fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

ありがとう

はい、まいどスタッフのんです。

さて、まぁ、以前からなんですがね、
最近さらに

『ありがとう』

という言葉がなんかいいなぁ~、
素敵だなぁ~

と思ってやまないわけです、わたくし。

語源をしらべてみますと、

「有り難し」

という

「めったにない」という言葉から

なんか仏教的な考え方と合わさって

『ありがとう』

となったようですが、

ここで、ふと思うのは
日本語ってば方言があるでしょ?

語源は『有り難し』で意味もわかりますが、
方言の中にはまっったくこの

『有り難し』

に由来しなさそうな「ありがとう」もあるわけで。

たとえば、関西方面の

『おおきに!』とか

四国や山陰の方の

『だんだん』とか。

ありがとうの『あ』の字もでてきません。


で、これを調べてみますと、
『おおきに』や『だんだん』は

おおきに→「大変ありがとう」の”大変”の部分

だんだん→「重ね重ねありがとう」の”重ね重ね”の部分

が残ったものだそうで(ありがとうは省略)

なんか、肝心のありがとうを省略しちゃうところが
おもしろいなぁ、と一人感心するわけです。

で、

やっぱり言語体系が違うんでないかい?
と思われる沖縄は

『にへーでーびる』

さらに宮古島では

『たんでぃがーたんでぃ』

というそうです。

ここらへんはも~語源も違うんではないか?と思ってしまいます。
どなたかこのブログをご覧の沖縄県人の方
よろしくご教授お願いいたします。

ちなみに今回参考にいたしましたサイトはこちら

http://cocolo.cocosta.jp/e7492.html

色んな地方の『ありがとう』が載っておりますので、
お手すきの時にでもぜひご覧ください。

ちなみにちなみに、わたくしとしましては、
関西の『おおきに!』も好きですが、

信州の『あいとうですぁ』
石川の『あんやと』

が萌えポイントです
スポンサーサイト



秋ですねぇ

はい、ちょっとさっぶいですね。
スタッフのんです。

さてさて、秋も深まってまいりましてね
今日は雨模様でございますが、
木々の葉っぱは日々色づいていくわけでして…

センター南駅からウチのお店に徒歩で来られる場合は
多くのみなさんは遊歩道を歩かれてくると思うのです。

で、ここ数日、朝にぬぼ~とわたくしも遊歩道を歩いてみたりすると
中にはちょっと赤みがかった葉っぱもございまして

秋ですなぁ~、秋ですよぉ

と一人ほっこりするわけです

で、ほっこりしながら日課の玄関掃除をしましてね、

まぁ、秋ですので落ち葉も増えてきまして
それが綺麗になりますと、
いわゆるギャップ萌えと申しますか(たぶん違う)、

汚い→綺麗のギャップが激しく、


きれいになった!!!



の充実感がそれはそれはすさまじく、

ふっふっふっ、俺のお掃除力に恐れ入ったか!!

などと誰とはなしに、お掃除力を誇りつつ、
ひとりにやにやしながら家路につくわけですが、


これがあ~た、


昼にもなりますとね、
昼、ちょっと郵便なんかとりに外でますでしょ、


そしたらあ~た、


もう葉っぱだらけ。

玄関葉っぱだらけ。

朝掃除したのにもう葉っぱだらけ。

おいおいおいおいおいおい、と。

ちょっと、待ってくれ、と。

秋さん、ちょっと本気だしすぎやしないかい?と。

言ってみたところで、秋は深まるばかりでございまして、
また場所も気づきましたら完全アウエー。

そこらじゅうに樹がございましてね、
玄関の横にも何の樹かわかりませんが、
とりあえず、葉っぱをガンガン落とす感じの樹が先陣切っていらっしゃいまして、

もちょっと控えめに落としてくれんか??

と語りかけたところで

いやぁ~、秋ですしねぇ。

なんて気のないお返事。
樹だけに。
きのないお返事。

はい、これが言いたいがためだけにこの長文。

失礼いたしました

歳の取り方

はい、さっぶいですね。
スタッフのんです。

さて、僕の好きな番組に日曜朝7時、フジテレビでやっている
『僕らの時代』という番組があるんですね。

毎週3人のゲストがのんびりとトークをする番組なのですが、
先週は関根勤さん、小堺一機さん、宇津井健さん
の3人がお出になられておりました。

その中で関根さんが




最近番組で19歳くらいのかわいいアイドルとかに会うと
すごい興奮すると。

いいなぁ、かわいいなぁ、と興奮すると。

で、ふと振り返ると俺にも19の頃があったんだと。
なぜ19の時にもっとこういうかわいいこを堪能しなかったのだと。

で、ふと考えると、嫁さんにも若かった頃があったわけで、
今現在50歳(?とおっしゃってたと記憶しておりますがちがうかも、てへ)
で、いまでも綺麗だけど、アルバムの中の35歳くらいの嫁を見ると
むちゃくちゃ綺麗でまた、なぜその時に堪能しなかったのだと悔やまれる、と。

で、ここでふと思うと、もし、俺が70くらいでいまの嫁さんをみたら
むちゃむちゃかわいく綺麗に見えるんじゃないかと。

そう考えて無理やり自分を70に思い嫁をみたら
かわいくてかわいくて仕方なくて
一人嫁の前でハァハァ言ってたら嫁に

『気持ち悪い』

と言われたというお話をされていたのですね。





で、わたし、これを聞いてふと思ったんですね。

今現在世間的には27歳で無理やり押し通しているわたくしですが、
実年齢は36歳のわたくし。

先日100mをまだ走っている話をいたしましたが、
復帰した当初から


『20代後半に復帰していればもっとうまく走れただろうになぁ』


と思っておりました。



だがしかし!!駄菓子菓子!



ふと頭を巡らせて、今現在46歳と考えれば、
36の私などまだまだ若造。

まだまだ体は動きます!
練習もできます!

そう考えますと今現在のわたくし、何ら問題なし!
(まぁ、実際はハムやら尻やら痛いんですがそれでもまだまだ問題なし!)


今現在を堪能せずして何をしおうや!!


というわけでね、いい歳の取り方、考え方にうなった今日この頃でございます。

悔しいです!!

はい、どうも、スタッフのんです。

さて、あんまり表だって言っておりませんでしたが、
わたくし、まだ、こっそり走っているのですね。
そして、試合に出たりしているのですね。

まぁ、なんの話かと申しますれば、
この日記をずっとご覧くださっている方はご存知かとも思いますが、
今をさかのぼること3年前、100mのレースに復帰いたしまして
(わたくし、かつて中学~大学まで陸上部でございまして、専門は400mでございました)
今年もコソコソとレースに出ておりました。

でまぁ、3年前に復帰するまで軽くブランクが十数年。
で、復帰初年度のベストが11秒95?でしたっけか、確か。
で、2年目の去年が11秒76。
ちなみに去年は200mにも挑戦しまして23秒64。

と、ここまで順調に記録を伸ばしてまいりました。

で、さらなる飛躍を誓った今年。

一昨年、去年以上に一応練習してきたつもりでございました。

しかし、現在まで12秒を切れず、
今シーズンのベストが12秒01。

そして、本日、今シーズン最終戦!

その記録、


12秒23



悔しい、めちゃめちゃ悔しい。

ちなみに12秒2台の記録ではそこら辺の中学校でも一番になれまへん。

おかしいなぁ、練習したんだけどなぁ・・・

というわけで、わたくし、あまりに悔しいんで、
この冬、もっとちゃんと練習します!!


もう、ご予約もとりまへん!!
朝から晩までご予約とりまへん!!


というのは本末転倒ですのでね、もちろん嘘です。
(僕が陸上に復帰したのは頑張っているお客さま皆様に刺激を受けたのが理由ですのでね)

ちょっとの期間身体を休ませまして、
回復しましたら、朝、もちょっと早くおきまして、
もちょっとしんどい練習をいたします!


でまぁ、なんでいつも以上にこんなチラシの裏に書くようなことを
この日記に書いたかと申しますと、

かつて徳川家康が武田信玄との戦いに敗れ、
命からがら城に逃げ帰ったその姿を絵師に描かせ、
それを戒めとしたという故事に倣い、
この悔しいシーズンを忘れぬために、
この日記にびしっ!と書かせていただきました。

そうはいってもたぶんですね、
1月頃くらいにはダレてきていると思いますのでね、
1月くらいになりましたら、

「練習してる?」

と聞いてくだされば、ハッ!としまして、
またモチベーションも上がるのではなかろうかと。

みなさま、ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。


ご注意を

はい、どうもスタッフのんです。

さて、毎度毎度だらだらとしたブログを書いておりますが、
本日はちょっとだけまじめなお話。

ここ横浜でも福島原発の事故の影響で、
いろいろと放射性物質のニュースが出てきております。

ここ最近で驚いたのはこれ

横浜でストロンチウム検出 福島第1原発100キロ圏外では初

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000533-san-l14
【産経新聞】

で、地元情報充実の神奈川新聞のサイトを見ましたら
これ以外でも放射性物質のニュースは色々あったんですね。

基準超えの放射線量を検出、横浜市南区の市立小学校で

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110120026/

毎時0・82マイクロシーベルトの放射線量を検出、保土ケ谷区の小学校で

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110110031/

カナコロ

特にストロンチウムのニュースはここ都筑区のお隣、港北区での出来事。
放射性物質の飛散は距離ではなく、風向きや地形などの条件で大きく左右されるようですので
はっきりとしたことはわかりませんが、
お隣に飛んできているということは、ここ都筑区にも飛んできている可能性も大きいわけで…

で、特にウチにご来店くださっているお客さまは
まだ小さなお子様をお持ちのお客さまも多いので、
ぜひ気をつけて色々な情報に耳を傾けていただきたいなと願うわけです。

ただ、マスコミや政府の情報はどうも戦時中の大本営発表のように
いまいち信頼性がかけますのでね、
ネット上で、さらに信頼性のおける情報を取捨選択していただきたいと切に願うわけです。

で、以前メルマガでもご紹介しましたが、
中部大学の武田邦彦先生のサイトを私は参考にしております。

で、最近発覚した世田谷区の高線量と福島のお米についての日記は
ぜひぜひお母さん方にお読みいただきたいのでこちらに
リンクを張っておきます

http://takedanet.com/2011/10/post_242c.html

武田先生は福島原発の事故はもう収束に向かっていて、
3月14日(でしたっけ?)の水素爆発以上のひどい事故は起こらないと
ずっと前からおっしゃっておりました。

それよりもなによりも早く除染作業をしないと
日本が大変なことになると。

で、震災から7か月たったいま、一向に除染作業は進んでおりません。

ご紹介したリンクの日記にも書いてありますが、
汚染された食材が相変わらず『基準値以下』というあいまいな基準のもと
出荷され続けています。

本当に安全なものならベクレル表示をすればいいのに…

お子さまの安全を守るのはお父さん、お母さんですのでね、

風評被害』というマスコミが作った同調圧力に負けず、
正しい判断でお子さまの健康を守っていただきたいと願ってやまないわけです。

祭りだ!

はい、どうも、スタッフのんです。

三連休、皆様いかがお過ごしになられましたか?
日中は天気もよろしく、絶好の三連休となったのではいなでしょうか?

さてさて、本日も当店は通常営業でございましたが、
朝10時ころ開店準備をしておりますと
外からにぎにぎしく祭囃子が

ちょうど玄関掃除中でございましたので、
音のする方へ行ってみますと、
うちの近所に『正覚寺』という
都筑区ではたぶんそこそこ有名なお寺さんがあるのですが、
そこからお神輿がどこぞに向かって出発しているではありませんか!

祭りだ祭りだ

わっしょいわっしょい

ということで、写真を一枚。

お神輿

ぴーひゃら、ぴーひゃら言いながら
ゆっくりとどこぞに向かって行かれました。

ありがたやありがたや。

で、まったく関係ないんですが、
お神輿の先頭をいっていた

これ↓

なんかこれ欲しい

この大きなちょうちん欲しい。
もちろんちょうちんにはウチの名前

『アクアテラス』

もしくは通称の

『テラ』

と入れて

玄関もしくは遊歩道側のお庭に飾りたい。

まぢで気づかんかった!

はい、さっぶいですねぇ。
雨ですねぇ。

スタッフのんです。

さて、先日のブログでわたくし

どこからともなく金木犀の香りが…

な~んて季節感あふれるコメントを吐いておりましたが、
その場所が判明いたしましたので本日は皆さまにご報告。


どうぞご覧下さい。


金木犀

咲き乱れておりますね、金木犀の花。


で、これどこで撮った写真かともうしますと、
うちのお部屋、というか施術室からとりました。

そう!なんのこたぁ~ない、
うちのお庭にいらっしゃったのですね、金木犀さん。

早速金木犀さんにインタヴューしましたところ、


『わし、ずっとここにおったし…』


とのこと。

いや~びっくりびっくり。
全く気付かんかった。

そりゃウチのまわりいい匂いしますわ。

秋ですねぇ

はい、今日もいい天気。
スタッフのんです。

さて、朝は涼しげですが、
お陽さまがでできますと
日差しもあたたかく、
とっても過ごしやすい季節となってきましたねぇ。

今日も竹ぼうきで玄関掃除をしましたが、
夏のように蚊に刺されることもなく、
とてもすがすがしくお掃除できました。

でまぁ、今日は特にネタもございませんので、
皆さまに僕のジョギングコースにありました
ヒガンバナでもご覧いただいて
本日のご挨拶とさせていただきます

ひがんばなぁ~

咲き誇っておりました。

綺麗になった

運動会シーズンでしょうか?
外から玉入れを数えている放送が聞こえてまいります。

はい、まいど。
スタッフのんです。

さて、すっかり秋模様でございますが、
当店の前の道、いわゆる緑道と言いまして、
歩行者専用で並木道がとっても素敵な道なんでございます。

ございますが、その並木道に植えてる木々の下から
雑草ぼ~ぼ~でございましてね、

全部は無理だがうちの周りだけでも刈ろうかどうしようか…

な~んて思いあぐねておりましたら
昨日ですね、
業者さんが来ましてすっきり綺麗に刈り取ってくれました。

きれい

でまぁ、これがうちの前の道。

すっかり綺麗になりましたが、
beforeの写真がなく、afterだけでわかりにくいこと山の如し。

なるべくこの綺麗な状態を維持するべく、
朝の玄関掃除に精を出すわたくし。

で、掃除をしておりましたら、
どこからともなく金木犀の香りが…

いい香りです。金木犀。
だんだんと過ごしやすい季節になってまいりましたねぇ。

これで花粉症がなければ言うことなしな季節なんですがねぇ。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: