fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

嬉しかったこと

え~、本日も前回に引き続きまして陸上競技大会のお話。

前回お話したように、散々な結果でございました都筑区民陸上競技大会の100m。

わたくしですね、長い陸上競技人生の中で、レースを1人で走るなんて事は
初めての経験なのですね。

でね、世界陸上やオリンピックをご覧いただけるとわかると思うのですが、
通常、競技場は8、もしくは9レーンございますのでね、
だいたい8人でレースをするわけです。

100mは直線競技なので横並び8人並んでレースするわけです。

本来、そんな環境なのに、1人ぽつんと100m走るのはほんっっっとに寂しくてですね、
まぁ、あるいみそんな中をわたし1人で走れるのは贅沢な時間なわけですが、
しかし、これはレースですのでね、競いあう相手がいないのは
なんとも寂しく、悲しいわけです。

「なんだかなぁ~、やりずらいなぁ~」

なんて思いましたが、せっかくの今年1発目のレースですので、
それなりに気合をいれて号砲を合図にスタートしましたところ、
スタンドのあちらこちらから

ファイット~!!

の声援

陸上の応援というのは

「○○(←選手の名前ですね)ファイトー!」や

「○○校(←学校の名前ですね)ファイット!」

と言う感じで

「ファイトー!」

が応援の言葉なのですね。

ただ、通常ですと、友達や同級生など、
知り合いの応援をするのが常でございまして、

まさかまさか、見ず知らずのおっさんであるこのわたしに

「ファイトー!」

の言葉がかかるとは思ってもおりませんでしたので、
わたくし、100m走りながら痛く感動してしまいました

で、この都筑区民陸上競技大会、実はほぼ中学生のための大会でございまして、
一応一般(30代まで)の部と壮年(40歳以上)の部がございますが、
全競技を通じ、その参加者はほんとに少数。

ですので、スタンドにいるほとんどが競技に参加している
中学生の生徒達なのです。

そんな子達がこんなおっさんに応援の声を掛けてくれたのが非常に嬉しくてですね、
だからこそ、

おっさんでもこんだけ走れるんだぞ!

という中学生達のド肝を抜くようなタイムを出したかったのですが、
12秒台と言うこの低記録。

恥ずかしいやら情けないやら…。

まぁ、スタート直後に声援が聞こえること自体、
レースに集中してない証拠なのですが あはははは

まぁ、そんなわけで、都筑区の中学生達の優しさに触れましてね、
おっさんはとっても嬉しく、

来年こそは君らのド肝を抜いてやるぞ!

と固く心に誓うのでした。
スポンサーサイト



念願の?

え~、ちょっとばかし『農』のお話をお休みしまして、
今回は今年もこっそり参加した陸上競技大会のお話。

ということで、今年も参加してまいりました、
第16回都筑区民陸上競技大会!

え~、この大会はですね、
わたしに短距離(100m)への復帰のきっかけを与えてくれました
それはそれはありがたい大会でございましてね、
この場をお借りいたしまして、この大会を運営されている
都筑区の陸上競技委員会?連盟?の方々に
厚く御礼を申し上げたい今日この頃でございます。

で、なんやかんやで、今回で3年目、3回目の参加でございます。

ちなみに初参加のときは

参加3名中2位

記録 11秒80

でございまして
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-298.html

2回目の時は

参加3?4?名中3位

記録 11秒76

でございました。
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-437.html

そして、そして、3回目の今回、


ついに、



わたくし、




念願の…



表彰状


1位

を獲得いたしました!!

その記録…

12秒01


1回目 11秒80



2回目 11秒76



今回 12秒01

え~、落ちております。
記録、いままでで一番悪うございます。


でも、1位。記録が悪いのに1位。


それはなぜか…


本年の参加者数、1名


参加者1名中の1位!!


わししか、参加しとらんがな!!

そりゃぁ、1人だから1位にきまっとるがな!!

完走したら1位にきまっとるがな!!!

は、は、は~ ぁ~ぁ~。


え~、ちなみに今回の12秒01というタイム。

そこらへんにいる足の速い中学生を捕まえて走らせたら出るくらい、の記録です

悲しいやら、情けないやら、恥ずかしいやら。

いやね、そこそこ練習してたんですよ。
でね、一応予定タイムもわるくて11秒7、
普通に走れて11秒6くらいいきたいなぁ~と思っていたんですよ。

それがこの結果。

むぅ~、悲しすぎる。

どっぷり落ち込むのんなのでした。

2011てらす農園

さて、リラックス&コンディショニングサロンでありながら、
これからしばらく『農業』のお話がつづきます、我がサロンブログ。

スタッフのんでございます。

え~、思い返せば3年前。
当時の店舗、マンションの一室でございましたが、
そこのベランダにゴーヤとインゲンで緑のカーテンを!と、
プランター野菜に挑戦したのが我がてらす農園のはじまりでございました。
詳しくはこちら↓
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-110.html


2年目にはプランター野菜栽培の熱が過熱!
色々な種類の夏野菜に手を出しまして、
ついにはスイカ作りまで見事に成功!
詳しくはこちら↓
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-331.html
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-335.html

そして、3年目の去年。
プランター野菜への情熱が一気に冷め、
もうしわけなさ程度にゴーヤを栽培したのですが、
そんな状況なのでゴーヤすらうまくいかず、
ほぼ農園としての体をなしておりませんでした。
詳しくはこちら↓
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-448.html

で、4年目の今年!
折からの節電の影響での夏の暑さ対策、
そしてそして、何よりも、今年はお引越しをしたので
小さいながらも庭がある!!
もう、プランターでこまごまやるのではなく、
大地に根を下ろした家庭菜園ができる!!

素晴しい!

というわけで、野菜作り熱がまたまた一気に過熱!!

それがこの前回ご紹介した写真にも現れておりますが、
盛りだくさんの夏野菜!

今年栽培する野菜の詳しいご紹介はまた次回に!

備えあれば

憂いなし。

ということで、スタッフのんです。

え~、なんのお話かと申しますと、今年の夏の暑さ対策に
緑のカーテンを準備いたしました。

この庭を…

庭


開墾!

耕す


そして、畝をつくり、準備万端!

整地

で、今年はこの段階までわりかし早く準備できてたのですね。
(なんと4月下旬にはもうこの状態。めずらしく手際が良い)

しかし、肝心のゴーヤの苗がなかなか手に入らず。

何度か近所の農協に行ったのですが、
トマトやらナスやら、その他もろもろの苗はあるのですが、
何度行ってもゴーヤには会えず。

何度目かに店員さんに聞くと、

「朝一番ならありますよぉ~」

と、衝撃の事実。

思えばお昼とか、夕方とかしか行ってなかったのですね、私。

結局ここでも朝起きれない病の弊害が。

で、農協の朝一番とは8時半。

先日、ビシッ!と早起きしまして
ひどくあっさりとゴーヤの苗を手に入れることができました。

で、いまはこのような状態に…

盛りだくさんの夏野菜!

ゴーヤ以外にも色んな夏野菜の苗を購入いたしました!

というわけで、約2年ぶりに
(去年もゴーヤを作りましたが気合が入ってなく、ほぼ失敗だったので)
てらす農園スタートです!!

過ぎたるは…

及ばざるがごとし。

なんて申しましてね。スタッフのんです。

ちょっと前の日記でも申しましたが、
サロンを移転しまして、現在の場所、
小鳥のさえずりがよく聞こえるのですね

で、旧店舗と現店舗は歩いてものの60秒ほどの距離
でも、旧店舗では小鳥のさえずりなど聞こえず、
鳥といえばカラスさんがまさに我が部屋の真上で

「かぁー、かぁー

と鳴くばかり。

でも、今度の店舗では逆にカラスの鳴き声がまったく聞こえず、
姿もほとんど見ません。不思議なもんです。

で、その小鳥のさえずり。
ここ4,5日前くらいからなぜか絶好調

普段ならば

「ほ~ほけきょ、けきょけきょ、、、け」

くらいで終わるさえずりが

5回くらいリピート再生

ひどい時はほぼエンドレス再生

ご来店くださるお客さまも最初の方は

「よく聞こえるわね~

とか

「これテープ?えっ?ほんもの?綺麗に聞こえるのね!

なんつっておっしゃってくださり、
印象的には悪くはないようですが、

あまりに何度も何度も聞こえてくると、

「よく鳴きますね~(笑)」と微妙な感じに。

ネットで調べてみますと
ウグイスの鳴き声は主に縄張りの主張やら威嚇らしいのですね。

でまぁ、ここいらの土地は元々山や丘ばっかりで
草木がボ~ボ~のところにごっそり家が建った場所ですのでね、
本来は彼らが先住民と。

ですのでね、ご来店いただきましてね、
ウグイスの声がうるさく聞こえましたら、

「彼らも日々闘ってるんだなぁ、頑張ってるんだなぁ

と応援するお気持ちでお聞きいただければと。

もしくはわたくし、スタッフのんに

「ちょっとウグイスうるさいんですけど

と言っていただければ、
わたくし、すぐさまウグイスに

「ちょっと静かに!

とビシッ!と言って言い聞かせます。ココロの中で

いつかは彼らの写真をここにアップしたいんですが
声はすれども姿は見えず。
なかなか我が家には遊びに来てくれないんですねぇ。

照れ屋なのか??

先取り

平成のこのご時勢に、ピンポンダッシュの被害を受けたのんです。

さて、立夏も過ぎましてね、だんだんと夏らしくなってくるのでしょか。
まぁ、その前に梅雨がございますが…

で、我がサロンではビシッ!と夏を先取りいたしましてね、
こんなものを飾ってみました。

ひまわりです!

ひまわりです

異様なほどひまわりらしい(?)ひまわりでして、
造花に見まごうほどですが、生花でございます。

どのくらい日持ちするかはわかりませんが、
いまのところ、元気な姿で皆さまをお迎えしております

お陰様で

え~、本日は5月13日。

おめでとうございます!

ありがとうございます!


え~、なにがめでたいかと申しますと、
本日5月13日で、当サロンはめでたく

満4歳!

開業してから丸4年が経ちました


え~、これもひとえに日頃からご愛顧いただいております、皆々様と、
日頃応援していただいております、ここをご覧くださる皆さまのお陰と。
この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。



本当にありがとうございます!



でですね、どこのお店もそうだとは思うんですけどもね、
特にウチのお店は本当にご来店いただいている皆さまに支えられましてね、
ここまでやってこれたわけなんですよ(←感謝の涙)

なぜかと申しますとね、ウチはいまでもそうなんですが、
新規のお客さまが少なくてですね、
(きちんと他と比較したわけではないのでよ~知らんけども)

それこそ開業当初などはだ~れもウチのお店なんかは知りませんので、
新聞折込広告や某大手のフリーペパーなどに
ガンガンと広告を出しましたが、まっっったく反応がなく、
掲載料ばっかり取られまして、瞬く間に資金が減り、
それはそれは苦しい思いをしていたのでございます。
そんな経験がございましてね、
今でも某大手フリーペーパーのぱ○には
恨みつらみがございますが、
それはまた開業苦労話シリーズをした時にでもお話できたらと。


と、話はそれましたが、
そういうわけで、開業してから1年半?2年?くらいは

いつ店をしめようか…

と毎日のように悶々としておりましたが、
徐々に徐々にウチを気に入ってくださるお客さまが増えてまいりましてね、
ありがたいことに、そういったお客さまが大切なお友達をご紹介してくださりと、
皆さまに支えていただきまして、
どうにかこうにかこうして無事に丸4年を迎えることができました。

すでにお葉書、メールで告知いたしましたが、
いままでご来店くださった皆さまに感謝の心をこめて、
ちょっとしたお礼をご用意しております。

ちなみに、現在ペパーミントが予想外の大人気で
そろそろ品切れになる予感でございます。
ペパーミント好きな方はお急ぎくださいませ。

もし、万が一当店にご来店くださったのに

「お知らせが届いてない!」

という方がいらっしゃいましたら
迷惑メールに分類されたか、なんらかの手違いで
ご連絡が届いてない可能性がございます。

お手数ですが

「お知らせって何!?」

とお気軽にご連絡ください。

というわけで、4歳になりました我がサロン、
今後ともよろしくお願いいたします!

GW

GWもふと思えばあっという間に終わってしまいましたね、スタッフのんです。

みなさま、楽しい連休を過ごされましたか?

我がサロンは連休中も鋭意営業中でございまして、
日々元気に過ごさせていただいておりますが、
唯一の悩みは例の病でございます。

え~、ご存知の方はご存知でしょうし、
ここのブログでもたびたびご紹介しておりますが、
わたくし、とある病を患っておりますのですね。

その病名は『朝起きれない病』

え~、その名の通り、ただ単に朝早く起きれないという
それはそれは恐ろしい病でございます。

で、GW中にですね、その病体にムチ打ちまして、
頑張って比較的朝早く起きましてね、
んで、ジョギングやらダッシュやら、
軽くトレーニングなんぞしておりましたところ、
どうもカラダがいい感じなのですね。

まぁ、以前から特に体調的には問題なく、
(ぴちぴちの17歳ですし)
別段不調ということもないのですが、
(キャピキャピのセブンティーンですし)
なんか日中カラダがシャキッとした感じがするのです。

で、その好調さが特に感じられるのが施術中でございまして、
よくセラピストは『グラウンディング』という言葉で表現するのですが、
地に足がつくというか、腰がどっしりはまるというか
カラダが非常に安定した感じがあるのです。

ですのでスウェディッシュの特徴である”密着感”がビシッ!とだせる。

エフロラージ(手のひらで流すようなテクニックですね)はもちろん
ペトリサージ(手を交互にひねる、まわすようなテクニックですね)
でもしっかりだせているような気がするのです。

特にウチのお師匠さんに教わったスウェディッシュは
腰の動き、足の動きから腕の動きが作られるモノですので、
変に腕の力に頼らなくていい分、
強い密着が生まれ、より力強い施術ができるのですね。

それが朝トレーニングした後だと
より力強い動きができている気がするのです。

おぉ!いいじゃないか!いいじゃないか!
これからは毎朝早起きするぞ!

と誓ったのもつかの間、
早くも本日は朝寝坊。

いまのところだいたい5割の確率で自分に負けております。
むぅ。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: