スポーツ人の集いラスト!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
本日は暖かなご陽気で。
さて、スポーツ人の集いでお会いしました皆さんをご紹介する
このシリーズもいよいよ本日でラスト。
最後にご紹介いたしますのは…
はい、どん!

素敵なご家族でございましてね、
今回お嬢さまが水泳のジュニアオリンピック夏季大会で
10歳以下の50m背泳ぎで見事優勝!と。
その功績が称えられての表彰とのこと。
で、このご家族とわたくし。
この場が初対面でございまして、
特に以前から面識があったわけでなく。
なのに、写真を撮っていただいて、いろいろとお話もさせていただきました。
どんなご縁かと申しますと、
なんとこのご家族、苗字が私と一緒で
『笹目』さん。
結構珍しい苗字でございましてね、
わたくしが直接お会いしたことがある笹目さんはそれこそ親戚くらい。
私が知っている有名人で言いますと、
モータージャーナリストの笹目二郎さんくらいなものでして。
ということで、せっかくですのでお声かけさせていただいて、
お写真まで撮らせていただきました。
で、聞くところによりますとこの
『笹目』
という姓。
茨城県の旧小川町、現小美玉市というところにわんさといるのだそうで。
で、こちらの笹目さんはその小川町ご出身だそうで、
今は横浜にいらっしゃると。
一方、私の一族は、父から聞くところによりますと、
多分父の爺ちゃん、私のひいじいちゃんくらいが北海道から出てきたとかなんとか。
この笹目さんご家族に伺いますと、
この小川町出身以外の笹目さんは聞いたことがないということなので、
もしかしたら、ルーツを辿るとこの小川町が我が一族の里なのかもしれません。
期せずして、一族のルーツに触れられた大変貴重な出会いでございました。
本日は暖かなご陽気で。
さて、スポーツ人の集いでお会いしました皆さんをご紹介する
このシリーズもいよいよ本日でラスト。
最後にご紹介いたしますのは…
はい、どん!

素敵なご家族でございましてね、
今回お嬢さまが水泳のジュニアオリンピック夏季大会で
10歳以下の50m背泳ぎで見事優勝!と。
その功績が称えられての表彰とのこと。
で、このご家族とわたくし。
この場が初対面でございまして、
特に以前から面識があったわけでなく。
なのに、写真を撮っていただいて、いろいろとお話もさせていただきました。
どんなご縁かと申しますと、
なんとこのご家族、苗字が私と一緒で
『笹目』さん。
結構珍しい苗字でございましてね、
わたくしが直接お会いしたことがある笹目さんはそれこそ親戚くらい。
私が知っている有名人で言いますと、
モータージャーナリストの笹目二郎さんくらいなものでして。
ということで、せっかくですのでお声かけさせていただいて、
お写真まで撮らせていただきました。
で、聞くところによりますとこの
『笹目』
という姓。
茨城県の旧小川町、現小美玉市というところにわんさといるのだそうで。
で、こちらの笹目さんはその小川町ご出身だそうで、
今は横浜にいらっしゃると。
一方、私の一族は、父から聞くところによりますと、
多分父の爺ちゃん、私のひいじいちゃんくらいが北海道から出てきたとかなんとか。
この笹目さんご家族に伺いますと、
この小川町出身以外の笹目さんは聞いたことがないということなので、
もしかしたら、ルーツを辿るとこの小川町が我が一族の里なのかもしれません。
期せずして、一族のルーツに触れられた大変貴重な出会いでございました。
スポーツ人の集いその3!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
昨日に引き続き、スポーツ人の集いでのお話。
全くの偶然で

高校時代の恩師にお会いしました。
高校時代の陸上部の顧問の先生なのですが、
その長年の陸上競技協会での活動が表彰されたとのことでご参加。
顧問の先生は今では県の陸上競技協会の偉い人ですのでね、
大会に行きますと、本部にいらっしゃって、
結構ちょこちょこお会いするので
あまり懐かしさはないのですが、
まさかこの場でお会いするとは思いませんで、本当にびっくり。
一緒に写真も撮れていい記念になりました。
で、続いて

マスターズ陸上のすごい方、玄蕃さん。
この方、投擲でマスターズの日本記録も持っていらっしゃいます。
で、これまた奇遇なのですが、ウチの母のお友達。
以前からウチの母に、
『ママさんバレーの知り合いで玄蕃さんって言って
マスターズで頑張ってるみたいなの!』
と聞いておりまして、いつかはご挨拶しなければと思っておりました。
で、会でお会いしましてね、
『笹目の息子です』
とご挨拶したところ
『下和泉の笹目ちゃん?』
と聞かれまして、
『そう!その下和泉の笹目ちゃんの息子です!』
と局地的な地元名が出てくるご挨拶。
偶然の出会いが続いた会でありました。
いよいよ、次回がラストです!
昨日に引き続き、スポーツ人の集いでのお話。
全くの偶然で

高校時代の恩師にお会いしました。
高校時代の陸上部の顧問の先生なのですが、
その長年の陸上競技協会での活動が表彰されたとのことでご参加。
顧問の先生は今では県の陸上競技協会の偉い人ですのでね、
大会に行きますと、本部にいらっしゃって、
結構ちょこちょこお会いするので
あまり懐かしさはないのですが、
まさかこの場でお会いするとは思いませんで、本当にびっくり。
一緒に写真も撮れていい記念になりました。
で、続いて

マスターズ陸上のすごい方、玄蕃さん。
この方、投擲でマスターズの日本記録も持っていらっしゃいます。
で、これまた奇遇なのですが、ウチの母のお友達。
以前からウチの母に、
『ママさんバレーの知り合いで玄蕃さんって言って
マスターズで頑張ってるみたいなの!』
と聞いておりまして、いつかはご挨拶しなければと思っておりました。
で、会でお会いしましてね、
『笹目の息子です』
とご挨拶したところ
『下和泉の笹目ちゃん?』
と聞かれまして、
『そう!その下和泉の笹目ちゃんの息子です!』
と局地的な地元名が出てくるご挨拶。
偶然の出会いが続いた会でありました。
いよいよ、次回がラストです!
スポーツ人の集いその2!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
全日本マスターズ大会の優勝で表彰対象になり、
横浜スポーツ人の集いに参加いたしましたわたくし。

会自体も大変素晴らしく、受賞者を代表された方のスピーチも大変素晴らしいものでした。
で、その会で色々楽しい出会いもございましてね。
それをご紹介していこうと。
まずは

一緒に会に行った高木さん。
高木さんとわたくしは歳は1つ違いでございますが、
誕生日の関係でカテゴリーは毎年毎年ほぼ一緒。
高木さんは全日本マスターズの4×100mリレー1位での表彰でございましたが、
この方、神奈川マスターズ大会で3年連続短距離種目3冠を成し遂げておられましてね、
このブログでも
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-827.html
ひっそりと3冠を狙っていた私の野望を挫かれた恨みつらみを
動画付きでご紹介しておりました。
ご多忙の中でも、大きな大会にきっちりとコンディションを合わせてくるすごい人です。
続いて、

岡部祐介選手。
全国障害者スポーツ大会200m1位。
世界ろう者陸上競技ブルガリア大会4×400mリレー銀メダリスト。
元々わたくし岡部さんとお知り合いでございましてね、
この会でお会いできてびっくり。
なんでこんなすごい方と私がお知り合いかと言いますと、
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-790.html
以前もご紹介させていただいたように、当店のお客さまでございまして
嬉しい再会でございました。
岡部選手のFacebookページ
https://ja-jp.facebook.com/teamokabeyusuke/
ということで、出会いのご紹介、まだまだ続きます。
全日本マスターズ大会の優勝で表彰対象になり、
横浜スポーツ人の集いに参加いたしましたわたくし。

会自体も大変素晴らしく、受賞者を代表された方のスピーチも大変素晴らしいものでした。
で、その会で色々楽しい出会いもございましてね。
それをご紹介していこうと。
まずは

一緒に会に行った高木さん。
高木さんとわたくしは歳は1つ違いでございますが、
誕生日の関係でカテゴリーは毎年毎年ほぼ一緒。
高木さんは全日本マスターズの4×100mリレー1位での表彰でございましたが、
この方、神奈川マスターズ大会で3年連続短距離種目3冠を成し遂げておられましてね、
このブログでも
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-827.html
ひっそりと3冠を狙っていた私の野望を挫かれた恨みつらみを
動画付きでご紹介しておりました。
ご多忙の中でも、大きな大会にきっちりとコンディションを合わせてくるすごい人です。
続いて、

岡部祐介選手。
全国障害者スポーツ大会200m1位。
世界ろう者陸上競技ブルガリア大会4×400mリレー銀メダリスト。
元々わたくし岡部さんとお知り合いでございましてね、
この会でお会いできてびっくり。
なんでこんなすごい方と私がお知り合いかと言いますと、
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-790.html
以前もご紹介させていただいたように、当店のお客さまでございまして

嬉しい再会でございました。
岡部選手のFacebookページ
https://ja-jp.facebook.com/teamokabeyusuke/
ということで、出会いのご紹介、まだまだ続きます。
表彰!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
本日は、ちょっとパーティーへ。
はい、どん!

新春横浜スポーツ人の集い
という集いがございましてね。
横浜市が表彰してくださるということで、横浜文化体育館へ。
中は結構ニギニギしく。

で、なんでわたくしが表彰されたかと申しますと、
去年の全日本マスターズがあったでしょ。
あれで1位を取りますと表彰対象になるわけです。
もうちょっとしっかりした説明をいたしますと、この会、
横浜市在住、在勤・在学?も含むのかしら?でスポーツで活躍したり、
そのスポーツの普及に貢献したりした方が表彰される会でございましてね、
会場にはいらっしゃいませんでしたが、
リオオリンピックの4×100mリレー銀メダリストの山縣選手や、
同じくリオパラリンピックの400m銅メダリスト、辻選手なども
表彰者のお名前に載っておりました。
で、我々マスターズの選手は全国大会で1位の方や、
アジア大会、世界大会で活躍された方が表彰対象に。
で、ここがミソなんですが、マスターズって5歳刻みでカテゴリーわけされているわけです。
ですのでね、表彰はそのカテゴリーで1回のみ。
例えば来年私が全日本マスターズ大会で優勝しても
また表彰されることはございませんで、
仮に表彰されるとしたらまた次のカテゴリーで優勝した時と。
ということで、大変貴重な体験でございまして、
さらにさらに、今回の会ではいろいろな出会いもございましてね、
それをご紹介したいのですが、
もうこの時点で結構な長文でございますので、
それはまた明日。
多分、このネタ結構続きます。

本日は、ちょっとパーティーへ。
はい、どん!

新春横浜スポーツ人の集い
という集いがございましてね。
横浜市が表彰してくださるということで、横浜文化体育館へ。
中は結構ニギニギしく。

で、なんでわたくしが表彰されたかと申しますと、
去年の全日本マスターズがあったでしょ。
あれで1位を取りますと表彰対象になるわけです。
もうちょっとしっかりした説明をいたしますと、この会、
横浜市在住、在勤・在学?も含むのかしら?でスポーツで活躍したり、
そのスポーツの普及に貢献したりした方が表彰される会でございましてね、
会場にはいらっしゃいませんでしたが、
リオオリンピックの4×100mリレー銀メダリストの山縣選手や、
同じくリオパラリンピックの400m銅メダリスト、辻選手なども
表彰者のお名前に載っておりました。
で、我々マスターズの選手は全国大会で1位の方や、
アジア大会、世界大会で活躍された方が表彰対象に。
で、ここがミソなんですが、マスターズって5歳刻みでカテゴリーわけされているわけです。
ですのでね、表彰はそのカテゴリーで1回のみ。
例えば来年私が全日本マスターズ大会で優勝しても
また表彰されることはございませんで、
仮に表彰されるとしたらまた次のカテゴリーで優勝した時と。
ということで、大変貴重な体験でございまして、
さらにさらに、今回の会ではいろいろな出会いもございましてね、
それをご紹介したいのですが、
もうこの時点で結構な長文でございますので、
それはまた明日。
多分、このネタ結構続きます。

キタ!その2
はい、どうも!スタッフのんでございます。
ちょっと前のお話ですが、

名刺香を注文いたしましてね。
以前、知り合いの方にいただいたのですが、
(このシリーズではございませんで)
名刺入れに入るちっちゃいちっちゃい匂い袋でございましてね、
大変気に入っておりましたが、
さすがに月日が経ちますと匂いがしなくなり。
ということで、新しい名刺も作ったことですし、
年明け早々ゲットしたわけです。
で、この名刺香。

このように木箱に入っておりまして、
ここにそのまま

名刺を入れて保管すると、
いい香がつくという塩梅。
これで、パーティーの準備もバッチリ
あとは名刺入れにも入りますのでね、
そこにも入れてますと名刺がほのかに香るわけです。
わけでございますが、今回頼みました金木犀の香。
あまりにほのかすぎて、いまいち香っているのか自分ではわかりません。
もし、今後私と名刺交換された方は、
香ったかどうかこっそり教えてください。
ちょっと前のお話ですが、

名刺香を注文いたしましてね。
以前、知り合いの方にいただいたのですが、
(このシリーズではございませんで)
名刺入れに入るちっちゃいちっちゃい匂い袋でございましてね、
大変気に入っておりましたが、
さすがに月日が経ちますと匂いがしなくなり。
ということで、新しい名刺も作ったことですし、
年明け早々ゲットしたわけです。
で、この名刺香。

このように木箱に入っておりまして、
ここにそのまま

名刺を入れて保管すると、
いい香がつくという塩梅。
これで、パーティーの準備もバッチリ

あとは名刺入れにも入りますのでね、
そこにも入れてますと名刺がほのかに香るわけです。
わけでございますが、今回頼みました金木犀の香。
あまりにほのかすぎて、いまいち香っているのか自分ではわかりません。
もし、今後私と名刺交換された方は、
香ったかどうかこっそり教えてください。
恒例の!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
昨日は月一恒例の練習会!

スクールの卒業生さんを中心に、月に一回練習会をしております。
今月は3名さまのご参加。
『ブログにアップするから写真撮らしてください!』
とお願いしまして、施術者のお二人が背中の施術をしようと
シーツを取りましたところ、モデル役の卒業生さんが、
『背中は撮らないで〜
』
と頑なに心を閉ざし、
結果、上の写真のようなちょっとワザとらしい体勢での写真となりました。
まぁ、普通に考えたら恥ずかしいですわな。
で、今回が今年一発目の練習会でございましてね、
話題は私の骨折に。
私『ちょっと治りが遅いような気がするんですよねぇ』
生徒さん『歳とったら回復も遅くなるわよ!』
生徒さん『言われた倍はみとかないと!』
全治3週間と言われましたわたくし、
その理論でいきますと、全治6週間ほどかかりそうで…。
現に今度の土曜日に3週間経つわけですが、
まだまだ完全回復には遠い気が。
なんとか全治一ヶ月で収めたいところ。
昨日は月一恒例の練習会!

スクールの卒業生さんを中心に、月に一回練習会をしております。
今月は3名さまのご参加。
『ブログにアップするから写真撮らしてください!』
とお願いしまして、施術者のお二人が背中の施術をしようと
シーツを取りましたところ、モデル役の卒業生さんが、
『背中は撮らないで〜

と頑なに心を閉ざし、
結果、上の写真のようなちょっとワザとらしい体勢での写真となりました。
まぁ、普通に考えたら恥ずかしいですわな。
で、今回が今年一発目の練習会でございましてね、
話題は私の骨折に。
私『ちょっと治りが遅いような気がするんですよねぇ』
生徒さん『歳とったら回復も遅くなるわよ!』
生徒さん『言われた倍はみとかないと!』
全治3週間と言われましたわたくし、
その理論でいきますと、全治6週間ほどかかりそうで…。
現に今度の土曜日に3週間経つわけですが、
まだまだ完全回復には遠い気が。
なんとか全治一ヶ月で収めたいところ。
キタ!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
今日軽いジョギングのあと、近所のお寺さんにお参りに行きましたらね、
手水舎にあるお水が凍っておりました。
昼過ぎにいったんですが、寒いわけです。
ということで、骨折しました私の元に念願のアレが届いたわけです!
はい、どん!

大塚製薬さんから小包が。
開けますと、

丁寧なお手紙が同封。
で、いよいよ

カルシウムのサプリメント!
街の薬局にもカルシウムのサプリは売っているんですがね、
この大塚製薬さんのは、コラーゲンも配合。
さらに今なら初回限定、30日分が通常3,500円のところをなんと1,000円!
とても通販らしい響きのこの謳い文句にやられまして、
ビシッ!と購入。
どうも、一時期から回復のペースが遅くなってきたような気持ちいたしますのでね、
小魚のお菓子と併用して使用してみます。
早く良くなれ!
今日軽いジョギングのあと、近所のお寺さんにお参りに行きましたらね、
手水舎にあるお水が凍っておりました。
昼過ぎにいったんですが、寒いわけです。
ということで、骨折しました私の元に念願のアレが届いたわけです!
はい、どん!

大塚製薬さんから小包が。
開けますと、

丁寧なお手紙が同封。
で、いよいよ

カルシウムのサプリメント!
街の薬局にもカルシウムのサプリは売っているんですがね、
この大塚製薬さんのは、コラーゲンも配合。
さらに今なら初回限定、30日分が通常3,500円のところをなんと1,000円!
とても通販らしい響きのこの謳い文句にやられまして、
ビシッ!と購入。
どうも、一時期から回復のペースが遅くなってきたような気持ちいたしますのでね、
小魚のお菓子と併用して使用してみます。
早く良くなれ!
ここ折りました。
はい、どうも!スタッフのんでございます。
肘の骨折の方はやっと両手で顔が洗えるようになりましてね。
どういうことかと申しますと、
今までは肘が痛いのもあり、腫れもありで曲がりませんで、
顔まで右手が届かなかったんですが、
ここ最近は結構曲がるようになりましてね。
『そんな状態でちゃんと施術できてたんかい!』
と疑問の声をいただきそうですが、
端的に申しますと、これがまぁ、できまして。
なぜかと申しますと、
肘の骨、いわゆる前腕の骨って2本ございましてね。

これ、右腕を前から見たモノ。
(画像はビジブルボディというアプリから)
肘から下の前腕、骨が2本あるでしょ?
で、今度は右腕を斜め後方から見ますと、

私が折ったのは外側にある橈骨という骨の上部。
で、一般的に肘と言います、施術で使う肘は、

尺骨の肘頭というところでございまして、
折ったところに体重をかけることもなく、施術ができるので、
施術自体は問題なくできます。
どちらかと言いますと、日常生活、
炊事、食事、食器洗い、洗濯もの干し、ドアノブの開閉、
こちらの方が大変でございました。
だって肘曲がらないから口まで箸が運べなかったり、
洗濯もの洗濯バサミに挟めなかったり。
と、そんな状況の中、待ちに待ったサプリが先日届きましてね、
今日はそのお話をしたかったのですが、
前フリだけでこの長文。
サプリのお話はまた明日!
肘の骨折の方はやっと両手で顔が洗えるようになりましてね。
どういうことかと申しますと、
今までは肘が痛いのもあり、腫れもありで曲がりませんで、
顔まで右手が届かなかったんですが、
ここ最近は結構曲がるようになりましてね。
『そんな状態でちゃんと施術できてたんかい!』
と疑問の声をいただきそうですが、
端的に申しますと、これがまぁ、できまして。
なぜかと申しますと、
肘の骨、いわゆる前腕の骨って2本ございましてね。

これ、右腕を前から見たモノ。
(画像はビジブルボディというアプリから)
肘から下の前腕、骨が2本あるでしょ?
で、今度は右腕を斜め後方から見ますと、

私が折ったのは外側にある橈骨という骨の上部。
で、一般的に肘と言います、施術で使う肘は、

尺骨の肘頭というところでございまして、
折ったところに体重をかけることもなく、施術ができるので、
施術自体は問題なくできます。
どちらかと言いますと、日常生活、
炊事、食事、食器洗い、洗濯もの干し、ドアノブの開閉、
こちらの方が大変でございました。
だって肘曲がらないから口まで箸が運べなかったり、
洗濯もの洗濯バサミに挟めなかったり。
と、そんな状況の中、待ちに待ったサプリが先日届きましてね、
今日はそのお話をしたかったのですが、
前フリだけでこの長文。
サプリのお話はまた明日!
隠れハート
春、訪れず。
ベタですが
大切なお知らせ
いつもありがとうございます。アクアテラスの笹目です。
本日は施術について大切なお知らせがあり更新いたします。
先日の土曜日、右肘をちょっぴり骨折いたしました。
正直にお伝えいたしますと、いつもと全く同じ施術はできません。
例えばオイルを塗るとき(エフロラージといいます)
普段ですと両手の力を均等にして塗布できるのですが、
右手に力が入らないため、左手がメインになってしまいます。
ただ、ベッドの高さやアプローチの仕方などを工夫すれば
普段と同じ効果を出せる施術はできます。
骨折後も本日まで数名のお客さまがご来店くださりましたが、施術自体は問題ございません。
ですので、ご来店いただければありがたいのですが、
いつもと受け心地が少し異なるため、
もしご不安があれば、全治3週間とのことですので、
3週間後にご予約いただければと思います。
繰り返しますが、施術自体は問題なくできますので、安心してご来店いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日は施術について大切なお知らせがあり更新いたします。
先日の土曜日、右肘をちょっぴり骨折いたしました。
正直にお伝えいたしますと、いつもと全く同じ施術はできません。
例えばオイルを塗るとき(エフロラージといいます)
普段ですと両手の力を均等にして塗布できるのですが、
右手に力が入らないため、左手がメインになってしまいます。
ただ、ベッドの高さやアプローチの仕方などを工夫すれば
普段と同じ効果を出せる施術はできます。
骨折後も本日まで数名のお客さまがご来店くださりましたが、施術自体は問題ございません。
ですので、ご来店いただければありがたいのですが、
いつもと受け心地が少し異なるため、
もしご不安があれば、全治3週間とのことですので、
3週間後にご予約いただければと思います。
繰り返しますが、施術自体は問題なくできますので、安心してご来店いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
乗り越えて
お正月
はい、どうも!スタッフのんでございます。
普段は不定休(試合でお休みいただきますがだいたいほぼ休みなし)な当店。
毎年年末年始だけはお休みをいただいております。
で、毎年ほぼ実家に帰っておりましてね、

地元の春日神社で初詣。
おみくじを引きましたら大吉でございました
ただ、書いてある内容があまり大吉っぽくなく
神社に結んで帰ってきました。
で、この地元の春日大社の近所には

横浜薬科大学が。
元々ドリームランドという遊園地の跡地の一部を大学にした学校でございまして、
中央に見える元はホテルエンパイアということころを正月三が日は開放してくださっております。
わたしもホテルエンパイア時代は行ったことはございませんが、
このホテル、当時は最上階が回転するレストランだったそうで、
回転するレストランと言っても回転ずしとかそういう類ではなく、
床が回転するんですって、床が。
ゆ~っくり床が回転するもんで、景色を360°楽しみながら食事ができるとかなんとか。
いまは展望フロアになっておりまして、天気が良ければ江の島も富士山も見れる絶好のロケーション。
まぁ、普段は大学の施設なので入れないんですけどね。
そんな展望フロアも見ながら実家でゴロゴロもしつつ過ごしたわたくしのお正月なわけです。
のんびり休みましたのでね、
当店昨日から営業開始でございましたが、
今年もバリバリ働く所存。
どうぞよろしく!
普段は不定休(試合でお休みいただきますがだいたいほぼ休みなし)な当店。
毎年年末年始だけはお休みをいただいております。
で、毎年ほぼ実家に帰っておりましてね、

地元の春日神社で初詣。
おみくじを引きましたら大吉でございました

ただ、書いてある内容があまり大吉っぽくなく

神社に結んで帰ってきました。
で、この地元の春日大社の近所には

横浜薬科大学が。
元々ドリームランドという遊園地の跡地の一部を大学にした学校でございまして、
中央に見える元はホテルエンパイアということころを正月三が日は開放してくださっております。
わたしもホテルエンパイア時代は行ったことはございませんが、
このホテル、当時は最上階が回転するレストランだったそうで、
回転するレストランと言っても回転ずしとかそういう類ではなく、
床が回転するんですって、床が。
ゆ~っくり床が回転するもんで、景色を360°楽しみながら食事ができるとかなんとか。
いまは展望フロアになっておりまして、天気が良ければ江の島も富士山も見れる絶好のロケーション。
まぁ、普段は大学の施設なので入れないんですけどね。
そんな展望フロアも見ながら実家でゴロゴロもしつつ過ごしたわたくしのお正月なわけです。
のんびり休みましたのでね、
当店昨日から営業開始でございましたが、
今年もバリバリ働く所存。
どうぞよろしく!
本日より
はい、どうも!スタッフのんでございます。
当店本日より通常営業となります。
久々の方や初めての方がご来店くださりましてね、
おかげさまで本日は満員御礼!と。
本年、幸先の良いスタートとなりそうです。
どうぞよろしく!
当店本日より通常営業となります。
久々の方や初めての方がご来店くださりましてね、
おかげさまで本日は満員御礼!と。
本年、幸先の良いスタートとなりそうです。
どうぞよろしく!