fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

○○はじめました

タイトルは例のごとく冷やし中華はじめました風にお読みください。

はい!世間はゴールデンウィーク突入でございますね、
スタッフのんでございます。

みなさん、GWのご予定はばっちりでございますか?
当店はGWも鋭意営業中でございます!!

さて、そんな中、いまさらながら当サロン、

ツイッター始めました!!

follow me!!(byミラ・ジョボビッチ)

で、ツイッターを始めた目的といたしましては
かねてよりお客さまにご要望頂いておりました

予約状況・空き情報を発信していこうかと。
(前日の夜に次の日の空き情報をアナウンスできたらなと)

あと、気が向いたら思いついた健康情報でもつぶやけたらなと。

さらにさらに、わたくし、いまさならなが

Facebook始めました!!

follow me!!(これはちょっと使い方が違う??)

Facebookの方はわけもわからずとりあえず始めてしまったので
何かしらの情報を発信するとかはしばらくはないかと思います。

が、が、が、

どちらもメルマガでお伝えいたしました6月からの新キャンペーンに
深く深く関わっていく予定ですので、
とりあえずツイッターの方はフォローと
Facebookはなんでしょう?いいねボタンとか押すんですかね?

ここらへんはまだよくわからんので6月までいろいろ使っていきましてね、
キャンペーンにつなげて行こうと思っております。

どうぞよろしく。

当店のツイッター
https://twitter.com/#!/aquatellusnon

Facebook
http://www.facebook.com/aquatellus

ちなみに、follow me!!(byミラ・ジョボビッチ)
のネタは映画『ジャンヌダルク』でミラジョボビッチが
フォローミー!!って叫んでいたので。
スポンサーサイト



またまた

なんだか今日はぬる~いお天気で

スタッフのんでございます。

さて、1週間ぶりの更新でございますが
またまた陸上のお話。

先日、横浜市民体育大会陸上競技の100mに出場してまいりました!

記録

11秒65

風は+1.1

前回でた記録会よりもタイムは落ちましたが
あの時は超追い風でしたのでね、
この記録は僕的には大満足。

まぁ、欲を言えば11秒5を切りたかったのですが、
それはもうちょい練習してからのお話ということで。

で、次のレースまでは約1か月ほど間が空きますのでね、
またこそこそと練習していこうかなと。

で、この横浜市民大会。

地元横浜の大会ですのでね、高校の時の恩師や
お世話になっていた大会の役員さん、
大学の先輩や後輩、
最近ですとご来店くださっているお客さまにもお会いできましてね、
それがそれで大変楽しいわけです。

高校の恩師は高校の恩師で

「お前商売大丈夫かさ??」

と気にかけてくださっているようですし、

僕が今年で27歳(と134か月)になりますと言いますと、

「ほんとか!?そりゃ~俺も年取るわけだなぁ」
と感慨深げ。

ちなみに、この会話はほぼ毎年毎年
お会いするたびに同じように繰り広げられます。

で、久々にお会いした役員の方には

「あんたまだやってたの!!」
と驚かれ、
「くれぐれも怪我には気をつけて!大変なんだから!」
と運営をされている役員さんらしい注意事項をいただき、
そりゃもっともだ、とひどく納得。

で、今回競技場に行って一番驚いたのはこれ!

電光掲示板

オーロラビジョンができてる!!

しかも微妙に画素数が荒い!!!

徐々にハイテク化している三ツ沢競技場でございました。

2012シーズンイン!

はい、まいど。

スタッフのんでございます。

しばらくは暖かい気候が続きましてね、
このままぽかぽか陽気が続いてくれればうれしいなぁ
なんて、寒がりのわたくしは思っておりましたが、
先日の土曜日は

寒さと風と匂いと危険(by水曜どうでしょう)

のなかから、匂いと危険をのぞいて
雨の要素を入れた状況でございましてね、
とにかく、寒かったわけでございます。

そんな寒い寒い土曜日。

わたくしの2012シーズンがついに開幕!!

で、何のお話しかと申しますと、陸上の短距離でございます。

こちらのブログにもたま~に話題に出しておりましたが、
今年も試合に向けてこっそりと練習を続けておりましてね、
その初戦がこないだの寒い寒い土曜日にあったのでございます。

まぁ、わたくしはもう年も年ですのでね、
そないにハードな練習を積めるわけでなく、
趣味程度の位置づけでやっておりますのでね、
土曜日朝起きましてもまず思ったことは

「あ~、寒いなぁ棄権しちゃおうかなぁ」

とすでに気持ちで負けている27歳(と125か月)の春。

ですが、この年齢になってくると出れる試合数も限られてきますのでね、
また、仕事柄、ご近所で開催される試合に絞って出ますのでね、

この1レースを逃したら出れるレースが減ってまう!

という危機感と、

さっぶいなぁ~

という倦怠感を秤にかけましたら

ちょびっとだけ危機感が勝りましたので、
結局レースに出てまいりました!

結果、

11秒57!

復帰後の自己ベスト更新!!

かとおもいきや、その時の風

+5.6m

え~、この追い風の強さ、わたくしの長い競技人生の中でも最大の追い風でございまして、
ざっくり考えて、まったくの無風の場合ですとおそらく

11秒8~9くらいの記録ではなかろうかと…



がっかり!

のぶお、かなりがっかり!!



ちなみに、ほとんど練習してなかった4年前の復帰後の初戦がまさに11秒9でございましたのでね、

2102年のわたくし、まったく進歩なし!と。

そんなレース結果でございました。

2012のん的ご近所桜

はい、本日はとても暖かく。
入学式のところも多かったようで。

スタッフのんでございます。

さて、本日はちょいと暇でございましたのでね、

ご近所の桜の様子見にお昼間ほてほてと歩いてみました。

といっても2か所だけですがね。

で、まずはこちら!

私のホームグラウンド、早渕川沿いの桜です!

満開!

植樹されたのが平成18年とありましたので
まだまだ小ぶりですが、いよいよ満開!

定点観測桜

こちらはいつもの定点観測の桜。

あと何年かすればちょっと立派な桜並木になるのではなかろうかと。

で、そこから足を伸ばして向かった先はこちら!

びしっ!と八幡山

早渕川から中川駅の方に向かう途中にある八幡山公園。

ここの桜も綺麗でしてね、わたくしのお気に入りスポットの1つです。

では、ご覧ください。

こちらも満開

この公園は小高い丘でしてね、
その頂上に大きな桜の木が何本かございまして、
これがまた素敵なんですね。

ここは桜の花びらが散る時期に行かれることをお勧めいたします。

真上から振ってくる花びらが圧巻でございましてね、
ほんとお勧め。

あとは川和富士があるところや
仲町台のあたりにもおすすめがあるのですが、
今日はそこまで足を延ばせませんでした。

みなさんのさくらのおすすめポイントはどこですか??

あ、横浜市内なら大岡川沿いもすきです。

失敗とその検証

もうすっかり春ですのでね、
ブログのテンプレも春らしく桜に変えてみました。
桜の季節のちょっとの間ですがお楽しみくださいませ。

はいっ、スタッフのんです。

失敗です!!失敗なわけです!!!

でまぁ、何が失敗かと申しますとスクールの募集でございます。

木曜クラスは4月5日から、
日曜クラスは4月8日からスタートの予定でございましたが、
残念ながら、生徒さんが集まらず!

この4月講座はあえなく中止となりました。

というわけで、日曜や木曜をはずしてご予約を取ってくださったみなさま、
せっかくご協力をいただいたのに、この体たらく。
大変ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。

今後の講座の開講は10月を予定しておりますのでね、
それまでは通常通りご予約いただけます。

どうぞよろしく。

で、なんで生徒さんが集まらなかったかと申しますと、
まぁ、ただ単に準備不足、告知不足でございましてね、

年明けにホームページをアップするぞ!!!

といろいろ準備していたにもかかわらず、
実際にアップできたのが3月も初旬。

フリーペーパーなどの紙媒体にはあまりいい思い出がないので
いっさい広告を出しておりませんのでね、

唯一の告知手段がギリギリのアナウンスとなりましたのでね、
これも当然の結果だろうか、と。

さらにさらに、ホームページは素人の手作りなもんでしてね、
いわゆるやふーやぐーぐるなどの検索サイトにいっこもひっかからず、

やっぱりプロの業者にたのまなきゃ難しいんかいねぇ~~。

と、素人運営の難しさを痛感した次第でございます。

でまぁ、なんでこんな愚痴のようなことをサロンブログで
ぐちぐちぐちぐちとお話し申し上げているかと申しますとね、

わたくしのなかではこの

『スクール開講』

は今年最大のチャレンジの1つでございましてね、

その新しチャレンジが失敗に終わったとなりますと、
やっぱりけっこう凹むわけです。

それに今回はお客さまにもご協力いただき
木・日のご予約を避けていただいたりしましたし、

「生徒さん集まるといいですね!」

と暖かいお声もいただいておりましたのでね、
余計にふがいないと言いますか、もどかしいといいますか…

そんなわけで、ぐちぐちぐちぐちと愚痴を言いつつ
今回のこの失敗を検証しましてね、
次回の10月講座にいかさなあかんなぁ~と。

そんな本日の日記でございます。

新年度につき

本日、本土は広範囲で暴雨風雨のようで。
みなさん、くれぐれもお気をつけくださいね。

スタッフのんでございます。

さて、昨日から新年度突入でございましてね、
新たな環境でがんばる方も多くいらっしゃるかと思います。

ふと振り返ってみますと、かれこれ十数年前でしょうか、
わたくしにも新入社員の時がございましてね、
テレビで入社式のニュースなどを見ますと、
フレッシュだったであろうあの頃の自分を思い出しまして


わかさってまぶしいっ!!!


と思ってしまうわけでございます。

ですが、私が以前おりました製薬業界はちょっと特殊でございましてね、
新入社員の研修期間が長く、その期間約半年!!

その半年間は色んな疾病の勉強や自社製品の勉強、
業界内での資格試験のための勉強などを
したりしなかったりしておりましてね、
まだまだ学生気分が抜けきらなかったわけでございます。

まぁ、そうはいっても入社式やら新しい環境やらは緊張があるものでしてね、
そんな緊張をちょっとでも和らげる方法を今日はご紹介しましょう!と。

と、前フリがながくなりましたが、ここからが本題。

本題。


深呼吸しましょう!!


以上、本題終わり。


では、あんまりにもあんまりなので、ちょっとだけ説明。

人間、緊張してるときは自然と呼吸が浅くなる、早くなる傾向があるのですね。
そこでまぁ、ゆったりした呼吸をしますと心が落ち着いてくるんですが、

緊張しているときになかなか呼吸のことなど考えられないと思いますので、
あらかじめ、

おっ、今日は緊張しそうなシチュエーションだっ!!

といった日にはちょっと自分の意識を自分の呼吸に向けてみる。
ちょっと早まってるなぁ、浅いなぁと感じたらゆったりとした深い呼吸を意識する。

人前で話す場面など近づいてきたら
あらかじめゆったり深い呼吸をしておく、

など、普段からゆ~ったり深い呼吸を意識してできるようになりますと
そこそこ緊張からは解放されやすくなりますのでね、

ぜひ普段から自分の呼吸を意識してみてくださいね。

おっ、雨風が強くなってきましたよぉ

定点観測

しまったぁ!!
SPEC見忘れたぁぁぁぁ!!!

日付変わって4月2日。

嘘つき忘れたぁぁぁぁ!!!

はい、スタッフのんでございます。

さて今年もそろそろ桜の季節。

というわけで、去年くらいから?の定点観測。

金曜日の早渕川沿いの桜です。

ご覧ください。


ちょっと芽吹いてますねん


ちょっと芽吹いてきております。

今日夜ジョギングがてらみたところ
な~んとなく開花してきた感じ。

明日余裕があればまた定点観測してきたいと思います!
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: