最近の若いもんは…
はい、テンプレかえてみました。
スタッフのんでございます。
さて、今日朝ぬぼ~っとテレビを見ておりましたら、
最近の若い女の子は内股で歩く、立つ子が多いのだとかなんとか。
そのテレビでは内転筋や臀筋が弱いのがその原因、というお話と、
ファッション誌からの流行が原因である、というお話を紹介しておりました。
去年参加したディープティシューのワークショップでも
その講師であるArtさんが
日本人は股関節(骨盤)に問題がある人が多い。
と驚かれておりました。
今回のテレビは若い女性を取り上げておりましたが、
皆さんもなんとな~く街行く色んな人を見みてみてください。
がに股でがっつがっつ歩いているおっさんが結構多いのに気付かれると思いますし、
確かに若い女性は内股やハイヒールでの前傾なんかもよく見られます。
でまぁ、カイロの先生や整形外科の先生がおっしゃられていた
内転筋群や臀筋が弱いとう理由はもっともなのですが、
弱いというよりは
使い方がわからない。
正しくない。
といった言い方のほうがより正確だと思うのですね。
本当に内転筋や臀筋群が弱かったら内股というよりは
O脚になってくるはずです。
(踏ん張れないですからね)
で、もう1つの原因であるファッション誌からの流行というのが
また面白くてですね、
内股にするのが
かわいらしく見える。
足が細く見える。
からだそうで、
そんなけなげな理由で内股で歩かれたり立たれたりしましたら
おっさんである僕は、
うん!いたしかたなし!!
と思ってしまうわけです。
ただですね、
そんな年がら年中やらなくてもいいんでないかい?
ここ一番でビシッ!と決めればいいんでないかい?
とも思うわけです。
きちんと自分の両足に体重を乗せられて、
まっすぐ足を出して
並行する2直線上をまっすぐ歩ける。
この基本歩行ができましたら
自分の重心というものがわかりますのでね、
そうしますと
1直線上をカツカツ歩くモデルさんのような歩き方や、
それこそかわいらしい内股歩きも思いのままなわけです。
極端な話、がに股でだらだら歩きながら首を横に傾け、
ダンカンこの野郎!
何だばか野郎!
なんてこともお手の物になるわけです。
ですので、楽な姿勢で正しく立つ、歩く。
まずはこの基本をマスターしてから内股やがに股、モデルウォークに挑戦してみては?
とおっさんは思うの。
スタッフのんでございます。
さて、今日朝ぬぼ~っとテレビを見ておりましたら、
最近の若い女の子は内股で歩く、立つ子が多いのだとかなんとか。
そのテレビでは内転筋や臀筋が弱いのがその原因、というお話と、
ファッション誌からの流行が原因である、というお話を紹介しておりました。
去年参加したディープティシューのワークショップでも
その講師であるArtさんが
日本人は股関節(骨盤)に問題がある人が多い。
と驚かれておりました。
今回のテレビは若い女性を取り上げておりましたが、
皆さんもなんとな~く街行く色んな人を見みてみてください。
がに股でがっつがっつ歩いているおっさんが結構多いのに気付かれると思いますし、
確かに若い女性は内股やハイヒールでの前傾なんかもよく見られます。
でまぁ、カイロの先生や整形外科の先生がおっしゃられていた
内転筋群や臀筋が弱いとう理由はもっともなのですが、
弱いというよりは
使い方がわからない。
正しくない。
といった言い方のほうがより正確だと思うのですね。
本当に内転筋や臀筋群が弱かったら内股というよりは
O脚になってくるはずです。
(踏ん張れないですからね)
で、もう1つの原因であるファッション誌からの流行というのが
また面白くてですね、
内股にするのが
かわいらしく見える。
足が細く見える。
からだそうで、
そんなけなげな理由で内股で歩かれたり立たれたりしましたら
おっさんである僕は、
うん!いたしかたなし!!
と思ってしまうわけです。
ただですね、
そんな年がら年中やらなくてもいいんでないかい?
ここ一番でビシッ!と決めればいいんでないかい?
とも思うわけです。
きちんと自分の両足に体重を乗せられて、
まっすぐ足を出して
並行する2直線上をまっすぐ歩ける。
この基本歩行ができましたら
自分の重心というものがわかりますのでね、
そうしますと
1直線上をカツカツ歩くモデルさんのような歩き方や、
それこそかわいらしい内股歩きも思いのままなわけです。
極端な話、がに股でだらだら歩きながら首を横に傾け、
ダンカンこの野郎!
何だばか野郎!
なんてこともお手の物になるわけです。
ですので、楽な姿勢で正しく立つ、歩く。
まずはこの基本をマスターしてから内股やがに股、モデルウォークに挑戦してみては?
とおっさんは思うの。
スポンサーサイト