チャレンジ1年生
関東地方梅雨入り
はい、スタッフのんでございます。
え~、突然ですが、サロン運営といいますか、
商売は全般的にですね、常に変化が必要なわけです。
特にうちのような個人店ですと、
常連さまがご来店くださるお客さまの割合の
多くをしめますのでね、
同じようなことばっかりしていては飽きられてしまうわけです。
これは別に施術内容的なことに限らず、
たとえばサロンの内装とか、
季節によってお花をかえてみたりとか、
お出しするハーブティーやお部屋のアロマをかえたりとか、
おかけする音楽をかえてみたりだとか、
そんなちょっとした変化で
サロンの雰囲気をちょっとだけ変えてみたりするわけです。
このちょっとの変化が大事なような気がわたくしいたしましてね、
いきなりサロンの内装をアジアンからヨーロピアンに変えたりしちゃったら
そりゃ~も~いままでその雰囲気を気に入ってご来店くださったお客さまは
なんじゃこりゃ?
と思って足が遠のいたりしちゃうわけです。
なので、ベースはかえずちょびっとかえる。
メインの施術もそんなところがありまして、
ちょっと見方、角度を変えてアプローチしてみると
なかなかほぐれなかったところが
す~~~~っ
とほぐれてくれたりするわけです。
そんなわけで、商売的にも施術的にも
この
ちょっとした変化
常に変化することを意識する
というのは非常に大切なわけです。
わけですが、わたくし、元来保守的な人間でございまして、
あんまり変化を好まない、といいますか、
変化することが苦手なのですね。
ですので、日々『ちょっとした変化』のトレーニングする。
たとえば、スーパーで食材見てますでしょ。
いつも買う定番の商品ってみなさんもあるでしょ?
それをあえてさけて違う食材を買ってみる。
ちがうメーカーのにしてみる。
ていうのを意識的にするわけです。
そうしますと、まぁ、大概は失敗ですけどね、
たま~に、ごくたま~に。
おっ!これいけるやん!!
ってなることもあるわけです。
でもね、もう一度いますが大概は失敗なわけですよ。
だって、定番っていうのはいままでその作業を繰り返した上での
”定番”
なわけですから。
え~、ながながと申し上げましたが
いったい何を言いたいかと申しますとね、
最近ユニフォームを全面改装いたしましてね。
といっても当店にご来店いただいか方はご存じかと思いますが、
当店のユニフォームなんてものは特になくってですね、
清潔にみえそうなTシャツとチノパン。
って出で立ちなわけです。
ただそのTシャツもヨレヨレになりますのでね、
定期的にチェンジしてるわけです。
で、このチェンジにもちょっとした変化理論を取り入れまして、
わたくし、普段でいいますと、グレーとかブラウンとか
そんな暗めな感じの、それこそ黒とか
そんな色の服がお気に入りなわけです。
ですが今回、
変化や!!
ということで麻のパンツがございまして、
それのですね、
青
をビシッ!と購入したのでございますよ。
わたくし、まぁ、プライベートでもあんまり青い服というのは買いません。
なんとなくですが似合わないような気がするから。
でもね、変化のわけです。
ちょっとした変化の訓練のわけです。
ただね、それには失敗がつきもので…
え~、長々とお話してきましたが、
結局のところ…
やっぱり似合わん!!
と。
そんな感じなのです。
もし、ご来店くださった際にはですね、
「似合わんなぁ~」
と口には出さず心の中で思っていただけたら幸い、と。
そんな感じの梅雨の始まりでございます。

はい、スタッフのんでございます。
え~、突然ですが、サロン運営といいますか、
商売は全般的にですね、常に変化が必要なわけです。
特にうちのような個人店ですと、
常連さまがご来店くださるお客さまの割合の
多くをしめますのでね、
同じようなことばっかりしていては飽きられてしまうわけです。
これは別に施術内容的なことに限らず、
たとえばサロンの内装とか、
季節によってお花をかえてみたりとか、
お出しするハーブティーやお部屋のアロマをかえたりとか、
おかけする音楽をかえてみたりだとか、
そんなちょっとした変化で
サロンの雰囲気をちょっとだけ変えてみたりするわけです。
このちょっとの変化が大事なような気がわたくしいたしましてね、
いきなりサロンの内装をアジアンからヨーロピアンに変えたりしちゃったら
そりゃ~も~いままでその雰囲気を気に入ってご来店くださったお客さまは
なんじゃこりゃ?
と思って足が遠のいたりしちゃうわけです。
なので、ベースはかえずちょびっとかえる。
メインの施術もそんなところがありまして、
ちょっと見方、角度を変えてアプローチしてみると
なかなかほぐれなかったところが
す~~~~っ
とほぐれてくれたりするわけです。
そんなわけで、商売的にも施術的にも
この
ちょっとした変化
常に変化することを意識する
というのは非常に大切なわけです。
わけですが、わたくし、元来保守的な人間でございまして、
あんまり変化を好まない、といいますか、
変化することが苦手なのですね。
ですので、日々『ちょっとした変化』のトレーニングする。
たとえば、スーパーで食材見てますでしょ。
いつも買う定番の商品ってみなさんもあるでしょ?
それをあえてさけて違う食材を買ってみる。
ちがうメーカーのにしてみる。
ていうのを意識的にするわけです。
そうしますと、まぁ、大概は失敗ですけどね、
たま~に、ごくたま~に。
おっ!これいけるやん!!
ってなることもあるわけです。
でもね、もう一度いますが大概は失敗なわけですよ。
だって、定番っていうのはいままでその作業を繰り返した上での
”定番”
なわけですから。
え~、ながながと申し上げましたが
いったい何を言いたいかと申しますとね、
最近ユニフォームを全面改装いたしましてね。
といっても当店にご来店いただいか方はご存じかと思いますが、
当店のユニフォームなんてものは特になくってですね、
清潔にみえそうなTシャツとチノパン。
って出で立ちなわけです。
ただそのTシャツもヨレヨレになりますのでね、
定期的にチェンジしてるわけです。
で、このチェンジにもちょっとした変化理論を取り入れまして、
わたくし、普段でいいますと、グレーとかブラウンとか
そんな暗めな感じの、それこそ黒とか
そんな色の服がお気に入りなわけです。
ですが今回、
変化や!!
ということで麻のパンツがございまして、
それのですね、
青
をビシッ!と購入したのでございますよ。
わたくし、まぁ、プライベートでもあんまり青い服というのは買いません。
なんとなくですが似合わないような気がするから。
でもね、変化のわけです。
ちょっとした変化の訓練のわけです。
ただね、それには失敗がつきもので…
え~、長々とお話してきましたが、
結局のところ…
やっぱり似合わん!!
と。
そんな感じなのです。
もし、ご来店くださった際にはですね、
「似合わんなぁ~」
と口には出さず心の中で思っていただけたら幸い、と。
そんな感じの梅雨の始まりでございます。
スポンサーサイト