fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

ただいまぁ

といいましても、今帰ってきたわけではございません。

え~、なんのお話かと申しますと、
先日の土日に参加した24時間リレーマラソンのお話。

いってきますの挨拶は→こちら

で、特に怪我もなく無事岐路につけたわけですが、
個人的な感想といたしましては、
いままで参加したどの24時間駅伝よりきつかった気がします。

会場はこんな感じ

宮ヶ瀬湖畔



その最大の理由は暑さ

暑い!

とにかく暑い!

スタート時点の10時で暑い!

ていうか、スタート前の荷物の搬入ですでに暑い!

テント立てても風通しが悪く、おまけにダムなので湿度が高くとにかく暑い!

走っていても日陰などなく、じりじりとお日様に照らされこれまた暑い!

夜はそこそこ涼しくはなりましたが、相変わらずのジメジメでまた暑い!

帰りは帰りで荷物の搬出がこれまた大変でまたまた暑い!

というわけで、すっかり暑さにやられてしまいましたが、
それ以外はコースも比較的平坦で走りやすく、
スタッフの方々のホスピタリティも心地好く、
一部ウォシュレットのトイレもありと至れり尽くせり。

また、芝生エリアにテントがあったため、
裸足で芝生を闊歩できるのも心地好く、
何十年ぶりかで裸足で芝生の感覚をめいっぱい満喫してまいりました。

で、お陰様で筋肉痛の方は、すでに走っている最中から筋肉痛に見舞われ、
昨日、今日とまだまだ筋肉痛真っ最中でございます。

さらに暑い暑いと申し上げたとおり、
わたくし、すっかり日焼けをいたしまして、
こんがり小麦色。

…を通り過ごしてなんかどす黒いです。

たぶんもう少ししましたら肌の色も落ち着くはずでございますので、

「黒いなぁ…、暑苦しいなぁ」

とお感じになられても
そこは広いお心で対処いただければ幸いでございます。

ここがリレーゾーン

リレーゾーン

みんな暑そう。
スポンサーサイト



いってきます!

さて、明日、明後日とお休みをいただきました、スタッフのんです。

で、お休みいただいてどこへいくかと申しますと、
いままでほぼ毎年どこかしらの大会に参加しておりましたイベントが
この両日あるのですね。

で、そのイベントというのが24時間リレーマラソンなわけです。

はて?24時間リレーマラソンとは?
とお思いになったあなた!

簡単にご紹介いたしますと、
1周1.5キロくらいのコースを10人くらいでタスキをつなぎ、
24時間で何周できるかを競う

なに、その苦行?

っていう大会なのです。

何周でタスキを渡すかはそのチームごとに勝手に決めてよく、
優勝を狙っているチームはそれこそ猛ダッシュで、
1周ごとにタスキをつないできます。

ただ、毎年僕の高校の先輩がリーダーである我がチームは
成績など二の次でございまして、楽しく走れればそれでおっけー☆

1人2,3周をゆっくりのんびり走って、
は~い、なんつって次の走者にのんびりタスキを渡します。

むしろ速く周回を回ってきてしまうと

「休む時間が短くなるじゃないか!!」

と怒られる始末。

で、わたくし、去年は遠方(青森?岩手?山形?)のため不参加。
一昨年は近すぎて(平塚)途中参加となりまして
ここ数年まともに参加していないんですね。

しかも、途中参加というのはどうも味気なく、
一応ゴールの時間まできちんと参加したのですが、
24時間の達成感がいまいち。

ですので今年はビシッ!とお休みをいただき、
まるっと24時間楽しんでいこうではないか!
と思ったのですね。

だがしかし!
わたくし、先々週レースを終えまして
シーズンオフに入っておりますスプリンター。

まったくもって長距離特性がございません。

さらに言い訳ではございませんが、
未だにハムと大腿直筋と恥骨筋が痛い今日この頃。


おそらく次の日には大いに筋肉痛に苦しんでいることでしょう。


ではでは、みなさまもよい週末を!

メルマガバックナンバー23

一昨日くらいですかね、月が綺麗に見れたのは。
昨日はちょっと雲がかかっておりましてね、
それでも月夜で夜でも明るかったですね。

そしてそして、本日は満月!
さぁ!熱烈なグレゴリオファンの皆様(?)
お待たせいたしました!!

このブログで唯一グレゴリオが登場する
月に一度の日がやってまいりました!

グロゴリオってなに?と思われた方は下をクリック!
グレゴリオ終わりました

では、さっそくグレゴリオに会いに行きましょう!!

以下メルマガ

--------------------------------------

グレゴリオ暦8月11日。旧暦ですと文月の二日。

え~、新月は昨日でございまして、
毎月新月の日にお送りしている
ココロとカラダにちょっといい話「てらすにゅーす」
ビシッ!と昨日配信できず、
1日遅れの配信でございます。てへ。

まぁ、細かいことは気にせずに、本題です。

■■胸からやせるの?■■

本日は女性が気になるダイエットの豆知識。

数ヶ月くらい前にフジテレビのいくつかの番組でみたのですが、

「ダイエットは胸から痩せる?」

を検証している番組がございました。

女性の皆様は特に気になるでしょうし、
わたくしの友人も

「太る時はお腹から太るのに、どうして痩せる時は胸から痩せるのよ!!」

と私にご立腹(なぜ?)

で、その番組の検証結果ですが、
やはり■■胸から痩せる■■
というのは事実のようで参加者の半数はダイエットには成功したものの胸も痩せ
るという残念な結果となっておりました。

しかし、一方で参加者の残り半数は胸もサイズダウンせずに見事ダイエットにも
成功していたのですね。

そして、この2群には決定的な違いがあったのです。

みなさん、何かわかりますか??



では、続きは次回に。



と、いぢわるなことはせず、答えは簡単ですので、さくっとご紹介。



2群のダイエット方法が違ったのですね。


ひとつは■食事制限でのダイエット■

もうひとつは●運動でのダイエット●

結果は■食事制限■は体重がへるも■胸も痩せ■
●運動●は●体重も減り、胸も残る●と。

専門家の意見では食事ダイエットが全身満遍なく痩せるのに対し、
運動ダイエットは筋肉がつき、脂肪が燃焼して痩せるので
胸の大きさもそれなりに減るがそれ以上にアンダーが減ってくるので
胸の大きさは(カップ数)は変わらずと。

この点からも、やはりわたくしは筋トレダイエットを強く勧めたい!
と思うのです。

ちなみに、専門家さんは食事制限だけでもダメ!
運動だけでもダメ!ダイエットは食事と運動のバランスが1番大事!
とおっしゃっておられました。

太る場合は
摂取カロリー>消費カロリー

痩せる時は
摂取カロリー<消費カロリー

これが基本の図式です。

痩せすぎももちろん身体によくありませんが、
特に現代人は生活習慣病など肥満傾向による
疾病も増えております。

自分のベストの体型、体重を維持していきたいものですね。

-------------------------------------

以上メルマガおわり。

いや~、本日もグレゴリオさんが大活躍☆

次回もグレゴリオさんから目がはなせません!!

はい、ただグレゴリオという語感を打ちたく、
無意味にグレゴリオをフューチャーしてみました。

次回もバストがらみのネタを配信する予定です!!

暦の上では…

はい、みなさまこんにちは。のんです。
本日は二十四節気で処暑。

暑さの峠を越えて、ガンガン秋が深まってくるはずが…

現在、エアコンオフで窓開けっぱの我がサロン。

気温33.1度
湿度59%

はい、あっついです。
むしむしです。

なにこの暑さ。

なに、処暑って。

ご迷惑おかけしました

はい、本日もあっちいです、スタッフのんです。

さて、前回思わせぶりなタイトルで一部マニアな方々に
いらぬご心配やらなんやらかんやらをおかけいたしましたが、
まぁ、半年に1度ほどの年中行事ですのでね、
また半年後にも思わせぶりなタイトルが出現するかと思いますが、
それはそれでかまっていただきたい合図と思っていただき、
ちょこっとコメントなどをいただけたらこれ幸いと存じます。

で、惨敗いたしました先日の記録会。

ですが、1つだけ収獲がございました。

え~、競技がおこなわれました1日目、2日目も
とっても暑かったわけですね、夏ですから。
で、陸上競技場って気づいたらあんまり日陰がないわけです。

でも、日差しの方は容赦なく降り注ぐわけです、夏ですから。

で、僕ももういいお年頃なワケでして、

「こりゃ、暑さで倒れるんじゃまいか?」

などど試合以前の不安があったわけですが、
炎天下の中ウォーミングアップしたり100m走ったり、
クールダウンしたりと2,3時間ほどカラダを動かしまして、
汗なんかもだらだらそれこそ滝のようにかきましたが、
特に体調的に不調もなく、
その後サロンに戻りまして、通常通り施術もできましてね、

おぉ、まだまだ体力的には大丈夫そう☆

なんてちょっと嬉しくなったわけです。

で、前にもお話したかと思いますが、
わたくし、普段クーラーは使わないのですね。
寝るときはもちろん、
サロンでもお客さまがいらっしゃらない時は
窓全開で薄着であんまり暑い場合は
扇風機兼サーキュレーターを回しまして
暑さをしのぐわけです。

おそらくそのような生活環境のお陰もあり、
炎天下の競技場でもそこまでしんどくなく
レースできたのではなかろうかと(記録は悪かったけども…)

で、ここ最近の熱中症多発でテレビなどでは

「クーラーを使いましょう!」

的な流れになっておりますが、
あれってどうなんだろーなぁと思ってしまうわけです、わたくし。

もちろん、高齢者さんやちっちゃいお子さんなどは体温調整がしにくく、
そのうえこの猛暑ですし、最近の住宅事情などですと窓も開けにくいおうちも
あろうかと思いますので一概にはいえませんが、
この暑さに慣れるのも必要なのではなかろうかと思うわけです。

この混沌とした現代。
いつ何時どんな危機が訪れるのかわからんわけです!

炎天下の中、突如100mを走らなければならなくなることも
100%ないとは言い切れないわけです!!

そんな時「暑くて走れない!」

なんて言葉は100mは聞いてくれないわけです!!!

100mは待ってくれんのです!!!!

スタートの号砲はもうすぐそこなわけです!!!!!



…え~、途中興奮してわけわからなくなりましたが、
まぁ、何が言いたかったかと申しますと、

暑さに慣れるのもいいんじゃない?

と思う次第でございます。

いままでありがとうございました…

いままでわたしなりに頑張ってきましたが、
そろそろ限界のようです。

もしくは慢心といいますか、
このくらいでやっていればいいだろうという
心の油断があったかもしれません…




え~、最近とんと話題にも出ておりませんでしたが、
わたくし、いまでもたま~に試合にでているのですね。

何の試合かと申しますと、陸上の短距離でございます。

で、昨日、一昨日と記録会がございまして、
100m、200mと若者たちに混じり走ってまいりました。

で、100m、結果

11秒76

まぁ、タイム的には良くもありませんが悪くはありません。
悪くはありませんが、そのときの風、追い風4.2m

え~、これはですね、この追い風がなかったとしたら
12秒台に入ろうかというくらいのタイム。

遅いです。たぶん、陸上復活後一番のダメさ加減。
そして、組でびりっけつ。凹みます。
びりっけつはけっこう凹みます。

で、こんな状態なので翌日の200mは棄権しようかとも思いましたが、
もしかしたら、この100mがいい刺激になり案外走れてしまうかも
という淡い期待と共に出場しました昨日の200m。

記録、

24秒39

え~、多分今まで人生で走った中で一番遅い200の記録ではなかろうかと。
中学の時はあまりに遅くて100やら200は走らせてもらいませんでしたが、
おそらく高1の時よりはあきらかに遅いタイム。

そしてこれまた組でびりっけつ。
凹みます。
びりっけつは凹みます。



むぅぅぅぅ。



調子自体はそこまで悪くなく、むしろ身体的には動いていた方です。

が、この敗因の原因を探ろうと色々と思い返すと
そんな色々と思い返す必要もなく
あっさり出てきた答えが


練習不足


ここ最近おかげさまでなんやかんやとご予約いただきまして、
特に土日、平日問わず、夕方から夜にかけてはご予約があり、
何度かお問い合わせいただいたお客さまのご予約も
お断りしなければならないほど。

ただ、平日のお昼間などは比較的ご予約がとりやすくなっておりますので、
お気軽にご相談ください(CMです)


で、なんのおはなしでしたっけ?


あっ、そうそう、練習不足のお話。
そんなわけで、夜練習ができず、
絶対的に練習量が不足していたのですね。


じゃぁ、朝走ればいいじゃん!


と思ったそこのあなた!!

ええ、僕も思います。

まったくもってその通り。

ですがね、わたくし、またも朝起きれない病発症中でございまして、
朝はとんと起きれず、
起きれたとしましても、とても走る気になれず、
そんなこんなでこの体たらくなワケでございます。

で、この結果により、今後わたくしがでれるような試合はなく、
夏も盛りにして今シーズン終了。

いままで本当にありがとうございました。
わたしは普通のおっさんにもどります(byキャンディーズ)


というわけで、復活二年目にしてはやくも引退の危機。
とりあえずは、しばらくの間な~んもせず
だら~っと過ごし、
身体の回復に努めます。

ええ、実はハムとか恥骨筋とか大腿直筋とか胸腰筋膜とか
けっこう痛いのです。
ええ、もちろん今回のタイムが出なかった言い訳ではありません。
言い訳ではありませんが、事実としてお伝えしてもよかろうかと。
はい。

でまぁ、思わせぶりなタイトルと
このだらだらとした長文で何がいいたかったかと申しますと、
皆さんにちょっとかまってほしかったと、そんないつものパターンでございます。

ご清聴ありがとうございましたm(_ _)m

立秋

え~、明日からですね、二十四節気のひとつ立秋がはじまりまして、
これから季節が徐々に秋にシフトしていくと、
そんな季節の今日この頃、スタッフのんです。

でもですね、どうもここ数日、特に朝晩は
すでに秋の気配を感じているのですよ、わたくし。

風がどことなく涼しげではありませんか?

現在、わたくし、お家での朝晩はもちろん、
お店でもお客さまがいらっしゃらない日中は
いっさいエアコンを使用せず過ごしておりますが、
(ご来店時は室内を適温にしておりますのでご安心を)

そこまでしんどくないのですね。

まぁ、風通しが大変いいということもありますし、
日中そこまで動き回っていないということもありますが、
エアコンなしでも全然苦ではなく、
多少暑いなぁくらいで済んでしまいます。

で、先日ジョギングをしておりましたら、
わずか30秒ほどでしたが微妙に花粉症が反応。

で、前からこの日記をご覧の方はご存知かと思いますが、
わたくし、季節の変わり目には微妙に花粉症になるのですね。

これはあれか、と。ついに来たか、と。
早々と『秋』を宣言してもよかろうか、と。

思いましたが、どうやら今年の夏は残暑が厳しい様子。

で、よくよく考えますと、7月の梅雨が明けて以降のあの
ぢめぢめ猛暑で身体が暑さになれて、
ここ数日くらいの暑さではそこまで暑いと感じなくなっているのではなかろうかと。

あぶなく秋支度をしそうになりましたが、
ここはまだ油断せず、夏対策で残暑を乗り切ろうと思います。




え~、なんでしょう?もっとこう気の効いた、
抱腹絶倒、大どんでん返しのオチにしようかと思っておりましたが、
な~んもオチが思い浮かばず、この体たらく。

何日後かにオチが思い浮かんだらしれっと書き直してるかもしれません。

おそるべし

え~、陸上好きな方はもちろん、そうでない方でも
オリンピックや世界陸上などをな~んとなくでも見ていた方には
懐かしく、もしくは一度は聞いたことがある名前だと思います。

女子陸上のスプリンターにマリーン・オッティという選手がいます。

かつてはジャマイカ国籍で活躍し、現在はスロベニアに国籍を移したそうなのですが、

この方、現在50歳。

なんと、いまだ現役で、こないだもyahooニュースに
欧州陸上選手権に最高齢で出場!(4×100mリレー)と取り上げられておりました。

で、恐ろしいのはその記録。

どうも今年も100mを11秒67で走っているようなのですね。

いいですか、50歳の女性が100mを11秒67ですよ。

ちなみに、陸上歴10年。現在復活2年目の27歳(と100数ヶ月)のこのわたくし。
復活後のベスト、といいますか、今年のベストは11秒72

負けてます 余裕で負けてます

同じレースで走ったら軽くちぎられるくらいのタイム差です。

恐ろしい。

さらに恐ろしいことに、このオッティさん。
10年前の40歳の時には向かい風1.2mのなか10秒台で走っておられるのです。

ちなみに現役バリバリの頃の僕の100mのベストは11秒3くらい。

負けてます 余裕で負けてます

一緒に走ったらぶっちぎりの大差で負けてしまうくらいの差です。


なに、10秒台って(笑)怖い。


ちなみに、オッティーさん、来年韓国である世界陸上の出場を目指しているそうで、

ロンドン五輪のことはそのあと聞いてね☆

とかなんとか。

ロンドンにも普通に出場してそうで怖いです。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: