心理学とか
なんですか、今週中ごろくらいから
えらく寒くなるそうですね。
スタッフのんです。
さて、本日は心理学ネタ。
人の話を聞いてるときに腕を組む人っているじゃないですか?
で、心理学的に言いますとこの行動は、
ココロをガードしている
自己防衛している
という意味があるそうなんですね。
極端に言いますと
相手を拒否してる
とも取れるんだとか。
いやですね、人が話をしてる時に腕組む人って。
拒否してるんですって。
お~嫌だ。
で、わたくし、人の話というか、
お客さまの話を聞くときに
たまに・・・
いや、しばしば・・・
えっ?よく?
まぁ、ほどほどにですが腕を組んでしまうのですね。
腕を組んでふむふむとお話を聞いてしまうんですね。
で、僕自身は別にお客さまを拒否してるわけでなく、
自分のココロをガードしているわけでなく…
我が家はオープン!!
の心意気で話を伺っているわけです。
でも、腕を組んでしまう。
どーしてだろ?
なんでだろ?
と思っておりましたが、
何の本か忘れてしまったのですが、
先日読んだ本の中で面白い説がございました。
腕を組むと言う動作は
胸の緊張を緩める動作なんだそうです。
で、胸を緩めて人の話をよく聞こうとしている動作なんだそうです!
胸を緩めて人の話をよく聞こうとしている動作なんだそうです!
え~、大事なので2回言っておきました。
そうですよねぇ~。
僕自身拒否しているつもりはみじんもございませんでしたし、
むしろよくお話を聞こうと思うと自然と腕を組んでしまいます。
この説にわたくし、えらく納得いたしまして、
まぁ、今後も自然体で腕組んで
お客さまのお話を聞いていこうかなと。
そう思った次第にございます。
ただですね、僕が腕を組んでいなかったからって
それはお話を聞いていないわけではけっしてなく…
どんな体勢でも、たとえ見た目が
ぬぼ~っっ
としておりましても!
皆さんのお話は、きちんと聞いて施術につなげておりますので
そこらへんも誤解なきようお願い申し上げますm(_ _)m
えらく寒くなるそうですね。
スタッフのんです。
さて、本日は心理学ネタ。
人の話を聞いてるときに腕を組む人っているじゃないですか?
で、心理学的に言いますとこの行動は、
ココロをガードしている
自己防衛している
という意味があるそうなんですね。
極端に言いますと
相手を拒否してる
とも取れるんだとか。
いやですね、人が話をしてる時に腕組む人って。
拒否してるんですって。
お~嫌だ。
で、わたくし、人の話というか、
お客さまの話を聞くときに
たまに・・・
いや、しばしば・・・
えっ?よく?
まぁ、ほどほどにですが腕を組んでしまうのですね。
腕を組んでふむふむとお話を聞いてしまうんですね。
で、僕自身は別にお客さまを拒否してるわけでなく、
自分のココロをガードしているわけでなく…
我が家はオープン!!
の心意気で話を伺っているわけです。
でも、腕を組んでしまう。
どーしてだろ?
なんでだろ?
と思っておりましたが、
何の本か忘れてしまったのですが、
先日読んだ本の中で面白い説がございました。
腕を組むと言う動作は
胸の緊張を緩める動作なんだそうです。
で、胸を緩めて人の話をよく聞こうとしている動作なんだそうです!
胸を緩めて人の話をよく聞こうとしている動作なんだそうです!
え~、大事なので2回言っておきました。
そうですよねぇ~。
僕自身拒否しているつもりはみじんもございませんでしたし、
むしろよくお話を聞こうと思うと自然と腕を組んでしまいます。
この説にわたくし、えらく納得いたしまして、
まぁ、今後も自然体で腕組んで
お客さまのお話を聞いていこうかなと。
そう思った次第にございます。
ただですね、僕が腕を組んでいなかったからって
それはお話を聞いていないわけではけっしてなく…
どんな体勢でも、たとえ見た目が
ぬぼ~っっ
としておりましても!
皆さんのお話は、きちんと聞いて施術につなげておりますので
そこらへんも誤解なきようお願い申し上げますm(_ _)m
スポンサーサイト