fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

ありがとうございました!

当店は本日をもちまして、年内の営業は終了いたします。

日頃のご愛顧、本当にありがとうございます!
今年も大変お世話になりました!!
お陰様でこの1年楽しく過ごせました。


年明けは4日(月)から営業となります。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください!



スポンサーサイト



模様替え

いよいよ年末も年末!

はい、どうも!スタッフのんでございます!

えー、大掃除の時期でございますが、
当店は明日まで営業でございますのでね、
やっても小掃除くらい。

で、今日の朝、ちょっと時間が空きましたので、

普段できないところを掃除しよう!

ということで、こちら。

はい、どん!

20151229160315e75.jpeg


玄関。

別に普段からも掃除は出来ますが、
どうもやった成果が見えにくく、
労力の割に報われない場所でございますのでね、
普段は重い腰が上がりません。

が、本日ですとそこは年末効果で、
なんとかやる気が出ましてね、お掃除いたしました。

20151229160315614.jpeg

こんな風に砂利を一旦外に出しましてね、
その隙にホコリやらを掃除いたします。

で、また砂利を戻すのですが、
どうもただ戻すのも面白くない。

ということで、はい、どん!

2015122916031737b.jpeg

こんな感じに戻してみました。



違いわかりますか?



お客様目線で玄関から入るアングルですと、

これが

20151229160313155.jpeg


こうなる。

20151229160319b47.jpeg




帰る目線で行きますと、

これが

20151229160315e75.jpeg

こうなった。

2015122916031737b.jpeg

そう!

隙間をなくしてみました!

劇的でないビフォアーアフター

20151229160953760.jpeg

デザイン的には隙間があったほうが好きなのですが、
ヒールが高い靴をお履きのお客さまですと、
隙間にはまってしまいそうで怖いですし、
まぁ、今までそういうことはございませんでしたが、
隙間を避けて歩くことにお気を使わせてしまいますのでね、
そういう手間がないように、石を中心部に配置してみました。

ほんのちょっとだけ快適になったはずですのでね、
年明けからもどうぞよろしく、と。

ボディーリーディングその2

はいどうも!スタッフのんでございます。

昨日もスクールでございましてね、
以前もお話いたしましたボディーリーディングをいたしました。

結果、

sisei3.jpg

左が施術前。
右が施術後。

施術前は右肩が下がっていたのが、施術後はちょっと整った感じ。

横から見た場合、

sisei4.jpg

施術前は首が前に出ていて肩に負担がかかりそう。

施術後はそれがいくぶんまっすぐになりましてね、
きとんと重心が骨盤に抜けている状態に。

こちらの生徒さんも、

sisei5.jpg

肩の水平が整った感じに。

と、施術前と後ではけっこう変化が見れましてね、
楽しい授業でございます。



母校!

さっぶいですね。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、年の瀬が押し迫りましてね、
みなさま慌ただしくお過ごしのこととおもいます。

そんな中、わたくし、先日。

20151227201326bf0.jpeg


所用のため、久々に母校へ行ってまいりました!

わたし達の時はサッカー部が強くてですね、
全国に出たり、その影響でモテモテだったりと、
色々と妬みがあったりもしたのですが、
今はこちら、

201512272013233b7.jpeg

女子バスケ部が強いようです。

で、うちの高校、なぜか体育に力を入れておりましてね、
体育の授業前には必ず、

20151227201324c2f.jpeg

高校の外周を走らされましてね、
で、今回久々にこの外周を走ってみたところ、
アップダウンが激しくて、
なかなかのいいコース。
こりゃ、普通に体育の授業やるだけでも体力つくわ。

で、今回は陸上部のOBとして用があって伺ったのですが、
その陸上部の練習後によく行っていたのがこの

20151227201321db1.jpeg

いその商店。

まぁ、駄菓子屋さんですが、練習後にカップラーメンとか駄菓子とかをモリモリ食べながら、
みんなで色々語り合ったものでした。

我々の時代にももちろんファーストフード店はございましたが、
高校のすぐ近くということもあり、我々はもっぱらいそのに行ってましたね。

いやはや懐かしい。

今でも建物があるのは嬉しいのですが、
さすがにもう閉店してるんでしょうね〜。

ということで、全くサロンとも年末とも関係なく、
ただの思い出に浸ってしまう今回のブログでございました。

姿勢を良くする?

はい、どうも!スタッフのんでございます。

明日もスクールでございまして、
明日は日曜クラスのボディーリーディングの日。

ボディーリーディングとはなんぞや?という方は→こちら

で、そのボディーリーディングをしましてね、
お客さまのお身体にアプローチしますとどうなるかと申しますと、

hikaku.jpg

こうなる。

向かって左がビフォア 。
右がアフター。

ビフォア―は腰がちょっと反り気味で、腰に負担が来そうな姿勢です。
で、それと連動して首も前に来ているので肩こり、首こりが起きそう。

一方アフターは腰がすとんと楽な状態に落ち着き、
その結果、首への負担も軽減されています。

これが、いわゆるボディーリーディングを生かした姿勢矯正です。

ただ、間違ってはいけないのが、

『姿勢を良くするのが大事ではない』

ということ。

お客さまが例えば腰などに痛みを抱えてらっしゃって、
それが反り腰からくるもの予想します。

で、施術後、その反り腰が緩和されて
それで、良かった良かった、ではないのです。

腰の痛みが緩和されてなければいくら姿勢が良くなっても意味がなく。

逆に姿勢がちっとも変ってなくても、
腰の痛みが楽になっていればひとまずはオッケー
なのです。

まずはトラブルを取り除いてから、
その後またそのトラブルが再発しないように姿勢も含めたアドバイスが出来ればなぁ~、と。
(なかなか難しいことではありますが)

ボディーリーディングはそんなことをお伝えする授業です。

ご近情報!

メリークリスマス!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

前々回のブログで

『わたしのクリスマス、終了!』

と言いましたが、せっかくなのクリスマスなので
ご近所のきれいなライトアップをご紹介。

2015raitoap2.jpg

前々回もご紹介しました、港北東急SCの真ん前。

木々をライトアップしておりますが、
ぶれちゃってぶれちゃってあんまりきれいに写らんかった

で、そこからターンして後ろを見ますと…

2015raitoapu1.jpg

アニヴェルセル ヒルズ横浜さん

結婚式場でございまして、毎年毎年きれいなライトアップをみせてくれます。

両方ともXmasライトアップということもなく、
おそらく冬場はやっていると思いますのでね、
冬は毎日毎日きれいでございます。

当店にお立ち寄りの際にご覧いただければと。

嬉しい報告

Xmasイブの本日。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

そんな本日はXmasとは全く関係ないお話。

ロードシーズンにはいりましてね、
(ロードシーズンというのはロードレース、平たく言うとマラソンのシーズンですね)

ランナーのお客さまのご来店が増えております。

で、この時期にご来店くださるお客さまはレースが近かったり、
その上で脚に何らかのトラブルを抱えられたり、と。

そんなお客さまが多い傾向でございます。

で、そんなお客さまが当店の施術を受けた後、レースに出場されましてね、

『痛みなく走れました!』

とか、

『何とかゴールまでもちました!』

とか、

『ベスト更新できました!』

などのご連絡を受けることが続きましてね、

わたくしもとても嬉しいのです

今までの練習の成果が出せるように、
お手伝いできるのは嬉しい限り。

ということで、突如宣伝ですが、
例年この冬の時期はランナーのお客さまが増える傾向にございます。

特に大きなレース、参加者が多いレース前ですと
ご予約日時が重なりますのでね、
ご予約をお考えのランナーの方はお早めにご予約くださいませ。

コンディショニングですと、3日前くらいに施術を受けていただくのが
一番パフォーマンスが上がるような気がします。
(もちろん個人差があります)

Xmas

はい、今年もこのセリフを言う季節がやってまいりました。

では、言わせていただきます。

クリスマスソングといえばJUDY AND MARYの

『クリスマス』 

以外ございません!

スタッフのんでございます!

もう、この一言を言いましたら
今年のわたしのXmasは終了!と。

ちなみに著作権的に問題がありそうなので
ここでは直接動画をご紹介しませんが、リンクを以下に。

https://youtu.be/WTleCvqihZY

とてもかわいらしい歌でございますよ。

で、これだけで終わるのもなんですので、

toukyu.jpg

当店の近所にあります、港北東急SCのXmasツリーでございます。

大きくてとてもきれい

冬至

本日は冬至でございましてね、
昼の長さが1年の中で一番短いと。

かぼちゃを食べたりゆず湯に入るのがいいそうですね。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

暖冬と申しましても、朝夕はやっぱり冷え込みますのでね、
みなさま体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。

で、当店本日もスクール。
火曜クラスは年内最後の授業でございました。

10月から始まりました5期生ですが、早いもので折り返し地点も過ぎました。

まだまだルーチンが最後までいっておりませんで、
みなさん覚えるのに必死で気づいてはおられませんが、
タッチの感じが非常によくなっております

密着感といい、手の運びといい、最初の頃とは当たり前ですが
比べようもないくらいの上達具合

でも、まだまだこれからもっともっとよくなっていくことでしょう。

ルーチンを覚えていただきましてね、
それで全身をやりますとまとまりがビシッ!とできまして、
施術のクオリティーがまだ一段と良くなるのです

で、わたくし、指導と称しまして(もちろん、ちゃんと指導いたしますが)
その施術をなんども受けられますのでね、
早く皆さんにルーティンを覚えてもらいたくってしかたない!

んで、それを早く受けたくってしかたない!

いや~、楽しみだなぁ

こんな感じで、スクールは来年3月までつづくのです。

風邪にはビタミンC!

というのはよく聞く話でございましてね。

で、風邪の季節でございますから、
ここは珍しくリラクゼーションサロンらしく、
健康情報でも1つと思いまして、

『そういえばなんで風邪にビタミンCがいいんだっけか?』

『どんなメカニズムで効くんだっけか?』

ということをとんど存じ上げませんでね、わたくし。

じゃぁじゃぁじゃぁ、目の前にある便利なタブレットで調べてみましょう

と調べてみたら、あなた。

風邪にビタミンCは都市伝説!

とか、

風邪にビタミンCはうそ!

とかいうページがじゃんじゃか出てくるじゃありませんか。

『なんや!風邪にはビタミンCやないんかい!!』

とびっくりするわたくし。

で、調べてみますとまぁ、賛否両論。

たとえばこちらのページなどは
http://www.supkomi.com/univ/vitaminc/vitc-cold.html

免疫力アップさせるから効くんやで〜。
研究発表や論文もで出るんやで〜。

とのこと。


ところがどっこい、こちらのページなどは
http://gigazine.net/news/20150512-common-cold-method/

ビタミンCはほとんど効果ないもん!
イギリスのBBCテレビが調べたんだもん!

とのこと。

さらに上のページにも書いてありますが、

風邪には亜鉛!!

と新たな説が。

で、これまた気になりまして調べたところ、

亜鉛効くんやで〜。



亜鉛効かへんで〜。

と両論が。

そこら辺をうまくまとめてくれたページがこちら。
http://supplementmanual.blog33.fc2.com/blog-entry-24.html

で、結局、風邪の時はどうすればいいのかわからなくなってしまうわたくし。

とりあえず、規則正しい生活と、
きちんとした食事をすればよいのだとおもいます。

と、いよいよわけがわからなくなり、投げやりなわたくし。

ちなみに、亜鉛を摂取するための亜鉛トローチ。
おっそろしくまずいそうです。
上にご紹介したページにも書いてありますが、
あまりの不味さに治験者が、

『うん、僕もう治った。治ってないかもしれないけど、
そんなにまずいもん舐めるくらいなら治ったことにする!』

と言ってしまうくらいまずいのだとか。

そんだけまずいと聞くとちょっと舐めてみたいと思うのが人の心。

今度風邪をひいたときにでも、効き目と合わせて試してみたいところ。

みなさんもそんな感じでどうぞ風邪など召されぬように。

またも

今日はこれ!


201512202003584b7.jpeg

みかんのおすそ分け。

感謝感謝!

この冬最強の

もう、アレがアレですのでアレなんですが、
せっかくのアレですのでご紹介。

本日のいただきもの!

201512192307484bc.jpeg

グラノラ!(グラノーラ?)

そのまま食べても大変美味しく、
やめられない止まらない。

ありがとうございます!

で、風邪が流行っているようでしてね。
当店でもお客さまがゴホゴホされていたり、
ご予約変更されたりと、ちらほらあったりいたします。

で、そんな中、当店の現在のハーブティーは

どん!

20151219230749398.jpeg

エキナセアレモンとジンジャーの冬最強タッグでお出迎え

エキナセアレモンはエキナセアという南米原産のハーブと
レモンやらクエン酸やらが入っておりましてね、
風邪予防にぴったりのハーブティー

一方のジンジャーはまんまジンジャーでございまして、
非常にジンジャーが強いお味。

みなさんご存知かとは思いますが、
カラダを温めてくれますのでね、
ジンジャーもこの時期にはオススメのハーブティーでございます

ところがどっこい、
そろそろエキナセアレモンの方が品薄になってきておりますのでね、

施術後にエキナセアレモンをどーしても飲みたい!

という方はお急ぎでご予約くださいませ。

ご近所情報

朝方ちょっと時間がありましてね、

行ってきました

みん大好き、IKEA!

2015111816400599e.jpeg


で、わたくし、IKEAビジネスカードを持っておりましてね。
(IKEAファミリーカードの個人事業主や企業版)

これ、なんか特典あったよなぁ〜。
なんだったっけなぁ〜。

と思っておりましたら、本日判明いたしました。

特典、これ!

2015121819371331f.jpeg

なんと、レシート1つにつきソフトクリームが1個無料!!
(溶けてしまうので焦っておりまして写真は食べかけのものになってしまいました)

元々50円と破格の安さなのですが、
今まで損をしていたようでちょっと悔しい。

で、買ってきたものは写真にも写っております、これ!


20151218193715525.jpeg

いまいちわかりにくいですが、
キャンドル型ライト
これを窓際にセットいたしましてね、
外から見ますと…

20151218193715013.jpeg

こうなる。

これまたわかりにくいですが、一番上の明かりがキャンドルライト。
下がライトアップのイルミネーション。
一番右下が鳥さん、と。

外から見まして、ちょこちょこ明るくなってきております、当店。

で、本題のご近所情報ですが、IKEAさん、
1/11までSALEとのこと。

急げ

いただきものその3

えーと、決してですね、

よこせ!

と言っているわけではなく。

さらにここをご覧いただいた方は

『この店に行ったら問答無用にお土産を要求される

と誤解されそうですが、決してそんなことはなく。

たまたま立て続けにお土産をいただきましてね。

それが嬉しくって嬉しくって、小躍りするくらい嬉しくって
本日もご紹介。

当店のお客さまはランナーが多く、
マラソンシーズンスタート!!
ということで、各地のマラソン大会にでられるお客さまが多いので、
この時期お土産をいただくことも多くあるのですが、

だからと言って、よこせ!

という意味ではないことを重ね重ねお伝えして、


はい、どん!

20151217215238115.jpeg

琉球スティック。
那覇マラソンに参加されたお客さまからいただきました!

こちら、見た目がかるめでしてね、
私のイメージとしましてはヨックモックのシガール的なものを想像したしましたところ、
手に取りましたら結構な重量感。

早速封を開けて1本取り出しましたところ、
これまた1本でも結構な重量感。

そして食べましたところ、



うんまい




なんでしょう?

しっとりとしたクッキーといいますか、
まんじゅうではないんですが、
とにかくボリューミーでございましてね。

それでも美味しいので思わずもう1本立て続けに食べてしまいました。

これはあれだな、この冬太るな、わたくし。

というわけで、充実したお菓子ライフ、果物ライフ、
間食ライフを過ごさせていただいている最近のわたくし。

本当にありがとうございます!

いただきものその2

暖かいですね。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ホノルルマラソンに参加されたお客さまがご来店くださいましてね。
今年のホノルルマラソンは暑かったそうですが、
そのお客さまも一緒に参加されたご家族の皆さんも無事完走されたようで、
よかった、よかった、と。

で、日本に帰ってきてのこの暖かさ。
ちょっとびっくりされたようで、
確かに寒がりのわたくしにはここ最近の気候は
暖かくてありがたいのですが、
まぁ、冬らしくなくてなんだかなぁ〜、という感じ。

で、話が飛びましたが、お土産をいただきましてね。

はい、どん!

2015121615491594f.jpeg

素敵な箱を開けますと…。

はい、出た!!

201512161549174e8.jpeg

わたくし、このクッキーが大好きでございましてね、以前もお客さまからいただいて、
このブログにも書いたかもしれませんが、
これがもう、おいしくておいしくて

箱を開けた瞬間、嬉しくて小躍りしてしまいましたよ

うっかり1日で食べきってしまいそうな勢いですが、
大事に大事にいただく所存でございます。

ありがとうございます!

ボディーリーディング

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日もスクールでございまして、
本日はボディーリーディングの授業。

で、ボディーリーディングとはなんぞやと申しますと、
お客さまの姿勢を見ましてね、
そのお客さまのトラブルの原因はどこかをイメージするテクニックでございます。
そうすることによってより良い施術がご提供できるようになるのではなかろうかと。

例えば、

sisei.jpg

横向きや

sisei2.jpg

後ろ向きで姿勢を見ましてね、

どこかにトラブル、たとえば肩こりなどですと、
その姿勢からなぜ肩こりになるのかを予想しまして、
そこから原因となる箇所を考えアプローチしていきます。

そうしますとね、ただ単に肩をほぐしたりするよりですね、
もちろん、肩もほぐしますが、
その原因となる場所をしっかりほぐしますと、
よりお身体が楽になりますし、もちもいい、と。

そんな発想が出来るようにするための授業でございました。



いただきもの

寒いのか暖かいのかよくわからないお天気で。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

お客さまからいただきました、

201512142124077e9.jpeg

洋ナシ!←これはリンゴ

わたくし、普段梨は食べますが、
そういえば洋ナシはあまり食べない。

で、早速頂いた洋ナシを食べてみたところ、

うんまい

めちゃくちゃうんまい。

で、写真ではわかりにくいかと思いますが、
この洋ナシ、非常に大ぶりでございまして、
食べでがございます。

これまた嬉しい

わたくし、しばし洋ナシライフをおくらせていただきます

頼れる男

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日もスクールでございましてね、
この男が大活躍

20150929123411dc0.jpg

今日はこんな感じで

20151213205700d8e.jpeg

腸腰筋へのアプローチをするためのモデルとしてご登場。

その他に、いままでの授業でも大活躍しておりましてね、
こないだご紹介した2015年番付に入れるのを
うっかり忘れておりましたが、横綱級の大活躍。

まさに頼れる男です。

ご近所情報!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今日ちょっと空き時間がございましてね、
ぷらっとノースポートモールに行ってきたんですが、
その時にですね、

以前ネットで無印良品のソファーが

『人をダメにするソファー』

として話題になったことがあったじゃありませんか。

これ

mujisoifa.jpg

(写真は無印良品さんのサイトから拝借。)

ダメにすると申しましても、あまりに心地好すぎて
ソファーから動きたくなくてダメ人間になってしまうという
いい意味での『人をダメにする』というお話なのですが、
その強化版と申しますか、もう本当に心地よいソファーを体験してまいりましたのでご報告。

それがこちら!

yogibo.png

ヨギボー!!
(写真はヨギボーさんのサイトから拝借)
http://yogibo.jp/

詳しくはサイトに動画もあるんでご覧いただければと思うのですが、
これがもーすごい!!

多分伝わらないかと思いますが、一応説明いたしますと、
立ってるんですよ、これ。
立つんです。

で、そのまま寄りかかるとソファーなんです。

で、ネットの動画を見ますと、いい塩梅に座ると椅子にもなるとか。
で、大きいのだとベッドにもなるのだとか。

いーなー。
欲しいな~、これ。

ウチのお店で足湯やる時のイスにどーかなー、コレ。
と一瞬思いましたが、

さすがに場所を取るのと、座り方によっては全く足湯に足がとどきませんでね、
残念ながら断念。

ぜひご近所の方はノースポートモールに行って体験してみてください。

欲しくなりますから。

下がりっぱなし

変なお天気でしたね。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日はアクアテラストラック&フィールドの忘年会。

うっかり写真を撮り忘れてしまいましたが、
まぁ、いつも通りよく飲みよく食べの食べ飲み放題の忘年会でございました。

で、我がチーム、と申しますか中でも全日本マスターズに出たメンバー、

モチベーション下がりっぱなし

な~んかやり切った感がございましてね、
イマイチ練習する気が起きない。

わたしも去年のこの時期にはけっこう走りまくっていたのですが、
今年はもうぼ~~~っとしておりましてね、
したとしても、軽い筋トレとウォーミング・アップと流しくらい。

むむむむむ。やばい。

ともあんまり思わず、

まぁ、年明けから頑張りましょう!というのんびりとした意気込み。

あまり根を詰めてやりましても、
今年の春先に臀部を痛めたように、
怪我をしてしまいますのでね、
練習のための基礎体力作りと言いますか、
うまく動ける動きづくりの準備の前の
イメージトレーニングをしていこうかと。

そんなのんびりとした意気込みでございます

2015年番付発表!〜横綱編〜

さっぶい。かなりさっぶい

はい、どうも!スタッフのんでございます!

長々とお伝えしてまいりました番付シリーズ、
今夜ついに最終夜。

東の横綱の発表でございます。

では、2015年、今年の横綱は…




どん!!


2015zenma5.jpg


全日本マスターズ陸上in岐阜!!

マスターズ陸上参戦いたしまして早、3年?4年?
初めての全日本大会でございましてね、

結果が良かったので横綱になったのはもちろんあるのですが、
それよりも何よりも大会の雰囲気、円滑な運営がたいへん素晴らしく。

本当に気持ちの良い、心に残る大会となりました。

これを経験してしまったらまた来年も出たくなってしまいます。

というわけで、今年の横綱は文句なしの満場一致で全日本マスターズ陸上、と。

2015103122565418a.jpeg
201510312256526d3.jpeg
20151031225650a86.jpeg
2015110416495263d.png
20151104164943285.jpeg
20151102012451d77.jpeg



思い出いっぱい

2015番付発表!!~横綱編~

はい、どうも!スタッフのんでございます!

さて、本日いよいよ横綱の発表!

そしてそして、今年の横綱はなんと2つございます!

まずは西の横綱から。

はい、どん!!



hanag.jpg


???

何かの機械でございますね。
わかりますかね、これ。

さて、この機械、いったい何に使う機械でしょう??





正解は、これ。

はい、どん!


hanag2.jpg



エチケットカッター!!!


えっと、平たく言うと鼻毛切り機。


正解画像はわたくしが実際使用しているところ、

この機械の先端を鼻の穴
グッ!と押し込み
鼻の穴をおっぴろげジョリジョリジョリジョリ
鼻毛をカットしている間抜け面、

を写真でご紹介すればよりインパクトがあったのでしょうが、
さすがにそれはあまりにお見苦しわけで、
敢え無く断念。

で、このエチケットカッター。

非常に優れもの。

鼻毛はもちろん、耳毛、眉毛、髭など、お顔の毛という毛を整えることが出来ます

え~、わたくしももういい歳のおっさんでございましてね、
頭髪の方は若干涼しげになってきましたが、
それに反比例いたしまして、なぜかお鼻の毛の方の伸びがすくすくとしてきまして。

さらにさらに、わたくし、その薄くなってきた頭髪をうまく加工するために
美容院にいっておりましてね、で、美容院ですと顔そりはできない。
当然耳毛も剃らない。

さすがに鼻毛ほど耳毛はすくすくとは伸びませんが、
年単位で剃らなければある程度伸びますのでね、
やはりきちんと整えたい、と。

『お客さまのお身体はここのバランスがこういった感じなのでここの筋肉が~』

なんて真顔で言っている時に鼻毛や耳毛がふわふわしておりましたら
いまいち真剣みがそがれるというか、説得力が薄まるというか。

そんなわけで、けっこう前から欲しかったこの鼻毛切り機を
ここ最近入手しましたところ、
非常に塩梅がいい

こんなことならもっと早めに手に入れればよかったと思いましたが、
おそらくこれからの方が鼻毛も耳毛も伸び盛りだと思いますのでね、
今からでも思う存分刈れそうでございます。

そんなわけで、今年の西の横綱は、

エチケットカッター!

次回はいよいよ最終夜、東の横綱の発表です!

2015年番付発表!〜番外編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます!

本日は横綱の発表の予定でございましたが、
突如気が変わりましたので番外編。

番付の番外にはなりますが、今年はこれを忘れてはなりません。

はい、どん!!

20151208225928c1e.jpeg

しるこサンド!

残り2つ!

本当ならきちんとご紹介するために
未開封のモノを写真で撮りたかったのですが、
あまりに美味しそうでうっかり封を開けてしまいましたら、
これまた美味しかったのでやめられない、とまらない。

いつの間にやら残り2つになっておりまして、
いま写真を撮る段になってびっくりでございます

このしるこサンド、
岐阜で行われた全日本マスターズ陸上のお土産で買ってきたものなのですが、
近所のドラッグストアでも取り扱っておりましてね、
それ以来ちょこちょこ購入してきました。

お気に入りのお菓子がご近所でも購入できる幸せな環境。
それも含めまして、この番外編でご紹介した次第でございます。

もしかしたら皆さんのおウチの近所にもあるかもしれませんのでね、
ぜひ探してみてください。
美味しいですよ。

2015年番付発表!!〜大関編〜

あとちょっと続きます、
2015年のん的番付。

本日は大関。

大関はこちら!

20150329085030447.jpg

と、写真だけ見ていただいてもなんのこっちゃわからんと思いますが。

写真の説明をいたしますと、こちらは都内にあります
味の素ナショナルトレーニングセンター

で、大関は今年の3月に3日間にわたって行われた、

日本陸連トレーナーセミナー!

内容自体も非常に面白く、
また大変刺激にもなりましてね、
とてもとても身になるセミナーでございました。

そしてそして、この日本陸連トレーナーセミナーの継続研修が
年明け早々にございましてね、
これがまた非常に興味深い内容で
とってもたのしみ

このセミナー自体もそうですが、
今後の継続研修もとても刺激になりそうで、
そういった意味では横綱に肉薄する大関なのでございます!

次回はいよいよ横綱の発表!!

2015年番付発表!!〜関脇編〜

至極個人的な内容の更新が続きます。

のん的番付2015。

今夜は関脇。

関脇はこちら!

どん!!

tori.jpg

鳥さんライト。

こちら、わたしの中で非常に好評でございまして、
例えば、お客さまをお見送りするとき外に出るじゃないですか、
で、最近は暗くなるのがめっきり早くなりましてね、
まぁ時間で言いますと5時くらい。

これがベスト。

そのくらいの時間帯にお見送りが重なりますと、
この鳥さんが煌々と照っておりましてね、
なんか嬉しい。

冬の暗い寒い寂しげな感じがかなり和らぎます。


また、緑道側にありますこの鳥さん。

lightup3.jpg

こちらの鳥さんは小学生に結構な人気。

下校時などに目がついた小学生が

きゃっきゃ

とうちの鳥さんを見てはしゃいでおります。

その姿を見るのもこれまた嬉しい。

いい買い物したなぁ〜、と心底感じる逸品。

欲をいえばもう1セット欲しいところですが
残念ながらIKEAさんではもう取り扱いなし。

がここへきて、某お値段以上のお店にこれと同型のモノを見かけたという情報が先日入りましてね、
未だにその某お値段以上のお店に行けておりませんで、
気ははやるものの、バタバタしておりまして来店叶わず。

もしかしたら近々、

パワーアップ

と称して3セット目の鳥さんをお目にかける日が来るかもしれません。

しばしのお待ちを。

そんな個人的なドキドキも含めまして、
鳥さん、見事関脇、と。

次回は大関の発表です!

2015番付発表!!~小結編~

玄関を出ますと、

syuryuu.jpg

手榴弾が2つ。しかもピンが抜かれておりました。

これはアレだな、昨日の金曜ロードショーでやってた
『007 スカイフォール』の影響だな。

はい、どうも!スタッフのんでございます!

さて、今年も年末になりましたのでね、勝手に発表してまいります!

のん的番付2015!!

え~、毎年のことながら簡単に説明しますと、
今年わたしの周辺で起こったことや手に入れたモノなど、
印象深いモノやコトなどを相撲番付のように発表しようという
1年を振り返るすっごく個人的なイベントでございます。

というわけで、さっそく小結から。

今年の小結はこちら、はい、どん!

20151015135427ac1.jpg


あたらしいヘッドレスト!

こちら、お客さまにもご好評でございましてね、
いままでのよりもお顔が苦しくない逸品。

ちなみに新旧比較。

201510151354285cd.jpg

向かって右がマッサージベッドについていたもの、

左が新しく購入したもの。

分析しますに、もともとついていたものはちょっと顔幅が広い。
その分、息はしやすそうですが、
顔全体で圧を分散するというより
顔の一部でその重さを賄わなければならないため、
ちょっとお顔に圧迫感がかかります。

一方、新しい方は顔幅がちょっと狭い。
狭いですが、呼吸するのはこれで十分。
狭い分顔の広範囲が接地いたしますのでね、
圧も分散されいくぶん楽なのではなかろうかと。

さらに分析しますと、当店のベッドはアメリカの会社、アースライト社のもの。
向こうの方はボリューミーな方が多いのでこのようなヘッドレストになっているかもしれません。
なので、小柄、小顔な日本人の顔には合わないかもね~と勝手に予想。

あちらの方にも小顔の方がいらっしゃるのは重々承知ですが、
そこはあえて無視して自説を押し通したいと思います

というわけで、しばしこのシリーズが続く予定。

次回は関脇です!

植物保管計画2015

毎年のことなので、去年のブログを確認しますと、
なんと10月30日には行っておりましてね。

何かと申しますと、

これが

2015kanyou.jpg

こうなる。

2015.jpg

植物保管計画。

夏場はベランダに出しておりました観葉植物。
さすがに冬にベランダに出しておきますと、この寒さですのでね、
枯れてしまいます。

ですので、わたくしのお部屋に同居と。

わたくしの居住スペースは狭くなりますがね、
ここですくすくと育ってもらえればと。

ちなみに、ここの観葉植物。

たまーにサロンの観葉植物入れ替わったりします。
お楽しみに!

年末年始の営業のお知らせ

早いもので、もうこういった業務連絡を行う時期でございます。

一般企業はどうなんでしょ?
今年は短いとも聞きますが。

というわけで、年末年始の営業日のお知らせです!

当店ほぼ例年通りのスケジュールとなりまして、
年末は30日のお昼頃まで営業いたします。
年始は4日からビシッ!と営業開始です。

例年年末は混みあう傾向にございますので
ご予約はお早めに。

どうぞよろしく!

セラピスト養成スクール、生徒さん募集中!

さっぶい

はい、どうも!スタッフのんでございます。

うっかり放置しておりましたが、
先日、スクールのホームページを更新いたしました!

と言っても募集内容を来期のものに変えただけでございます。

当スクールでは、
オイルトリートメントなのに、コリやハリなどにもしっかり対応できる、
お客さまに喜んでいただける技術、
スウェディッシュマッサージをお伝えしております。

というわけで、以下、募集内容。

【火曜コース】
全132時間(学科50時間+実技70時間+マーケティング講座12時間)

日程:2016年4月5日~2016年9月13日の毎週火曜日
   (全22回。GW・お盆休みは相談の上調整します。)
時間:午前10時~午後5時(お昼休み1時間。トータル6時間)
場所:横浜アクアテラス(センター南駅徒歩4分)
定員:4名(2名の申し込みで開講します。)
講師:アクアテラス代表 笹目修央

次回スクールは来年の4月から。
火曜コースのみの開催となります。

また、お二人同時のお申し込みですと、
平日の他の曜日でも開催可能でございます。
ご夫婦やセラピスト仲間で開業をお考えの方、
お気軽にご相談ください!

詳しくは→http://aquatelluschool.web.fc2.com

シーズン

今シーズン最後の?
来シーズンに向けて最初の?


我がチームの練習会に行ってきました。

20151201173940df7.jpeg

有志だけでの練習ですが、
有志だけでもこの人数。

集まってきております。

みんなで寒空の下、200mを1本全力で。

とりあえず、年内の合同練習はこれにて終了。

次回は年明け1月中にまた200mを全力で走る予定。

その前に年内に忘年会。

この忘年会ももちろん練習の一環。
陸上の練習になるかはよくわかりませんが、
胃腸と肝臓のトレーニングにはなるかと。

ほとんどメンバー、よく食べ、よく飲みます。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: