fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

潜入!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、専門学校の同級生とお話しておりましたらね、

同級生 『僕が以前、修行に行ってた治療院が変わってまして』
わたし  『ほうほう』
同    『その施術のルーツが“忍者”なんです!』
わたし 『なんですって!?』

ということで、変わったマッサージテクニックが大好きなわたくし、
行ってきました!

はい、どん!

20161130201542ee4.jpg

で、いま書き始めて気づきましたが、
ウチのブログとかに載せていいですか?
とかもなんにも聞かなかったので、特に店名とか詳しい内容はかけないのでご了承ください。

で、メインは指圧をやられるんですね、こちら。
で、その指圧が非常に痛い。
といいますか、ガッツリ系のグリグリ系。

で、院長先生曰く
『かなり強めに揉むんで皮膚が擦れていたくなるんです。
 その予防のため、潤滑剤のためにコレを使います』

といって、使っていたのが

お酒

ちなみにウチではオイルやワセリンを使うのですが、
こちらの治療院ではそのかわりに『酒』を使うのだと。

これも元をたどると忍術にルーツがあるらしく。

で、施術中にボキボキ鳴らすいわゆるカイロプラクティック的な技術も使っておられたんですね。

『これも忍術ですか?』
と伺いましたところ、

『先代はカイロも得意だったのでカイロの技かもしれません
 ただ、忍者は捕えられても関節とかを外して逃げるすべを持っていたので、
 その技術の応用かもしれません』

とのこと。

確かに、忍者なら自分の関節くらい簡単に外せそう。
恐るべし、忍者。

ということで、これ以上情報を公開してしまうと、
私自身闇に葬られてしまうかもしれませんので、
あとはご自身でこちらの治療院をお探しいただければと。

ちなみに場所は下落合。

これ以上詳しい情報は私の口からは言えません。

ちなみにその治療院さんのホームページ→こちら
スポンサーサイト



届いた!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

で、届きました。

はい、どん!

201611291709592a5.jpg


2017年カレンダー!

ただ、今日はちょっとバタバタしておりまして、
多分作る暇がございません。

また今度完成品をアップいたします!

Xmas的な

はい、どうも!スタッフのんでございます。

街はもうすっかりクリスマスムードでございましてね。

ウチの近所の港北東急さんも、

201611281714391dd.jpg


入り口に立派なツリーが飾られておりました。

一方、当店では今年もこじんまりと二階の窓に、

201611281714425a5.jpg

キャンドルライトをセットしまして、

暗くなりますと、


201611281714413a9.jpg

こんな感じに。

外の緑道から見ますと遠すぎてイマイチなんですが、
それはそれでご愛嬌。

どうぞよろしく。

ご注意を!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、寒いですね。

そして風邪やらインフルエンザが流行ってきているそうで。

インフルエンザ全国流行入り 昨季より1か月以上早く

通学の電車内でもゴホゴホされている方もいらっしゃいますし、
学校でも体調不良の生徒さんがいらっしゃいまして、
皆さまもくれぐれもお気をつけ下さいね。

ということで、当店では現在、

20161127155948639.jpg

エキナセアとレモンのハーブティーと、
フェンネル、オレンジ、レモンのハーブティー、

この2つのラインナップで皆様のお越しをお待ちしております。

ちなみにエキナセアは北米原産で風邪予防や免疫力を高める作用のあるハーブ。
レモンはまんまレモンですね。

一方フェンネルはカレーのスパイスにも使われるハーブで
むくみや便秘にお勧め。
オレンジやレモンはまんまオレンジレモンですね。

ということで、暖かくしておやすみくださませ。

年末に向けて

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日はですね、毎年年末に開催されます高校陸上部のOB会に向けての打ち合わせ。

2016112615250697c.jpg


のハズが、幹事さんが色々な人に声をかけてくれて、

201611261525088f1.jpg

OB会と同じくらいの人数が集まってしまう事態に笑

ひとしきり騒いで、

『また年末に!』

と言って解散となりました。

多分また同じようなメンバーで同じような話をして、
同じように盛り上がることでしょう♪

解体!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今日もさっぶいですね。冬ですね。

さて、ひさびさのご登場。

はい、どん!!

20150929123411dc0.jpg

我が家の骨格模型、てるおくん。

これを床にちょこんと置きまして。

20161125170549c4f.jpg


解体!

201611251705511fb.jpg


なぜ解体かと申しますと、ウチのスクールの卒業生さんが
講師で使うのだとか。
卒業生さんのご活躍は嬉しいものです♪

で、私の記憶ではてるおくんのこのセット、
支柱も含め全部きれいに箱に収まったような…


ということで、このブログの過去記事を今漁っておりましたら
見つけました!

20150929123348631.jpg

発砲スチロールの外側に収まるのね。

良くできたものです。

そして、そんな状態をきちんと写真に収めていた過去の自分に感謝!

ご近所情報!二の酉

降りましたね

はい、どうも!スタッフのんでございます。

学校から帰ってきましたら、

20161124180508cdb.jpg

私の愛車にも積もっておりました。

で、そんな中、というか昨日のお話ですが、
わたくし、またも行ってまいりました、酉の市

と言っても先日の一の酉の時に行った阪東橋のところではございませんで、
(ちなみに昨日は二の酉)
行ってまいりましたのはこちら!

201611231641310a0.jpg


わかりにくいので、さらに!

20161123164129dae.jpg

と、これでも全然わからないかと思いますので、
言葉で言ってしまいますと、
このブログにもちょくちょく登場いたします、
うちの近所にあるお寺さん、

『正覚寺』さんでございます。

で、なんでお寺さんで酉の市かと申しますと、
この正覚寺さんの敷地内に大鷲神社さんもございましてね、
なので、この正覚寺さんでも、と申しますか、正式に言うと
正覚寺さんの中にある大鷲神社さんで酉の市が開かれていると。

で、酉の市なのでもちろん、

20161123164128623.jpg

熊手もございまして、だいぶこじんまりしてこれはこれで趣がありいい感じ。

さらに、大鷲神社さんにお参りをしますと、お札となぜか福引券をいただきましてね、
福引を引いた結果わたくし、

20161123164126525.jpg

サランラップ(確か3等)をゲット!

よくよく考えますと開業以来地元中の地元であるはずの
この大鷲神社さんにご挨拶をしておりませんでね、
ウチがイマイチ爆発しないのはこういうところではなかろうか、と。

今後は酉の市の時だけでなく、頻繁にご挨拶に伺わなければなぁ、と。
そんなことを想う、今年の二の酉でございました。

肉体改造結果発表!継続編

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、一昨日の肉体改造本編の続き。

今年の結果を受けましてね、来シーズンに向けてどうするか?

で、今シーズンの肉体改造では全く筋トレをやりませんでしたの、わたくし。

それはなぜかと申しますと、今の身体の使い方で筋トレをやりましてもね、
いわゆる本当に鍛えたいインナーマッスル
腹部で言いますと『腹横筋』が鍛えられず、
その表面の『腹直筋』のみ鍛えてしまいましてね、
結局パフォーマンスアップにつながらないのではなかろうか?
と判断したからなのです。

が、来シーズンに向けましては
ちょびっとその筋トレを取り入れようかと。

今回の肉体改造比較写真をみましても、
わたくし、臀部からモモウラ、いわゆるハムの筋肉がちょっと足りない、
線が細すぎるのですね。

走るうえで、この裏のラインは出力になりますのでね、
ここがもっと発達するともっと楽にスピードが出る。

楽にスピードが出るという事は100mはもちろん、
本職の400mも楽して走れるようになるのでは、と。

ということで、今流行のファンクショナルトレーニングを取り入れつつ、
ここら辺を強化していこうかな、と。

なので、この状態から、

henka20163.jpg


どのくらいヒップアップができるのか。

そこがこの冬のテーマになります。

もしうまいこといきましたら、皆さまにもこの場でシェアさせていただきます!

が、結果発表は早くて来年春。遅くて来年の今頃。

の~んびりとお待ちください。

致し方なし

はい、どうも!スタッフのんでございます。

揺れましたね、今朝。

そこまで大きな地震ではありませんでしたが、
揺れが長くて東日本大震災を思い出しました。

東北の方は震度5弱と大きな揺れだったようですが、
人的被害がなかったことが何よりです。

で、その影響で本日の田園都市線。

201611221634111e8.jpg

30分遅延。

と書いてありますが実際は20分ほどの遅延でございました。

なんで都内の田園都市線が東北震源の地震で遅れんねん!

と一瞬思いましたが、相互乗り入れの影響で下が遅れ、
結果、上りも影響を受けたとのこと。

それならば今日は致し方なし。

で、明日は学校がお休みで、フルで営業しております。

どうぞよろしく!

で、明後日は寒波が襲ってくるそうでね。

降りませんよね?

肉体改造結果発表!本編

さっぶい

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、前回ただ単におっさんの裸体を連続でご覧いただいただけになってしまいましたが、
今回はいよいよビフォアアフターでございます。

では、また連ちゃんで、はい、どん!

2016112013440471b.jpeg



2016112013440665a.jpeg



201611201344078f0.jpeg


向かって左がビフォア。右がアフター。

どうです?この劇的に変化がない状況。

しいて言えばめがねが変わって、髪が伸びてるくらいでございます。

いや~、おっかしいなぁ。変化ねーなー。

ちなみに私が期待した変化は体幹、いゆるお腹あたりが
もちょっとたくましくなっていてもいいのではないかなぁ~、と。

お腹と言いましてもいわゆる腹筋、シックスパックではなくてですね、
胴回りがもうすこし太く、しっかりしてくれてれば狙い通りだったんですがね。

ただまぁ、無理やり変化をとらえますとね、
去年はそれなりに筋トレしてたんですね、わたくし。
腕立てとか腹筋とか背筋とか、脚周りの筋トレとか、
いわゆる体幹トレーニングとか。

今年は一切そういったものはしておりませんでね、
それを考えると変化なし→筋トレなくても維持できたということで、
それが変化と言えば変化かな、と。

でも、陸上の記録は伸びたんですよね、今年。
その要因をこの比較に求めるとしますと、


20161120134409d9a.jpeg



この比較画像の骨盤部をご覧ください。
ちょうど左手首あたりの骨盤。
向かって左の昨年のモノはAsicsのロゴが全部見えてる。
一方で今年のモノはAsicsのロゴがちょっと手で隠れてる。

この現象を考えると、骨盤の傾斜に変化があったのではなかろうかと。
ちょっとだけ骨盤が後傾しまして、その分膝まわりがちょっと曲がって
屈曲位になって立っております。
左のビフォア画像、膝を中心とした脚のラインを見ますとひどく直線的ですもんね。

で、その結果、臀部の筋肉の負担が軽くなりまして、
持病でございました臀部の痛みがなくなり、
普段からおもいっきり走れるようになったことが記録の向上につながったのではなかろうかと。

で、これを踏まえましてこの冬のトレーニングは!!

と決意表明をしようかと思いましたが、またも長文になりましたので、
又それは次回に

肉体改造の結果発表!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は暖か

さて、今年の年初め、こんなブログを書いておりましてね。
肉体改造

で、本文の最後に
『3月にお会いしましょう』
なんて言っておりましたが、その後、な~んも報告せず。

で、上記のブログにある写真を撮影しましたのが、去年の12月下旬。
まぁ、だいたい1年経ちまして、
現在シーズンオフですし、あんまり練習もしてない。
ということで、状況的には去年と一緒で、これは結果を考察するにはベストタイミング!
と、勝手に判断しまして、
約1年経ってどの程度わたくしの肉体改造が進んだのか
ここらで1つ発表いたしましょう!と。

ですのでね、本日はこれからおっさんの裸体画像オンパレードです。
お目汚しな画像が続きますのでね、
ご飯時にお口いっぱいご飯を頬張りながら
目をかっぴらいてご覧いただき、ぜひご気分を悪くして頂こうと。

ということで、はい、どん!!


henka2016.jpg


henka20162.jpg


henka20163.jpg


こんなんなりました。

と、これだけご覧いただいても昨年のと比べないと変化がわからない。

次は比較画像をご覧ください!

と思いましたが、ちょっと時間が来てしまったので
比較・分析は次回に!

今回はおっさんの裸体をさらすだけの更新になり申し訳ございません!

またも!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さっぶいですね。

さて、昨日は我が陸上チーム、
アクアテラストラック&フィールドの飲み会でございました!

で、またもみんなで写真撮るの忘れちゃった。

なので、お店のお写真だけパシャリ

20161119174113309.jpg

場所は瀬谷駅近くの『やっとこ』さん。

マスターが高校時代陸上選手でございまして、
ウチのチームメイトと知り合いのため、たまにお邪魔しております。

しかし、昨日はそこまで飲んだ覚えがありませんのに
ひどい二日酔いでございまして。

初めて

『学校ズル休みしちゃおうかなぁ~』

とちょびっとだけ思いました。

ということで、これから忘年会シーズンかと思いますが、
皆さま、くれぐれも飲みすぎにご注意ください。

わたくし、しばらくはお酒はいいや。

流れには乗っかるスタイル

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は解禁日でございまして。

はい、どん!

20161118160056bea.jpg

ボジョレー買ってみた。

ただ、昨日はお酒を飲みたいという感じではなく。

そして、今日は外で飲み会のため、飲めず。

解禁日に買った意味は?

と問いたい。自分に問いたい。

まぁ、お酒は逃げませんのでね、
飲みたいときにゆっくりいただきます。

同じ過ちを繰り返すスタイル

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、現在、某ポータルサイトに当店を掲載しようと思いましてね。
そのために色々資料を作成しているのですが、
ロゴが必要だと。

いうのですよ、某ポータルサイトが。

で、当店の場合はこちらのブログの左上にありますのがロゴになるわけです。

で、以前のブログでそのロゴの綴りを間違ったお話をしましたが…
こちら

その間違ったロゴのデーターが残っておりましてね、

logoan_201411241149075d4.gif

logoanshin.jpg


自分で作っておいて自分で間違って、
さらにその間違いを再び繰り返しては世話ないんですが、
どっちが正しいロゴかわかりますか?

正しいのは下の方。

『q』のあとに『u』が来るのが正解。

が、ぱっとみそんな大差ないんでね、
思わず間違った方のデータを送りそうになりました。

よーくみてみたら

『なんかおっかしいなぁ』

と気づいてよかった。

12月の営業時間のお知らせ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

こういう告知はまだ早いかとも思いましたが、全然そんなこともなく。

12月の営業時間のお知らせでございます!

専門学校の方が12月20日に終業式となりますのでね、
12月21日から年明け1月9日まで通常の営業時間。
すなわち、

10:00〜20:00

が営業時間となります。

ただ、当店、ほぼ無休でございますが、
年末年始はお休みをいただいておりましてね、

12月は30日の午前中のご予約までで終了。
年明けは1月4日から営業となります。

またこちらのブログでもなんどもアナウンスするかと思いますが、
まずは一発目の告知でございます。

今まで午前中のご予約希望に添えませんでしたが、
冬休み期間中はどんとこい!でございます。

この機会にぜひご利用ください!

珍しいと思うお話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、もしかしたら以前も同じようなお話をしたかもしれませんが、
わたしの記憶では

『してない!』

と判断いたしましたので、今回はこのお話。

はい、どん!

20161115180228ffb.jpg

先日おもむろにゆず酒を買いましてね。


で、わたくしの中で普通果実酒といいますと
焼酎がベースのものしか想像できませんでね。

ところがどっこい?このゆず酒。

ベースがなんと

20161115180139244.jpg

日本酒!

と、ここまで言っておいて、
日本酒ベースの果実酒が一般的だったら非常に恥ずかしいわたくし。

珍しですよね?ね?

で、お味の方ですが、なんでしょう?
お酒って感じが全くしませんで、
なにかゆずのジュースを飲んでいる感じ。

たとえば、お刺身やこれからの季節にぴったりな鍋などのお供にはたぶん向きません。

が、ジュースっぽくて大変飲みやすいのでね、
日本酒が苦手ででも飲んでみたい方や
それこそお酒が苦手な方でもおいしく召し上がれると思います。

わたくしとしましてはなにかスナック菓子系の乾きものと一緒にいただければ
大変ご満悦になれるのではなかろうかと。

そんなお味。

と、全くサロンらしくないお話でございますが、
今現在趣味の陸上のシーズンオフでございますのでね、
お酒も気兼ねなく飲めていい感じなわけです。
(シーズン中も練習会後の打ち上げと称してチームで結構飲んでいたのは内緒です)

季節柄

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、昨日お伝えした通り、
本日は68年ぶりのスーパームーンでございました。

が、あいにくの雨模様

残念無念。

で、話はガラリと変わりまして、当店のモンステラ

2015072610152643a.jpg

以前は根っこが伸びて

20150726101525ca4.jpg

こんな状態。

で1年経ちましてさらに根っこが伸びましてね、
せっかくのこの時期なのでちょびっと飾りを施してみました。


20161108162303f0d.jpg


クリスマスバージョンのモンステラ!
の根っこ。

暗くなってからのご来店時は点灯しているはずでございます。

満月!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

満月は明日でございますが、
今日もそれなりに真ん丸お月様でございましてね。

そのお姿を収めるべく写真を撮りましたところ…

20161113174142ebc.jpg


ピントが合わない。

ズームして無理やり合わせようとしても


20161113174141cd9.jpg


ひとっつも合わない。

どうもわたくしのスマホ、夜が苦手なようで。
というか、私がうまく使いこなせていないようで。

で、満月は明日と申し上げましたが、
明日はなんと!

68年ぶり!?のスーパームーンだそうで。

で、そのスーパームーンとはなんですか?と問いますれば
目の前の便利な箱で調べたところ、
地球に最接近している月だそうで、
まぁ、簡単に申し上げますと満月状態で月が近いですよ、と。

お月さまが非常に綺麗に見えますよ、と。

そんな感じ。

ただ、明日はどうも天候がよろしくなさそうで
もしかしたら見れないかもしれません。

雨が止んで雲間から月が現れましたら、
ダッシュで見に行くことをお勧めいたします!

感謝!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

最近、毎年恒例のネタや季節ネタが頻発しておりますが、
今回も毎年お伝えしているお話。

はい、どん!

20161112183856190.jpg

行ってきました、酉の市!!

こちらも開業以来ほぼ毎年参加しておりましてね、
商売繁盛のお祭りでございます。

今年は昨日が一の酉。
天候は生憎の雨模様でございましたので、
いつもよりは人出が少なかったのですが、
それでもこの、

201611121838576c4.jpg

人出。

商売繁盛を祈願しまして、縁起物の熊手を買うんですがね、
わたくし、お祭りに参加するだけで熊手は買っておりません。

そのかわり、

20161112183859953.jpg

大鷲神社さんにお参りしまして、
今年も無事にお参りできたことの感謝をお伝えしてまいりました。

んで、もちろんこのように今年も無事お参りできたのは、
ご来店いただいたり、こちらをご覧くださったりして応援してくださるみなさまのお陰!

その感謝の気持ちは心を込めた施術でお返しできればと常日頃思っております!

残り僅か!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ふと、当店の棚をみますと、

20161111161544e08.jpg

アニマルカレンダーがございましてね。

1体に2ヶ月分の月日が書いてあるのですが、
それがいよいよ。

201611111615423bb.jpg

最後の1頭、トナカイさんになってしまいまして。

写真の裏はもちろん12月でございましてね。

今年は特に早かったなぁ、と。

そして、最近一気に寒くなったなぁ、と。

そんなことを思う今日この頃。

ものはためしで

はい、どうも!スタッフのんでございます。

当店、普段お客さまにはホホバオイルを使用しております。

が、アスリートの方やあまりに肩こりがひどい方、
どこかに痛みがあってお悩みの方、
姿勢が気になる方などは、

こちら!

20161110224652001.jpg


ワセリンを使用しております。

100%ピュアワセリンでございまして、368gの大容量!

それが、最近なくなってきましてね。

で、今回新たに買ってみましたのが、こちら!

20161110224655878.jpg


パッと見、同じでございますがこちら、
ベビー用でございまして、より肌に優しいのだとかなんとか。

ということで、よりお客さまにとっていいかなぁ~、と思い、
試しに購入。

まだ使用しておりませんが、
今までと同じような使用感で、より肌に優しければ言う事ないなぁ、と。

201611102246531f1.jpg

ちなみに、大きさを当店自慢のサボテンと比べてみましたが、
比較対象のサボテンの大きさがいまいち伝わりにくいので、
残念な結果に。

今年も!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今年もこれが

20161108162305203.jpg


こうなる。


20161108162302a5c.jpg


といっても、見にくいと思いますので新たに夜撮ってみた。

20161109182045b58.jpg

こんな感じでお庭がライトアップされております。

暖かくなる春くらいまでは継続予定。


どうぞよろしく!

いただきもの

はい、どうも!スタッフのんでございます。

20161107190411794.jpg


お客さまからいただきました、鹿児島土産のカツオの燻製。

お酒のおつまみにぴったりだそうで、大変楽しみ

厳しい戦いが始まります。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

寒いですね。
今日は立冬のようで。

そんな中、わたくしの厳しい戦いが始まります。

何かと申しますと、

はい、どん!

201611071904100d6.jpg


こちらは本日の遅延証明書。

今日はギリギリ間に合った上に、遅延が20分ほどですのでいいのですが、
今後、専門学校の遅延に対する対応が厳しくなるらしく。

どういうことかと申しますと、
今までですと、10分ほどの遅延でも遅延は遅延ですので
授業に遅れましても遅延が認められて遅刻にはならず。

だがしかし、
駄菓子菓子!

今後は10分くらいの遅延で遅刻しますと、
それは遅延とは認められず、遅刻になってしまうのだとか。

まぁ、学校側の言い分としては、

『場所が渋谷で、だいたい朝電車遅れるから10分くらいは早く出なさいよ』

ということなのでしょう。

まぁ、それはもっともなお話でございますし、
現にわたくし今まで遅刻はございませんし、
遅延での遅刻もたいがい2,30分のひどい遅延ですので、
何ら問題はございません。

と言いたいところですが、
このブログを長くご覧いただいている方はご存知かと思いますが、
わたくし、

『朝起きれない病』

という病っぽい感じの寝起きの悪さをそこはかとなく患っておりまして、
その最盛期と申しますか、
流行期がこれから訪れる冬なわけです。

ほら、わたくし無類の寒がりでしょう?
んで、朝起きれない病でしょう?
冬は布団がぬくぬくしまして、
私を離してくれないでしょう?

そうしますと、乗る電車がいつもよりギリギリになるでしょう。

実は今日もお布団さんが私をお離しにならず、
二度寝を敢行しましてね、
危ないところでございました。

欠席は体調不良などもあるでしょうから仕方はございませんが、
出来ることなら無遅刻は続けたく。

しかし、田園都市線は毎朝のように遅延いたしますし、
冬は私の方が起きれませんし。

大変厳しいのです。

ご近所情報!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は珍しくお昼にカレーを食べに行きまして。

20161106170138476.jpg

とてもおいしく。

で、センター南の街をホテホテと歩きましたら色々とびっくりしたことが。

まず、トイザらスさんやスポーツオーソリティさんが入っている場所あるじゃないですか。
(センター南近辺にお住いの方はわかるかと思いますが)
あのならびにあるスターバックスさん。
あそこがいつのまにか閉店されておりまして。
調べましたら約15年ほど営業されていたそうで。
昔はジョギングでスタバの前を通って葛が谷公園に向かっておりましたのでね、
少々感慨深く。

で、そのスタバの後には近くにあるドミノピザさんが入ると。

で、そうしますとそのドミノピザやミスタードーナツさんの建物はどうなるかと申しますと、
その前にあるサーティーワンさんの建物と合わせて解体されまして、
その跡地にまたあらたに建物?商業施設?ができるのだとか。

わたしはあの開放感あるスペースが好きだったのでね、
今度出来る建物もギュウギュウ感なくうまく作っていただきたいなぁ、と。

で、場所を戻って駅前のサウスウッドさん。
1階にあるエクセルシオールカフェさんが拡張する、と。
隣にありました空き店舗のスペースに拡張するそうで、
今日見ましたら、けっこうしっかりした壁が間にありましてね、
あそこをどういう風につなげるのか興味津々。

さらにサウスウッドさん、2階に寿司屋さんが入るそうでね、
これはこれで大変楽しみ。

というこわけで、ここ最近あんまり駅周辺を出歩いておりませんでしたのでね、
ちょっとした浦島太郎状態でございました。

いつかは

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、来シーズンに向けて練習を始動したわたくし。

一方で、先日もお話ししましたが、
マスターズ陸上で一番でかい大会、
マスターズ陸上世界大会が今現在オーストラリアのパースで行われているわけで。

20161105182627c2f.png


で、今日私のメイン種目であります、400mの決勝が行われました。

結果を見てみますと、

20161105182334437.png

1位49.17
2位50.68
3位50.73
4位50.96
5位51.47
6位51.93
7位52.50
8位52.60
9位52.66

という結果。

ちなみに、今シーズンの私のベストは52.09。
この記録を単純にこの決勝に当てはめても表彰台どころか、
6位にも入れません。

さらに驚異的なことに、この決勝に残った人たち、
3本目でこの記録で走ってきております。

どういうことかと申しますと、
通常の日本のマスターズの大会では、
全国大会でも1レースだけ走ってその中のタイム順で順位を決めます。

今年の全日本マスターズですと、M40の400mは確か3組ございまして、
その中でタイム順で順位が決まると。

一方で、通常の陸上の大会では予選や準決勝があり、
そこで勝ち進んで決勝の舞台に立って、
そこからがやっと順位を決めるレースとなります。

この世界マスターズも通常の陸上の大会と同様、
予選、準決勝を勝ち進まなければならず、
決勝のレースが3本目となるわけです。

現状のわたくし、おそらく数日間の間に400mを3本も走りきることできまへん。
1本目の予選で力使い果たして、準決勝に残れたとしても撃沈することでしょう。

なので、この決勝の舞台で全員が52秒台で帰ってきてることがまず驚異的ですし、
1位の49秒前半なんてのは驚愕の極み。
6位まで51秒台ってこいつら化け物か?
レベルのお話なわけです。

でもね、やっぱりいつかは立ちたい世界の舞台。
そしてできることならば、その舞台で決勝まで進みたいと。

となると、今のままではダメで、
さらなるレベルアップが必要となるわけで、
この冬季練は非常に大事になってくるわけです。

で、わたくし狙っておりますのが
2021年、関西で開催されますワールドマスターズゲームス。

その時私は47歳。

カテゴリーがM45のカテゴリーとなります。

ということで、参考までに今回のM45の400mの結果を見てみますと…

20161105182340632.png


1位が50.60で、3位までが51秒台。

世の中、化け物だらけのようで。

始動!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、約2,3週間でしょうか。
なーんにも陸上の練習をしませんで。

これはいつも通りと申しますか、
陸上のトラック&フィールドの人にとってはルーティンでございまして、
シーズン終了後は今シーズンの疲れを取るために
練習をなーんもしない期間をシーズン終了後に取るわけです。

で、昨日。

20161104145959da3.jpg


来シーズンに向けての練習開始!
これからしんどい冬季連が始まります!

が、歳も歳なのであまりきつい練習はできませんし、
やらないつもり。

ということで、練習再開日なので軽くジョギングと
ウォーミングアップの動き作りをしたところ、
いきなりの筋肉痛。

おっかしいな。

アップだけでこんなに痛くなるとは思わなんだ。

で、本当ならばもうちょっと練習開始日を遅くするつもりでしたの、わたくし。

こないだ専門学校の定期テストがあったでしょ。
わたくし、結構テスト勉強頑張りまして、
自分的には

『ちょっとやつれたなぁ』

と思っておりましたの。

そしたら、ちょっとぶりに会った友人に。

『あれ?太った?』

などと言われましてね。

おっかしいな、と。

どうやらやつれたと思ったのは本人ばかりで、
運動もせずぬくぬく家にこもって勉強しておりましたら
太ったようです、わたくし。

ということで、練習を早々に再開した次第。

当面は動ける体に戻すための
基礎的な練習に没頭します。

今年の戦利品!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

お昼間抜け出しましてね、
昨日お伝えしました区民祭りを見に駅前へ。

で、


2016110314554554d.jpg



すごい人出。


天気の影響か、はたまたお昼時だったからか、
例年よりも人出を多く感じました。


で、今年は


20161103145543800.jpg


広島風お好み焼きと厚焼きベーコンをゲット。

広島風はわたくし、パリパリに焼いたものが好きなのですが、
今回のはまぁ、屋台のものですのでね、
屋台のお味ということで。

で、ベーコン。

とても美味しく大満足

ご近所情報!〜お祭り編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

学校帰りに駅に着きますと、駅前が


20161102160221f77.jpg


こんな状態。


で、地域掲示板を見ますと、


20161102160220606.jpg


区民祭り開催!!

明日の10:00〜15:00と夕方早々に終わる非常に健全なお祭り。
(反対にいかがわしいお祭りっていうのがあるのかよくわかりませんが)

確か結構な人が集まった記憶がございます。

お時間あればお越しになるのもいいかな、と。

さらについでにうちにご来店いただくのもいいいかな、と。

そんなお祭り前日でございます!

季節のお話その2~冬支度~

はい、どうも!スタッフのんでございます。

去年は11月21日。
一昨年は11月9日。
その前の年は11月12日。
さらにその前は11月11日。

その前はマンションでしたのでね、やっておりませんで。

毎年毎年同じ時期、同じネタでブログを更新してたんだなぁと思うと
感慨深くもあり、

『ワンパターンやなぁ』

とあきれる思いもあり。

で、何のお話かと申しますと、

20161030114630e20.jpg


当店自慢の一品、

アラジンストーブ!

これの燃焼テスト

でございます。

今年も火をつけますと…

20161030114629770.jpg


ちゃんと火が付きまして
(ストーブに火がつくのは当たり前ですが、
アラジンさんは2年ほどで芯がヘタるので
火がつくかどうかはちょっとドキドキ)

20161030114628ff4.jpg


きれいな青い炎となりました!
(青い炎は完全燃焼の証

これで今年も冬支度万全でございます!
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: