fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

よいお年を~

ふと気づきましたら、
去年番付発表してなかったんですね。
毎年やっているもんだと思っておりましたら…

去年はなにしてたんだろ?
スタッフのんです。

さてさて、2010年のん的番付もいよいよ大詰め!

大関の発表です!!




大関はリトルチャロ2


ご存知ですか?リトルチャロ。


NHKの教育番組でやってる英会話の番組なんですが、
これがおもしろい!

いやね、漠然と英語しゃべれたらな~と思っていたわけですよ。
でもね、勉強するのって苦痛じゃないですか。
それにですよ、中学、高校と勉強しても日常会話すらできないおいらっていったい・・・
なんて思っておりましてね、
かといって駅前留学もどうなの?
な~んて思っておりましたところ、このリトルチャロ2を発見いたしまして、
見て見ましたらおもしろい!

単語自体はたぶん中学生レベルだと思うので、
聞いていればな~んとなく意味がわかります。

で、同じ内容を月~木まで毎日やってくれるので
それを見てると最初は意味がわからなくても
木曜くらいにはな~んとなく理解できるようになるのですね。

さらにさらに、ネットでもラジオでもやっておりますのでね、
(ラジオはネットでのストリーミング放送あり)
色々楽しみながら英語に触れることができるわけです。

まぁ、だからと言って英語がしゃべれるようになるかはどうかわかりませんが…

ただ、1日10分ほど英語に触れる時間ができるのはいいのではないかと。

ストーリーもおもしろいですしね。
お勧めです!

リトルチャロ2




さて、番付も最後!

いよいよ横綱の発表です!



2010年のん的番付、横綱は、こちら!





DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ヒューマンノイドスリーピングバッグ  DS04MDOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ヒューマンノイドスリーピングバッグ DS04M
()
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)

商品詳細を見る


人型寝袋 ヒューマノイドスリーピングバッグ!

でた!

またでた!

もうね、大活躍♪

暖房なしでもへっちゃらです!

最近などはほぼ毎日着用のわたくし。
超お気に入り。

着用時多少機動力はおちますし、
うっかり着用したまま外にでたら間違いなく危ない人ですが、
部屋で着る分にはまったく問題なし!
むしろ着ないで部屋にいるほうが問題あり!

の冬のお部屋着マストアイテムです!(あくまで個人的見解)

というわけで、今年の番付発表無事終了!!

みなさま、お付き合いいただきありがとうございました。



そしてそして2010年、今年も大変お世話になりましたm(_ _)m

お陰様で無事この1年も乗り切ることができそうです。

ありがとうございます!




年明けは4日から営業開始でございます。


みなさま、良いお年をお迎えください!
スポンサーサイト



今年最後の

更新の予定。

スタッフのんです。

さて、やっと年末の実感が湧いてきました今日この頃。

しかし、何か足りない。

そうだ!あれだ!

ということで、今年も発表いたします、
のん的番付2010!

なんやねん、それ?

とお思いになったあなた。

家電やらなにやらを相撲の番付表のように
ランキング形式で発表するのあるじゃないですか。
あれのわたくしバージョン。

今年2010年僕的に印象に残ったモノコトを勝手に番付にして発表する
ごくごく自己満足的な企画でございます。

では、前頭はすっとばしましていきなり小結から。

小結は仙腸関節

これにつきましては今後さらに番付が上がる可能性大ですが、
やはりこういう商売をしておりますので
人の身体の作りに興味があるわけです。

一方で陸上競技に復帰しましてね、
身体の動かし方にも興味があるわけです。

で、両方を別個に調べておりましたら
同じ時期にこの『仙腸関節』についての本やら
記述やらにぶち当たりましてね、
で、色々しらべてみますとこれがおもしろい。

今後の研究対象でございますが、本年の小結に見事ランクイン。

つづきまして、関脇。

関脇は都筑区図書館

も~、便利。

めちゃめちゃ便利。

前にもお話いたしましたが読みたい本の7,8割は揃っております、都筑図書館。

素敵です。

続きまして、大関を!

と思いましたが、ここまでで思いの他長文でございます。
年内最後の更新予定でしたが、
続きは明日の更新で。

メリークリスマス!

クリスマスソングといえば、
JUDY&MARYの「クリスマス」一択で!

スタッフのんです。

さて、上記の一言がいいたく日記を更新したのですが、
それ以外特にネタもなく

まぁ、寒いですね

ですのでいよいよ年末感も出てきました今日この頃のわたくし
今朝なんて寒くって空がとっても綺麗でしてね、

あぁ、ジョギング行ったら富士山が綺麗に見えるんだろうなぁ

なんて思いましたが、
そりゃ、寒くてジョギングなんてできないわけです。

なので、富士山も見れないわけです。

むぅ、残念。

はい、次回こそは中身も充実した年末ネタを送りしたいと思っております。

が、予定は未定です

なんだか

本日はあたたか。

スタッフのんです。

さて、なぜだがまっったく年の瀬の気分がしない今日この頃。

なんでしょう?

今年は例年より暖かいからでしょうか?

そんなわけで、気分を無理やり年の瀬とすべく、

サロンのプチ大掃除→まぁ、普通よりちょっと気合のいったそうじですね、
を先日いたしまして、

ですがまぁ、普段から綺麗にしておりますのでね←ここ重要

しからば、普段から綺麗にしておりますのでね←大切なので2回言いました

あ~んまり劇的に変わらないのが掃除好きのわたくしには残念なところ。

しかし!!

気分的にかなりすっきりした場所がございます。

それは我がてらす庭園!!(ただのベランダですね)

夏の間は農園と化します、我がてらす庭園。
今年は農園もやらず、
わがサロンの大切な観葉植物ちゃん達のリハビリの場として
春から夏、秋、そしてうっかり放置いたしまして、冬に至りましたが、
先日やっとリハビリ組みの植物達を
あったかいスタッフ控え室に移動しまして、
したらば皆様、放置してるあいだ、
とくに株分けしたモンステラがすくすくと成長なさいましてね、
リハビリ終了、
現在ではお客さま控え室に

どすん!

と伸びすぎた葉っぱをこれでもか!
とばかりにアピールしております。

ぜひ当店にご来店の際には
そのりっぱになった葉っぱを
なでなでしていただければと。

そんな内容もない本日の日記。

次回こそは年の瀬らしいネタを

どすん!

と繰り広げたいと思います。

折れた…

え~、十数年ですかね。

色々と頑張ってまいりましたが、
ぽっきりと折れてしまいました。

こんな真冬に無理したばっかりに…



ほら、甘いもの祭りが鋭意継続中でないですか、わたくし。

アイスをね、食べたくなったんですよ、この真冬に。

ちょっと大き目のカップアイスを。

したらば我が家ではこのカレースプーンの出番なワケです。

このスプーンが

で、アイスがカッチカチなわけですよ、そりゃ真冬ですから。

んでもアイスは食べたいわけです。
溶かす間ももったいないほど食べたいわけです。

したらば必然、力の限り突き立てまして、

気合い一発

ふんが!

ってしたらば綺麗に

ポッキリと


こんな感じに。

たぶん、就職した時に買ったと思うんで、ほんと十数年。


お疲れ様でした

サッカーの練習

月が綺麗ですね。

ノブオ・ロマンチックです。
(マツコ・デラックス的な掟ポルシェ的な呼び方で あ、本名言っちゃった)

さて、ご存知の方はご存知ですが、
我がサロン、施術中は留守番電話対応になっておりましてね、
施術中にお電話いただいた方には
ノブオ・ロマンチック(このフレーズ気に入った)
が美声にてビシッ!と

只今施術中のため留守番電話にてご予約を承っております。
ご予約の方はメッセージを…


なんつって応答するのでございます。

で、本日、留守電にビシッ!とある少年からメッセージが。

あのね、今日のサッカーの練習ね、○○公園で2時…じゃなかった、
2時45分からだからね、じゃぁねぇ~。


おい!と。
ちょっとまて!と。

少年。まずはおいらのメッセージをよく聞いてくれ。

そうすれば君の友人宅の留守電ではなく、
我がサロンの留守電と一発でわかるはずだと。
なぜ一抹の疑いもなく、長々とメッセージを残してしまうのか。

しかも、少年。
留守電に残されたメッセージの時刻、

2時12分


少年。


君の友人はもうすでに練習場についてると思うぞ。
ていうか、2時だった練習時間の変更を
2時過ぎにかけてくるってどないやねん。

あわてんぼうなのかのんびりしてるのか、
いまいちわからん。

で、わたしがこの留守電を聞いたのが16時過ぎ。

折り返し

「こちらノブオロマンチックです。
 少年くん、間違ってますよ」

と連絡しようにも、おそらく件の少年は練習真っ最中のことでしょう。


少年。


たぶんこんなブログは見ていないと思うが、
君の友人への伝言は友人には届かず、
残念ながらおっさんの元に届いたよ。
たぶん友人から責められたり友人を責めたりするかと思うが、
原因はほぼ100%君にあるのだから友人にはココロから謝っておいて間違いはない。
そして、次に友人に電話する時は色んなことに注意して電話しなさい。

いよいよ!

今週の日曜は全日本実業団対抗女子駅伝。
もちろん地元チームを応援いたします。

そして、26日の日曜日は全国高校駅伝。
こちらも地元チームを応援。

で、元旦はニューイヤー駅伝。
こちらはかつて住んでた群馬が舞台。

で、2,3日は箱根駅伝。
もちろん、母校を応援。

高まるぅ~

腐ってやがる!

曇ってやがる!早すぎたんだ!!
(映画ナウシカで巨神兵がレーザー砲で王蟲の群れを蹴散らしつつも
溶けていく様を見たときのクロトワのセリフ風にお読みください 説明ながっ!)

というわけで、昨晩はどっぷり曇っておりましてね、
流れ星どころか星一個、お月様さえも見えない始末。

残念、無念。

しかし、さっぶい。

見れましたか?

ふたご座流星群

わたくし、昨夜11時頃、約10分程粘りましたが
残念ながら見ること叶わず。

一応16日くらいまでチャンスはあるそうなのですが…

今日見れるかな??

宴たけなわ

なわけです。スタッフのんです。

さて、現在も継続中の甘いもの祭り。

ありがたいことに
このブログをご覧くださっているお客さまも

喰らえ喰らえ!

とご参加くださいましてね、

ここ最近甘いものが続々と押し寄せております。


わっしょいわっしょい♪


一例をあげますと、

オーガニッククッキー。

手作りケーキ。

豆乳プリン。

バームクーヘン。

ハーブティ。

と、まさにお祭り!

酒池肉林(?)

な今日この頃。

この場をお借りしまして、皆様に厚く御礼申し上げます。

ありがとうございます!!

で、みなさま一様に気にしてくださるわたくしの体重でございますが、
お陰様で増量の坂道を転がり落ちる一歩手前、
ギリギリラインのそのまたちょっと手前で踏みとどまっておりましてね、
どうやら通常の冬太りの範囲に収まりそうでございます。

まぁ、本当の勝負は正月明け。

正月太りがどこまで襲い掛かってくるかが
今回の戦いのポイントであろうと、
わたくし読んでおります。

火を吹くか?

はやぶさくんの大活躍もあいまって、
にわか天文ファンが加速しましたスタッフのんです。

さて、そんなわけでふたご座流星群なワケです。

今年は今月の14,15日がピークだそうでしてね、
お時間も20時頃、方角も四方八方どの方角にも見つけやすいと、
好条件がそろっているようです。

で、ここで大活躍しそうなのが先日ご紹介したこちら!

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ヒューマノイドスリーピングバック  DS-01DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ヒューマノイドスリーピングバック DS-01
()
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)

商品詳細を見る



これを着用しますれば寒さも減っちゃら!
もちろん人型なので着用しながらの移動もお手のもの!

でもですね、例えばサロン終わりの8時ごろ。
おもむろにこれを着用しまして、
外にでましたらさてどうでしょう?

8時なんていいましたらまだ人通りもございましてね、
とくにウチのお店なんか駅から徒歩3分ですので
まぁ、かなりの高確率で地域住民の方々に
お会いする可能性大なわけです。

そうしますと、夜道にこんなの来たおっさんがフラフラしておりましたら
前回の変態ではございませんが、変質者に間違われること請け合いなわけです。

危ない、危ない。

で、そうはもうしましても、
皆様が寝静まった深夜0時などにですね、
これを着用しましておもむろに外出しましたら
さてどうでしょう?

例えばマンションのベランダから
流星群を見ようとして空を見ていた人が、
路上を歩く”これ”をみた日には

宇宙飛行士が街中に!?

と東スポ風のキャッチコピーが
脳内を駆け巡ること請け合いです。

もしくは『変質者が!!』

と通報されてしまうこと請け合いです。

そんなことを考えますと、

これを着て街中に出るのは非常に危険。

命がいくつあっても足りません。

結局、これが火を吹くことは叶わず。
もっぱら室内用となりそうです。

まぁ、普通にウィンドブレーカー着れば事足りるんですけどね。

でも、ほら…

やっぱり着たいじゃないですか。

せっかくの機能をフルに活用したいじゃないですか。

日の丸のワッペンつけて

『調査中』

のタスキかなんかかけたら

「あぁJAXAか」

なんつってそっとしといてもらえませんかね?

変態かっ!

え~、賞味期限切れのはんぺんは
鍋に入れましておいしくいただきました、スタッフのんです。

さて、寒くなってまいりまして、
夏の間は履いてなかった靴下を着用し始めました今日この頃。

ただ、施術の際は極力脱ぐようにしているのですね。

まぁ、なぜかというとそんなに深い意味はないのですが、
裸足の方がなぁ~んとなく腰に力というかエネルギーが入るというか、
まぁ、グラウンディングがしっかりできそうなので
極力裸足にしているのですね。

ただまぁ、わたくし、無類の寒がりですので、
今後今以上に寒くなりますと、
あっさり靴下着用での施術となりますが、
施術内容としてはなんらかわりございませんので
ご安心くださいませ。

で、いまのところお出迎えの時は
靴下をビシッ!と着用し、
施術にはバキッ!と脱いで裸足で望む、
というのがルーチンとなっております。

で、先日ですね、

いつもどおりお客さまが施術前のお着替えをされてる時に
こちらもオフィスにこもりまして
靴下をバキッ!と脱いでいざ施術室に!!
と意気込んで向かおうとしたところ、
どうもおかしい。

そりゃ靴下を脱げばいくぶん寒くはなりますが、
その日に限っていつも以上に寒いのですね。

おやおや、どうしたことかとよくよく見ましたらわたくし…




ズボンを脱いでおりました!!





我がことながら

アホやねぇ~

と笑ってしまいましたが、
これが施術前に気づいたからよかったものの
気づかずに施術しようものならただの変態です。

上Tシャツに下パンツ一丁。
で、靴下は履いてると。

ん~、どこからどうみても立派な変態。

仰向けの施術になったらお客さまに悲鳴をあげられること請け合い。

大問題になることも請け合い。

まぁ、その前にオイルホルダー(ベルトのようなものですね)
した時点で気づくでしょうが…

あっ、上Tシャツに下パンツ一丁。
で、靴下は履いて腰にはオイルホルダー。

変態度アップ。

むかし両さんに出てきた
「海パン刑事」を思い出します。

と、こんな小ネタでこんな長文。

はい、いつも通り中身はございません。

今後はちゃんと靴下を脱ぐように気をつけよう!
という至極当たり前のお話でございました。

やばいその3

賞味期限がきれたはんぺんは、何日くらいまでいけますでしょうか?
スタッフのんです。

さて、わたくし、太りました

正確にいいますと、太りそうです、はい。

え~、ここ数ヶ月、私の中の甘いものスイッチがONになりっぱなしでございまして、
その結果、甘いもの祭りが毎日開催されましてね、
食後に何かしらの甘いもの、お菓子やらスイーツ的なものを取る生活が日常化し、
さらに、持病の『朝起きれない病』も再発、
ろくに運動もせずにお菓子ばかり食べておりましたのでね、
微妙に体重のアベレージが増えてきております。

で、今現在は私の中の許容範囲ギリギリ。
これ以上太ったら落とすのが大変だぞ!
でも、まだ落とそうと思ったら落とせるぞ!の、
ギリギリの体重でございます。

ただ、そのギリをちょっとでも越えますと、
それこそ坂道を転げ落ちるように簡単に、
雪だるま式に肥えること山の如し、と。

そんなコンクリートジャングルをギリギリで生き抜く今日この頃。

というとなんかかっこいい(?)のですが、
まぁ、ダイエットというか、もう少し節制しなきゃなぁ~、
でも、甘いのも大好きだしなぁ~、
スイッチoffにならんしなぁ~、
とだらだらと思っておりましたが、

ここはビシッ!と、

節制するぞ!と、

ビシッ!と決意いたしまして、

この場をお借りして、皆様に表明いたしたいと。

ええ、来年からね、来年。

ほら、だって、甘いもの好きだし。
今年もあとわずかだし(←意味不明)

年越したらね、ちょっと節制します、はい。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: