fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

季節のお話その1〜植物保管計画2016〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今年も避難シーズンがやってまいりました!

何かと申しますと、

20161030112547475.jpg


私の部屋の窓際です。

これが…


20161030112546cc8.jpg


こうなる。


今までベランダで養生しておりました観葉植物達ですが、
いよいよ冷えますのでね、
室内に避難、と。

と、例年この作業をやっておりますが、
去年は12月4日。
一昨年は10月31日にやっておりました。

どうした、去年。
スポンサーサイト



ハロウィン!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

専門学校のテストが終わりまして、
有志と言いますか、専門学校の友人数人で飲み会をしました。


で、場所が渋谷でございましてね。
で、この時期でしょ。

ハロウィン真っ只中!

すんごい混雑でございましてね。


20161030112551c6c.jpg


も~大変。


201610301146321fb.jpg


スクランブル交差点。
お巡りさんが誘導してくれます。
ありがたやありがたや。

で、ニュースとかで近年のハロウィンの盛り上がりと言いますか、
バカ騒ぎをみましてね。

『こんなん何がたのしいんかねぇ』

と冷めた目で見ておりましたが、
実際その渦中に行ってみますと…



楽しい



もちろん、わたしは仮装しておりませんし、
駅から飲み屋まで歩いただけなのですが、
いろんな仮装をした人達がおりましてね、
まぁ、なかにはハロウィンといっこも関係ない仮装をした人もいらっしゃいますが、
というか、ほとんどハロウィンと関係ない仮装ばかりでざいましたが、
その混沌が非日常でございまして、
おっきなお祭りのようで、単純に景色を見ながら歩いているだけでも楽しい♪

私自身人混みが苦手ですし、
あまり長時間いるとたぶん人酔い?をしてしまうとは思いますが、
ちょっとの時間ならば十分楽しめるのではなかろうかと。

20161030112555f3f.jpg


こんな人たちもいらっしゃいました。

恥ずかしながら

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、試験勉強あるあるでございますが、
勉強しなきゃいけないのに突然何回も読んだ漫画を読み始めたり、
いきなり流しの掃除を始めてみたりと
勉強以外の事をひたすらやってしまいますよね。

で、今回の試験勉強中もわたくし、流しの掃除に没頭したりしてしまったのですが、

さすがに

『これに手を出したらあかん!』

というものがございまして、

それが、これ!

20161027152150c27.jpg


当店の棚のライト。

上から3つの棚にライトがついているのですが、
いま明かりがついてるのが真ん中の1つだけ。

前もお話したかと思いますが、コレ、某IK○Aさんで買ってきたのですが、
電球がよく切れる。

で、某IK○Aさん。
最近ではエコ推進という事でLEDの電球しか置いておりませんで、
この商品用のハロゲン製の電球を扱わなくなってしまいました。
この電球がなかなか電気屋さんでおいてなく、

『電球換えなきゃな~』

とず~~~っと思いつつ
恥ずかしながらそのまま放置しておりました。

で、試験中に、

『いっそのことライト本体ごと変えてしまおう!!』

という考えに至ったのですが、
この棚に照明をつけた時、まさか外すことがあるとは思いませんで、
その場のノリでけっこうがっちり、めちゃくちゃにつけてしまっておりました。
なので、おそらく外すのも一苦労。

こんなことを試験期間中にやってしまったら
さすがにテストがやばいと諦めておりました。

で、テスト終了!

早速IKEAさんに向かいまして、

20161027152150343.jpg
(なんか糸系のゴミのようですがライトです)

照明を購入!!

で、前の照明を外したり、
今の照明をなるべく配線が見えないように工夫した結果…

201610271521516b3.jpg

完成!!

以前のものよりすっきりしたので大満足
(完全な自己満足です)

やっとベストな状態で皆様のお越しをお迎えできます

世界マスターズ

さっぶいですね

はい、どうも!スタッフのんでございます。

現在、遠くオーストラリアのパースでで世界マスターズが開催されておりまして。

で、すごい世の中になったもので、
その模様がライブ動画で見れたりするんですね。

サイトは→こちら

たとえば

201610281837459bf.png

こんな感じ。


かっこいい!


わたくしも、いつかは世界大会に出たいと思っているので、
日本にいながら世界大会の雰囲気をなんとなく感じられるので嬉し限り。

で、その世界大会でいいなぁーと思ったシーン。

201610281833174c8.png


レースが終わった後、各国の選手がお互いに健闘を称えあってる。

これまた

かっこいい!

いーなぁ。

いつかは出たいなぁ。

という思いがますます強くなりました。

清々しく

はい、どうも!スタッフのんでございます。


昨日お話したように、後期試験が本日で終わりましてね。

最寄駅に帰ってきまして外に出たらば雲ひとつないお天気

で、本日所用のため、区役所に行きましたら道すがら、


20161027152153a1d.jpg



駅前の結婚式場で結婚式の真っ最中。



201610271521509ff.jpg



ちょうど風船を配っておりまして、
今から新郎新婦さんがチャペルから出てきまして、
一斉に風船がブワーーーーと飛んでいくのでしょう。

さすがにおっさんがニコニコしながら
その様を見るまで待つのもちょっと気が引けましたので、
後ろ髪引かれながら区役所に行ってまいりました。

テストも終わり、天気も良く、
結婚式も目撃できましたので
非常に清々しい今日1日。

受けたテストは点数がついて帰ってくるというのは
しばし忘れて現実逃避でございます。

実は…

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今日学校帰りに気づいたのですが、
ご近所のマンションに

201610261813087a2.jpg


素敵なハロウィンのお飾りがございましてね。


2016102618130921d.jpg


かわいいですね。

こういうセンスが常々欲しいと思っております。


さて、実は今週ですね、わたくし専門学校のテスト期間でございましてね。
そのため、ちょっと前のブログで

バタバタしてるよ〜

とお話しした次第。

後期試験でございまして、
残るは明日の2教科のみ

100点満点とクラストップを目指した今回。
1日目で赤点を取らないことと、クラスの下位に沈まないことに
目標が変更になりました。

テスト始まる前までは自分の中では優勝候補だったんですけどねぇ。

というわけで、今からまたひたすら勉強いたします!

おっさん

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、わたくしももういいおっさんでございます。

特に専門学校に通っておりますとね、
周りには若い子たちが多いので余計にそう感じたりするわけです。

一方で、マスターズ陸上の世界にいますと、
私などまだまだ若輩者。
マスターズ陸上は35歳から5歳刻みのカテゴリーわけをしておりましてね、
私なんかはまだ下から2つ目のカテゴリーの若輩者。

私以上にいいおっさん達が
恐ろしいほどの練習をこなしていたり、
これ以上ないくらいに楽しんでいたりして、
そんな姿を見ますと、
私ぐらいでおっさんだなんだと言ってはいられないですし、
あんなおっさんになっていきたいなぁと思うわけです。


で、最近よくyoutubeでブルーハーツからハイロウズ、クロマニヨンズの動画を見るのですが、
ヒロトとマーシーも相変わらずかっこいいな、と。
かっこいいおっさんだな、と。



多分この動画の時のヒロトは今の僕と同じくらいの歳でしょうか?
こういうことをまっすぐ言えるおっさんになりたいなぁと思うわけです。

最近あんまりネタがございませんので、
僕の好きなものを紹介してみました。

秋支度

はい、どうも!スタッフのんでございます。

朝夕めっきり冷え込みますね。

で、ちょっと前お話ししたご近所紅葉模様。

20161024205153ec6.jpg

ちょっと写りがアレかもしれませんが、
そこはアレがアレなのでご了承くださいね。

で、話戻って、冷えてきておりますので、

当店秋支度!

はい、どん!

20161024205154250.jpg

何かわかりますかね?

施術ベッドに電気敷き毛布をひきました。

ベッドもやはり冷えますしね。

だからと言ってこの時期暖房ガンガンもちょっと違う。

となりますと、この電気敷き毛布がベストチョイスなわけで、
大活躍なわけです。

暖かくなったベッドでみなさまのお越しをお待ちしております。

改めて地震発生時の対応について

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日、鳥取県中部で大変大きな地震がございましてね。

余震も続いているようですし、
避難をされる方も日に日に増えているようですのでね、
くれぐれもお気をつけていただきたいな、と。

で、またどこで大きな地震が起こるかもわかりませんし、
日本全国どこで起こってもおかしくはございませんので、
また、改めて当店の地震対策をご案内。

と言っても何か特別な装置があるわけでなく、
ただ単に心構えのお話です。

施術中、普段わたくし、携帯の音、バイブレーションとも切っておりますし、
この4月にスマホに変えたばかりですのでね、
緊急地震速報なるものが私のスマホで実際に鳴るのかどうか
よくわかりませんが、
私のスマホ、もしくはお客さまの携帯かスマホから
緊急地震速報が聞こえましたら
速やかに施術を中断しまして、シーツをかけてその場に待機。
場合によってはガウンをはおっていただき、
施術ベッドの下に避難も行います。

で、速報なしの突然の地震の場合ですと、
施術の中断と、地震の大きさや長さによって、
ベッド下への避難も行います。

どちらの場合でも揺れが収まった後に速やかにお着替えいただき、
お帰りいただきます。

基本的には当店の施術スペースや廊下、玄関はものがあまり置いてありませんで、
万が一施術室の棚が倒れましても、お客さまのいる方向には倒れてきませんので
そこはご安心いただければと。

そうは言っても窓はありますので、万が一窓ガラスが割れて散乱していた場合は、
わたくし自慢の室内スリッパ。

surippa2.jpg

底がしっかりしておりますのでね、
これでじゃりじゃりとガラス片の上を進み、お客さまの靴を玄関からお持ちしてお部屋でお履きいただきます。

ちなみに、施術ベッド。

201610231527565dc.jpg


こんな感じですが、

ベッドの下には


201610231527547f0.jpg


こんくらいのスペースがございます。
比較のために置いたバランスボールは65cmの大きさです。

人ひとりは余裕で入れますし、
確か重さは200kgくらいまでは耐えられるシロモノですのでね、
ある程度までは耐えてくれるのではなかろうかと。

ということで、心構えの備えはきちんとできておりますので、
ご安心いただければと。

色づいて

はい、どうも!スタッフのんでございます。

最近ちょっとバタバタしてるよ、バタ子さん状態ですので、
本日も短め更新。

で、色づいてきましてね。

何かと申しますと、
センター南駅から当店に続く緑道の街路樹。

で、うっかり写真を撮り忘れておりまして、
こっそり過去の写真を使おうと思い、
我がブログを検索してみたところ、
大概このくらいの日、10月20日前後にこのような話題をしておりましてね。

20151016223639e17.jpg

これ、去年の写真です。

で、なんだか今年は気温が安定しない変な年だなぁと感じておりましたが、
まぁ、自然の方はそれほど変わらず季節が流れているようで…。

あした、今年の紅葉が撮れたら撮ってアップいたします!

お気をつけください!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

実家から連絡がきまして、
親父がぎっくり腰と風邪を併発し
(この組み合わせはなんなんでしょうか?)
寝込んでいるとのこと。

一方で学校の方では体調を崩している方もおられましてね、
かくいう私もちょうど先週体調不良でシーズンラストのレースを棄権しておりましす、
どうも体調を崩している方が多いような気がします。

寒暖の差が非常に大きいのでね、
体調も崩しやすいかと思いますが、
皆様もくれぐれもご自愛くださいね。

とりとめのないお話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

おやつに

20161020193730b67.jpg


ずんだおはぎを買ってみた。

仙台旅行で食べまして、
えらくずんだが気に入りまして。

で、以前は食事に気を使っておりました、わたくし。

例えば甘いもの断ちしたりとか、
例えば玄米食にしたりとか、
1日2食にしたりとか、
朝が人参とリンゴをジュサーにかけて飲んでたりとか。

で、今はぜーんぜん気にしておりませんでね、
まぁ、さすがにカップラーメンとかは食べませんし、
毎日晩酌をしたりもしませんが、
基本好きなものを食べております。

なので、最近はまた甘いもの消費量が増えておりますが、
そこそこ健康なのでいいとします。

で、書いててふと思いましたが、
久々に人参とリンゴを復活させてもいいかなぁ、と。
朝起きた時点ではあんまりお腹減ってないんですね。

ただ、食べないで行くと専門学校でえらくお腹が減りますので、
毎朝食パンとヨーグルトを食べております。

人参とリンゴの時はもちょっとカラダが軽かったような気が。

そんなとりとめのないことを考えている今日この頃。

チェンジ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

この

20150727160130ba3.jpg

クワズイモさん。

施術室にある観葉植物なのですが、
結構伸びましてね。

で、伸びますと葉っぱの重さでこうべを垂れまして、
これが施術中の私にビシバシあたって実は結構邪魔でございました。

で、この5月に株分けしましたモンステラさんが

20160501121603192.jpg

ちょびっと育ってきましたのでね、

ここぞとばかりにご登場いただきました!

はい、どん!

201610191711377ce.jpg

ちっさ!!


でも当たり前ですが、ちゃんと


20161019171135b42.jpg

モンステラでございまして、ハート型の葉っぱを広げております。
もうちょっと葉が大きくなりますと、
もちょっとモンステラらしく葉に切れ目が入ることでしょう。

ちなみにこのモンステラ、
上の株分け画像で言いますと、
上段左から2番目。
葉っぱもなーんもない状態からここまで育ちました。

植物ってすごい!



伝わらないお話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ちょっと会計をしておりましてね。

で、そのまとめるファイルをがしていたわけです。

で、ウチはこんな感じに簡単にまとめております。

20161018180229360.jpg

(字が汚いのはアレがアレなのでアレしてください)

で、いっくら探しましても今期(11期)のファイルがございません。

おっかしいなぁ、おっかしいなぁ。
こんなのどこかに移すことないしなぁ。
おっかしいなぁ。

と小一時間探しましてね。

で、結局見つからず諦めたわけですが、

先ほどふとファイルを見ましてね。

わたくし、

あっ

と気づきました。

今期は10期。

まだ、2016年だった!

なーんでか知りませんがずーとずーっと、
今年は2017年だと思い込んでた。

わたくし的に自分のボケ具合に非常にびっくりしたのですが、
多分この驚きというか、ショックは伝わらないことでしょう。

ということで、こないだ撮った満月の写真でお茶を濁してみる。

201610181809495dc.jpg

若返り

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日参加しましたかけっこチャレンジ、順位が出ておりました!

4大会終えた時点で現在私、50m

20161017213410a80.png

3位!

かけっこ年齢は26歳とのこと。

そして、100m

20161017213411f19.png


8位!

かけっこ年齢17歳!!

なんだかよくわかりませんが、異様に若くなりました。

あと、12大会も残っておりますのでね、
どんのくらい順位がキープできるか。

要チェックです!

シーズン最終戦!

はい、どうもスタッフのんでございます。

本日は、シーズン最終戦!

のはずでしたが、体調不良でございましてね。
無理して走るほどでもございませんし、
無理して400mは走れませんので、
あえなく棄権。

これで今シーズンの私のレースは全て終了、と。

で、ご予約まで時間がございましたので、学園祭に。

20161016173927531.jpg


仮装大会!

ではなく、ミスターミスコンテストだそうです。

うちのクラス、ダンスの先生がおりまして、
その先生の衣装を着ているわけですので、
クオリティーが違うと申しますか、
実際に見るとすんごい衣装です。

で、クラスメイトの目線が左に行っておりますが、
左手には

20161016173929abf.jpg

こんな人。

仮装大会ではなく、ミスコンのようです、はい。

学園祭!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日と明日は専門学校の学園祭!

20161015171200b62.jpg


が、まぁ、学園祭自体はクラスの若者たちが頑張っておりまして、
おっさんのわたくしはそんな参加せず、
今日もちらっと顔を出していそいそと帰路につきました。

で、知り合いに

『学園祭がある』

というお話をしますと

そんなのあるの?

と驚かれますし、

わたしも入るまで学園祭なんてあるなどとはおもっておりませんで、
ちょっとびっくり。

ちなみに私の学校、今年は雨天中止にはなりましたが、

『ソフトボール大会』

までございます。

運動会があったら張り切るんだけどなぁ。

地域密着型!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日、うちの陸上チームで

201610141725581d3.jpg

なぜか瀬谷に行きまして、

決起集会?プチシーズン終了お疲れ様会?

をしてまいりました。

まだ、わたくしも、他のメンバーも試合を残してはおりますが、
今後の展開も考えて、という建前のもと、
ただ単に飲みたいので飲み会。

今回はほぼ同級生メンバーでしたのでね、
昔話やら、

『今後このメンバーでリレー走りたいねぇ』

なんてことをニコニコしながら話し合っておりました。

んで、なぜ瀬谷という中途半端な場所かと申しますと、
(我々のメンバー的に考えて飲むとしたら大和か横浜になります)

一個上で、跳躍をやられていた他校の先輩が瀬谷でお店をやってらっしゃるから。

20161014172601402.jpg

地元の方々に愛されているいいお店でございます。
(バンザイしているのがその先輩)

恒例の!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は、月一恒例の、

20161013172035742.jpg


練習会!

少数精鋭で開催でございます!

遠出

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は専門学校の授業の一環で、

20161012173919187.jpg

学術大会を聴きに王子へ。

初めて降りた、王子。

当初は

『だるいなー』

などと思っておりましたが、
結構魅力的な発表もございまして、
意外に楽しめました。

で、

2016101217392198b.jpg


鍼灸用品のメーカーがブースを出しておりまして、
色々試供品をいただく。

そして、今回の講演のレポート提出が学校の課題、と。

そんな1日。

さっぱり!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

秋になり、本日お庭の剪定が入りました。

年1回入ってくれるのでとてもありがたい。

で、こんなにさっぱり。

20161011165338d28.jpg


えー、本来ならば使用前、使用後をお見せするのが
一番さっぱり度合いがご覧いただけていいのですが、
使用前、すなわち剪定前がえらいことになっておりましてね、
さすがにお見せできないというかしたくないというか。

ということで、使用後のみの映像でお楽しみください。

で、毎年、

『こんなにがっつり刈っちゃって大丈夫かい?』

と思うわたくし。

特にお庭にある樹々などはかなりがっつりいかれます。

が、当たり前ですが、ちゃーんと新緑の季節に芽吹いてきまして、
夏を越えこの時期にはもっさもさになるわけです。

で、これも毎年思うのですが、
きれいになったお庭を見て


20161011165337525.jpg


『毎年この状態を常に維持せねば!』

と誓うのですが、

まぁ、毎年これまたこの時期にはもっさもさになるわけです。

今年こそは、

20161011165335a9a.jpg

維持したい意気込み!

綺麗にしてくださった業者さん、ありがとうございます!

かけっこチャレンジ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日お伝えしました通り、ちょびっとお昼間ぬけだしましてね、

201610101605320d8.jpg

かけっこチャレンジ2016にチャレンジしてまいりました!

出た種目は50mと100m。

結果

20161010160529e09.jpg

50m 6.44


2016101016052790b.jpg

100m 11.96

50mのタイムを考えますと、100mはもっと出ていいんだけどなぁ。

どうもわたくし、致命的に100の走り方がへたっぴぃのようです。

ちなみにこの大会、上の写真のようなゴール計測の写真をもらえます。
公認の大会ではございませんが、ちょっと得した気分

来シーズンは100ももっと頑張る!

三連休

はい、どうも!スタッフのんでございます。

世間は三連休でございますね。

当店は三連休も元気に営業中でございます。

が、明日ちょびっと日中抜け出しましてね、
日産スタジアムに行ってまいります。

今回は公認の大会ではございませんが、
50mと100mを走ってくる予定。

50mはここ十数年全然計っておりませんので
全然見当がつきませんが、
100mは11秒6あたりが目標。

結果はまた明日!

ちょびっとライトアップ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

現在、緑道側から当店をご覧いただくと…

20161008170407a04.jpg

2階の窓にご注目。

20161008170409100.jpg

見えにくいですが、ハロウィン仕様!

夜になりますと…

201610081704432f8.jpg


まったくピントが合いません

というわけで、中から撮影。

20161008170406c0e.jpg

こんな感じになっております。

来た!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

アマゾンさんから

20161007142221f81.jpg

お荷物届いた。


開けてみた。


20161007142216207.jpg

まだわからないので、ビニールを取ると…


20161007142218da0.jpg


じゃん!!

20161007142219cf1.jpg


洗えるおしゃれスリッパ!


お客さま用ですが、今まで使っていたモノも洗えるスリッパでございました。

が、さすがに使用期間が長くなりまして、
ちょっとよれてきましてね、

なんかいいのないかなぁ〜、

と探していたところ、アマゾンさんで発見!

寒い季節に向かっていきますのでね、
カラフルなモノを選んでみました。

ということで、新しいスリッパで皆様のお越しをお待ちいたしております。

違い

はい、どうも!スタッフのんでございます。

専門学校の実技の授業で

あんま



指圧

があるのですね。

で、ウチでご提供しているテクニック、
スウェディッシュやディープティシュー、ロミロミ、そして整体も
めったに親指を使いません。

じゃあじゃあじゃあ、どんな感じかと申しますと、

sisi.jpg

指や



kobusi.jpg

こぶし


02l.jpg

指関節



hiji.jpg

肘なんかは特に多用します。

で、なんで親指は使わないかと申しますと、
親指、痛めやすいんですね。

親指ばかり多用しますと疲れたり痛めたりしてしまいます。

で、あんまと指圧。

けっこう親指を使います。
で、その授業が2日連続でございましてね、
わたくしのガラスの親指、
かなり筋肉痛。

ふだん使ってないのでね、余計に筋肉痛でございます。

たぶん、コツというか、痛めにくい親指の使い方があるのでしょうが、
まだつかめず。

幸い、ウチの学校の先生、優しい方が多く、
腰が疲れたり指が疲れたりしましたら
ちょっと休ませてくださいます。

しかし、いかんせん、2日連続は厳しい。

わたくしのガラスの親指、痛めないように気をつけながら技術をマスターしたいと。

早くも

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今日、みんな大好きIKEAに行ってきたんですね。

20161005210022f85.jpg


したらば、

20161005210019c04.jpg

もうXmasのお飾りが売っておりましてね。

『はやくねーべか』

と思った次第。

こちとら、まだハロウィンのお飾りを考えておりますのに。

で、安定の…

2016100521002098c.jpg

ソフトクリーム。

うまし。

季節柄その2

はい、どうも!スタッフのんでございます。

以前ご紹介しました

201609281722540ce.jpg


こちらのてるおくんハロウィンバージョン。

いまは施術室の片隅におりますのでね、
当たり前ですが、ご来店くださるお客さまにしかご覧いただけない。

ということで、せっかくのハロウィンの仮装ですのでね、
ご近所の緑道を通る皆さまにもご覧いただきたく、

やってみた。

20161004231023ec1.jpg


ズーム。

20161004231025716.jpg


ちょっと怖い。


夜バージョン。

20161004231025239.jpg


もっと怖い。


やはり、施術室の片隅にいてもらう事に致しました。

手作り

はい、どうも!スタッフのんでございます。

以前もこのブログでご紹介しましたが、→こちら

手作りもぐさ。

本日もお灸の授業でございましたのでね、
写真を撮ってまいりました!

20161003165158498.jpg

こんな感じに茎と葉を分離したヨモギの葉を、
ひたすらひたすらすりつぶしまして、
網でこしまして、それを何度何度も繰り返しますと…

20161003165155f16.jpg

こんな流れになりまして、

最終的に

2016100316515730e.jpg

こうなる。

っていうのを文化祭で展示するそうです。

えぇ、あるんですよ、専門学校でも文化祭。

私はおそらくちらっと参加して、すっと帰宅します。

画像いっぱい

はい、どうも!スタッフのんでございます。


えー、爬虫類が苦手な方は本日はご覧にならないほうがよろしいかと。
また、明日のブログでお会いいたしましょう。




















で、出た!













20161002173835d73.jpg


やもり(たぶん)

以前もこのブログでご紹介したように、時々出てきます。

で、

20161002173834146.jpg


なんとか


20161002173832dc1.jpg



そのご尊顔を拝見したく。


2016100217394546f.jpg



頑張った結果、一番ましなのがこれ↓



20161002173944a72.jpg


ちょっとかわいい。



ついでに、

20161002173942bb9.jpg


首、痛くないんかい。


と、ひとしきり撮影しまして、
一夜明けた次の日の朝。


20161002173832e29.jpg



トイレに入ったらいたもんでびびった。




20161002173830fd9.jpg


どうもこのガラスの隙間から網戸まで来たようで。

以上、やもりの写真盛りだくさんのブログでございました。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: