fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

看板!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

これが

20160831171021f18.jpg

こうきて、

20160831171023e15.jpg


こうして、


201608311710247ff.jpg


こうなる。


20160831171026855.jpg


いぜんはこういうカタカナ

2016081916401351b.jpg


それがいまはひらがな。


20160831171026855.jpg

ちょっと柔らかい印象になったのではなかろうかと。
スポンサーサイト



永遠も半ばを過ぎて

という中島らもさんの小説がございまして。
(って、このはじまり方以前も使った気がする)

はい、どうも!スタッフのんでございます!

え~、夏休みに入った当初は

『約1ヶ月もある!』

『早起きは続けるんだ!』

『その間もしっかり勉強するんだ!』

な~んて思っておりました、わたくし。

夏休みももうすぐ終わり。

早起きなんて全くできず。

勉強は教科書を持って帰ってきただけで満足。

ということで、まぁ、当初の意気込みとは裏腹に、
むか~しむか~しの学生時代と何ら変わりない
ダラダラとした夏休みを過ごしてしまったわたくし。

だがしかし!!

一応専門学校の夏休みは9/4日までですが、
そこは鍼灸マッサージの専門学校。

臨床実習というのがございましてね、
9月は下旬までほぼそれ。

そして、わたくしたちはまだ1年生。
臨床実習もなにもまだできることがございませんので、
登校日もそない多くない。

ということで、9月も乱暴に言いますとまだ夏休みのようなモノ!

なので、9月からがんばる。
早起きもする。
勉強もする。

意気込み。

で、営業時間ですが、かなりややこしいのでまたそれは正式に告知いたします。

また、メルマガ登録されている方はメールで送信いたします。

すでにグーグルカレンダーにはアップしておりますので、
そちらも合わせてご覧ください。

http://aquatellus.jp/reserve.html

東京マスターズ選手権!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は東京マスターズ選手権陸上。

20160829173823b17.jpg

初、夢の島陸上競技場。

普段はいい追い風が吹くらしいこの競技場。

昨日は台風の影響かなんなのか、強い向かい風でございまして。
あまり記録は望めない状況。

そんな中、わたくし、100、400、4×100リレーに出場してまいりました。

まず、100m

20160829173931cf4.jpg

M40で2位!

記録は12.27といまいち。

まぁ、風が-3.8だし。
と自分を慰めてみたものの、1位の方は-2.3のなか11.67。
どんな状況でも11秒台はいつも出せるようにしておきたいな、と。

そのあとの400mは昨日のブログでお伝えしましたが…



動画はteamhalさんから拝借。
わたくし4レーン。

20160829173929259.jpg

52.52

で、大事なのは備考の欄。
GR

これ、大会新記録という意味。

走った後にみんなに

『大会新記録だよ!おめでとう!』

といわれ、

『はて?なんでみんな大会記録を知っているんだろう?』

と思いましたらプログラムの後ろの方に一覧がございました。

わずか0.02秒の更新で、たぶん走る前に知っていたら力んででなかったろうな。

こういうのは嬉しく、励みになります。




で、最後の4×100リレー。

最低でも大会記録→46.60
うまくいったら神奈川県記録→45.92

で、結果、47.12。



3レーン黄色いユニフォームが我がチーム。
わたしは2走です。

バトン自体はうまくいっているので、単純に走力かと。
あと、風ですかね。
まぁ、みんな疲れていたという事で。

ということで、怪我もなく、東京マスターズ選手権、
大会新記録のおまけもついて無事終了!

2016082917382441b.jpg

とりいそぎ

大会新記録!

20160828165332f7e.jpg

その他レースの模様などはまた後日。

いよいよ!

明日は試合でございます!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は雨でございましてね

いくぶん肌寒く。

で、明日もどうやら雨模様

20160827192321f5d.png

100と400は午前中。

リレーが午後から。

なんとか持ってくれんか。

祭り!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、施術室から緑道を眺めていましたら、
ちっさいこが浴衣を着てご家族で駅と反対方向に歩いて行くんですね。

それが何組もいらっしゃいまして。

こ、これは祭りじゃぁああ!!

とテンションが上がりまして。

仕事終わりにテクテクとその方面へ歩いていきますと、
いっこも祭りの気配がないと。

なんだろう?見間違えたか?

と思っておりましたら
やっぱり浴衣を着た子連れさんのご家族が
駅の方へと戻っていきます。

再び、

祭りじゃああああ!!

とテンションが上がりましたが…

行きついたお祭りの会場はご近所の幼稚園。

どうやらその幼稚園生とご家族を対象としたお祭りのようで。

さすがにそんな中に入っていくこともできませんで

201608262154080f5.jpg


入口からお祭りの雰囲気だけ写真に収めてみました。

そういえば今年一回も夏祭り行ってないなぁ。

屋台が大好きなんですよね。

むぅ。残念。

脚がぁ~!!

脚がぁ~!
(ムスカ風にお読みください)

はい、どうも!スタッフのんでございます。

で、脚。

asi.jpg

右脚。

わかりにくいので、

はい、どん!

201608251710257df.jpg

わかりますかね?

脚が痛かったので、こないだの24時間リレーマラソンで
テーピングしながら走りましたら日焼け跡がばっちり残りまして。

20160825171013906.jpg

ちょっとコントラストをいじってみました。

う~ん。恥ずかしい。

わたくしレースは大概ショートタイツで走りますのでね、
次の試合ももちろんショートタイツ。

う~ん。恥ずかしい。

恥ずかしいけど、どうにもなりません。
むぅ。

ここへきて

はい、どうも!スタッフのんでございます。

全日本マスターズまで1ヶ月を切りまして。

で、今度の日曜日は東京マスターズ選手権。

全日本マスターズ前、最後の試合でございましてね、
前哨戦と申しますか、シミュレーションと申しますか。

とにかくこの日曜日にある程度の記録を出しておきたいのです。

が、ここへきてわたくし…

20160824203656c26.jpg

一気に増量中。

普段は67〜8くらい。
ただ、ここ最近は体重が増えた方が調子が良かったのでね、
それもあって増量を意識的にやってみまして、
こないだの24時間リレーマラソンも
走るのはほどほどに、おにぎりやカップヌードル、
ペヤングなどを貪っていたのですが…

ちょっと増えすぎ?

68キロ後半ぐらいがちょうどいいんだけどなぁ。

あとちょっとで70だもんなぁ。

ただ、ものは試しなので、このままチャレンジしてみる。

買っちゃった!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ついに買ってしまいました!!

はい、どん!

20160823154627fdd.jpg


これ。


が何かと申しますと…

20160823154649da9.jpg

ランニング用のメガネ!

ずっと欲しかったのですが、なかなかよさげなのがなく。

ただ、いまレース時に使っている

20160823154650d01.jpg

このメガネ。

友だち曰く、

『昭和臭漂うめがね』

なんですが、柄のところが汗でボロボロになってきましてね、
もうすぐ全日本マスターズ陸上ですので、
その時に

ポロッ

と取れても困ります。

で、フレームのところも塗装が剥げてきておりまして、
いよいよもって昭和感満載。

なので、全日本に向けて気合を入れるためにも
新しいのをビシッ!と購入。

で、今回のメガネ、

201608231601447b6.jpg

薄くですがレンズに色をつけまして、サングラスにしてみました。


20160823154651150.jpg

以前のものと比較。

前のは普通のメガネでしたがめちゃめちゃ軽く。

今回のは前のに比べて軽くはありませんがフィット感がある感じ。

全日本に向けて道具だけは臨戦態勢!

準備万端!

トータル14キロくらい

走ったのではなかろうかと。


はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日もアップしましたが、この土日は宮ヶ瀬で行われた
24時間リレーマラソンに参加してきました!

ほぼ毎年参加しておりますこの大会、
高校時代の陸上部のつながりがメインとなっております。

で、今年は初っ端から雨。

2016082009473497d.jpg

そして、


20160822142455efc.jpg

豪雨。

で、我がチームのテント、かれこれ7,8年くらいは経っている代物ですのでね、
当然の如く

20160822142510966.jpg

雨が染み込みます。

なのでテント内でもカッパを着る私。

地面は芝生ですが水が染み込みぐちゃぐちゃ。

なかなかに過酷な環境。

途中一時的に雨も止みまして、

20160822142502abb.jpg

奇跡的に私が走る機会、2回ともそこまで雨に降られなかったのは日頃の行いの賜物。
と、思い込む。


20160822144448664.jpg


で、走り終わってビールを飲むわたくし。
(真剣に走る方はマネしちゃダメです)

で、24時間リレーマラソンですので、
当然真夜中にもたすきはつなぎます。

20160822142534aa6.jpg

深夜にもかかわらず走りまくる奇特なみなさま。
(褒め言葉です)

そして、2日目の朝は、

2016082121534687e.jpg

天候も回復。

が、今度はあっつい。

雨は雨でしんどいですが、晴れたら晴れたでまたしんどい。

上位入賞チームには豪華景品も出るそうですが、

2016082214254745e.jpg


私たちのチームはそんなのにはいっこも引っかかりませんで、
おそらく参加140数チーム中、下から数えた方が早い順位。

201608221425004fe.jpg

無事怪我もなく終わりまして、良かった、良かった、と。

参加された皆様、運営の皆様、お疲れさまでした。
ありがとうございました!

恒例の!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今年も参加してまいりました、24時間リレーマラソンin宮ヶ瀬ダム。

こちらの大会、ほぼ毎年参加しております。

で、今年は、


20160820094735152.jpg


あいにくの雨模様。


20160821215343d93.jpg




と、

豪雨。

20160821220009d69.jpg



その後2日目は…


晴れ

2016082121534687e.jpg


晴れ

201608212153482d4.jpg


晴れ


今までで一番過酷な天候でございました。


今年の大会はチームメイトが色々写真を撮ってくれたので、
それはまた明日ご紹介いたします!

臨時休業!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は臨時休業をいただきまして、

2016082009473497d.jpg

24時間リレーマラソンin宮ヶ瀬。

20160820094735152.jpg

あいにくのお天気ですが、140数チーム、千何百人が参加出そうで…




みんなアホやなぁ~。
(誉め言葉です)

私ものんびり走ってきます。

チェンジ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ちょっと気になりましてね。


2016081916401351b.jpg

この看板。

何が気になるかと申しますと、なんか煤けてきた気がする。

かれこれ5年ほどになりますのでね、多少煤けてくるのも致し方なしか。

と思いつつ、やはり気になるので変えてみました。


はい、どん!


201608191640155cc.jpg


ひらがなのに変えてみた。


こちらの看板、玄関にあったものなのですが、


20160819164535b5e.jpeg

最近収まりが悪く、ちょっと外していたのでした。

でしたらばと、こちらの緑道側の看板にチェンジ!

ちょっと小綺麗になった気がいたします。


が、



今度は、

201608191640155cc.jpg


画像向かって左端、
カタカナの看板、

『アクアテラス』

とのアンバランス感が気になります。

片やカタカナ、片やひらがな。

ちなみに正式にはひらがなでもカタカナでもどちらでも可でございますが、
一応ネット上や紙のパンフではカタカナ表記。

ひらがな表記はいままで玄関前の看板のみでございました。

おそらく近日中に何らかの対策を打つ予定。

それまではちょびっとアンバランスなままでお楽しみください。

いただきもの

はい、どうも!スタッフのんでございます。

お客さまからお土産をいただきました!

はい、どん!

20160818190426ab4.jpg


お菓子ですよ、お菓子。

で、中はこんな感じ。

20160818190422efe.jpg


で、単体で見てみると…

201608181904219fb.jpg

なかなかリアリティーがある出来映え。

味はけっこう美味しく、ボリューミーで食べでもあるので満足。

さらに、

20160818190424908.jpg


ワニ肉(いいにくい)
確か昔プロ野球の外国人助っ人の好物がワニ肉だったような。


こちらはまだいただいておりませんが楽しみでございます。

原因は…

信号不具合だそうで。


はい、どうも!スタッフのんでございます。

オリンピックがやっておりましてね。
で、色々情報などはネットで見たりしております。
その中でもTwitterなどで結果を見ることも多く、
昨日なども何気にTwitterを眺めておりましたら
目を疑うようなツイートが。

田園都市線遅れ最大99分以上

恐ろしい。

とても恐ろしい。

わたくし、通学に田園都市線を使っておりますのでね、
そして、田園都市線、朝方はちょいちょい遅延いたしますのでね、
運行情報を知らせてくれるbotをフォローしております。

そのbotが

20160817180124e0e.png


こんな状態。

いったい何時からかとスクロールしていきますと…


20160817180128bd0.png


朝9時の時点ですでに70分の遅延。

それが夜9時になっても99分以上の遅延。

もう、ここまできたらわけがわかりません。
おそらくダイヤなんてあってないようなものでしょうし。

今が夏休みで良かったと思いつつ、
昨日、通勤や通学に田園都市線を使った方々には

『大変でしたね。』

とお声かけしたい心境でございます。

田園都市線ユーザーの方々、大丈夫でしたか?

くどいようですが…

はい、どうも!スタッフのんでございます。

全然メディアでやってないので再度言いますが、
本当に昨日の男子400mの世界記録更新はすごいことで。

どんだけすごいことか、いい例えが見つからず。
その代わり、ボルトのリアクションが見つかったので
それをご覧いただければどれほどすごいことかと伝わるのでは、と。




あのボルトがこんなリアクションとるくらいすごいことだと。

本当にすごいんです。

驚いた!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

リオオリンピック、ボルトの五輪100m3連覇もびっくりしましたが、
何が驚いたかって、男子400mの世界記録が更新されまして。

これがすんげぇ、驚いた。

陸上、400m、もしくは短距離やっている人はわかっていただけると思うのですが、
まさかマイケルジョンソンの世界記録が更新される日が来るとは思わなんだ。

下手すりゃ一生というか永遠に破られない記録だと思ってましたもんね、わたくし。

さらに驚いたのはそのランニングフォーム。

前世界記録保持者になってしまったマイケルジョンソンや
今回優勝候補だったキラニジェームス、ラショーンメリットは
日本人が真似できそうもない特徴的なフォーム。

一方、今回世界記録を更新した南アフリカのバァンニーケルクは
そこまで特徴的なフォームじゃなく、すごい普通な走り方。
日本人でも真似できそうなフォームでこういうある意味普通のフォームで
記録更新してしまったのがすごい驚き。

ただ、これもわたくし世代の短距離選手、400ランナーは
わかっていただけると思うのですが、
マイケルジョンソンは憧れでもあったのでね、
彼の名前が世界記録から消えてしまったのがすごい悲しい。

喰われる…

はい、どうも!スタッフのんでございます。

つい先日お話ししました、

201608101722433eb.jpg

芽が出てきましたモンステラさん。

成長を楽しみに見守っていたところ…


2016081419571167c.jpg

喰われる!!!

なんということでしょう!

というか、誰でしょう?

ベランダなのでね、そない虫も来ないとは思うんですが、
なんの虫なのか、と。

誰か詳し人いますか?

きた!!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

オリンピックでもいよいよ陸上競技が始まりまして。

で、つい先日、こんなものが届きました。

201608131715165cd.jpg

全日本マスターズ陸上大会の案内でございます。

中を見ますと…

20160813171518e5e.jpg

新潟のガイドブック。

観光もしたいのですが、メインが試合ですのでさすがにちょっと無理。

で、この中でも重要なのが…

2016081317151913d.jpg

タイムテーブル。

競技は9/17~19にございまして、
わたしは18日から。

他のメンバーとの兼ね合いもあるので走るかわかりませんが、
まずは
18日10:30から4×100mリレー
15:50から100m

19日は
9:00から400m
17:30から4×400mリレー

となかなかの空き時間っぷり。

体力がないタイプですので、回復を計れる空き時間はありがたいのですが、
にしても長い。
これは観光してこいということか?

で、問題は19日の400m。

わたしにとって一番メインの種目でございますが、
いかんせん朝早い。

こんなに早い試合はもしかしたら初めてかも。

身体うごくかな。

あと1ヶ月しかございませんし、
この大会が今シーズン一番メインの大会でございますのでね、
いまから400m当日を想定した早起き&朝練で本番に臨む所存です!!
(以前のブログで『夏休みも早起きする!』と意気込んでおりましたが、
実際は全く早起きできておりませんでね。
改めてここで無駄に気合を入れてみます!)

復帰戦

はい、どうも!スタッフのんでございます。

散々悩んだんですがね。

実際現地行ってからも悩んでたんですがね。

お昼前ちょこっと抜け出して、行ってきました!


201608121920384f2.jpg

三ツ沢公園陸上競技場!

本日は県の記録会で100mエントリーしておりましたの。

で、なんで悩んでいたかと申しますと、
わたくし、右ふくらはぎの肉離れをしましてからまだ2週間と5日ほど。

リハビリメニューをし始めましてから1週間ちょい。
走る練習を再開しましてからまだ5日ほど。

痛みはほぼありませんが、再発するのではという恐怖感がございまして、

『出よっかなぁ〜、どうしよっかなぁ〜』

とギリギリのギリギリまで悩んでおりまして。

記録会ですのでね、特に順位とか出ませんし、
マスターズの大会ではないのでいくら速く走ろうがメダルも何ももらえません。

ただ、今日の大会に出ておきますと、
次のマスターズの大会が怪我明け初戦とならず、

『怪我すんでねぇべか?』

というプレッシャーがだいぶ和らぎましてね、
精神的に安定した状態でマスターズの大会に臨める、と。

ということで、やばかったらすぐ止まろう!

くらいの意気込みで、慎重に慎重を重ねてレースをした結果。

20160812192755169.jpg

11秒88(-0.6)

意外と好記録。

そろーっとスタートした割に加速局面でうまく加速に乗れましてね、

『こういう感じでスタートすればいいんでねーべか?』

とちょっとした発見。

怪我も悪化せず、とりあえずは出てよかったと。

そんな復帰戦でございました。

練習会&練習会

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は、陸上チームの練習会。

20160811213206b08.jpg

ここ都筑区は全然降っておりませんでしたが、
大和スポーツセンターはあいにくの雨模様。

怪我以降初の競技場練習ですのでね、
慎重に慎重に練習。

ほぼ足の方は大丈夫そうで、スパイクでの軽いダッシュもできましてね、
順調な回復。

で、本日。

201608112132071ff.jpg

スクール卒業生さんの練習会。

少人数での開催でございましてね、
わたくしはお客さまのためちょびっとだけ顔出し。
ドーナツの差し入れをいただきまして、ご満悦なわたくし。

そんな今日この頃でございます。

出た!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、以前植え替えしたモンステラが枯れてきたお話をしましたが…


20160711231448310.jpg


やはり元々の葉っぱがついてたモノは枯れましてね。

だがしかし!

201608101722433eb.jpg

出た!

出てきた!

ちっさいけどもちゃんと根づいてくれたようです。

ガンガン水をあげてグングン成長してもらいます!

本日も猛暑!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今日も早起きできました!

さて、お客さまとお話ししていましてね、

『この辺は野鳥も多くいていいわね』

というお話しになりまして。

ウチのお庭にもスズメはもちろん、ウグイスやら
他のわからない鳥が来たりします。

『鳥の種類がわかればもっと楽しめるんでしょうけどね』

なんてお話ししまして、
そのあと気になって調べてみましたら…

2016080918072930c.png

こんなページを見つけました。

みどりの鳥

緑区、青葉区、都筑区で見られる野鳥を紹介してくれております。


20160809180735dfc.png


Facebookもあります。


で、パラパラと見ますと、

オナガはよく見ますし、
多分、アカハラなんかも庭に来るような。

私のランニングコースにはサギがよく飛来しますし、
ヒヨドリやモズ、ツグミなども見た気がいたします。

と、種類がわかってくるとちょっと楽しい♪

今後は鳥を気にしながらホテホテと街を歩きたいと思います!

雑感

はい、どうも!スタッフのんでございます。

習慣なのかなんなのか、今日は早く起きれましてね。
月曜だから身体が反応したのでしょうか。

で、早く起きましたらイチロー選手がメジャー通算3,000本安打、と。

で、キングカズがJ最年長ゴール更新と。

さらにオリンピックでは日本選手が活躍、と。

全然関係はありませんが、

『俺も頑張らにゃ』

とモチベーションが上がりまして、
久々にきつい練習をしましたらやはりきついものはきついので
ちょびっと後悔。

足の痛みは順調に回復してきておりまして、
あともうちょっとかなというところ。

そんなわけで、まだまだあっついですが、
みなさまも決して無理はなさらず、
ご自身の持ち場で頑張ってください!

あっつい

わたくし、ナチュラルにしますと8:30に起きるということが判明いたしました。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、目覚ましをかけずに普通に起きますとどうも8:30起床になりまして、
いつもより2時間も遅い、と。

いかんいかん、と。

で、そこから陸上の練習をしようかと思いましたが、
せっかくなのでね、

炎天下のお昼時に練習開始。

20160807140816bcb.jpg

伝わりますかね、この熱感。

今日は軽くスタートダッシュをかまそうと思っていたのですが、
アスファルトが熱くてスタートの姿勢、
両手ついて片膝つくクラウチングスタートの姿勢ですね、
あれがとれませんで、
普通にスタンディングからのスタートダッシュ。

こんなにアスファルトが熱いと犬が足を火傷するのも納得。

私がちっさいころは横浜市内のウチの実家の周りでも舗装されてない道路って結構あったのですがね。
今じゃ全部舗装されてますのでね、
反射熱?でそりゃ気温もあつくなりますわ、と。

で、なんでわたくし、こんな炎天下の時間帯を選んで練習をしたかと言いますと、
暑さに慣れるため、いわゆる暑熱対応でございます。

今年の全日本マスターズは9月中旬でございまして、
場所も新潟ですのでね、
そないアホみたいに暑くはならないかと思いますが、
そうはいっても9月でございますのでね、
あっつい中でも高いパフォーマンスができるように一応炎天下の中でも練習。

寒いよりも暑い方がまだ体が動きますのでね、
本番はほどほどの暑さを期待します。

徐々に

人間は楽な方へと流れるもので…

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、本日夏休み2日目!

昨日より起きる時間がさらに1時間遅くなりましてね。

リハビリトレーニングだけはしたのですが、
またも勉強できず、というかせず。

むむむむむ。

オリンピックも始まりましてね、いよいよ堕落しそうな今日この頃。

特にネタもなく、本日はこの辺で。

きた!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

夏休み初日でございます!!

通常どおり早起きしようかと思いましたが、
いつもより1時間ほどの寝坊。
それでもまだ7:30でございますのでね、
そこからリハビリトレーニング。

で、洗濯やら部屋の掃除やらをしておりましたらあっという間にお昼。

そしてご予約の時間、と。

ということで、専門学校の勉強はできませんでしたが、
明日から頑張る。

で、届きました!

20160805154939556.jpg

神奈川マスターズの神奈川ユニフォーム。

このユニフォーム。
選ばれし者だけが袖を通すことができる
(まぁ、袖ありませんが)
ということではございませんでね、
お金さえ払えば誰でも購入できます。

私が現役の学生の時は、国体に選ばれるような、
県でトップクラスの人しか
神奈川ユニフォームは着れませんでね、
それを考えますと、普通に購入できるものとはいえ、
テンション上がります。

かといって、そのテンションのまま、ガツガツ練習しても
また足を痛めますのでね、
今日はユニフォームを見ながらニヤニヤするくらいにとどめておきます。

前期終了!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

あっついですね。

さて、本日で専門学校1年の

20160804163341d77.jpg


前期終了!!

写真の方はいっこも許可とってないのでモザイクと画質を落としてみました。

で、参加できる人達で教室でお茶会。

なかなか楽しいクラスメイトのみなさんでございまして、
1ヶ月ほどお会いできないのが寂しい限り。

ということで、明日からサロンの営業は通常どおり

10:00〜20:00

となります。

さらにまた後ほどアナウンスいたしますが、
9月は9月で臨床実習でございまして、
ただ、1年生の我々はそないできることもなく、
あまり出席する日がないのだとか。

なので、9月も比較的午前からご予約いただける日が多くございます。

合わせてどうぞよろしく!

再始動!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は肉離れ後、初めての陸上チームの練習会でございまして。

で、ありがたいことに私が通っている専門学校。
同級生にアスレチックトレーナーの資格を持っている方が多くいらっしゃいましてね、
肉離れ受傷後の復帰のためのトレーニングを聞きまして、
それを色々実践してみました。

ご興味ある方は実際に聞いて頂ければと思うのですが、
だいたい肉離れというのはエキセントリック筋活動時に起こるため、
リハビリトレーニングもその動きをしても大丈夫なように作っていきます。

例えば、わたくしふくらはぎを肉離れしましたので、
そのリハビリのために痛みがなくなればカーフレイズ、
いわゆるかかと上げの筋トレをするわけですが、
かかと“上げ”というようにあげる方に意識を持って行きがちですが、
先に上げたエキセントリック筋活動時の強化をしたいので、
かかとを上げた後の下げる動作を意識してゆっくり体重をかけながらやるわけです。

で、目指すところは以前と同じように動けること、
ではなく、以前よりも強化をしてその後も怪我をしない状態にすること。

なので焦らず、でも試合も近いのでのんびりもできず。
いい感じのスピード感で強化してまいります。

ということで、ひっさびさに補強トレーニングをしましてね、
(今まではずっと走ってばかりのトレーニングでしたので)
本日はかなりの筋肉痛を感じながらの生活でございます。

目標は8月末のレースにベストコンディションで臨むこと。

今日も地味に筋トレで強化してまいります!

もちょっと早く

すごい雷と雨でしたね。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

みなさんのところは大丈夫でしたか?

3時?4時くらいでしょうか?

バリバリバリ、どっかーん!!!

と何度も雷が落ちまして、で、豪雨。

で、通学時間帯には雨は上がっていたのですが、

2016080217171796a.jpg


大雨の影響で、田園都市線遅延。

その時間、45分。

実際はもう少し遅延時間は短かったですが、
まぁ、多少早めに出たところでどうしようもなく。

で、まぁ1限は遅れての到着でございましたが、
遅延のため遅刻にはならず、未だに無遅刻無欠席継続中。

ただ、次からはもっともっと早く出よっと。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: