作ってみた。
なんかいろんなところで有感地震が続きますね。
はい、どうも。スタッフのんでございます。
え〜、作ってみました。
何かというとこれ。
はい、どん!

以前書いた余った精油の使い方でございますね。
(以前の日記は→こちら
まずは定番のトイレに置きましてね。
まだ保冷剤も精油も空き瓶もありましたので、
もひとつ、どん!

これは洗面所に置いております。
これで水周りバッチリ。
あとは、これ。
はい、どん!

ルームフレッシュナー。
化学の実験的な写真ですが、
平たく言いますとファブリーズ的な何か。
これは以前から作って使用しておりましたが、
これからは使用頻度をバンバンあげていこうかと。
で、保冷剤プラス精油。
これ、思ったより香ります。
まぁ、あまりに余りが多かったので、
ドボドボと精油を入れたのもありましょうが、
それにしても香ります。
いい感じ。
ただ、余りに香りますのでね、
高いお金だして買った当店自慢のアロマディフューザーの存在意義が薄くなって来ております。
もしかして、いらんかった?ディフューザー。
保冷剤プラス精油を試しに玄関に置いてみてお客さまの反応をみて見ることとします。
それによって我がディフューザー君の先行きも決まるのではなかろうかと。
ディフューザー君の運命やいかに!?
はい、どうも。スタッフのんでございます。
え〜、作ってみました。
何かというとこれ。
はい、どん!

以前書いた余った精油の使い方でございますね。
(以前の日記は→こちら
まずは定番のトイレに置きましてね。
まだ保冷剤も精油も空き瓶もありましたので、
もひとつ、どん!

これは洗面所に置いております。
これで水周りバッチリ。
あとは、これ。
はい、どん!

ルームフレッシュナー。
化学の実験的な写真ですが、
平たく言いますとファブリーズ的な何か。
これは以前から作って使用しておりましたが、
これからは使用頻度をバンバンあげていこうかと。
で、保冷剤プラス精油。
これ、思ったより香ります。
まぁ、あまりに余りが多かったので、
ドボドボと精油を入れたのもありましょうが、
それにしても香ります。
いい感じ。
ただ、余りに香りますのでね、
高いお金だして買った当店自慢のアロマディフューザーの存在意義が薄くなって来ております。
もしかして、いらんかった?ディフューザー。
保冷剤プラス精油を試しに玄関に置いてみてお客さまの反応をみて見ることとします。
それによって我がディフューザー君の先行きも決まるのではなかろうかと。
ディフューザー君の運命やいかに!?