてはや七日経ちました。スタッフのんです。

皆さま、お正月気分もすっかり抜けているでしょうが、
本日はお正月っぽくおみくじのお話。

みなさま、引かれましたか?おみくじ

おみくじって単純に運というか、くじ引きじゃないですか、
まぁ、おみ”くじ”って言うくらいなんでくじなのは当たり前なんですがね。

まぁ、それを引きましてね、
新年早々一喜一憂するのはどうかと思うのです、わたくし。

だってくじですよ、くじ。
ただの運です。運試しです。

だからね、たとえ新年早々『末吉』を引いたといたしましても、
全然気にする必要ないわけです。


だって、ただのくじですもん。


『末吉』でね、書いてある内容が
ひとっっっっっっもいいことが書いておりませんでもね、
そんなもの全然気にする必要がないわけです。


だって、ただのくじですもん。


だからね、わたしもね、ええ、気にしておりませんよ。

新年早々引いたおみくじが
『末吉』だってね、まったく気にしておりませんよ。


だって、ただのくじですもん。


でもね、でもですね、

そうはいってもやっぱり気になるわけです、

『末吉

で、年明けの開業日初日にですね、
サロン近所のお寺にね、お参りにいきましたら
おみくじがありましたのでね、

『末吉

の記憶を全く消し去りまして。

「いや~、今年初めてのおみくじだなぁ~」

なぁ~んて誰に聞かれたわけでもないのに
ひとりぶつぶつ言いまして引きましたところ、

『吉

と。

『末吉』よりよさげな『吉』が出ましたのでね、

今年はこの『吉』のおみくじをね、


『わたしの今年のおみくじ


に認定いたしまして、がんばっていこうと。

そんな新年なわけです。


皆さまの今年のおみくじは何でしたか?



★ ☆ PR ☆ ★ 

横浜でマッサージ・整体をお探しならこちら
リラックス&コンディショニング アクアテラス


祝!2010年!

グレゴリオ暦1月1日!

2010年となりました。

みなさま、


 あけましておめでとうございます!!

スタッフのんでございます!

今年もめでたく新年を迎えましてね

当サロンも皆さんのお力添えのもと、
ますますがんばっていかなあかんなぁと、
若手芸人のように思っている次第にございます。

さて、めでたい新年でございますのでね、
スタッフのん所蔵の秘密写真の中から
特にめでたい写真をチョイスいたしまして、

今年もよろしくお願いいたします!と、
そんな気持ちを込めてアップさせていただきます

どうぞご覧ください。


日の出


日の出写真でございます。

個人的には昇るお日様のパワーがガンガン感じられる
お気に入り写真なのですが、いかがでしょうか?

いつもより多少サイズが大きいので
クリックしていただくと、より鮮明に見えるのではなかろうかと。
そんな感じでございます。


当サロンは新年は1月5日から営業開始でございます

本年もよろしくお願いいたします!
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: