fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

3ヶ月

はい、どうも!スタッフのんでございます。

更新してまいりましてね。

なんの更新かと申しますと、

20160630184354a3c.jpg

定期券。
(なんかこういうのってどこまで晒していいかわからないので名前とかを隠してみました)

4月の入学式くらいに3ヶ月定期券を買いまして、
本日1ヶ月分更新。

ということは当たり前ですが、専門学校に入学してから3ヶ月経ったわけでして…





はやっ!



と感じるわけです。

で、後から振り返りますと

3年なんてあっという間なんだろうなぁ

と今から思ってしまいます。

で、本日で6月も終わりまして、明日からは7月と。
年が明けてからもう半年経ったわけでしてね、
これまた、はやっ!と。

で、また定期券のお話に戻りますが、
3ヶ月分ではなく1ヶ月分の更新ということで、
8月に定期は切れます。

それはもちろん、8月はほぼ丸々1ヶ月、
専門学校は夏休みでございましてね、
通学しなくて良いのでこの更新と。

そうしますと、当店、
8月1ヶ月は…

久々にフル営業となります!!

おそらく、今後もこのブログでアピールしていくかとは思いますが、
どうぞよろしく!

ちなみにフル営業とは
営業時間が10:00〜20:00の通常の営業時間に戻ることを指します
スポンサーサイト



激戦?

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、今年も全日本マスターズ陸上競技大会にエントリーいたしました。

今年は9月の連休に新潟のデンカビッグスワンスタジアムでございます。

で、そろそろ宿を取らなきゃな〜とチームメイトと探しておりましたら、
連休のせいか、はたまたマスターズ陸上の影響なのか、
お高いところ以外はほぼ満室でございまして、
あっても喫煙可のお部屋。

わたしは出張などしないお仕事ですのでね、
よー知りませんが、

チームメイト曰く

『かなり臭いよ』

とのこと。

せっかく新潟まで走りに行くのでね、出来ればベストの状態で臨みたいので
しばし様子見。

で、わたくしがエントリーしました400m。

わたくし、去年が2位でございまして、
さらにわたくし、現在非常に調子がいいですし、
記録自体もマスターズベストを最近出しましたので

怖いもんなし!

と言いたいところですが、
そんなわたしよりも1秒ほど速く走る人がいらっしゃるとか。

そして、その記録を連発しているとか。

なんやねん、1秒差って。

全然追いつけないやん。

宿といい400mといい、かなり激戦の様子。


落ちた

はい、どうも!スタッフのんでございます。

まだまだ定期テストのお話。

定期テスト中にですね、勉強しておりましたところ、
突然頭上から落ちてきたんですね、アレが。

アレというのは、

2016062822464278b.jpg


これの

20160628224643852.jpg


これ。


わかりますかね?

もう一度。


これの


2016062822464278b.jpg


これ。

20160628224643852.jpg


どうも老朽化で左上のプラスチックが破損したらしく、
わたくしの頭に蛍光灯のフタが降ってまいりましてね、
それなりにびっくりいたしました。

な~んもしてないのに落ちてくるってあるんですね~。

って、管理会社に言っても信じてもらえないだろうなぁ。

当たり前のお話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、テスト返却週間でございますが、
本日の科目はまだ採点が終わらず、返却ならず。

で、クラスの年長組とお話ししますとね、
やっぱり

『記憶力が落ちた!』

というお話になりましてね。

何度テキスト読み返しても、全く覚えられん!

と。

昔なら2,3回復習したら覚えられたのに、と。

わたくしも
ウンウンと頷いておりましたが、
若い頃から覚えが悪くて、2,3回見直したくらいじゃ
覚えられなかったのは内緒の話。

で、そうは言いましてもやはり若い頃に比べまして
なんとなく記憶力が落ちている気がする。

と言いますのも、

覚えた!

と思っていたことがテストで書けず、

『あのページのあそこらへんに書いてあったのに!』

というところまでは記憶にあるのですが、
肝心の答えが出てこない、と。

で、家に帰りテキストをみますとまさにその

あのページのあそこらへんに書いてあるんですね。

ということで、結局は物量と言いますか、
かける時間と言いますか、
単純に勉強時間を増やさなければ、と。

となると、次の定期テストが10月にあるらしいのでね、
そこへ向けて今からコソコソ勉強を始めよう!
と至極当たり前な結論に達しましたわたくし。

ただ今日はちょっと脳みそが疲れましたのでね、
明日から頑張る、と。
そんなゆるりとした意気込みでございます。

回復!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

おかげさまで蕁麻疹の方はすっかり良くなりましてね。

ふと思いますと、この4月から専門学校のため、
慣れない早起きをしてきましてね、
そのうえ、20数年ぶりのテストとなりまして、
で、そのテストが終わって気が抜けたと申しますか、
ひと段落ついたと申しますか。

それで今までのお疲れ感が一気に蕁麻疹という形で出たのではなかろうかと。

もしくは、先日の木曜日、
テスト明け後の陸上練習会、その後、久々のアルコール、
ということで、胃や腸に負担が来てそれがこの金曜日に一気にきたのではなかろうかと。

なーんて色々考えましてもイマイチ原因がわからなく、
ネットで調べましても原因がよくわからないんですってね、蕁麻疹。

というわけで、今後気をつけようがございませんが、
基本的な体調管理には気をつけましてね、
これからきます夏本番に備えたいと。

みなさまもくれぐれもお気をつけくださいませ。

初めての

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、わたくし、初めてですね蕁麻疹が出まして。

厳密に言いますと4,5年前に虫と言いますか、
蛾がですね、洋服に入ってそれでお腹の部分だけ蕁麻疹になったことはございますが、
今回は昨日の夜、食後にですね、突如腕からお腹あたりに蕁麻疹がでて来まして、
かゆいかゆいでございました。

本日はだいぶ落ち着きましたが、
なんの拍子かたま~に腕に出てきます。

こんなのは初めてでございましてね、

『歳か?歳なのか?』

と思ったり

『テストか?20数年ぶりのテストのストレスか?』

と思ったりしたりして。

たしかわたくし今年が後厄でございますのでね、
そういったものもあるのかなぁ~、と。

おっさんになりまして、
健康関係のこういった初体験は微妙に焦ります。

ちょっと安静にしてぬぼ~っとしておきます。

ひと段落

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日で定期テストが終わりましてね。

結果はどうあれ、とりあえずひと段落。

来週からテスト返却ですのでね、
情緒不安定になるやもしれませんがご心配なく。

で、昨日は

2016062415103098e.jpg

チームの練習会。

以前神奈川マスターズを三冠したこともある○木さんも練習に参加してくださいましてね、
大変充実した練習がつめました。

で、どうやら今のわたくし、
調子が非常にいいみたい

明日でラスト!

はい、どうも、スタッフのんでございます。

全教科満点目指すとかそういうレベルでなしにね、
本日はなんとか赤点間逃れたというかなんというか、
そんな感じな現時点。

で、明日は!

20160622184457064.jpg


経穴と臨床医学総論!

ツボを暗記しまくります!!

1日目終了!

え〜、早くも全科目満点の夢が破れました、
スタッフのんでございます。

明日は、

201606211932227b5.jpg


解剖学とあまし理論。

噂によるとこの解剖学が大変たいへんなんだとか。

まだまだ頑張ります。

明日から!

はい、どうも、スタッフのんでございます。

足が激しく筋肉痛でございます。

そしてそして、いよいよ明日から定期試験がスタート!!

2016062018521659a.jpg


もちろん、全科目満点を目指します!

えぇ、目指すのは自由ですもんね、目指すのは。

ということで、まだまだ一夜漬けの追い込みは続きます

ベスト&ベスト

はい、どうも!
スタッフのんでございます。

本日は定期試験直前にもかかわらず、

行ってまりました、横浜市記録会in三ツ沢。

201606192321314d3.jpg
(写真は全レース後の寂しさ漂う競技場)


今回はチームアクアテラスで4×400mRに申し込んでおりましてね、
リレーじゃなければテスト直前ですのでね、
棄権してしまう勢いでございまして、

『なんだよ、試験前に』

なーんて自分でのりのりで申し込んでおいて
ちょびっと思ってしまったわたくし。

ただですね、本日は結果としては大満足。
出来過ぎの出木杉くんでございました。

で、せっかくリレーに出るならと
400mの個人種目にも申し込んでおりましたわたくし。

これまたレース前に

『なんだよ、試験前に』

とブツブツ思っておりましたが、

結果、

201606192321511a7.jpg

52.43。

これ、わたくしにとって復帰後自己ベストでございましてね、

『いやーリレーだけじゃなくて個人でもエントリーしておいてよかった!』

とレース後本気で思った手前勝手なわたくし。

で、これがその動画。
(わたくし3レーン。内から2人目)






あとちょびっと後半頑張れたら組で1位も夢ではなかったかもしれませんが、
あまり欲張りすぎてもアレがアレ。

で、続いてマイルリレー。

『なんだよ、試験前に』

とは今回はさすがに思いませんでしたが、

『1日に400m2本はきついなぁ』

と弱気なわたくし。

ただ、走ったら思いの外動けましてね、
(1走がわたくしで7レーンでございます)





その他チームメイトもみんないい走り。
(ちなみに周りはみんな高校生)

というわけで、レース経験の差と申しますか、
大人の狡賢さと申しますか、
組で2着でゴール!

タイムも3分36秒37とチーム新記録!
そして、現時点での神奈川マスターズM40の神奈川県記録でございます。

というわけで、ベスト&ベストで大満足の1日でございました!

いただきもの

ちょびっとお久しぶりでございます!

スタッフのんでございます!

え〜、定期試験に向けて勉強を頑張っておりましてね、
更新が滞っておりますが、
まぁ、試験勉強自体はあまり捗ってはおりませんが、
出来るだけ更新してみようかと。

というわけで、はい、どん!

20160618234029d95.jpg


お客さまからいただいたハワイのお土産。

シーズンをずらしていかれたそうですが、
それでもまぁ、日本人観光客は多かったそうで。

いいなぁ、ハワイ。
いいなぁ、旅行。

ということで、ちょびっと現実逃避気味なわたくし。

定期試験は来週火曜から。

そして、明日はなんと陸上の試合!

テキスト持参で行ってまいります!

今月の!

定期練習会!

2016061500161447c.jpg


はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は月一恒例の卒業生さんを対象とした定期練習会でございました。

卒業生さんが新しい技術を持ち寄ってくださいまして、
それをみんなにシェア。

わたくしも勉強になりますが、
専門学校の定期試験が間近にございますため、
あまり参加できず。

また来月開催でございます!

今日のちねり

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は灸の授業の日。

というわけで、本日も

2016061322115396c.jpg


ちねり!


先週のちねりは…

20160607152528697.jpg

これ。

ちょっと上達した感じはしますが、
まっすぐ立っていないのが多く、まだまだなところ。

また来週頑張ります。

大変だぁ~

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、あと10日もすれば定期試験でございましてね。

201606122256044cd.jpg

で、ご予約の状況などを考えますとね、

ま、間に合うのか??

という状況。

なので、今後はブログの更新頻度が著しく落ちるかもしれませんが、

『テスト勉強苦しんでるのね。』

と思っていただいて間違いございません。

いただきもの

はい、どうも!スタッフのんでございます。

最近は専門学校が忙しかったりしましてね、
なかなか母校の方の練習に参加できないのですが、

2016061122500267b.jpg

母校の大学の後輩くんたちが春合宿(!?)のお土産をくださいました。

ということで、以上は母校の陸上部のお話。

昨年くらいまではですね、けっこう頻繁に練習参加していたんですよ、わたくし。

ただ、この春以降はさすがにお仕事と専門学校でございまして、
陸上の練習は空いた時間に近所の河原やお店の前の坂でするくらい。

なかなか、大学の練習には顔を出せませんでね。

それでも春の合宿で行った奄美大島でお土産を買ってきてくれた後輩君たちに感謝!

もうすぐ専門学校の定期試験なのですが、
それが終わったらおいしくいただきたいと思います!

成長期

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、毎朝通学で通って見ている
わたくしは気づきませんでしたが、
たまにいらっしゃるお客さまにですね、
当店に来るまでの緑道に樹々があるのですが、
その樹々の根本にある雑草がですね、

伸びましたね〜、と。

言われましてね、

そういえばそんな季節だなぁと、

思っていたところに、

当店のモンステラたちも

20160610224004067.jpg


201606102240063b5.jpg


新しい葉が続々と生えてきましてね。

で、以前も以前、だいぶ前にご紹介しました、

20150911161246d4f.jpg

こちらのモンステラの根。


20150911161245f73.jpg


このまま鋭角に成長して欲しかったのですが、

現在、

20160610224009061.jpg


鋭角には伸びず、

2016061022401013a.jpg


だらっとだらしなく。


ある意味当店らしく、ゆるゆるな感じな伸び具合いいのではなかろうかと。

もう少しダラダラと伸ばしてみます。

ご満悦

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は恒例のアクアテラストラック&フィールドの練習会。

20160609223823830.jpg

競技場と小田急線。

だいぶ日が伸びましてね、午後7時前後でこの明るさ。

で、暗くなりますと、日中走っている時より速く走れているような気がする。

というのは陸上競技あるある。

で、今日はチームメイトに引っ張ってもらいまして
400mを1本。

タイム的にまずまずのタイムでございましてね、
わたくし、ご満悦でございます

引っ張ってくれたチームメイトに感謝感謝。

登ってきた!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、普段は学校帰りはすぐに帰宅してご予約に備えるのですが、
本日は学校終わりからご予約までちょっと
時間がございましてね、

ですので行ってきました!

20160608175151ce5.jpg


渋谷ヒカリエ。

たぶん、ここは正面玄関ではないでしょうが、
正面玄関がどこにあるのかよーわからんので、
とりあえずここで1枚。

で、何しに行ったかと申しますと。

こちら←公式サイト

平たく言いますと、日本全国のご当地ものが買えるコンビニが
ヒカリエの8階イベントスペースで期間限定でオープンしていると。

というのをお客様から伺いまして、
祭りとかご当地ものとかわたくし好きですのでね、
期間も6/19までということもあり、
日本の流行の最先端、渋谷のど真ん中にございますヒカリエに
初めて行ってまいりました!

で、

20160608175154df8.jpg

思ったよりえらいこじんまり。

わたしの写真の撮り方もアレですが、
まぁ、だいたいこんな感じでこじんまり。

おのぼりさん気分でちょっと身構えて行ったので
いくぶん拍子抜け。

で、中は

20160608175147153.jpg

やはり目がいってしまいます、ご当地ビールやら地酒などのアルコール各種。

そして、

20160608175154258.jpg

商売柄目がいってしまいます、スキンケア。

その他、食料品やら雑貨等がこじんまりとございましてね、
ただ、こじんまりでございますが、品揃えは豊富。

ただ、以前住んでおりました群馬ものを探しましたが、
あまり見つからず。

その代わり?わたしが目につきましたのは沖縄もの。
特に沖縄ものが多いわけではございませんが、
基本寒がりなわたくしでございますのでね、
暖かいところの品には目がいくのでしょうか。

ということで、

201606081751496be.jpg

戦利品。

後々いただきます!

初!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日授業でちねりましてね。

『ちねる』といいますのは、→こちら

わたしがここで言いう『ちねる』と言いますのは、
お灸でですね、もぐさを米粒大にちっさく作ることでございます。

で、初めてちねったもぐさがこちら。

はい、どん!!

20160607152528697.jpg

まだまだいびつで大きさもバラバラ。

一番長い列になっているくらいの大きさでうまくそろえることができればいいみたい。

ということで、これが初めの一歩。
初もぐさちねり米粒大。

卒業までどのくらいうまくなるのか、
変化が楽しみです。

距離感

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、タイトルの『距離感』ですが、
人と人との距離感って難しいですよね。

とかいうお話ではなく、単純にそのまんま『距離』のお話。

わたくしが通っております専門学校、渋谷にございましてね。

で、前もお話ししたかと思いますが、わたくしの行きつけの美容院、
これが代官山にございます。

『代官山』

もう響きがオシャレでして、なんでそんなおしゃれなところに
わたしのようなおっさんの髪をわざわざ切りに行ってるんだと申しますと、
高校の後輩のお店なんですね、その代官山の美容院。

ちなみに→こちら
すごく丁寧にやってくれて、わたくしの薄くなった頭髪も目立たないように
カットしてくれるすごいテクニックをお持ちですので、お勧めでございます。

で、話がそれましたが、『距離感』

渋谷から代官山って歩けるんですね。

ていいますか、めちゃめちゃ近いんですね。
一駅ですがもっと離れてるもんだと思っておりました。

ちなみに今回ほてほてと歩きましたところ、
専門学校からその美容院まで10分足らず。

さらに環境がすごく良くてですね、
静かでおしゃれ。

渋谷から歩けて閑静でおしゃれ。
恐るべし代官山。

20160606201206303.jpg

って、あんまり閑静な感じがしない写真しかとれず悔しいわたくし。

ただ、カフェはやはり

20160606201207e76.jpg

無駄におしゃれ。

いいところだなぁ~、と歩きながらなんかニコニコしてしまいました。

ご近所情報~正覚寺さん~

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今年も近所の正覚寺さんをご紹介する季節になりました。

ということで、はい、どん!

20160605192744831.jpg


こちら、当店から徒歩2,3分のところにございます正覚寺さん。


201606051927454ff.jpg

こじんまりとしたお寺さんですが、非常に厳かな雰囲気。


で、毎年ご紹介しておりますのでアレですが、

こちらのお寺、

201606051927434ef.jpg

花ショウブが有名。

さらに、

20160605192738c9b.jpg

紫陽花も有名。

この写真、本日6/5のものですのでね、
いまが見ごろでございます。

当店にご来店いただいたらちょっと足を伸ばして寄ってみてはいかがでしょうか?

環境の違い

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、専門学校の友人と小学校時代の登下校のお話になりましてね。

何故かと申しますと、
電車でですね、小学校入りたてくらいのお子さんが、
1人で通学してるのをみましてね、

すごいなぁ~。

大変だなぁ~。

なんて言い合っておりまして。

で、朝はみませんのでね、
うまく超満員の時間帯はずらして登校しているのでしょうが、
それでもある程度混むでしょうし、
まわりは背の高い大人たちに囲まれるでしょうし、
やっぱり

大変だなぁ~

と思ってしまいます。

で、私の場合は、確か集団登校しておりましてね、
朝特定の場所にみんなで集まりまして、
上級生のお姉さん、お兄さんについて行って登校しておりました。

下校はたしかてんでバラバラに帰っていたように思いますが、
まぁクラスメイトと道草をしながら帰っていたように思います。

で、その時にですね、たぶんツツジですかね?

花のところの蜜を吸ったりしながら帰った記憶もございます。

なんてお話を友人にしましたら、その友人の住んでいるところが
大変自然が豊かなところらしく、

僕は下校中にビワとかあけびとか採って食べてました!

とのこと。

そんなお話は漫画の中でしか聞いたことがなかったのでね、

あっ、ほんとにあるんだ。

と新鮮な驚き。

しかもその友人、私より10歳下ですのでね、
なんかさらに驚き。

たぶん今もあるんじゃないかな?

とのこと。

日本はやっぱり広いです。

プチ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は高校の陸上部のプチOB会でございまして。

20160604004138d87.jpeg


だいたいお話の内容はいつも同じ感じで、
昔話と体重と頭髪のお話。

毎回同じようなお話ですが、なぜか毎回大爆笑で楽しいひと時でございました。

明日も学校ですのでおやすみなさい。

本日の練習

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日も

20160602221921494.jpg


チームアクアテラス練。

久々にえぐい練習をしましてね、
かなりのダメージを受けました。

が、

『こういう練習は絶対1人じゃできん!』

と一緒に走った先輩がおっしゃっていたように、
チームで練習しますとね、きつい練習も頑張れます。

チームが出来て良かった、良かった

いよいよ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、6月に入りましてね、いよいよでございます。

何かと申しますと、専門学校の前期試験が6月下旬にあるわけでございます。

定期試験なんてのはそれこそ大学以来約20年ぶりでございまして、
何をどうしていいのやらいまいちわからない。

で、一応と言いますか、この歳で専門学校に通うわけですので
それなりにやる気はあるわけで、
授業も今のところ田園都市線の遅延以外は無遅刻無欠席。

授業中もそりゃあもう真面目に聞いているわけです。

が、いかんせん能力と言いますか、
記憶力がついてこない。

先生が授業中に

『ここ大事ですよ〜』

とおっしゃったところを
授業中にビシッ!と覚えたつもりが全く覚えてない。

どころか、どこらへんが大事だったのかも思い出せない。

ということもしばしば。

ただ、ここでせめて再試を受けないで済むくらいには点を取りたい。

なんて思ってしまうと、それこそ再試しなければいけないくらいの点数しか取れませんのでね、
ここは

目指せ上位!

という気構えで勉強してやっと、再試を免れるくらいの着地点になるのではなかろうかと。

ということで、明日から頑張る。

Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: