fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

セラピスト、マッサージベッドを語る!その2

はい、ども!
本日はいい天気
スタッフのんでございます。

え~、うっかりしておりましたがわたくし、
マッサージベッドを語っている最中でございましてね…

え?覚えてない?

そんな方はこちら

で、いまだに我がサロンにあるマッサージベッド達の
2つほど(通称零号機と初号機)しかご紹介しておりませんでした。

こんな感じ

ちなみにこれが今メインで大活躍の初号機。
アースライト社製のスピリットくんです。

比較

ちなみに向かって右のけっこうへたっているのが
現在実家で隠居中の零号機。
マスター社製のグレードはわかりません。

で、本日ご紹介するのはこちら!

こちらもマスター社

マスター社製のマッサージベッド。
通称二号機。

こちらの二号機。
旧サロンのマンションの一室から現サロンのテラスハウスに越してきた際に
某やほーオークションでビシッ!と落札したものでございます。

何を隠そうわたくし、移転した当初ですね、早々にスタッフさんを雇うつもりでおりましたの。

まぁ、本来の目的はスクールを行うために
もう少し広めのスペースが必要だったための移転なのですが、
間取りの関係上もう一部屋施術室が確保できそうだったのでね、

だったらスタッフさん雇ってみっぺぇか!
したらばベッドも必要だってばよ(謎の田舎弁)

というわけで、当時使用していた零号機と同じ
マスター社製のベッドを購入したのでございます。

このマッサージベッドの特徴としては
通常のベッドの幅が30インチ(約76㎝)に対しまして
ちょっと幅狭めの28インチ(約71㎝)。

大柄の男性だとちょっと幅が狭く感じるかもしれませんが、
当店のメインのお客さまである女性の方々ですと何ら違和感なくお休みいただけるサイズです。

ちなみに、セラピストさんへのマメ知識としまして
小柄な女性セラピストでメインのお客さまが女性の場合ですと
この28インチで十分でございます。
逆に30インチだと幅が広くて自分が立っている逆の体側を施術したい場合に
多少難儀することもございますが、このサイズならその心配もございません。
ベッドのご購入をお考えのセラピストさんはそこらへんもご考慮すると
良いと思います。

と、そんなわけで、二号機のご紹介途中ですがすでにこの長文。

本当は各社マッサージベッドの使い心地、というか寝心地をご報告したいんですよねぇ。
話がそれにそれておりますが最後にビシッ!とまとめてみますね。

ではでは、この続きはまた次回に!
スポンサーサイト



おまえはどうなんだ!?

はい、どうも。スタッフのんでございます。

え~、ここ最近ですね、イワンの大活躍ネタでブログを更新してばかりですので、
ここでフト、おまえ(わたしですね)はどうなんだ!?

とあたまによぎるわけでございます。

え~、そんなわたくしの今シーズン。
現在まで4レース程走っております。

まずは4月の下旬に市民大会100m

こちらは11秒87(+1.5)


続いて5月の下旬に都筑区民大会100m

こちらは12秒00(風速不明)

その翌日にマスターズ陸上神奈川大会

こちらは100mが12秒28(-0.7)

400mが54秒18

一番直近が6月中旬の市の記録会、100m

こちらは12秒27(-1.9)

ということで、いまいちパッとしない成績

で、これがですね、練習が積めていなくてこの成績ならば悔しくもなんともなく、
えらく納得な成績なんですが、
わたくし、ここ最近結構走っているのですね。
練習しているのです。

それこそ、今シーズン一発目の市民選のときよりは
現在の方がかなり練習が積めておりましすし、
感覚としても速く走れている気がすんです。

なのに、なのに、そうなのに。

記録が出ない。

むぅう。

むぅうううううう。

まぁ、原因は分かっているんですが、
それをいうと言い訳になるので、決して言い訳をしない男のん。
ここではその理由を言いません。
いいませんが、ちょっといわせてもらえるならば、
結局はハムから臀部にかけての痛みなわけです。

昨シーズン終盤からくらべますとかなり回復してるのですが、
痛いのは痛い。

痛いのでちょっと怖くてスタートから全力疾走ができない。
そうしますとスタートで加速がのらない→タイムが出ない。

とそんなわけで、この結果。

なんとかこの悪循環を断ち切らなければ!
たぶん痛いのは痛いですが、全力疾走しても悪化はしなさそうな痛みなんですよねぇ。
だから出しちゃえばいいんだけどね~。
むぅうう。

そんなわけで次のレースは7月下旬の予定!
それまでにはなんとか11秒台で走れる体と心に持っていこうと目論む今日この頃。

むぅ。
むぅううううううう。

ヨーロッパチャンピオン

はい!まいど!
スタッフのんでございます。

ひさびさの更新でございます。

そしてまたもやIvanのお話。

詳しくはこちらで。
Ivan Vasiliev earns his first European title

というわけで、イワンが初のヨーロッパチャンピオンに輝きました!

いや~、すごい!
調子いいみたいですね、イワン。

これは以前からご紹介しているワールドシリーズとは違うようなのですが、
(英語なもんでよくわからんのでわかる人誰か説明してください)
まぁ、とにかくヨーロッパチャンピオンと。
ヨローピアンナンバーワンと。
(大事なことなので言い直してみました)

で、その動画はこちら↓



さらにさらに、
私とイワンを結び付けてくださった方が、
Ivanのファンサイトを立ち上げました!
写真いっぱいでIvanの魅力が余すところなく網羅されております。

ぜひ一度、いや、一度と言わず二度三度、
さらにはお気に入りにビシッ!とご登録いただきつつご覧くださいませ。
ちなみにリンクには当店のサイトとこのブログがリンクされておりまして
嬉し恥ずかし光栄の至りにございます。

というわけで、そのサイトはこちら!

Triathlete Ivan Vasiliev unofficial fan site.

特にバイクの写真などは疾走感が半端ではございません。
かっこいいですよ。

あ、さらにちなみにこのファンサイトを立ち上げた
Liyaさんのブログも異文化を感じられてとってもおもしろいです。

それでもロシアが好き!!!

こちらも合わせてご覧ください。

やった!

はい!梅雨なのにいい天気

スタッフのんでございます。

さて、もうあれから1ヵ月は経っておりませんが、
こちらのブログで紹介した

IvanとDenisのVasiliev兄弟が
世界トライアスロンシリーズのマドリード大会

2013 Madrid WTS

に出場しましてね、

デニスが25位

そして、イワンがなんと!

3位!!

すごい!これはすごい!

横浜の4位もすごいけども見事表彰台ゲット!!

すごいなぁ。

かっこえぇなぁ。

そんなわけで、ハイライトをご覧ください。




で、トライアスロン見てて

いいなぁ、

かっこいいなぁ、

って思うのはラストのゴール前の直線。

トライアスロンって世界記録とかないじゃないですか。
コースが違うから。

だから単純に順位が重要になってくるんですね。
なので、順位が決まってたらウィニングランというか
ゴール前の沿道の人達とハイタッチしながらゴールするんですね。

こういうのって他のスポーツではなかなかないなぁって。
ええなぁって。
かっこいいなぁって。

思うわけです。

で、今回の優勝者、ジョナサン・ブラウンリー。
ゴールの仕方がかっこいいんだわ。
ちなみに、横浜の優勝者も彼。
同じくゴールの仕方がかっこいい。
ここ注目。

で、もう一つの注目ポイント。
実況がイワンのゴールのところでなぜかテンションあがってるのが嬉しい
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: