fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

いよいよ!

はい、どうも!スタッフのんでございます!

いよいよ明日から専門学校が始まります!

と申しましても、明日は健康診断、明後日は入学式と授業自体はもちょっと先のお話。

で、当スクールの卒業生さんが入学祝いをくださいました!

はい、どん!




開けますと…




ペンケース!

嬉しいo(^o^)o

そして、なぜだか…




うどん。

うどん好きなのでこれまた嬉しい。


これで準備万端!


ではございませんが、とにかく明日は早く起きる所存なのです。
スポンサーサイト



今シーズン初

はい、どうも!スタッフのんでございます!

わたくし現在…





浜スタ到着!

ビシッと応援してまいります!

都筑区桜情報2016

本日はお日柄もよく

はい、どうも!スタッフのんでございます。

お天気も良く、暖かいのでちょっくら行ってまいりました。

早渕川!

はい、どん!

2016sakurahayabuti1.jpg

定点観測の桜、満開

2016sakurahayabuti2.jpg

こんな感じに咲き乱れております。

で、さらに足を伸ばして、

都筑中央公園。

はい、どん!!

2016sakuratuduki.jpg

こちらはまだまだの模様。

おもしろいですね、たいして場所は変わりませんのにこの違い。

ただ、時間差で楽しめた方が見る方としてはありがたい。

で、せっかくなのでご近所の正覚寺さんにお参りにいきましたら、

2016sakurasyoukaku.jpg

手水舎というんですかね、見えにくいですかそこに桜の花びらが1枚だけございまして、
(写真下部中央)
まぁ、正覚寺さんの手水舎の近くには桜の木は一本もございませんのに、
どこから来たのかと不思議なんですが、
とても風流でございました。

目で見える歳月

はい、どうも!スタッフのんでございます!

え~、当店、開業してから10年目。
ますます頑張っていかなあかんな~、と思う今日この頃。

と、なんで芸人さんの枕のような思いに至ったかと申しますと、

理由はこちら。


はい、どん!!



memo.jpg



メモ帳!!


え~、開業当初のもらい物なのですがね、
2つもらっておりまして、向かって右がまっさらなもの。
左がこの9年間使い続けてきたメモ帳。

穴があってそこに鉛筆がさせるのですが、
さすがに左のだと鉛筆がたつほどの高さがなくなりましてね、
今回おニューのメモ帳にご登場いただいた次第。

いや~、減りが速いんか遅いのかは全くわかりませんが、
この9年でこれだけ減ったというのが目に見えてわかりますとね、
ちょっと感慨深いものがあります。

やはりこれからもますます頑張っていかなあかんな。

肉体改造経過報告

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、以前お話しました肉体改造→こちら

ゆっくりとですが進んでおりまして。

で、上のブログでもお話しましたが、ムキムキになるとかそういう肉体改造ではなく、
それどころか逆にわたくし、この冬いわゆる腹筋とか腕立てとかスクワットとか、
そういう類の筋トレを一切しておりません。

じゃぁじゃぁじゃぁ、何をやってるかと申しますと、

こんなんや、

pirate2.jpg

こんなん。

pirate.jpg

さらに

pirate3.jpg

こんなん。

ということで、わたくし、ピラティスのパーソナルトレーニングを受けておりました。

いい感じに来ていたのですが、
こないだの火曜にちょっと首を痛めましてね、
ここ1週間ほど休んでおりましたので
肉体の方はいまいちお見せできる感じではございませんが、
身体の使い方と申しますか、動かし方がちょっと変わってきたかなぁ~と。
そんな実感は感じております。

首の方もいい感じで回復してきましたのでね、
ちょっとこれからはしっかりとトレーニングを積んで
シーズンインしようかと目論んでおります最中にございます。

なんかきた

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は寒かったですね。

さてさて、そんな中…

coine3.jpg

なんかきた。

ポストに入ってた。

こういう機械モノがとどきますと、なんだかワクワクします。

で、こちら開けますと…

coine4.jpg


coiney!!

で、コイニーとは何かと申しますと→こちら

簡単に言いますとクレジット決済するための端末でこれをスマホなりタブレットなりと接続しますと
ウチのような個人店でもお客さまがカード決済できる、と。

で、このコイニー。

以前は

coiney1.jpg

こんくらいのサイズ。

で、もう一度ご覧いただきますと、今回とどいたのものは

coine4.jpg

電卓くらいの大きさ。

なんでこんなに大きくなっちゃったん?

と思いますが、こちら、ICクレジットカードに対応した端末。

個人的には前の小っちゃい方がスマートですしね、
お客さまも

『これだけでできるんですか?』

と驚きもあったのでよかったのですが、
まぁまぁ、セキュリティー強化ですのでね、致し方なし。

で、使えるカード会社は

coine5.jpg

以前とかわらず、VISA、Master、SAISONカードならどの会社でも、
となります。

特に変更もございませんで、カード払いをご希望のお客さまは今まで通りご利用いただければと。

4月からの営業時間その2

はい、どうも!スタッフのんでございます。

3月もいよいよ終わりに近づきまして、
そうしますと、次はいよいよ4月!と。

で、以前もお話ししたようにわたくし、4月から鍼灸マッサージの専門学校に通います。
4月から学生さんとなります!

そのため、当店の営業時間も著しく変わりますので、
再びのアナウンスでございます。

ただ、以前お伝えした営業時間ですが、
よ~く考えてみますと
かなりギリギリの時間設定になりそうですので、
ちょっと変更いたします。

今回の方が4月からの正式な営業時間となりますので、
どうぞよろしく!

【月・水】16:30〜20:00となります。

【火・木・金・土】14:30〜20:00となります。

【日曜日】通常通り、10:00〜20:00となります。



GWや夏休み、冬休みなどなどは通常通り
10:00~20:00となりますのでどうぞよろしく!

実際に学校が始まってからのペースによりますが、
また変更があるかもしれませんので、
こちらのブログでご確認いただくか、

ここ

で空き状況を公開しておりますのでご覧ください。

それではみなさま、よい週末を!

近づく

さっぶいですね。
寒の戻りです。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

別に意識していたわけではございませんが、
冬の時期はあえて体重は気にしておりませんで。

なんでかと申しますと、
多少増量していた方が単純に重さがございますのでね、
トレーニング効果が上がるかなぁ〜と思っておりましたの。

で、もうすぐ4月でいよいよシーズンイン間近。

体重、ぜんっぜん減らない(泣

20160324181436424.jpeg


昨夜の時点で69キロ。

このままいくと大台の70キロに行きそうな勢い。

それなりに練習強度を上げておりますのでね、
落ちてきていい頃合いなのですが。

できればレースまでに2キロほど落としたい…。

むむむむむ。

甘いモノ断ちの必要性が出てまいりました。

おっさんの自撮りをさらすブログ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、どうも当店のホームページのわたくしの写真がよろしくなく。

お客さまによっては

『写真写り悪いですね!』

と素直に言ってくださる方もいらっしゃいますし、

『ホムペの写真が悪いってわけではないんですけど…
今の方がいい感じです。』

とオブラートに包んで言ってくださる方もいらっしゃいます。

ということで、うまく自撮りしたいのですが、
な~んでしょうね、自分でみていい感じでも、
他の方から見るといまいちだったり。

難しい。

ちなみに、現在のホームページのわたくし。

こんなのとか


P312.jpg

こんなの。


P41.jpg

見る人が見るとどうもいやらしく見えるらしい…。

精一杯さわやかに見えるように撮った結果が、いやらしいってなんやねん(涙)

P1181278.jpg

これなんかはジャングルっぽくて個人的には好きなのですが、
これはこれでいまいちのようで。

で、以上に挙げたわたくしは、かれこれ7,8年前のものなのでね、
詐欺って言えば詐欺。

で、頑張って撮ってみた最近のわたくし。

jidori.jpg


ん~、なんでしょ?
覇気がないというか、インパクトがない。
(セラピストにインパクトが必要かどうかはわかりませんが)

わたくしの理想としましては
顔の系統が全く違いますが
ちょっとまえに話題になった某ショーンKさんのような感じで撮りたいんですよね。

こんな感じに

sk.jpg

一番上の左から4番目とか。
2段目右から3番目とか。

むちゃくちゃかっこいい。

これはアレですね、
まず増毛をして、目を二重にして、鼻を高くして、髭を生やして、日焼けして…。

う~ん、とりあえず今の僕にできそうなのは髭と日焼けかぁ。

1週経って

はい、どうも!スタッフのんでございます!

わたくし、大槻ケンヂさんが好きなんですね。

o-ken.jpg

このように。

で、その大槻ケンヂさんのエッセイの中でラジオ番組が終了したお話がございましてね。

終了した直後に

『あんまり終了したって印象がないなぁ~』

とアシスタントのタレントさんとお話していたところ

そのアシスタントさん曰く

『こういうのは次の週くらいになってラジオの番組表に番組名がなくなって、
初めて“終了したんだな”って思うんだよ』

とのこと。

で、本日当店、通常ですとスクールの日でなんですが、
スクールは先週で終わっておりましてね、

あ~、スクール終わったんだなぁ~。

と改めて感慨深い本日なのです。

定点観測

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、すっかりご無沙汰しておりました、
2016年、都筑区桜情報。

先ほど、いつもの定点観測場所に行きましたところ…

20160321163859ee4.jpeg

つぼみがふくらんでおりましたが、
開花には至らず、あとちょっと。

と、思いきや、

2016032116385737a.jpeg

樹によっては開花してるものもありましてね、
もうこれは開花と言ってもいいのではなかろうかと。

というわけで、いつから開花していたかは定かではございませんが、
わたしが気づいた本日、3/21日。
都筑区開花!と。

可愛くはない

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日の同期会で

20160320191648188.jpeg


いただきました、海老名のご当地キャラのお菓子。

で、このキャラ、えび〜にゃというらしく、

20160320191645933.jpeg

全貌はこんな感じ(海老名市のHPより拝借)

で、これを本日のスクールで出しましたらお菓子の評判もよく、
さらにキャラクターの評判もよく。

で、聞くところによりますと、海老名のお隣厚木市には

201603201916472b2.png

このあゆコロちゃんというご当地キャラがいるそうで。
(厚木市のHPより拝借)

で、そうしますと、

『都筑区にはご当地キャラいないんですかね?』

というお話になりましてね、

ご当地キャラじゃないけど、キャラならいるよ〜。

と言って我が都筑区が誇ります、

交通安全!

都筑まもるくんをご紹介したところ、

『可愛くない』

『怖い』

と散々な言われよう。

都筑区の交通安全を守っているのに…。


まぁ、確かに可愛くはないわな。

再会!

はい、どうも!スタッフのんでございます!

本日は…

2016031923163478f.jpeg


旧友との再会。

前職の同期でございましてね、
みな、それぞれてんでバラバラのとこに居住しているのですが、
たまたまタイミングが合いまして、なぜかここ神奈川で再会に。

そして、二次会まで行きましたら、

201603192316329e4.jpeg



落ちる旧友達。

落ちる寸前まで昔話に花が咲きましてね、
楽しいひと時でしございました。

徐々に始動中

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日、比較的近所の日産スタジアムが開放日でございましてね、
急遽、アクアテラストラック&フィールドの練習会!

2016031822033155c.jpeg

少人数ではございましたが、
充実の練習内容、と。

わたくしの調子はおそらく去年同様な感じでございますが、
チームメイトがメキメキ調子を上げてきておりましてね、
チームとして、今シーズンは非常に楽しみなのでございます。

春支度

はい、どうも!スタッフのんでございます。

春支度をしましてね。


lightdown.jpg


こうなりました。

わかりにくいと思いますので、冬バージョン。

lightup2014.jpg


お庭の樹につけておりましたLED照明を取り外しました。

外から見たインパクトが少なくなりまして、ちょっと寂しい。

なにか通年できるものはないかと考え中でございます。

さて、春支度といいますと、この4月からわたくし学生さんでございましてね、
ノートにするかルーズリーフにするかちょっと考え中。

どっちがいいんでしょ?

恒例の

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日はスクール卒業生さんを対象とした月一恒例の練習会日!

残念ながら参加者が少なく、ベッド一台体制の第二施術室での練習。

re1.jpg


練習中は写真を撮り忘れてしまいましたので、その名残を収めてみました。

そしてそして、

ren2.jpg

参加者さんが差し入れててくださったものの名残。

人数が少なく、残念なのは残念でしたが、
そのぶんお菓子が余りましたのでね、
これはこれでちょっと嬉しい。

無事に

はい、どうも、スタッフのんでございます!

本日は火曜スクールの最終日!

無事終了いたしました!

20160315182529f9c.jpeg


半年間という期間でしたが、
振り返ってみるとあっという間。

あれもお伝えしたい、これもお伝えしたい、

と思いつつも、大事な点にポイントを絞って、
なるべくわかりやすくお伝えしたつもりでございます。

それがきちんと出来ていれば嬉しですし、
生徒さんのアンケートを拝見しますと、
それがうまく伝わっていたようで嬉しい。

そして、毎回スクール終了時にはちょっとの名残惜しさがございますが、
当スクールでは月に一回卒業生さんを対象とした定期練習会がございますのでね、
またその会に新たな卒業生さんが入ってくるのが嬉しい限り。

半年間、本当にありがとうございました!

ランチへ

めちゃくちゃさっぶい

はい、どうも!スタッフのんでございます。

何度も申し上げておりますが、
スクールもいよいよ、本当にいよいよ佳境でございましてね。

ちょっと名残惜しいので生徒さんとランチへ。

で、わたくしお気に入りのお店がございまして、
おしゃれなカフェですので、おっさん1人で行くのもアレがアレですので、
そんなにちょこちょこは行ってはおりませんが、
オープンがちょうど当店と同じくらいの時でございましてね。

そんなご縁もありまして、オーナーシェフも私のことを覚えてくださり、
行くたびにご挨拶をしてくださりとても嬉しいのです。

そして、


20160314110722f64.jpeg

たまにしか顔を出さないのに
デザートもこんなにサービスしてくださり、
恐縮してしまうのですが、
やっぱりとても嬉しいのです。

そして、これが激ウマ。

3つ全てが激ウマ。

そりゃ人気が出るわけです。

ワッシャワッシャ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

新生活に向けてというわけではありませんが、
歯ブラシを替えましてね。

201603132056483ee.jpeg

わたくし、今まで購入する歯ブラシは大概ヘッドが小さいタイプ。
小回りが利いて奥までちゃんと届くような気がするのですね。

で、今回のこれ。

とても見にくいかと思いますが、
普通の歯ブラシよりもヘッドがでかい。

こんな感じに。

20160313205646f08.jpeg

デンタルプロ公式サイトより拝借

で、これで磨きますとね、
なんていうんでしょうか、
口の中がワッシャワッシャなりましてね、
食べでがあるというか、磨きでがあると申しますか、
なんか楽しい

口の中全体で洗車機が回っている感じ。

ちゃんと磨けてるかどうかはわかりませんが、
歯磨きが楽しい今日この頃でございます。

明日は

はい、どうも!スタッフのんでございます。

明日はいよいよ横浜マラソン。

ウチのお客さまでも出場される方がおりまして、
ぜひ頑張っていただきたい、と。

また、それ以外でも各地でマラソンがあるようでして、
ウチのお客さまでも、

『横浜マラソンは抽選で外れたんで別のところで…』

という方もいらっしゃいまして、
ぜひとも頑張っていただきたいと。

さらにさらにリオ五輪女子マラソン代表選考会になっております、
名古屋ウィメンズマラソンも明日ございましてね、
これまたウチのお客さまで出場される方がいらっしゃいまして、
是が非でも頑張っていただきたいと。

そんなこんなで、いよいよロード、マラソンシーズンも終盤!と。

そうしますと、今度は我々トラック&フィールドの出番。

後は任せろ!と。
俺も頑張る!と。

もう少し暖かくなったら思うのではないでしょうか、わたくし。

5年

はい、どうも!スタッフのんでございます。

5年前は当店、それまでのマンションの一室から
ちょうど今のお家に移ってきた時でございましてね。
移転してきたのは震災の日の3,4日前でしょうか。

で、あの震災、と。

その日は初めてのお客さまのご予約が14時からございまして、
準備していたのですが、待てど暮らせどお客さまがいらっしゃらない。
で、お電話も差し上げましたが、お電話にも出られない。

ウチではドタキャンは大変珍しく、
ましてご連絡のないドタキャンは多分初めてでございまして、
移転してきたばかりなので、それはそれはがっくりしていたような気がします。

なにぶん、その後すぐにあの大震災でございましたので、
キャンセル云々などはもう吹っ飛んでおりました。

ただ、いま振り返ってみますと、
その時自分の中で施術中に大地震が起こったらというシミュレーションが
できておりませんでしたので、
キャンセルでなかったらと思うとちょっとゾッといたします。

いまでは基本的には地震中は待機しかできませんので待機。
あまりにでかすぎましたらベッドの下に避難していただきます。

その後すぐお着替えいただき、
震度にもよりますが、もし、ものが散乱していて
お客さまがスリッパでは歩けいないようなら
お客さまの靴をお持ちして…と想定しております。

以前もお話ししましたが、私が履いているスリッパは
お客さまをお見送りするためちょっと玄関先まで出ますのでね、
底がしっかりしたタイプ。
例えばガラス片が散らばっていても歩ける代物でございます。

お客さまの中にはいまでも被災地にボランティアに行かれている方もいらっしゃいますし、
継続してボランティアに行っている友人もおります。

私なんかはふとした時やこうやって節目の時に思い出したりするくらいではございますが、
自分の場所で自分のできることをコツコツとやっていこうかと思います。

自慢話

さっぶいですね。
冬に逆戻り。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

当店、ちょこちょこ同業者の方もご来店くださいます。
理由はわかりませんが、お店によっては

『同業者お断り

というところもあるようですが、うちは普通に大歓迎。

で、よく来ていただくのは同じようにオイルトリートメントをやっているセラピストさん。
ウチの施術を受けた後は、気に入っていただけたような雰囲気で
大概、

『こんなやり方もあるんですね

と驚いてくださいます。

また、色々なお店でオイルトリートメントを受けてきたお客さまも
多くご来店くださいます。

で、気に入ってくださっていると信じ込んでいますが、

『こういうの初めて受けました

と言ってくださいます。

またまた、当店、
アスリートコースがございますので、
多くのスポーツ選手がご来店くださいます。

でまたまた気に入ってくださっていると思い込んでおりますが、

『初っす!こういう感じ初っす!』

と驚いてくださいます。

だいたい皆さまオイルトリートメントというと、
ゆったり優しいタッチでなでるようなアプローチ、
そして、オイルをたっぷり使ってリラックスというようなイメージをお持ちのようで、

セラピストの方は実際にそのようなアプローチの手技される場合が多いようですし、
また、スポーツ選手の場合はオイルを使ったもの自体お受けになったことがなかったり、
あってもいまいち効果を実感できないオイルの手技だったりと、
オイルを使用してウチのようなアプローチ方法をする手技は珍しいようです。

で、ウチがどのようなアプローチをするかと申しますと、
オイルはごく少量。
スポーツ選手の場合はオイルというより固形のモノ。
ワセリンを使ったりいたします。

それでゆったりとアプローチするのは一緒ですが、
指や指関節、肘を使ってかなり深層の筋肉にアプローチするように
じわーっと施術していきます。

と言葉で言ってもわかりにくいかと思いますが、
このようにお身体にアプローチしていきますと筋肉がよくほぐれる、
コリが柔らかくなっていくんですね。
なので身体の芯からほぐれてくれる、と。

ウチでご提供しているテクニックはスウェディッシュオイルトリートメントと
ディープティシュー、筋膜リリースですが、最近ではお客さまのお身体に合わせて
その全てを入れ込んで施術しております。

スウェディッシュ自体も珍しいですが、
ディープティシューはロルフィングをするロルファーさん以外で、
ちゃんとしたメニューとしてご提供しているのは
おそらく横浜ではウチだけ。
関東でもほぼないのではなかろうと。

そんなわけで、特にディープティシューのテクニックはウチにとっては秘伝。
他にはない自慢できるテクニックなのです

変化

寒暖の差が激しく。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、転勤シーズンでございますね。

ウチのお客さまでも転勤される方はいらっしゃるわけで。

先日、ちょこちょことご来店くださっていた常連さんが
1年ぶりくらいにご来店くださいましてね。

お久しぶりですね!どうされたんですか?

と伺いますと、実は転勤されて、ここ横浜からは遠い遠いところで
お仕事をされていたと。

で、たまたま今回都内に用事があり、その合間にわざわざウチにご来店くださったと。

で、これまた先日、常連さんが1年ほどご来店がなく、
久々にご来店くださいまして、

どうしましたか?

とお話を伺いますと、
単身赴任で遠いところにいっていると。

ただ、お家がこちらにあるので、また時間を見つけてきてくださると。

以前のように定期的にお会いできないのは残念でございますが、
忙しい中、お時間作ってきていただけるのは嬉しい限りでございます。

もうすぐ春でございまして、出会いと別れの季節でございますね。
当店も4月から営業時間が短縮されますが、
基本的にはいつでも元気に営業中ですのでね、
ふと思い出したりしましたらぜひまたお気軽にご来店頂けたらうれしいな、と。
そんな今日この頃でございます。

Deep tissue massage

今日は暖か
はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日もスクール。

ルーチンの流れが終わりましてね、
本日からは

20160308175729dd2.jpeg


deep tissue massage(ディープティシューマッサージ)
と筋筋膜リリースの授業。
(写真は梨状筋をほぐしているところ)

いままでは、スウェディッシュマッサージのルーチンの流れを覚えることに終始しておりましたが、
これからはディープティシューと筋筋膜リリースのテクニックを使って
症状別に対応できる力を養ってまいります。

私がお伝えするのはやり方と考え方のみ。
それをいままでお伝えした学科の知識で考えてもらいましてね、
施術を組み立てることができるようにする、
大変クリエイティブな作業となります。

ただ、この作業、大変ですが非常におもしろい。

ただこなすだけではなく、
考える施術になりますのでね、
将来生徒さんが開業なり、他のサロンさん勤めたとしても、
ご来店いただいたお客さまにお喜びいただける施術になるにではなかろうかと。

スウェディッシュをベースにして、ディープや筋膜リリースが
それに加わると、すごいいい施術になるのです

圧倒的じゃないか

我が軍は。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

届きましてね。

2016030721210859b.jpeg

これ。

昨年度の神奈川マスターズの10傑と神奈川マスターズ県記録集。

こういうのは励みになります。

で、何が圧倒的かと申しますと、

まずは4×100リレー。

20160307212111cd1.jpeg

1位は神奈川マスターズの人達と全日本大会用に作ったチーム。
注目すべきは2位、3位。

これ、我がアクアテラストラック&フィールド単独で組んだリレーチーム。

そしてそして、4×400mリレー…

20160307212115053.jpeg

1チームしかおりませんが、見事1位。
さらに横に『○』がついておりますが、
これ、神奈川県記録の証。

圧倒的ではございませんか!!

ちなみに、わたくし個人としましては、

100mが3位。
200mが4位。
400mが2位。

あんまり圧倒的ではなく…

これを励みに今シーズンも頑張ります

またも

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は日曜スクールの学科のテスト日。

20160306182510105.jpeg


恒例のテスト中の後ろ姿でございます。

結果の方はバッチリ合格点でございまして、
伝えたいことが伝わっていたようでありがたい限り。

いよいよ日曜スクールも佳境でございます!

オイル

卒業式シーズンでございますね

はい、どうも!スタッフのんでございます。

前回の花粉症のお話でワセリンが出てきましたが、
当店、ワセリンを多用いたします。

なので、

20160305104851638.jpeg


業務用?
の巨大サイズが必ず置いてございます。

大きさ比較のためにシャーペンを並べてみました。

201603051048522d4.jpeg


で、何に使うかと申しますと、
もちろん施術に使うわけです。
(これ、以前お話ししましたっけ?)

最近ではどの施術にも入れてしまっているのですが、
ディープティシューや筋膜リリースには通常のオイルでは、
(例えばうちではスウェディッシュオイルトリートメントではホホバオイルを使用しております)
滑りすぎてしまって組織がとらえられないのですね。

組織をしっかり捉えられないと、筋膜にもアプローチできませんし、
深部にあるコリもしっかりと取ることができません。

なので、滑りにくいワセリンを使用する、と。

これまた以前お話ししたかもしれませんが、
ディープと筋膜リリースを習ったartのワークショップでは
artはほぼオイルを使わず、そのまま施術をしておりまして、
いわゆる皮脂だけでやっておりました。

art2.jpg
(artとわたくし)

が、受け心地としましてはやはりオイルを使わないと
肌がひっつれた感じがしましてちょっと痛い。
なので、うちではワセリンを使用しております。

これですと、多少とらえは甘くなるかもしれませんが、
皮膚にダメージを与えにくくなるのでベターかな、と。

肩こりや腰痛など慢性的なコリにお悩みの方はディープティシューや筋膜リリースがお勧めですので、
ぜひ一度お試しください!

と、自然な流れでコマーシャルしてみました。

花粉症

はい、どうも!スタッフのんでございます。

で、つらい。

花粉症がつらい。

で、わたくし、やっと入手いたしました!

megusuri.jpg

ワコーリスAL!

わたくし、基本的に薬嫌いでございますので、
あんまり花粉症の薬は飲みません。

ただ、目薬だけは別。
目がやられますと、
も~、どにもこうにも辛抱たまらん状態になりますのでね、
この時期、目薬だけは良くさします。

で、いままでいろんな目薬を試してきましたが、
わたしの花粉症による目のかゆみや充血にはこれが1番合うようで、
これをさしますと、ぴたっ!と治まる。

ただ、この目薬、なかなか薬局さんにございませんで、

ないな~ないな~、

なんて思っておりましたら近所のドラッグストアーさんに普通に置いておりました。

で、外に走りに行く時などはこの目薬を差しまして、
あとはスクールの卒業生さんに

『鼻周りにワセリンを塗ると花粉をブロックする!』

と聞きましたのでワセリンを塗りたくりまして
完全防備で外に出ますと、
まぁまぁ、ほどほどにまし。

なんとか今の軽い症状のまま
この花粉シーズンを乗り切りたいものです。

ひな祭り

本日は3月3日。
ひな祭りでございます!

で、以前のブログでもご紹介しました→こちら

当店の雛人形でございますが、
どこに置いていたかと申しますと、

201603031122392fb.jpeg

玄関入りましてすぐ横の棚の上にいらっしゃいました!

この雛人形、結構ご好評でございまして、
このちっささが受けたのか、多くのお客さまが

『かわいい!かわいい!』

とおっしゃってくれまして、
当店のお雛様もさぞ喜んでいるのではなかろうかと。

で、この雛人形。

明日、明後日にはしまってしまう予定ですのでね、
今年は本日あたりが見納め、と。

来年またお会いいたしましょう!

20160303112237694.jpeg

定点観測

天体観測はBUMP OF CHICKEN。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、花粉症がスパークしておりましてね。
ひどい時はくしゃみと鼻水が襲ってきますが、
まだ上あごのあたりが痛くならないのでそれが救い、と。

ということで、わたくしの花粉症がつらくなってきたという事は、
もうすぐ春なわけです。

春と言えば桜なわけで、

はい、どん!

20163sakura2.jpg


え~、天気が良すぎて桜のつぼみにピントが合いませんでね、
後ろの建物にピントが合ってしまう始末。

まぁ、たださすがに桜の方はまだまだでございましてね、
つぼみもほんのちょっこしつぼみになっているくらい。

今後ぼちぼちこの桜で定点観察していきたいと思います。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: