fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

自慢話と

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、お客さまとお話をしておりますとね、

『気持ち良かったです!』

『楽になりました!』

というお言葉をいただくので、大変うれしく。

で、そんな中でですね、先日お客さまとお話をしておりましたら

『すごいですね!』

というお言葉をいただきましてね。

で、何がすごいかと伺いましたらね、

『他の店だと90分コースなら他の時間も入れて90分なんです。
エステ店なら着替えとか足湯とか。
治療院なら機械での時間も入れてコースの時間なんです。
でも、笹目さんのところは純粋に手技だけで90分やってくれるのでそれがすごいんです!』

とのこと。

ほ~、そうですか、そうですか、すごいですか、ありがとうございます!

ととても嬉しいわたくし。

色々なお店がございまして、色々な考え方があるので
良い悪いというお話ではございませんが、
当店は表記されたコースの時間、

例えば60分なら60分。
90分なら90分。
120分なら120分。

その時間全部が施術時間でございます。

手技のみでアプローチしていきたいな、と。
手技のみでほぐしていきたいな、と。

そんな風に思うので、
コースの表記も施術時間の表記となっております。
なので、実際にかかるお時間、
ご来店いただいて、お帰りになる時間は施術時間+20分ほどお考えください。

で、ここからは私のまったくの個人的な見解。

よく治療院さんとかで“初診料”ってとるところあるじゃないですか。
保険診療とかで法的なシステム上そうなってしまっているところは
別にいいんですよ、法律ですから。
決まり事なんですから。

ただ、保険診療などおこなわない普通の整体院さんや
治療院さんで“初診料”とるところは
あれはなんなんでしょうか?

『おれのところは初回だけはきちんと身体みるから初診料よこせ!』

って言われてるようにひねくれもののわたしは思ってしまうわけです。

ていうことは、

『2回目きても1回目と2回目の変化なんて見ないから診料はいらね!』

って言われているように思ってしまうのですね、ひねくれものなので。

まぁ、もちろんそんなことはなく、経営的な考え
(せっかく初診料払ったから他のお店行くより初診料を1回払ったお店に行った方がお得じゃないか?)
という顧客心理を喚起する、ある意味リピート対策のための手段だと思うんですよね、
初診料って。

でもそれってお客さまのために本当になってるのかなぁ~、
と思ってしまうのです。
施術には合う合わないというのがありますのでね、
1回目で明らかに

『合わないなぁ~』

と思ったお客さまも
初診料を払った関係でまた同じお店に行くっていうパターンも
無きにしも非ずかなぁ~、と思ってしまうわたくし。

1回目だろうが2回目だろうが、3回目だろうが、
まずはお身体のバランスを見て色々考えて施術いたしますのでね、当店。
なので、わざわざ初回に初診料をいただく意味が本当にわからないのです。

スポンサーサイト



祭り情報!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ご機嫌なご陽気でございましてね。

お昼間ちょびっと時間がありましたので

201704291504339d0.jpg

先日ご紹介したセンター南春祭りへ。

模擬店は少ないですが、フリマはそこそこ賑々しく。

そして、スキップ広場ではダンス大会?が開かれておりました。

明日もあるそうですので、ちょびっと顔を出すのもいいのではなかろうかと。

そんなGW初日でございます。

GWの誓い

はい、どうも!スタッフのんでございます。

明日からGWでございましてね。
私が通っている専門学校は9連休でございます。

で、このような休みのたびに思うわけです。

『勉強しよう!』

と。

で、去年を振り返りますと、
夏休みも冬休みも春休みも

『勉強するぞ!』

と誓いは立てるものの、
何か魔物の力が働いているのかちょっとも実現せず。

しかし!!

今回こそは!!

2年生になりましてね、
普段の授業でも課題が出てきておりますので、
それをこのGWで一気にやってしまおうと!!!

そんな気合のGWでございます。

多分GW終盤にまたこの話題に触れるかと思いますが、
しれっと何事もなかったように日常を綴っておりましたら
何か魔物の力が働いたのだとお考えくださってけっこうです。

ご近所情報!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

こちらも毎年恒例のご近所情報!

センター南駅前のスキップ広場に今年も!

20170427202126ab8.jpg

鯉のぼりが!!

って、見えん!!

そろそろ出てるだろうなぁ~、とは思っていたのですが、
いかんせん、昼はバタバタしておりましてね。
夜にチャレンジしましたらこの結果。

で、がんばってみたら…

20170427202125f31.jpg

暗闇の中、この躍動感。

で、場所を変えたら…

20170427202123ae6.jpg

明るく撮れた。
(手前の柵がじゃまでしたね、いま気づきましたよ、ええ)

で、今年は29,30日にセンター南の春祭りがあるそうで。

フリマとか模擬店とかもでるらしく。

ご近所の方はお出かけされるのもいいのではなかろうかと。

GWの営業時間について【再掲】

はい、どうも!スタッフのんでございます。

GWも近づいてきましたのでね、
当店の営業時間を再びおしらせ。

当店、GWも休まず営業いたします!

当店のGWは

4月29日(土)~5月7日(日)まで。

営業時間は

10:00~20:00となります!

いまのところご予約が入っている時間帯もございますが、
比較的空きがございますのでね、
ご予約は取りやすいのではなかろうかと。

7日以降は

月・水16:30~20:00
火・木・金・土14:30~20:00
日10:00~20:00

となります。

どうぞよろしくお願いいたします!

時差ボケ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

春休みが終わり、学校が始まりまして早3週間。
間もなくGWですが、わたくし…

ねっむい!

とにかくねっむい。

朝起きた時から眠くてですね。

授業中もしばらくするとねっむい。

で、なんでこんなに眠いか考えました。

で、思いつきました。

あ、時差ボケだ、と。

何の時差ボケかと申しますと、
わたくし、春休み、の~んびりした生活を繰り広げていたのですね。
夜は遅くまで起きておりまして、
朝はの~んびり。

この生活習慣が身についておりまして、
いまだに学校生活に適応できず。

これはGWに立て直すしかない!

と固く心に誓う今日この頃。

まぁ、いまから早く寝ればいいのですが、
なんとはなしに夜更かししてしまうので、たぶん今日も宵っ張りでしょう。

二度出し事件

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ちょっとネタがございませんでね。
ブログを更新するネタがございませんでね。

こういう時は過去の同じ季節に自分が書いたブログをみましてね、
季節のネタなどを書いたりするのですが、
過去のブログをみて、恐ろしいことに気づきました。

昨日、陸上ネタで今シーズン初戦の話をしましたでしょ。

文章構成(って言うほどの構成はないのですが)的には

その日のレースの結果

去年のシーズンベストとの比較

感想

今後の意気込み

という流れ。

2年前を振り返ってみましたらね→こちら

その日レースの結果

去年のシーズンベストとの比較

感想

オチ

とほぼ全く同じ流れ。

無意識のうちに全く同じネタを投稿してしまうわたくし
さらに言うと、2年前のほうがオチがあって
(ちゃんとオチているかはべつにして)
文章的にはまだ面白味があります。
(実際面白いかどうかはべつにして)

で、いまふと思いました。

もしかしたら、この『全く同じ文章を書いている』
というブログも過去に書いていたらどうしよう。
ていうか、なんとなく書いていたような気もする。
でも、怖いから調べないわたくし。

と、徒然に書いてしまうくらい平和な日常でございます。

今シーズン初戦!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ちょびっとお昼間サロンを抜け出しまして。

20170423161522a7c.jpg


三ツ沢公園陸上競技場へ。

今シーズンの初戦、横浜市民選手権の400mに出場してきました。

結果、


20170423161523116.jpg


53.59

ちなみに、わたくしのマスターズベストが昨年出しました、

52.09


なので、1秒以上遅いわけですが、結果としてはまずまず満足なわたくし。

何よりシーズン初400ですので、走り方を忘れているケースもある中、
今回は練習でも1回も400走っていない中で、
なかなかのレース展開で走れていたのではなかろうかと。

そして、怪我明け一発目のレースですしね、
そんな中では十分合格点。

何せ去年の一発目は

54.07

でしたので、それに比べたらいい入りです。

次のレースまでは間隔が空きますのでね、
みっちり練習して臨みたいと思います!

知らなんだ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日でしょうか?一昨日でしょうか?

ポストにこんなものが入っておりましてね。

2017042223321431c.jpg


わたくし、全然しらなんだ。

6月1日からハガキの料金が62円になるんですって。

皆さんご存知でしたか?

さらになぜか年賀状は52円のままなんですって。
なんだかな~。なんだかな~。

20170422233212220.jpg


つい先日可愛い切手を買ったばかりなんですよ、わたくし。
別に10円プラスはまあいいっちゃいいんですよ。

怖いのは、うっかり52円のまま出してしまいそうで怖い。

お客さまにたまにお葉書出したりするんですがね、
切手代足りなかったら、あなた、
着払いみたいな感じで不足分払ってもらわなきゃいけないケースも出るらしいじゃないですか。

それが不安。

怖い怖い。

恒例の!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

多分、例年より遅くなりましたが、今年も恒例の

観葉植物大移動!

これが


201704211742591db.jpg



こうなって


201704211742570e1.jpg



こうなる。


20170421174237e57.jpg


冬の間はさすがに外に出しておきますと枯れてしまいますのでね。

私の部屋で越冬。

で、春になり暖かくなると再びベランダへ。

ちょっと元気がない子もおりますのでね、
これから夏にかけてバリバリ日差しを浴びて回復してくれればと。

たま〜にお店にある観葉植物と入れ替えたりしますのでね、
お楽しみに!

思い出話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日上大岡に行ったお話をいたしましたが、
上大岡と言いますと思い出すことがございましてね。

6年前くらいでしょうか?

わたくし、週1回、上大岡を経由いたしまして、
浦賀の方に通っておりましてね。

何故かと申しますと、浦賀のリラクゼーションサロンさんが
ウチのオイルの技術をメニューに導入したいという事で
その技術をお伝えにお店にいっておりました。

たしか一月ほどでしょうか、浦賀に行っておりましてね。

なかなかに大変ではございましたが、
それはそれで楽しい思い出。

諸般の事情によりそのサロンさんは閉店されたようですが、
私にとっては

技術を伝える

という大変貴重な経験でございまして、
その後の当店のスクールに繋がっていうのでした。

で、スクールでまた思い出しました!

まだホームページは更新しておりませんが、
当店のスウェディッシュマッサージスクール。
2017年10月生の火曜クラスを募集する予定でございます。

さらに重要なお知らせをここでしてしまいますが、
来年、2018年1年はスクールの生徒さん募集を一時中断いたしますのでね、
直近ではこの10月が最後の募集となります!
(再来年の2019年は再び開催する予定)
スクールをお考えの方はお気軽にお問い合わせください!

スクールホームページの更新はGW後を予定しております。

かみおおおか

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日ですね、こちらに行ってまいりました。

はい、どん!

2017041917583540b.jpg


わかりにくいので、駅名!

20170419175836126.jpg


上大岡。

以前お世話になっておりましたロルファーさんが
元町から上大岡に移転されましてね。

で、もうすぐわたくし試合がありますのにも関わらず、
肉離れした右足の状態があまり思わしくなく。
その結果、バランスを崩したのでしょう、
左足のハムストリングもどうも痛みが出てきましてね。

で、こいう時はロルフィングでしょう!

ということで、いそいそと上大岡まで。

毎回毎回、そうなのですが、色々と気づきがございましてね。
はへー、そういうアプローチ方法があるのか、と感心しきり。

で、自分の身体が楽になったり、動かしやすくなるために行くのはもちろんなのですが、
そういったアプローチ方法、考え方が非常に勉強になります。

言葉はわるいですが、盗めるところは盗んで、
当店の施術に還元できればと。

そういった意味でもロルフィングに限らず、
他の治療院さんに行くのは楽しいのです♩

成長しました

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は朝方天気が大荒れになると予報が出ておりましてね。

実際は私の登校時間には雨は止んでおりましたが、
私が普段使う田園都市線。

再三再四お話ししておりますがこれがもー、
遅延が珍しくもなんともない路線でございまして。

ということで、わたくし、いつもより30分ほど早い電車に乗ったところ…

201704181933440e7.jpg


バキッ!と30分遅延。

なので、ビシッ!と定時登校。

この1年でだいぶ成長したものです。

GWの営業時間について

はい、どうも!スタッフのんでございます。

あいにくの雨模様でございましてね。
明日の朝は荒れ模様だとか。

さて、早いもので桜も散りまして、
次はいよいよゴールンウィーク!

当店はもちろん、GWも休まず営業いたします!

さらに、通っている専門学校がけっこうな連休でございましてね。

以下、当店のGWの営業時間でございます。

4月29日(土)~5月7日(日)まで
10:00~20:00の営業時間となります!

普段午前中をご希望の方もご予約が取りやすくなるのではなかろうかと。

さらにさらに、例年、GWなどの連休は当店比較的ご予約が取りやすく。
ただ、昨年はGWの前半そして後半は結構ご予約いただきましたのでね、
そこらへんの日程をご希望の方はお早目にご連絡いただいた方がよろしいかと。

で、GW後の5月8日からは通常営業に戻りまして、

月・水16:30~20:00
火・木・金・土14:30~20:00
土10:00~20:00

となります。

どうぞよろしくお願いいたします!

始めました

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、スギ花粉が終わりましてね。
で、わたくし、数年前からスギ花粉が発症いたしまして。

ただ、今年はそれほどひどくなく。
良かった良かったと思っておりましたのもつかの間。

おそらくヒノキの花粉と思われる花粉症がここ最近つらいわけです。

元々、この時期が一番しんどくなるわたくし。

いまは目のかゆみと鼻づまりに悩まされております。
これがひどくなりますと、夜寝る時に口呼吸になりまして、
その結果のどが痛くなってしまいますのでね、
それだけは避けたいところ。

で、ご連絡。

現在、施術中にかぎりマスクを着用させていただいております。
表情が見えにくく大変申し訳ございませんが、
突発的なくしゃみ予防でございますのでね、
何卒ご了承くださいませ。

現在のわたくし

はい、どうも!スタッフのんでございます。

3/16に肉離れをいたしましたわたくし。
現在はまだMAXでは走れないものの、
7,8割では走れる状態。

が、走った次の日にはかなりダメージが残りましてね。

なんなら再発しそうなくらいの状況。

感覚的にはもう回復しててもいいのになぁ、とは思うのですが。

で、そんな中、日本ハムの大谷選手が先日肉離れをいたしましてね。
やった時の映像をテレビで見たのですが、
ちょっと脚を気にしながらも歩けるのは歩ける状態。

で、その後の報道では全治4週間との発表。

多分私もやった時はあのくらいの状態でして、
まぁまぁちょっとひきづりながらも歩ける状態でございましたのでね、
4週間と見積もってはいいのではなかろうかと。

そうしますと、もう約4週間、一ヶ月ほど経ちますのでね。
それを考えてももう回復してもいいんじゃなかろうかと。

加齢か?やはり歳か?

ただ、2014年ののぶお史上最大の肉離れ時には
4月末に肉離れをいたしまして、
6月中旬に

『ぼちぼち走れてきた』

と書いてある。

走れるのに一ヶ月半ほどかかっておりますのでね、
焦りは禁物かなぁとも思う次第。

ただ、直近の試合にエントリーしちゃったんだよなぁ。
どうしよっかなぁ。

楽しいのです♪

はい、どうも!スタッフのんでございます。

再びご機嫌なご陽気で。

昨日大和スポーツセンターに行きましたら

201704141811428a9.jpg

まだ桜が見ごろでございましてね、

きれい。


さて、最近の当店。

1年ぶり、2年ぶり、3年ぶりなど、
久々にご来店くださるお客さまが続きましてね。

さすがに年単位ぶりですと、色々とお客さまにも変化がございまして、

引っ越された方がいらっしゃったり、
転職された方がいらっしゃったり、
資格試験に挑戦されている方がいらっしゃったり、

とかなり変化が。

わたくし、今は専門学校に通っておりますので、
まぁ、それなりに日常にリズムが付きますが、
普段この仕事ですとね、
あまり劇的な変化はございませんので、
そういうお客さまの変化を伺いますと、
なんだかとても嬉しい気分。

お客さまも楽しそうにお話してくださるのでね、
こちらも大変楽しいのです♪

今季初!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は、今季初の


2017041400265831a.jpg



チーム練習会!


そして、

20170413235118762.jpg

決起集会!

みんな同級生でございます。

昨年はこの時期にはもうガンガン練習会&決起集会
という名の飲み会を開催しておりましたが、
今年は始動が遅れておりましてね、ここにきて初の飲み会。

今更ながら今シーズンの方針といいますか、
各々の出場する試合、メインの試合、今後の練習日程などを決めまして、今シーズンも頑張りましょう!

と決起したわけです。

今年は我がチームの秘密兵器が炸裂する予感。
とても楽しみでございます。


チームアクアテラス、今シーズンも頑張ります!

いただきもの!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ここ最近、お客さまからのいただきものが続きましてね。

ありがたいかぎりでございます。

で、こちら。

20170412173041346.jpg


生わらび餅。

プルンプルンでございまして、優しいお味。

続きまして、

201704121730403c3.jpg

黒きんつば。

甘すぎず、食べでもあってとてもおいしい。

そして最後に

201704121730390a6.jpg

さくら伊達巻。

こちら、とっても春らしいお味で飽きがこない。
いくらでも食べられます。

いつもありがとうございます!

最近のわたくしの思う事その2

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さっぶいですね。冷えますね。

私は出ませんが、4月21日〜4月30日に
ニュージーランドのオークランドで
第9回ワールドマスターズゲームズ2017が開催されます。

平たく言いますと、これ、マスターズ、
つまり、おっさんおばさんたちのオリンピックでございましてね。

おっさん、おばさんのオリンピックなだけあって
色々な競技が開催されるのですが、もちろん陸上競技もございます。

知り合いの方々も何人か出られるようで、

頑張ってください!

と思わずにはいられないわけです。

で、くどいようですが、こないだ私が出ました世界室内。

やはり悔いが残るわけで。

レース4日前に肉離れをしましてね。

ベストな状態で臨んでいたらどうなってたろうなぁ。

と思わずにはいられないわけで。

そんな思いがあるこそ、出る方々にはベストな状態で
ベストな走り、跳び、投げができますように
と祈らずにはいられないわけです。

が、一方でですね、ふと思うわけです。
現役バリバリで走っておりました大学時代の自分にですね、

『20年後にお前世界大会に出るぞ』

って言っても絶対信じないだろうなぁ、って。

ついでに

『準決勝までいったぞ』
『なのに悔しがってるぞ』

といったところで、

ん~なことあるかい!と思うだろうなぁ、って。

で、いまから4年後。
そのワールドマスターズゲームズが関西で開催されます。

4年後の自分からですね、今の自分に

『お前世界大会の決勝残ったぞ』

と言われた時に



『当然だろ

『むしろ表彰台はどうだったんだ?』



といえるよう、まずはこの1年頑張ります。

ただ、今の私が真っ先にしなければいけないのが、
“肉離れからの完治”というのが情けないところ。

遅いんだよなぁ、治りが。
加齢なのかなぁ。

最近のわたくしの思う事その1

はい、どうも!スタッフのんでございます。

冷えますね。そして桜が散りはじめましてね。

それはそれでとても美しく。

で、突然ですが、
『花よりもなほ』という映画がございましてね。

その中のセリフで

『桜は来年また咲く事を知っているから、潔く散れるんだ』

という言葉がございましてね。

毎年毎年この時期にそのセリフを思い出すわけです。

で、話は変わりまして、カズレーザーさんいらっしゃるじゃないですか。
芸人さんの。メイプル超合金の。あの赤い人。

あの人の名言をネットで拝見しましてね。

『人間どうせ幸せになるのよ』
『ハッピーエンドに決まってるのになんでそんなバッドエンドにしたがるのみんな』

この言葉と、先ほどの

『桜は来年また咲く事を知っているから、潔く散れるんだ』

というセリフを合わせて考えますとね、

どうせ幸せになることが決まっているならば、
人も潔く散れるんじゃなかろうか、

と思うわけです、最近のわたくし。

で、散るっていうのはなにも命を粗末にしたり、
やけくそになる事ではなくてですね、

ちょっと無理だなぁ~。
とか
やったことないなぁ~。
とかいうことでも、
やってみてもいいんじゃないかい?
チャレンジして、派手に散ってもいいんでないかい?
どうせハッピーエンドになるんだし。

と思ったりするわけです。

元々保守的な人間ですのでね、わたくし。
変化に対応するのもへったぴぃでございますし。

だからこそ、余計にそう思ったりするわけですが、
ただ単に、最近思っていること徒然に書いただけですのでね、
具体的に何かチャレンジしたいことがあるとか、
悩んでいることがあるとか、
サロンの何かか突然変わるとか、
いまのところそんなことはございませんので、
引き続きご愛顧いただければと。

そんな今日この頃。

最近のわたくし

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ちょっと肌寒い本日。雨で桜が散っているのか、
はたまた寒さでもうちょっと桜が楽しめるのか。

本日は家に引きこもりっぱなしなのでよーわかりません。

で、最近のわたくし。

人生初神宮!

2017040914515002a.jpg

学生の頃大会で国立競技場に来たことはありましたが、
神宮球場は初めて。

20170409145148c43.jpg


デーゲームでございまして、


201704091451516dc.jpg


専門学校の同級生とベイスターズを応援。

で、さらに。

20170409145147b95.jpg

ホームハマスタ!

今年初めてのハマスタ観戦。

2017040914514651f.jpg

こちらは高校時代の友達といってまいりました。

えー、どちらの試合も我がDeNAベイスターズが負けましてね。

今年は何試合見に行けるのか。
その中で何試合勝ち試合を観れるのか。

今年のシーズンも楽しみでございます。

ハチ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日の専門学校の帰りにですね、

201704082143535c7.jpg

『第82回忠犬ハチ公慰霊祭』

が開催されておりましてね。

神主さん?が慰霊をされておりました。

~飼い主が亡くなった後も渋谷駅でその飼い主の帰りを待っていた~

というような物語だったかと思っておりましたが、
大筋はだいたいそのような内容で合っておりますが、
ウィキペディアで調べてみますと→こちら

飼い主が亡くなった後、呉服屋に預けられたハチは人懐っこい性格から
お客さんに飛びついてしまい、商売にならず、困った呉服屋さんは
ハチを別の人に預け、そこでもトラブルがあり、また別の人に。
そこでは近所の畑を走り回り、作物をダメにしてしまい、
また追い出され別の人へ…

とかなり不遇の人生(犬生?)を歩んだようでね。

さらに、亡くなったご主人を渋谷駅で待っている時にも焼き鳥屋さんや子供などにいたずらされたり、
炭で目の周りに8の字を落書きされたりと、不遇の扱い。

それを見た日本犬保存会初代会長さんがハチの不遇と忠犬ぶりを新聞に投書、
一躍話題となり、ハチが生きている間に銅像となり、現在に至ると。

なんかすごい人生(犬生)だな、ハチ。

んで、わたしが一番驚きましたのは
ハチってば剥製になってたんですって。

みなさん、ご存知でした?

それが上野の国立科学博物館で見られるんですって。

なんか、銅像になったり、剥製になったり、
日本映画だけならまだしも、アメリカでリチャードギアが主演の映画になったり、
82年経っても慰霊祭が毎年開かれてたり…


すごいな、ハチ。

2017ご近所桜情報!〜満開編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

風は強いですが、お昼からはすっかりお花見日和で。

ということで、4/7現在の都筑区桜定点観測地点の桜は…

20170407174737679.jpg

満開!

かなり風が強く吹いておりましたのでね、
花びらも舞ってそれはそれは美しく。

ただ、明日明後日と雨も降るようですのでね、
今年の桜はこの週末が見納めなのではなかろうかと。

桜を定点観測するついでに、
リハビリメニューもしたんですがね、
その間もお花見を楽しむ方々が入れ替わり立ち替わりいらっしゃっておりました。

20170407174735b4b.jpg

美しい。

ご近所以外桜情報

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ご機嫌なご陽気が続いておりますね。

で、通っている専門学校も無事進級いたしまして、
2年生の授業が本日より開始、と。

そんな中、通学路にある桜並木が

20170406201318b8d.jpg


いよいよ満開!

ちなみに、去年は

20160402183913454.jpg


こんな感じ。

改めて、1年が早い!

マスターズ陸上選手のための肉離れリハビリメニュー~変質者編~

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、前回お伝えしました、肉離れからのリハビリメニュー。

わたくし、その中で注意する点を1つお伝えするのを忘れておりました。

スキップですね、スキップ。

リハビリメニューの第2段階あたりに登場しましたスキップ走。

あれ、やる場所に気をつけてくださいね。

わたくし、地面が芝生でアスファルトよりも負担が少ないので

20170330184347721.jpg

この川沿いの桜並木の芝生を利用してのスキップ練習が大好きでございまして。

で、肉離れしてから当たり前ですが、全く走っておりませんで、
久々の疾走感というのでしょうか、
スキップと言えどもある程度スピード感は出ますのでね、
そのスピード感が嬉しくって思わずニヤニヤしてしまったんですね。

で、嬉しくってそれを何本か繰り返した時に

はっ!

と気づきましたよ。






桜の木の下で

ニヤニヤしながら

スキップするおっさん





変質者じゃん!!

どっからどう見ても100%変質者じゃん!!

ご近所坂ダッシュやご近所ダッシュをメイン練習にする
マスターズ選手にはありがちな悩みですが、
くれぐれも通報されたりしないように気をつけたいものです。

マスターズ陸上選手のための肉離れリハビリメニュー~本編~

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、前回の続きで肉離れからのリハビリメニューの覚書。

今回はわたしが現在痛めておりまして、
また陸上選手が起こしやすいハムストリングの肉離れからのリハビリをご紹介。

で、回復してきますとね、軽い出力で走り始めるリハビリから始めてしまいがちですが、
再発の危険性があって危ないですよ、と前回お話いたしました。

じゃぁじゃぁじゃぁ、何すればええねん!

と申しますと、

例えばこんなの




(動画はyoutubeから拝借。女子100m、200mの日本記録保持者の福島千里選手です)
をも~~~~~~~~~~~~~~~~とゆっくり。
怪我明けでこんなに速くやっちゃだめですし、
怪我明けでなくてもこんなに速くできないかとは思いますが、
本当にのんびり、ポン、ポン、ポンとゆっくりと、
段差ももっと高めのをですね、
リズム良くやっていきます。

で、これで痛みがなくなってきたら

20170330184349490.jpg

階段。

これ、こないだお話しました都筑区桜定点観測地点の近くにございまして、
桜写真を撮りにいくついでにリハビリもできちゃう素敵な場所でございます。

これもそない無理ない程度にやっていく。

この2つのトレーニングは走動作に近い動きですが、
前回お話ししたエキセントリック筋活動が起きにくい。
なので、肉離れ再発の危険性も低く、トレーニングにもなるのでお勧めです。

で、それができましても、まだ走動作には移らない。

次はスキップ。
スキップもエキセントリック筋活動にならずに負荷をかけられるので
非常におすすめ。

で、それができましたら、バウンディングそして、坂流し。
バウンディングは非常に負荷の高いトレーニングで肉離れしたハムストリングにもかなり負担がかかります。
なので、バウンディングがメンタル面でも身体面でも不安なくできるようになって初めて

『走動作』

のトレーニングに入っていいのではなかろうかと。

そして、坂流しも平地に比べてエキセントリック筋活動の度合いが低いので
平地での走動作に入る直前のリハビリメニューには大変いいのではなかろかと。

ここまでの一連のトレーニングで痛みもなくなれば
平地でのトレーニングに移行しても大丈夫かな、と思います。

以上、私の覚書のためととご参考までに、
ハムストリングの肉離れからのリハビリメニューを書いてみました。

マスターズ陸上選手のための肉離れリハビリメニュー~前フリ編~

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日、都筑区桜情報をお伝えしましたが、

201703301843451a6.jpg


ただ単に、桜の状況を見に行っただけでなく、
リハビリをしにあの場所にいっておりましたの、わたくし。

3/16に肉離れしましてね、3/20に世界室内で60mを2本。

そのあとはただひたすらに安静に勤めましてね。

痛みの具合から1週間ほどでリハビリを開始できるかと思いましたが、
思いの外痛みが引きませんで。

3/30からリハビリメニューを開始した次第。

で、まだ若干痛みというか違和感はありますが、
ここで焦ってはいけません。

痛みから回復してきますとね、
軽く走ったりしてリハビリを開始したりしますが、
あれはいけません。

ということで、ここで覚書のためにもリハビリメニューをご紹介。

なぜランニングから始めてはいけないかといいますと、
ランニングってばけっこう負荷がかかります。
それが軽いランニングでも。

肉離れが起きる状況といいますのはいわゆる

『エキセントリック筋活動』

の時に起こりやすくてですね、

エキセントリック筋活動ってなんやねん、

と申しますと、伸ばされながら筋肉が収縮される状態ございまして、

そんな状態、日常であるんかい?

と申しますと、例えばふとした拍子に腕相撲になるじゃないですか。

ちょっと人とすれ違った瞬間、

あ、腕試ししたいな、
ちょっとあの人と腕試しをしたいな、

と思って腕相撲するじゃないですか。

んで、その相手がかなり強くて、こっちが一生懸命力入れているのに
どんどん腕が倒れていくじゃないですが。

アレ。

あの状態がエキセントリック筋活動な訳です。

腕の筋肉は頑張って縮んで力を発揮しているのに、
外からの力が強すぎで腕が伸ばされちゃう。

そんな状況の時に肉離れが起きやすい。
特に瞬間的にそのような力が加わると起きやすいわけです。

んで、これを走動作で考えますと、後ろ足で地面を蹴っておりますね、
その後ろ足は後ろに蹴る方向に力がかかっております。
ただ、走っておりますので、その蹴った脚を前に運びたい。
ので膝を曲げて前に持って行こうとするのですが、
勢いがまだ後ろについてる。
これが筋肉が伸ばされている状態。

その状態にありながら、脚を前に戻すために力を入れると
エキセントリック筋活動の状態になりまして、
場合によっては肉離れになると。

なので、肉離れ後のリハビリで痛みがなくなってきたので
軽く走ろうといたしますと、軽い走動作でもその

『エキセントリック筋活動』

が起きてしまいますのでね、
肉離れ再発のリスクがありますよ、と。

いうのが前提でございました、
ここから本題のリハビリメニューをご紹介したかったのですが、
すでにこの長文。

つづきはまた次回に。

なんやねん、なんやねん

はい、どうも!スタッフのんでございます。

すっかりお話しするのを忘れておりました。

韓国から帰った直後の私の悲劇を。

韓国から帰ってきましたその日にですね、
我が家に到着しましたら、
雨も降っていないのになぜか我が家の玄関前だけすっごい勢いで濡れているわけです。

なんやねん、なんやねん、

思いながら玄関を開けて家に入りましてね、
台所に荷物を一旦おいこいっしょ、って置きましたら、
何やら台所の蛇口からシューシュー水が出ている音がする。

ただ、台所の蛇口からは一切水は出ておりませんで、
これまた

なんやねん、なんやねん、

考えておりましたら、一つの考えが浮かびました。

『これ、水漏れじゃね?』

で、再び外を見ましたらなぜか玄関脇の植木が水浸し。

どうも、外の水道管が漏れているらしく。

あわあわしましたが、管理会社さんはもう夜ですので、
とっくに終了。

なので、24時間すぐ駆けつけます!
的な修理屋さんに電話をしますと、

『外の水漏れだと今からじゃ無理です!元栓を探して止めてください!』

とのこと。

その時は

『なんやねん!きてくれたってええやないか!』

思いましたが、次の日の大修理を思えば
夜中にあの修理はできません、と納得。

で、暗闇の中なんとか元栓を見つけて止めて、
次の日の朝管理会社さんに電話。

結果

20170402213943722.jpg

ここから水がじゃんじゃん漏れておりましてね。

ただ、漏れているのはこの土のところから届かないコンクリートの下。

で、さらに結果、

201704022139418dc.jpg

コンクリートを破壊する大工事。

でも、さすがプロでございまして、きちんと直していただき、

201704022139401b9.jpg

こんな感じ。

気になる水道代は漏水証明書?というのを作って水道局に申請すると、
月平均の請求額にしていただけるのだとか。

帰国直後の予想外の事態に珍しくあわあわ焦りましたが、
まぁ、無事に直って良かった良かった、と。

ただ、妙な疲れはどっと出ました。

歓喜!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

以前、このブログでもご紹介しましたが、

この

201703111605389aa.jpg

めちゃくちゃうまいクッキー。

あまりにこのブログでうまいうまい言っておりましたらね、
お客さまが


20170401230851ab9.jpg


買ってきてくださいました!

めちゃくちゃ嬉しい♪

しかも、新横浜にもあるんですって、このお店。

これまた嬉しい!

大事に大事にいただきます!

Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: