バランスを考える
どうやら夜半の雪は回避された模様で。
よかった、よかった。スタッフのんです。
さて、わたくしたびたびお話しておりましたが
ケツが痛いんですね。
え~、ちょっと語弊のを招く表現ですが、
もちょっと付け加えると
左尻の梨状筋あたりがいたい、と。
で、これが夏前くらいでしょうか、
短距離の練習中にちょびっとブチッ!とやりましてね、
あ~、こりゃ痛めたなぁ~、大変だなぁ~
でも、これで他のお店行く理由もできたなぁ~
なんつって色々思っておりまして、
まぁ、実際この痛みを利用して(?)
何軒か整体院、治療院さんへ伺いましたが、
いまいち改善せず。
で、結局前々から受けたかったロルフィングに
10月くらいから意を決してえいや!と通いましてね、
まぁ、そこらへんの詳しいお話はのちのちご紹介するとしまして、
本日はその中でちょっと印象深かったお話を1つ。
(はい、ここまでが前フリです。長いでしょ)
でまぁ、カラダのバランスと申しますか、意識の方向と申しますか、
わたくし、後ろの方の感覚、意識がいまいち狭いんですね。
カラダの姿勢として前がかりで、どうも後方への空間がせまいと。
で、この後ろの方の意識というのはいわゆる”過去”にあたるわけです。
で、どうも、その過去に関する意識が薄いと。
そんな感じが身体からすると。
で、いわれてみますと開業しましてからは特に
前へ!前へ!
という意識でしたし、
走りのフォームを考えましても
前へ!前へ!
と前傾でしたので
ひどく納得した次第にございます。
で、前へ!前へ!というのは言わずもがな
未来
への意識なわけで、
どうもそこらへんのバランスがなぁ~、という感じなのです。
ですので、前回の日記にも書いた今年の抱負、
視野を広げる
にも関連するんですが
ちょっと前へ前へを押さえてバランスよくしてみようかなぁ~と。
意識として過去を振り返る
のではなく、
カラダの感覚として後ろのスペースをもちょっと意識してみる。
そうしたらば心にもなんか影響あるんかなぁ~、と。
そんな感じで過ごしてみようかと最近は心がけてるわけです。
で、そんなさなか、まさに現実にも過去を振り返ることがあったのですが、
ここまで長文になりましたので、続きはまた次回。
(実はここまでも前フリだった気がする今日この頃)
よかった、よかった。スタッフのんです。
さて、わたくしたびたびお話しておりましたが
ケツが痛いんですね。
え~、ちょっと語弊のを招く表現ですが、
もちょっと付け加えると
左尻の梨状筋あたりがいたい、と。
で、これが夏前くらいでしょうか、
短距離の練習中にちょびっとブチッ!とやりましてね、
あ~、こりゃ痛めたなぁ~、大変だなぁ~
でも、これで他のお店行く理由もできたなぁ~
なんつって色々思っておりまして、
まぁ、実際この痛みを利用して(?)
何軒か整体院、治療院さんへ伺いましたが、
いまいち改善せず。
で、結局前々から受けたかったロルフィングに
10月くらいから意を決してえいや!と通いましてね、
まぁ、そこらへんの詳しいお話はのちのちご紹介するとしまして、
本日はその中でちょっと印象深かったお話を1つ。
(はい、ここまでが前フリです。長いでしょ)
でまぁ、カラダのバランスと申しますか、意識の方向と申しますか、
わたくし、後ろの方の感覚、意識がいまいち狭いんですね。
カラダの姿勢として前がかりで、どうも後方への空間がせまいと。
で、この後ろの方の意識というのはいわゆる”過去”にあたるわけです。
で、どうも、その過去に関する意識が薄いと。
そんな感じが身体からすると。
で、いわれてみますと開業しましてからは特に
前へ!前へ!


走りのフォームを考えましても
前へ!前へ!


ひどく納得した次第にございます。
で、前へ!前へ!というのは言わずもがな


への意識なわけで、
どうもそこらへんのバランスがなぁ~、という感じなのです。
ですので、前回の日記にも書いた今年の抱負、
視野を広げる
にも関連するんですが
ちょっと前へ前へを押さえてバランスよくしてみようかなぁ~と。
意識として過去を振り返る

のではなく、
カラダの感覚として後ろのスペースをもちょっと意識してみる。

そうしたらば心にもなんか影響あるんかなぁ~、と。
そんな感じで過ごしてみようかと最近は心がけてるわけです。
で、そんなさなか、まさに現実にも過去を振り返ることがあったのですが、
ここまで長文になりましたので、続きはまた次回。
(実はここまでも前フリだった気がする今日この頃)
スポンサーサイト