fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

意外な一面

今日もいい天気!が、時々雨。
スタッフのんでございます。

でまぁ、また区民陸上のお話しなんですがね、
わたくし、たぶん、あそこまで意識してレースを展開できたのは
陸上生活上初めてでございましてね。

よく、トップアスリートが自己ベストとかいい試合をしたときなどは
記憶がないとか、無意識とか、無我夢中でとかおっしゃりますが、
いままでも、わたくしは結構いろいろ考えながらレースをしてたんですね。

まぁ、もともとの専門が400mでございまして、
400はだいたい50秒くらいかかるわけですが、
その時に色々考えてたわけです。

あ~、声援が聞こえるなぁ~とか、
げっ!まだ200かい!めっちゃつかれた!とか、
うぉおお、うごけぇぇ!!!とか。

で、復帰してからの100mも

あっ、スタート失敗!!とか、
うあぁぁあ、力みすぎ!カラダうごかねぇぇ、とか。

そんな中、今回の100mはたぶんスタート遅れても後でまくれるだろうなぁ、
まくれなくても少しは差が縮まるだろうなぁ、
という想定のもと挑んだわけですが、

予定通りスタートは遅れましたが、
わたしの頭はすっごい冷静で

大丈夫、大丈夫、追いつける追いつける
と唱えていましたらその通り追いつけまして。

で、人間というのはすごいものでして、
今回わたしは100分の1秒差でまけたわけですが、
ラスト10mくらいでその100分の1秒負けているのがわかるんですね。

あ~、ちょっと負けてる!
あと少し!あと少し!
あ~、これ以上いったらこけるなぁ~…

な~んて思っていたら本当にこけましてね。

そんなとこまでプラン通りにいかなくていいんですが、
わたしの中ではそこまで出し切れたと大満足。


で、レースを振り返ってちょっと意外だったのは
もう一つの自分の内なる声。


元々わたくし、勝負事にはそこまで頓着するタイプではなく、
そんなに負けず嫌いな性格ではないんですね。


争うよりもみんな仲良く。
頑張って走って自己ベストでればいいや、って。



そんなタイプなんですが、今回はあとちょっと、あとちょっとで勝てる!!
って追いついてから最後までず~っと頭の中で叫んでおりまして、
これが私の中ではすっごい意外。

はぁ~、おいら結構負けず嫌いだったのねぇ~、と。

だが、それもまた楽し!

そして、100m、楽し!
スポンサーサイト



い、痛い

はい、まいど。
スタッフのんでございます。

さて、本日はとてもいい天気

と、そんな絶好のコンディションの中、
わたくし参加してまいりました、
第17回都筑区民陸上競技大会!

三ツ沢競技場です

こちら、ほとんど中学生メインの大会でしてね、
わたくしのようなおっちゃんは
一般の部(40歳まで)と、
壮年の部(40歳以上)にわかれて走らせてもらえます。

で、前回のわたくしは、その一般の部で見事優勝!→詳しくはこちら

ちなみに、前回の参加人数はわたくし1人だったということは内緒です。

で、今回。

一般の部出場者、5名!(確か)

結果、

表彰状!!

2位!

その記録11秒57!!

はい、がんばった。
よく、がんばった、おれ。

でですね、この2位を獲得するにあたり、
全米が泣いたではなく、
全俺が泣いた大変なドラマがございました。

わたくし、ここ最近、スタートを改良いたしましてね、
100mのレースパターンを変えてみたんですね。

その名も、のそ~っとスタートしてラストに巻くろう作戦

今回これがビシッ!とはまり、
先行していた選手を70mほどでつかまえ、そのまま併走!
わたくしも頑張りますが、相手選手も頑張る。
手に汗握る大接戦!(私の中で)

そして、ラストのフィニッシュ!

のほんの直前、わたくしあまりにも頑張りすぎましてね、

こけました

びった~~ん!

ってこけました。

いや~、びっくりびっくり。

レースでこけたのなんてわたくし初めてでございましてね、
恥ずかしいやら、痛いやら。

で、結局1位と0.01秒差の第2位と。

で、わたくし、したたか身体を地面にたたきつけましてね、

怪我しました

無我夢中でしたので、自分がどんなこけ方をしたのかわかりませんが、
胸のあたりに擦り傷がびっちり。

いわゆる裂傷。

帰りなんて服を着るとき痛いし、
風が吹くと痛いし、
何にもなくても痛いし。
おまけに2位だし。

と散々な結果ではございましたが、
それでも僕の中では大満足

タイムもそこそこいいですし、
何より自分の思い描いていたものに近いレース展開ができましたし、
はじめて100mをちゃんと走れた気がするのですね。

まぁ、最後こけたけども。

そんなわけで、怪我の方はそこまで施術に影響はございませんが、
ご来店いただいた時に、若干お見苦しい点があるかもしれません。

たとえば、


顔とか、


顔とか、



むしろ、アゴとか。



いやね、なぜかこけた時
したたかアゴも打ち付けましてね、
ちょうどヒゲと下唇の間にこれまた裂傷が。

見た目痛々しいですし、現実的に痛いのですが、
まぁまぁ、そんなに気になさらないで頂けたら幸いです。

失敗を考える

人間は、失敗ばかり気にしちゃうんんだなぁ てるを

はい!まいど。スタッフのんでございます。

え~、昨日ですね、わたくし、スーパーで買い物をいたしましてね、
結構いろいろ買い込みまして、ふと財布を見ますと
現金が全然入ってない(´・ω・`)

そこは幸いカードが使えたんですが、
わたくし、どーもカード払いが好きではございませんでね、

あ~、失敗した。
も~、失敗した。
あ~、カード使っちゃった。

としばらくグジグジとしておりました(´・ω・)


でまぁ、普段からもわたくし、些細なことでもグジグジする性分でしてね、
こんなネガティブな性質はいやだなぁ…
と思ってみましても、まぁ、そういう性分なので致し方なし。

ですが、ちょっと考え方、みる角度を変えましたら
おっ!と気づいたことがございました。

今回はお買い物を現金払いできず失敗いたしましたが、
つーことはアレじゃありませんか!
いつもは現金払いで大成功しているってことじゃありませんか!!

わたくし、スーパーに買い物なんていうのは
かなりの頻度行っておりますのでね、
昨日、お会計するその時点まででいうなれば、

連戦連勝

投げてはノーヒットノーラン
打っては100打数100安打
勝率10割
打率10割

あのダルビッシュでさえ負けるわけです。
あのイチローだって4割は超えないわけです。

なのに、いままでのわたくし、連戦連勝

いや~、素晴らしい!
いままでのわたくし。

そう考えますと、たった1回の失敗など取るに足らず!!
ここからまた連戦連勝を続けていけばいいだけです。

というわけで、冒頭の1文に行きついたわけですが、
たかがお買いもので現金がなかっただけのお話しでこの膨らませよう。

どうだ<(`^´)>

あっ、ちなみに『てるお』とは
当店がアクアテラスでございますので、
擬人化するとてるおくんになります。
どうぞよろしく。

【空き情報が確認できます】
当店のツイッター
https://twitter.com/#!/aquatellusnon

【いまだに使い方がよくわからない】
Facebook
http://www.facebook.com/aquatellus

キャンペーンのお知らせのお知らせ

なんですか、この寒さは。

スタッフのんでございます。

さて、昨日もお話ししましたように、
昨日は新月でございましてね、
通常ですとココロとカラダにちょっといい話をお届けする
当店のメルマガ

『てらすにゅーす』

の配信日なのですが、

そんなことをはたと忘れておりましてね、
おまけに本日も配信できる状態ではありませんのでね、

今月は配信なし!と。

ビシッ!と決意した次第にございます。( ̄^ ̄)どうだ!
(えばっていうことではございません)

まぁ、その代わりと申しますか、
6月から当店は新たなキャンペーンを

ビシッ!

と行いますのでね、

その詳細をご来店いただいたメルマガ会員の方々に
近々配信させていただこうと、
そう思っております。

このキャンペーン。
ポイントキャンペーンなんですがね、
巷によくある

ご利用金額ごとにポイントがたまり、
ポイント数に応じてみなさまに還元!!

という、ありきたりのポイントキャンペーンではございません!!

ちょっとネタバレしてしまいますが、


なんと!ご利用金額ごとにポイントがたまり、
ポイント数に応じてみなさまに還元させていただきます!!



・・・おや?

まぁ、平たく言うと、よくあるポイントキャンペーンではございますが、
ちょびっとだけ工夫をいたしまして、
普段よくご来店くださる常連さまや、
ここをご覧くださったり、コメントくださったりと、なにかと当店を気にかけ、
応援してくださっている皆さまに
お喜びいただけるようなキャンペーンとなるはずですので、
キャンペーンのお知らせ配信を楽しみにお待ちいただけたらなぁと。

そんな感じでございます。

ちなみに、キャンペーンに連動する予定ですので、
当店のツイッターフォローやfacebookの「いいね!」も
よろしければお願いいたします。

【空き情報が確認できます】
当店のツイッター
https://twitter.com/#!/aquatellusnon

【いまだに使い方がよくわからない】
Facebook
http://www.facebook.com/aquatellus

見れました?

本日は金環日食。

皆さんのところからは見れましたか?
スタッフのんでございます。

さて、私が住んでおります、ここ都筑区は生憎の曇り空。
が、ちょうど金環日食の時にですね、
雲が薄くなりまして、

ビシッ!

と見れた方は見れたようですね。

えぇ、わたくしもですね、
金環日食に備えまして、

ビシッ!

と7時には起きておりましたが、
まぁ、日食見る用のグラスなんぞ用意しておりませんでしたのでね、
まぁ、そもそも晴れようが曇ろうが見れる準備はなく。

そうはいっても万が一?のために手鏡を用意しまして、
太陽光を反射させたらなんかいー感じに見れるらしいというのをどっかでみましてね、
その準備だけはしておりましたが、
まぁ、雲がかかって手鏡では対応できずと。

なので、テレビにて

ビシッ!

と見ておきました。

次は300年後らしいのでね、
それまで生きてられるかなぁ~、まぁ、無理だろうなぁ、と。

ですが!

6月6日には金星が太陽の前を通過するイベントがあるそうですので、
日食メガネをお持ちの方はその時にまた、

ビシッ!

とご覧いただければと。

で、同じ天体ネタですが、
うっかりしておりましたが、本日は新月ではございませんか!

え~、もしかしたら明日くらいにメルマガを配信させていただくかもしれません。
が、予定は未定ということで。
どうぞよろしく。

市場価値の下落

はい、まいど!
スタッフのんでございます。

さて、前回お話いたしました我が家の高級いちご。

なんと予想外の展開が!!


先日まで収穫予定、1個のはずが、
よくよくほかのいちごを見てみますと1つ収穫できるいちごがあるではありませんか!!

というわけで、本日は2個収穫。




2個収穫!





おかげで、1個あたりの単価が下がり、
プチ高級いちごに成り下がり。

で、この2つ。

いちごの種類が違うんですね。

1つはジャンボいちご。
1つは四季なりいちご 桃娘。

お味の違いは…

正直ちっさすぎてよくわからん!!




【空き情報が確認できます】
当店のツイッター
https://twitter.com/#!/aquatellusnon

【いまだに使い方がよくわからない】
Facebook
http://www.facebook.com/aquatellus

高級いちご

本日は雨模様
ちょっと寒い。

スタッフのんでございます。

さて、ちょっと前ツイッターでお話ししましたが、

いちご

こちらのいちごを…

ついに昨日収穫!

収穫!

完全無農薬いちごでございましてね、

詳しくは去年の11月19日付の日記に書いてあるのですが→こちら

我が家のベランダのプランターで育てておりましたこのいちご。

半年ほど経って初の収穫でございます!!

お味の方は立派にいちご味でございましてね、
1粒だけですが、それはおいしく頂きました!

で、このいちご、今のところ1粒約500円の超高級いちごとなっております。

苗を5つかいまして、たしか1つ100円くらいしたと思いますのでね、
こんな高級なお値段となりました。

あと、収穫予定のいちごは最初の写真にありましたもう1粒。

無事収穫できますれば、1粒250円の高級いちごと相成ります。

もっと、ガンガンできんかな、いちご

【空き情報が確認できます】
当店のツイッター
https://twitter.com/#!/aquatellusnon

【いまだに使い方がよくわからない】
Facebook
http://www.facebook.com/aquatellus

お陰様で5周年!

はい、まいど!
スタッフのんでございます。

え~、本日5月13日。

当店はおかげさまで5周年を迎えることができました!

思い起こせば5年前、わたくし、27歳の頃でございます。
(正式に言うと、27歳と60ケ月の頃でございます)

その時はマンションの1室を利用したサロンでございましてね、
待てど暮らせどお客さまは来ず、
(広告いっこも出してなかったので当たり前なんですがね)

その後もなんだかんだと新規集客に苦労いたしまして、
(ちなみに、いまだに新規集客の方法はよくわかっておりません)

ほんと~~~~おに開業してから2,3年は貯金通帳とにらめっこしては
ため息をつく毎日でございました。

しかし、しかし!!

こうして5年も続けてこられたのも、
ひとえに当店を応援してくださる常連の皆さまと、
当店を気にかけてこのブログをご覧くださっている皆さまのお蔭と、
この場をお借りいたしまして、厚く御礼を申し上げます。

本当に、本当にありがとございます!!

でまぁ、例の当選発表のほうも終わりましてね、
6月からは

ご来店くださる皆様に感謝の気持ちを具体的にあらわすぞ!企画

を開始いたしますのでね、

そちらの方もちょっとだけ楽しみにしていただけたらなぁ~と。

で、本日は嬉しいお写真を皆様にもご覧いただいてシメたいと思います。

立派なお花です

お客さまからいただいた、すんごい立派なお花です

もう、嬉しくって嬉しくって(←感動の涙です)



【空き情報が確認できます】
当店のツイッター
https://twitter.com/#!/aquatellusnon

【いまだに使い方がよくわからない】
Facebook
http://www.facebook.com/aquatellus

2012てらす農園プレイボール!

はい、まいど。
スタッフのんでございます。

本日は午前中からひまがございましてね、
GW前くらいからず~と

時間ができたらアレをやろう!!

と思っていたことをやっとこさ実行に移したわけでございます。

そのアレとは、これ!!

2012てらす農園スタート!!

てらす農園2012夏野菜でございます!

でまぁ、思い起こせば1年前。
2011てらす農園夏野菜は大惨敗でございましてね、

収穫できたのはちびっとのプチトマトとちびっとの枝豆。
そして、オクラ1本とそれはそれは寂しい限り。
何よりもメインであったゴーヤさんが1本も収穫できなかったという体たらくぶり。

で、今年は失敗から学ぼう!2012夏!!

をテーマに開墾に取り組みました。

で、去年の失敗を考察するに、最大の要因が

日照不足

ではなかろうか、と。

我が農園があります猫の額ほどのお庭ですが、
方角こそ南向きではございますが、
それはこの日本の住宅事情、
お隣との位置関係もあり、うまく陽が差し込まないのですね。

かといってほかにスペースもなく、

じゃぁ、どうすんべぇ・・・

とじっと庭を見るわたくし。

で、これが開墾前の荒れ放題のお庭。

開墾前のお庭


で、ぬぼ~っとお庭を見ておりますと、

ん?と、


と気づいたことが1つ。

端っこには雑草がすでに生えてきておりますが、
お庭のセンターというか、大部分には雑草があんまり生えておりません。

こっ、これは…!?

というわけで、最初の写真をまたご覧いただきますと、

2012てらす農園スタート!!


去年の失敗は日当たりの悪さ(たぶん、きっと)

で、庭を見る。

雑草が生えているところ=日当たりがよい
雑草が生えていない場所=日当たりが悪い

結論

雑草の生えていた端っこにビシッ!!と夏野菜!!

今年こそは夏の収穫を楽しむぞ!!

と気合十分のわたくしでございます。

ちなみに、雑草の生えていたスペースがあまりにも狭いんでね、
今年は少数精鋭でございまして、
いまのところ

ゴーヤ3つ。
プチトマト1つ。

のラインナップでございます。

【空き情報が確認できます】
当店のツイッター
https://twitter.com/#!/aquatellusnon

【いまだに使い方がよくわからない】
Facebook
http://www.facebook.com/aquatellus

マニアなお話

はい、まいど。スタッフのんでございます。

さて、先日のセイコーゴールデングランプリ川崎の録画を見ておりましてね、
ちょっと気づいたことを覚書として1つ。

女子400mにでていた選手で非常に独特なスタブロ(スタートの時使うブロックですね)
のセットをしていた選手がおりましてね、

これはすごい!

と一人感動しておりました。

わたくしも学生時代は400mが専門でして、
400mと言いますとトラック1周も走るわけですが、
たまに中距離と勘違いされる方もいらっしゃいますが、
あれでも短距離種目なんですね、奥さん。

で、僕の場合ですが、400m走るときはかなりの後半型でして、
前半はす~っとリラックスして走って後半頑張るというレースパターンでございました。

そうしますと、スタートというのは僕にとってそれほど重要ではなく、

楽に出れりゃいいや。

くらいのものでして、

そのため、スタブロもそこまで神経質ではなく、
カラダに負担がかからないような比較的楽めなセッティングだったのですね。

それが、あ~た。
昨日の選手はあ~た。

スタブロがほぼぺったんこでございましてね、
えらく腰高なクラウチングスタイルで

それでどうやってスタートするん??

と思っておりましたら、

その腰高のまんま上体を起こしてスタート。

これはすごい!と。

こんな思い切ったスタートはベン以外にみたことない!と。

僕にとってかなりの衝撃を受けたスタートだったのですね。

はい、まだまだマニアックな話は続きますよ、大丈夫ですか?おくさん。

で、僕はスタートをほとんど重視しなかったと言いましたが、
それでもある程度はスタブロを蹴ってスタートしていたわけですよ。

それがですね、この彼女に至っては蹴るには蹴りますが、
そのままスタンディングの姿勢に持って行ってスタートしていると。

特に昔と違い今は

スタート時は前傾をある程度維持してスピードにのせる

っていうのが全盛でございましてね、
その中で、こういう独特の道をいっている彼女が非常の男らしく、
わたくし、ひとり感動しておりました。

で、もちろん、ゴールデングランプリに出られるくらい(尊敬語)ですからね、
めちゃめちゃ速い選手なわけです。

そんな選手が独特なスタートをしておりますとね、

そういった発想とそれを実現する勇気を感じまして、

すげぇなぁ、

かっこいいなぁ、

とわたくしの感動のツボがグイグイグイグイ押されるわけです。

いや~、かっこいいわ。

で、ドーピングこそしましたが、
己の道を突き進んだベンの超独特なスタートを最後に貼っておきます。



彼のすごいところはスタートから一気に直立に持っていくところ。
こんなスタートは後にも先にもベンしか見たことありません、わたくし。

さらにもう1つ。



蹴りが強すぎて、スタブロがずれ、
まさにロケットスタートとなるベン。

あまりにすごすぎて、見るたび毎回笑ってしまいます。


以上、マニアックな上に長文なお話しでございました。

GWも終わりまして

今日は大気の状態が不安定でしたね。
みなさん、雨は大丈夫でしたか?
スタッフのんです。

さて、当店は例年GWはそれほど混まないんですがね、
今年はおかげさまで多くのお客さまがご来店くださいました。
ありがとうございます。

が、今日はお昼間に空きがございましてね、

お!?これはダッシュで行けば間に合うんじゃね??

というわけで、行ってまいりました

セイコーゴールデングランプリ川崎

こんだけ近くで日本トップレベル、世界トップレベルの走跳投を見れる機会は…

まぁ、この大会は毎年やっておりますんでね、1年に1回はあるんですがね、

まぁ、でもオリンピックイヤーですしね、
こんなこともあまりないので

行けるときにいっとくべ

というわけで、ダッシュで行ってまいりました。


いや~、やっぱ生で見るといいですね。

コンディションこそ強風と突然の豪雨で悪いものでしたが、
間近で見るトップアスリートの走りは圧巻。

なんであんなにグイグイ進んでいくんですかね?

スタートから一歩一歩の進み具合がね、
やっぱり全然違うんですよ。

これはテレビでは実感できない感覚でございます。

い~なぁ、あんな走りできんかなぁ、俺。


【予約の空き情報が確認できます】
当店のツイッター
https://twitter.com/#!/aquatellusnon

【いまだに使い方がよくわからない】
Facebook
http://www.facebook.com/aquatellus

こどもの日

雨で晴れて雨でまた雨で。

本日は変なお天気。スタッフのんでございます。

さて、明日はこどもの日でございますね。

と~いむかし、ウチの庭でもこいのぼりがはためいていた思い出がございますが、
最近ではあんまり見かけませんね、こいのぼり。

風に乗ってばっさばさはためいているこいのぼりや
無風な日にでろ~んってゆるゆるにゆるんでいるこいのぼりを見るのが
わたくし、結構好きでしてね。
ですので、最近ご近所さんでもあんまりこいのぼりを見かけないのは寂しい限り。

と、思いきや毎年毎年この時期はあそこで大量(大漁?)のこいのぼりがはためいてるのを

あっ!

と思い出しまして、

先日ビシッ!と写真に収めてまいりました。

こいのぼり

これはセンター南駅前の広場でございまして、
毎年毎年こどもの日のちょっと前から
ばっさばっさとこいのぼりがはためいているのですね。

う~ん壮観。

たぶん元気よく泳いでいるのは明日くらいまでだと思いますのでね、
こいのぼり好きなこいのぼりマニアの方は是非センター南駅へ。

あっ、雨の日はどうしているんでしょう、彼ら。




【予約の空き情報が確認できます】
当店のツイッター
https://twitter.com/#!/aquatellusnon

【いまだに使い方がよくわからない】
Facebook
http://www.facebook.com/aquatellus

○○はじまりました…

昨日の夜、雨降るなんていってましたっけ?
洗濯干しっぱなしだった、てへぺろ。

スタッフのんでございます。

さて、先々週くらいからおやおや?
と思っておりましたが、
昨日今日あたりで確信を得ましたので発表させていただきます。

2012年、のん的花粉症シーズン到来!!

というわけで、今年も花粉症はじまりましたorz

わたくし、スギ花粉はたぶんないんですがね、
(今年は微妙に発症気味でしたが…)

だいたい毎年GW入りくらいから花粉症が出てくるんでございます。

シーズン的に見て、ヒノキ、イネ、ブタクサあたりが
あやしそうではございますが、まあ、今年もきてしまったと。

で、以前の日記にもかきましたが、

今年の俺は一味違うぜっ!!

といわんばかりに花粉症対策をしていたわけですが、
まぁ、現状を見る限りではいまいち効果は実感できず、と。

で、現在のところ、わたくしくしゃみと目のかゆみがしんどいわけですが、

そもそも、この以前ご紹介しました花粉症対策、
目のかゆみに対しては非常に斬新かつ、古典的な対策法しか紹介されておりませんでした。

その対策法とは…

かゆくてもがまんする。

目、絶対かいちゃだめ。



いやいやいやいやいやいやいやいや、

そりゃそうでしょう!!

と全力で突っ込みたくなるこの対策法。

できればかゆくなりにくい対策を教えていただきたいものですが、
どうもある程度かゆくなるのは前提のようでして。
(ちなみにわたくし書籍は読んでおらず、ネットで見ただけですので、
もし書籍に目のかゆみ対策がございましたらどなたかこっそりお教えください)

しばらくはかゆみとくしゃみに耐え忍ぶ生活が続きそうでございます。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: