fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

リハビリ期!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、最近同じような話題ばかりで大変申し訳ないんですが、
わたくしまたも


肉離れ

いたしました

以前より痛めておりました右の大腿二頭筋なんですがね、

ぶちっ!っと再発。


昨日マスターズ陸上の神奈川県記録会がございましてね。

masuta-zu2014.jpg

で、こないだの水曜日にちょびっと肉離れが再発しておりまして、
どうしよっかなぁ~と悩んでいたんですが、
そのこないだの水曜日に走った感覚が非常に良くて、
いままでにない感じのいい塩梅なスタートから加速ができておりましてね、

この感覚を試合で試したいなぁ、と。

全力じゃなくても感覚をつかむために試合に出たいなぁ、と。

そんな欲が出まして、
テーピングで固めて強行出場。

したらばあなた、結果、

nikuubanare.jpg


肉離れ。


まぁ、覚悟はしてたんですけどね、してたんですけども、
以前ののぶお史上(あ、のぶおってわたくしです、どうぞよろしく)
最大の肉離れを軽く更新する今回の肉離れっぷり。

直後はまともに歩けないくらいで


施術どうしよう

と不安になりましたが、がんがん冷やして1日たった今朝、
まだ脚は引きずりますが、きちんと両足で立てるようになりまして、
施術には影響ないくらいの回復っぷり。

いやーよかった、よかった(全然よくありませんが)

とりあえず、今後一ヵ月はリハビリに当てまして、
もう一度今シーズンを立て直す、と。

そんな感じのシーズン初戦でございました。
スポンサーサイト



業務連絡

本日はお日柄もよく、
わたくしの花粉症も絶賛スパーク中と。

はい、どうも。スタッフのんでございます。

え~、ヒノキかイネかブタクサか。
よくわかりませんが、わたくし杉よりこの時期の方がしんどいんですね、花粉症。

まぁ、そんなお話はおいておいて、
本日は業務連絡。

まずはゴールデンウィークの営業日について。

当店はGWも休まず営業いたします!!

アレですかね、今年はカレンダー的にそんなに連休って感じじゃないんですかね?


つづいて、スクールのお話。

通常ですと4月からスタートする当店のスクール。
今回は受講者が集まらず、残念ながら見送り。

ですが、6月から始まる火曜コースを設定いたしました!

以下詳細

【火曜コース】

全132時間(学科50時間+実技70時間+マーケティング講座12時間)

日程:2014年6月3日~2014年11月18日の毎週火曜日
   (全22回。お盆休み以外にあと2回休校日を予定しております。お盆のお休みは相談の上調整します。)
時間:午前10時~午後5時(お昼休み1時間。トータル6時間)
場所:横浜アクアテラス(センター南駅徒歩4分)
定員:4名(あと1名で開講決定!)
講師:アクアテラス代表 笹目修央
受講料:6月生特別割引実施中詳しくは→こちら


スクールに関しましてはホームページもご覧ください。

スクールホームページ

やる気のある方がお1人受講希望でいらっしゃいましてね、
当スクールは2人集まれば開講決定ですので、
6月に急募してみました。

ご興味ある方はお気軽にご連絡ください。

以上、本日は業務連絡でした。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コンディショニング&リラックス アクアテラス
【TEL】045-943-8338【web】http://aquatellus.jp/
【ご予約の空き情報はtwitterで】
https://twitter.com/#!/aquatellusnon
【Facebook】
http://www.facebook.com/aquatellus
【セラピスト養成スクール】
http://aquatelluschool.web.fc2.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近の私

はい、どうも!

ご無沙汰しておりました!スタッフのんでございます。

え~、肉離れしまして約2週間ほど。

結局こないだの試合は棄権しましてね
現状としましてはほぼ痛みの方はなしで
水曜くらいからぼちぼち練習を始めようかと。

で、試してみたかったケア方法ですが、
実際試したところ、そこまで劇的な改善は見られず。
なのでご紹介はなしと。

その代わりと言っては何ですが、
ひょんなことから見直しましたある方法をご紹介。

テーピングってあるじゃないですか、テーピング。
そのなかでも伸縮性のあるテーピングがございましてね、
一般的にはキネシオテーピング、キネシオテープというものがございます。

で、そもそもわたくし、テーピングってあんまり好きじゃなかったんですね。
筋肉本来の機能というか一時的ならまぁいいのですが、
それにず~~~と頼っちゃうと本来の機能が損なわれちゃうんじゃないかと思いましてね。

で、キネシオテーピングもその印象でとらえていたんですが、さにあらず!!

このキネシオ、伸縮性があるのがポイントでございましてね、
その伸縮率が筋肉および皮膚と同じくらい。

で、これをピン!と伸ばさずにターゲットとなる筋肉をストレッチしながら貼りますと
かなり塩梅がいいと。

塩梅がいいとはどういうことかと申しますと、
テープにしわがよりましてね、その結果皮膚をリフトしまして
筋膜と皮膚の間に隙間ができて循環がよくなり怪我や疲労などの回復が早くなると。

と、言葉で説明するとわけわからんちんだと思いますが、
大事なところは『筋膜』と怪我などの『回復を早めてくれる』というとこ。

筋膜についてはこれまたややこしいのでざっくりと言いますと
単純にウチのご提供してるテクニックが筋膜にアプローチするもので
そこをなんとかすると身体が楽になるのは経験的にわかりますので
そこを貼るだけでアプローチできるなんて素敵!
という感じで目から鱗。

回復を早めてくれるのはこれはもう文句なしに素敵!

と。

え~、いまいちというか、まったく伝わらないかもしれませんが、
一気にキネシオテープが気に入った今日この頃なのでございます。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コンディショニング&リラックス アクアテラス
【TEL】045-943-8338【web】http://aquatellus.jp/
【ご予約の空き情報はtwitterで】
https://twitter.com/#!/aquatellusnon
【Facebook】
http://www.facebook.com/aquatellus
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

肉離れ

はい、どうも。

絶賛花粉症中のスタッフのんでございます。

さて、前回のブログで、

『わたくしも負けられない!!』

なんつっておりましたが、今シーズンのわたくしの趣味の陸上のお話。

実は先週試合がございましてね、400mの記録会なんでございますが、
で、さらに実はその前の週に本当に軽い肉離れをふくらはぎにしておりましてね、

「どーしよっかなぁ、出ようかなぁ、やめようかなぁ」

なんて試合当日まで迷っておりましたの。

で、まぁ、当日アップして走れたら出よう!

ってことで試合会場にいきますれば、
高校の時の恩師がいまだに役員として大会にきておられましてね、
上記のようなお話をしましたところ、

『おまえやめとけって』

『今日こんだけ寒いのに普通に走ったって脚やるぞ』

『おまえ歳を考えろ』

など罵詈雑言の数々。

この歳になりまして恩師の言うとおりにするもの癪なのではございますが、
まぁ、言われることはもっともなので結局レースは棄権、と。

で、今週末!

100mの記録会があるのですよ!

ふくらはぎの違和感もなくなりまして、
暖かくなりましたので身体の動きも良く、

『こないだの400m棄権しといてよかったなぁ』

『次の100mはがんばろう!!』

なんつって昨日久々に競技場で試合用のスパイクを履いて練習しましたらあなた、

今度は右のハムストリングがあなた、

ぶちっ!と。

いや~、こんな商売をやっておりましてお恥ずかしい限りではございますが、
わたくし、またも肉離れ

そこまで重症ではなく普通に歩けるんですが、
それでもおそらくこれはわたくし至上最大の肉離れ。

現役の時って肉離れしたことなかったんだけどなぁ。
おっさんになって肉離れ多発のわたくし。

現状を考えますと、今週末の100mはおそらく棄権でしょうし、
一番メインに考えておりました4月末にあるマスターズ陸上の記録会にも間に合うかどうか。

むむむむむ。

で、わたくし、こんな商売をやっておりますのでね、
ちょっと試したい治療法があるんですね、肉離れで。

まぁ、せっかくのなのでこれをいい機会ととらえましてね、
自分を人体実験としてつかってみようと。

塩梅良ければ皆さまにもセルフケア方法としてご紹介いたします!

乞うご期待??

お客さま紹介

はい、暖かいですね。

スタッフのんでございます。

先日ですね、デフリンピック日本代表の400mランナー、
岡部祐介選手がご来店くださいました!



okabesann.jpg




で、デフリンピックとは何かと申しますと、
聴覚障害者の方々のオリンピックなわけです。
wikipediaより

その日本代表なわけです。すごいわけです。

そんな方がご来店くださったと。すごいわけです。

で、岡部さん、選手としてももちろんすごいのですが、
このデフリンピックの認知度を広めようと
色々頑張ってらっしゃるわけです。すごいわけです。

認知度を広めるために日本の健常者のトップアスリートとの方々と
一緒に練習したり、頑張ったりされているわけです。すごいわけです。


岡部さんのfcebookツイッター

で、岡部さん、何度かご来店くださっているのですが、
今シーズンは特にお身体の状態が良いと申しますか、
筋肉が詰まった感じでパンプアップしてましてね、
ますます記録が伸びそうな雰囲気と。

今後の期待感も大なわけです。


わたくしも同じ400mランナーとして負けてはいられないわけです。

都筑区桜情報2014

4月1日、新年度!!

どうも、スタッフのんでございます。

早いですね。こないだ年が明けたかと思いきや、
もう新年度。

というわけで、当店がございますここ都筑区でも桜が満開!

ですので、今日は撮りたてほやほやの桜写真をご覧いただきましょう!

まずはここ!

みんな大好き!都筑中央公園!!

2014sakura1.jpg

満開!

続いてはここ!

個人的に好きな中川にある八幡山公園!

2014sakura2.jpg

ここも満開!

ただ、こちらの桜、散り際が美しい!!
サクラの散る時期にですね、桜の風下に立ちますと、
何本も集まった桜の木から花びらが自分の方に一気に降り注ぎましてね、
そりゃーもう壮観でございます。

おすすめ!!

最後はこちら!!

2014sakura3.jpg

早渕川沿いの桜!

ここはわたしがいつも練習しているところでして、
遊歩道のところをダッシュとかして
ぜーぜーいっております。

まだまだ桜の木は小さいですが、
数年前に比べて立派に成長中。

今後が楽しみです。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コンディショニング&リラックス アクアテラス
【TEL】045-943-8338【web】http://aquatellus.jp/
【ご予約の空き情報はtwitterで】
https://twitter.com/#!/aquatellusnon
【Facebook】
http://www.facebook.com/aquatellus
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: