前半&後半
はい、どうも!スタッフのんでございます。
えー、先日のNISHI Athletic MEET 2017。
メンバー全員共通の友達が来て写真を撮ってくれたんですね。
で、その写真、走っているところを一人一人撮ってくれまして。
それが、

これだったりしたわけですが、
わたくし、400mを走ったわけです。
その時のランニングフォーム。
バックストレート。
いわゆるスタートから前半のフォーム。

リラックスできておりまして、
非常にいい走り(自画自賛)
一方で、ラスト100mのホームストレートでは

まぁ、ラストなのでしょうがないっちゃしょうがないのですが、
肩周りに力が入ってしまっておりましてね、
イマイチなフォーム。
もうちょっと肩の力を抜きましてね。
腕をコンパクトにまとめてふって、
ピッチでラスト100mを持って行きたいところ。
こうやって画像で客観的に見ますと、
修正点が分かりますのでね、大変ありがたく。
写真を撮ってくれた友人も元400mランナー。
こういったつながりも大変ありがたく。
えー、先日のNISHI Athletic MEET 2017。
メンバー全員共通の友達が来て写真を撮ってくれたんですね。
で、その写真、走っているところを一人一人撮ってくれまして。
それが、

これだったりしたわけですが、
わたくし、400mを走ったわけです。
その時のランニングフォーム。
バックストレート。
いわゆるスタートから前半のフォーム。

リラックスできておりまして、
非常にいい走り(自画自賛)
一方で、ラスト100mのホームストレートでは

まぁ、ラストなのでしょうがないっちゃしょうがないのですが、
肩周りに力が入ってしまっておりましてね、
イマイチなフォーム。
もうちょっと肩の力を抜きましてね。
腕をコンパクトにまとめてふって、
ピッチでラスト100mを持って行きたいところ。
こうやって画像で客観的に見ますと、
修正点が分かりますのでね、大変ありがたく。
写真を撮ってくれた友人も元400mランナー。
こういったつながりも大変ありがたく。
残念!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
え~、先日出場いたしました、
NISHI Athletic MEET 2017→こちら
そのスウェーデンリレーに出場したわけですが、
なぜ我がチームアクアテラスがこのレースに参加したかと申しますと、
まぁ、1番は同級生リレー組めるという楽しさ。
そしてもう1つは
『我がチームで神奈川県マスターズ記録が持てるかもしれない!』
という野望。
何かと申しますとね、
このスウェーデンリレー。
普通の大会ではまず開催されておりませんで、
そのため、現在県記録もございません。
ただ、今年いただいた平成28年度神奈川マスターズ10傑には
『スウェーデンリレー』の欄が空欄でございましてね。
『もしかしたら、申請すればいけるんじゃね?』
という淡い期待の元、
ビシッ!と

記録証も用意いたしまして、
神奈川マスターズ連盟に問い合わせしたわけでございます。
そうしましたら、先日、大変丁寧なお返事をいただきましてね。
要約しますと、
『誠に申し訳ありませんが、正式競技種目ではないため、
この種目の申請は受け付けられません』
とのこと。
むむむむむ。
残念無念。
ただですね、この大会のお陰で念願の同級生リレーも組めましたし、
大会自体も大変楽しく、もし来年もあれば、
記録関係なくぜひ出たいと思える大会でございました。
来年はもうちょっと練習頑張って高校生と競えるぐらいになってたいな。
え~、先日出場いたしました、
NISHI Athletic MEET 2017→こちら
そのスウェーデンリレーに出場したわけですが、
なぜ我がチームアクアテラスがこのレースに参加したかと申しますと、
まぁ、1番は同級生リレー組めるという楽しさ。
そしてもう1つは
『我がチームで神奈川県マスターズ記録が持てるかもしれない!』
という野望。
何かと申しますとね、
このスウェーデンリレー。
普通の大会ではまず開催されておりませんで、
そのため、現在県記録もございません。
ただ、今年いただいた平成28年度神奈川マスターズ10傑には
『スウェーデンリレー』の欄が空欄でございましてね。
『もしかしたら、申請すればいけるんじゃね?』
という淡い期待の元、
ビシッ!と

記録証も用意いたしまして、
神奈川マスターズ連盟に問い合わせしたわけでございます。
そうしましたら、先日、大変丁寧なお返事をいただきましてね。
要約しますと、
『誠に申し訳ありませんが、正式競技種目ではないため、
この種目の申請は受け付けられません』
とのこと。
むむむむむ。
残念無念。
ただですね、この大会のお陰で念願の同級生リレーも組めましたし、
大会自体も大変楽しく、もし来年もあれば、
記録関係なくぜひ出たいと思える大会でございました。
来年はもうちょっと練習頑張って高校生と競えるぐらいになってたいな。
昭和と平成
はい、どうも!スタッフのんでございます。
学校にですね、背の高い男の子がいるのですね。
で、仮にKくんといたしますが、
『Kくん背高いね、いくつあるの?』
と聞いたところ
『176㎝です!』
とのこと。
で、わたくし、驚きましてね。
何で驚いたかと申しますと、
わたくしの身長、
178cm
わたしの方が1㎝くらい高い。
でも、わたしの方が全然高く思えない。
他のクラスメイトに聞きましてもね、
『Kくんの方がたかくみえる』
と言われましてね、
なんでだろうねぇ~
なんつって言っておりましたら、
他のクラスメイトが
『脚の長さが…』
と言った瞬間
“あ、しまった!”
というような顔をしたのをわたくしは見逃しませんでしたよ、ええ。
で、実際脚の長さを比べてみますとね、
Kくんの方が明らかに長い。
たぶん、2,3㎝は違うのではないでしょうか。
で、さらにKくん、顔が小さい。
どうもここら辺がKくんの方を高く感じる要因なのではなかろうかと。
むむむむむ。
わたくしも、昭和世代では脚長い方なんだけどうなぁ。
平成生まれ、恐るべし。
学校にですね、背の高い男の子がいるのですね。
で、仮にKくんといたしますが、
『Kくん背高いね、いくつあるの?』
と聞いたところ
『176㎝です!』
とのこと。
で、わたくし、驚きましてね。
何で驚いたかと申しますと、
わたくしの身長、
178cm
わたしの方が1㎝くらい高い。
でも、わたしの方が全然高く思えない。
他のクラスメイトに聞きましてもね、
『Kくんの方がたかくみえる』
と言われましてね、
なんでだろうねぇ~
なんつって言っておりましたら、
他のクラスメイトが
『脚の長さが…』
と言った瞬間
“あ、しまった!”
というような顔をしたのをわたくしは見逃しませんでしたよ、ええ。
で、実際脚の長さを比べてみますとね、
Kくんの方が明らかに長い。
たぶん、2,3㎝は違うのではないでしょうか。
で、さらにKくん、顔が小さい。
どうもここら辺がKくんの方を高く感じる要因なのではなかろうかと。
むむむむむ。
わたくしも、昭和世代では脚長い方なんだけどうなぁ。
平成生まれ、恐るべし。
嬉しいお話
はい、どうも!スタッフのんでございます。
10年もやっておりますとね、
以前常連さまだったお客さまが、
お仕事や生活環境の変化などで、
ご来店いただけなくなったりすることもあるのですね。
で、先日、以前常連さまだったお客さまから
メールをいただきましてね。
そのお客さまはご結婚されて、その関係でちょっと遠くに引っ越されてましてね、
そのためご来店が難しく。
で、このたび妊娠されて間もなく出産!
これを機にお家もお客さまの実家の近所に引っ越されるそうで、
『落ち着いたらまたお世話になると思います!』
とのこと。
こういうご報告は嬉しいですし、
またご来店くださるというお言葉もとても嬉しい。
長く続けてきた良かったと思うとともに、
長く続けさせてくれてありがとございます!
と、ご来店くださった全てのお客さまに感謝なのです。
ということで、当店、久々のご来店も大歓迎です!
とちょっといい話からコマーシャルにつなげてみるわたくし。
10年もやっておりますとね、
以前常連さまだったお客さまが、
お仕事や生活環境の変化などで、
ご来店いただけなくなったりすることもあるのですね。
で、先日、以前常連さまだったお客さまから
メールをいただきましてね。
そのお客さまはご結婚されて、その関係でちょっと遠くに引っ越されてましてね、
そのためご来店が難しく。
で、このたび妊娠されて間もなく出産!

これを機にお家もお客さまの実家の近所に引っ越されるそうで、
『落ち着いたらまたお世話になると思います!』
とのこと。
こういうご報告は嬉しいですし、
またご来店くださるというお言葉もとても嬉しい。

長く続けてきた良かったと思うとともに、
長く続けさせてくれてありがとございます!
と、ご来店くださった全てのお客さまに感謝なのです。
ということで、当店、久々のご来店も大歓迎です!
とちょっといい話からコマーシャルにつなげてみるわたくし。
何度目だ
はい、どうも!スタッフのんでございます。
えー、最近ですね、お客さまに
『痩せましたね』
なんて言われましてね。
「えへへへへ」
なんて笑ってその場を取り繕ったりいたしておりましたが、
いっっっつこも痩せておりませんでね。
はい、どん!

だいたいシーズン中(陸上の大会シーズンのことですね)
ですと、
67後半から68位が通常でございます。
で、現在69.4。
1.5〜2kgほど重い。
で、なんでかな〜、と思いますとね。
グルテンフリーしてるでしょ。
なのでね、食後のデザートもなるべく小麦を使ってない甘いものを食べておりましてね。
で、ここ最近はチョコを食べておりましたの。
で、チョコだけじゃ食べてというかちょっと物足りない。
なのでね、ナッツ類が体にいいと聞きましてね。
ピーナッツチョコなどを頻繁に食べておりましたの。
でね、ピーナッツチョコもですね、そんなに食べでがない。
なので、ボリボリボリボリかなりの量を毎食後食しましてね、
したらば、どん!と
69.4kg。
さすがにちょっと走るのにも重いので、
何度目か忘れましたが、
ここにわたくし、甘いものを絶ちを宣言いたします!
秋くらいまでには67前後に減らす予定。
どうぞよろしく!
えー、最近ですね、お客さまに
『痩せましたね』
なんて言われましてね。
「えへへへへ」
なんて笑ってその場を取り繕ったりいたしておりましたが、
いっっっつこも痩せておりませんでね。
はい、どん!

だいたいシーズン中(陸上の大会シーズンのことですね)
ですと、
67後半から68位が通常でございます。
で、現在69.4。
1.5〜2kgほど重い。
で、なんでかな〜、と思いますとね。
グルテンフリーしてるでしょ。
なのでね、食後のデザートもなるべく小麦を使ってない甘いものを食べておりましてね。
で、ここ最近はチョコを食べておりましたの。
で、チョコだけじゃ食べてというかちょっと物足りない。
なのでね、ナッツ類が体にいいと聞きましてね。
ピーナッツチョコなどを頻繁に食べておりましたの。
でね、ピーナッツチョコもですね、そんなに食べでがない。
なので、ボリボリボリボリかなりの量を毎食後食しましてね、
したらば、どん!と
69.4kg。
さすがにちょっと走るのにも重いので、
何度目か忘れましたが、
ここにわたくし、甘いものを絶ちを宣言いたします!
秋くらいまでには67前後に減らす予定。
どうぞよろしく!
NISHI Athletic MEET 2017
はい、どうも!スタッフのんでございます。
昨日はですね、学校終わりに

行ってきました、駒沢オリンピック公園陸上競技場。
NISHI Athletic MEET 2017
という大会で、スポーツ用品・器具メーカーのNISHIさんが主催、
明治さん、B&Dさんが協賛で、参加賞もいっぱいもらえる上に、
運営も大変気持ちの良い、いい大会でございました。
で、

あっつい


役員の皆さん、審判の皆さん、補助員の皆さん、スタッフのみなさん、
暑い中ありがとうございました!
んで、今回出場したのはスウェーデンリレーでございましてね、
100→200→300→400と普段の大会ではほとんどないリレーでございます。
で、このリレーで念願の!!

同級生リレー達成!
みんなわたしと同級生なのでいいおっさんです。
一人は高校の時の我々世代の400m県チャンプ。
高校の時は雲の上の人過ぎて話したこともなく。
で、もう一人は中学の時の400mトップランナー。
高校入学当初から有名人でございましてね。
こちらも高校の時は一言、二言話したことがあるくらい。
で、もうひとりは大学時代のチームメイトでずっとリレーを組んでおりました。
が、今回、3走そいつ、4走わたくしで組んだんですがね、
その組み合わせで走るのは大学時代でもほとんどなく、
懐かしいねぇ、なんつってちょびっと昔を思い出しました。
で、結果、

タイムもほどほどによく。
組で6番。
わたしがアンカーでございまして。
5番までもの差も

あとちょっとといえばあとちょっとの差。
まぁ、このあと離されたんですけどね。
総合でも若者に交じって出走18チーム中11位。
みんな怪我もなく無事走り切れて、打ち上げも楽しく。
もう1度リレー組もう!!
マイル走ろう!!
と1人を除き、ちょっと乗り気になっている我がチームでございます。
昨日はですね、学校終わりに

行ってきました、駒沢オリンピック公園陸上競技場。
NISHI Athletic MEET 2017
という大会で、スポーツ用品・器具メーカーのNISHIさんが主催、
明治さん、B&Dさんが協賛で、参加賞もいっぱいもらえる上に、
運営も大変気持ちの良い、いい大会でございました。
で、

あっつい



役員の皆さん、審判の皆さん、補助員の皆さん、スタッフのみなさん、
暑い中ありがとうございました!
んで、今回出場したのはスウェーデンリレーでございましてね、
100→200→300→400と普段の大会ではほとんどないリレーでございます。
で、このリレーで念願の!!

同級生リレー達成!
みんなわたしと同級生なのでいいおっさんです。
一人は高校の時の我々世代の400m県チャンプ。
高校の時は雲の上の人過ぎて話したこともなく。
で、もう一人は中学の時の400mトップランナー。
高校入学当初から有名人でございましてね。
こちらも高校の時は一言、二言話したことがあるくらい。
で、もうひとりは大学時代のチームメイトでずっとリレーを組んでおりました。
が、今回、3走そいつ、4走わたくしで組んだんですがね、
その組み合わせで走るのは大学時代でもほとんどなく、
懐かしいねぇ、なんつってちょびっと昔を思い出しました。
で、結果、

タイムもほどほどによく。
組で6番。
わたしがアンカーでございまして。
5番までもの差も

あとちょっとといえばあとちょっとの差。
まぁ、このあと離されたんですけどね。
総合でも若者に交じって出走18チーム中11位。
みんな怪我もなく無事走り切れて、打ち上げも楽しく。
もう1度リレー組もう!!
マイル走ろう!!
と1人を除き、ちょっと乗り気になっている我がチームでございます。
初の!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
明日は学校→試合→打ち上げ
と学校終わりにレースをこなす初めてのスケジュール。
久々の400m、しかもリレーと今からちょびっと緊張しております。
ただ、リレー自体、非常に楽しみでございましてね、
20数年前このメンツで走っておりましたら非常に豪華なメンバーでございます。
まずはみんな怪我なく無事走りきる。
結果はまぁ、それぞれがその時のベストを尽くせば付いてくることでしょう!
ぬぁ、また緊張してきた!
明日は学校→試合→打ち上げ
と学校終わりにレースをこなす初めてのスケジュール。
久々の400m、しかもリレーと今からちょびっと緊張しております。
ただ、リレー自体、非常に楽しみでございましてね、
20数年前このメンツで走っておりましたら非常に豪華なメンバーでございます。
まずはみんな怪我なく無事走りきる。
結果はまぁ、それぞれがその時のベストを尽くせば付いてくることでしょう!
ぬぁ、また緊張してきた!
試合直前!
ベストを尽くす
おかしい…
平和です
はい、どうも!スタッフのんでございます!
お昼間ちょっと空きがございましてね。
暑さ対策のために本日も真昼間からダッシュをかました次第。
で、そのあと、これまた日課の正覚寺さんへお参り。
とってもきれいなクロアゲハが涼しげに飛んでおりまして。
さらには頭上の木にオナガ?でしょうか、
が警戒心も全くなく、さえずっておりました。
写真に収められればよかったのですが、
なにせわたくし、ダッシュの流れでお参りするものでして、
短パンにTシャツととてもラフな出で立ちで、
スマホも持てません。
残念無念。
が、ここ都筑区、あっついですが、今日も平和です。
お昼間ちょっと空きがございましてね。
暑さ対策のために本日も真昼間からダッシュをかました次第。
で、そのあと、これまた日課の正覚寺さんへお参り。
とってもきれいなクロアゲハが涼しげに飛んでおりまして。
さらには頭上の木にオナガ?でしょうか、
が警戒心も全くなく、さえずっておりました。
写真に収められればよかったのですが、
なにせわたくし、ダッシュの流れでお参りするものでして、
短パンにTシャツととてもラフな出で立ちで、
スマホも持てません。
残念無念。
が、ここ都筑区、あっついですが、今日も平和です。
学校のわたくし
はい、どうも!スタッフのんでございます。
先日、専門学校の同級生がですね、
『笹目さんのスウェディッシュを受けてみたい!!』
と言ってくれましてね。
そういわれると、悪い気はしない。
どころか、むしろ嬉しい。
ので、

同級生宅にお邪魔して、床にて施術。

床なので、お尻枕もできます。
で、

休憩するわたくし。
で、

これは
『シュールな画を撮ろう!』
という意図ではなく、わたくし、左ハムを痛めておりましてね。
で、それをAT(アスレティックトレーナー)の同級生に言ったところ、
ハムに負担をかけない身体の動かし方、を教えてくれまして。
その動作が上の画像でございます。
専門学校ですのでね、色々な経歴の方々がいらっしゃって、
大変刺激になりますし、
上の画像の子もそうですが、
若いのにすごい知識を持ってる子もいますのでね、
すごい勉強になるのです。
そんなわけで、大変有意義な施術大会でございました。

同級生宅のベランダから撮った都会の夕日。
夏ですねぇ。
先日、専門学校の同級生がですね、
『笹目さんのスウェディッシュを受けてみたい!!』
と言ってくれましてね。
そういわれると、悪い気はしない。
どころか、むしろ嬉しい。
ので、

同級生宅にお邪魔して、床にて施術。

床なので、お尻枕もできます。
で、

休憩するわたくし。
で、

これは
『シュールな画を撮ろう!』
という意図ではなく、わたくし、左ハムを痛めておりましてね。
で、それをAT(アスレティックトレーナー)の同級生に言ったところ、
ハムに負担をかけない身体の動かし方、を教えてくれまして。
その動作が上の画像でございます。
専門学校ですのでね、色々な経歴の方々がいらっしゃって、
大変刺激になりますし、
上の画像の子もそうですが、
若いのにすごい知識を持ってる子もいますのでね、
すごい勉強になるのです。
そんなわけで、大変有意義な施術大会でございました。

同級生宅のベランダから撮った都会の夕日。
夏ですねぇ。
スタートダッシュ!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
今日はお月さまが大きく見えましたね。
きれい。
で、本日は大和スポーツセンターにてチームアクアテラス練。

いつもいつも競技場内の写真ばかりで芸がないので、
外から撮りましたら思いの外競技場感が伝わりづらいお写真に。
で、我がチーム、課題はスタートダッシュなのです。
私を筆頭に、みんなですね、練習ですとそれなりにいいタイムを出すんですよ、
100mとか。
でも、試合ですと、いまいちなタイムに。
で、いつも練習ではスタートは立った状態。
で、実際の試合ではスターティングブロックを使ってスタートします。
そうなりますと、
『我々、スタート下手なんじゃね?』
という疑問が当然出てきましてね。
なので、本日は研究のために動画撮影。
結果。
わたくし、やっぱり下手っぴ。
おっかしいなぁ。
もっとかっこよく出れている脳内イメージだったんだけどなぁ。
で、何がかっこ悪いかと申しますとね、
一番は姿勢が悪い。
スタート出るのは、そこも下手ですが、まぁいいとしましょう。
2,3歩目がもう少し、こー、なんというんでしょうか、
まぁ、かっこ悪い。
もうちょっときちんと地面に力を伝えられる角度で
ぐ、と踏み込みたいんですね。
それが全くできてなくて、かっこ悪い。
むむむむむ。
ということは、まだまだ伸びしろがあるということか。
動画撮ってみてよかった。
今日はお月さまが大きく見えましたね。
きれい。
で、本日は大和スポーツセンターにてチームアクアテラス練。

いつもいつも競技場内の写真ばかりで芸がないので、
外から撮りましたら思いの外競技場感が伝わりづらいお写真に。
で、我がチーム、課題はスタートダッシュなのです。
私を筆頭に、みんなですね、練習ですとそれなりにいいタイムを出すんですよ、
100mとか。
でも、試合ですと、いまいちなタイムに。
で、いつも練習ではスタートは立った状態。
で、実際の試合ではスターティングブロックを使ってスタートします。
そうなりますと、
『我々、スタート下手なんじゃね?』
という疑問が当然出てきましてね。
なので、本日は研究のために動画撮影。
結果。
わたくし、やっぱり下手っぴ。
おっかしいなぁ。
もっとかっこよく出れている脳内イメージだったんだけどなぁ。
で、何がかっこ悪いかと申しますとね、
一番は姿勢が悪い。
スタート出るのは、そこも下手ですが、まぁいいとしましょう。
2,3歩目がもう少し、こー、なんというんでしょうか、
まぁ、かっこ悪い。
もうちょっときちんと地面に力を伝えられる角度で
ぐ、と踏み込みたいんですね。
それが全くできてなくて、かっこ悪い。
むむむむむ。
ということは、まだまだ伸びしろがあるということか。
動画撮ってみてよかった。
思いで
あっつい
暑熱対応
はい、どうも!スタッフのんでございます。
あっついですね。
あっついですが、我がお部屋。
先日ほどは暑くなく。

それでも、34度。
そんな中、

炎天下の真昼間に坂ダッシュをかますわたくし。
これもこのブログで何度かお話ししておりますが、
『暑熱対応』
というものでしてね。
暑さに慣れるためにあえて暑い最中に短時間で練習しております。
あとはあれですね、数年前熱中症になりましたでしょう、わたくし。
アレはまぁ、室内でございましたが、
まぁ、その時の辛さを考えますとね、
暑さには強くなっていた方がいいかなぁ、と思いまして。
もちろん、練習前後にはビシッ!と水分補給して行っておりますのでね、
皆さんも、暑熱対応されるときはくれぐれもお気をつけくださいね。
『暑熱対応だぁー!!』
なんつって、炎天下のアスファルトの上で倒れたら
シャレになりませんのでね。
って、こんなこと言っておりますと、
コレが前フリになってしまいますのでね、
わたくしも重々気をつけます。
あっついですね。
あっついですが、我がお部屋。
先日ほどは暑くなく。

それでも、34度。
そんな中、

炎天下の真昼間に坂ダッシュをかますわたくし。
これもこのブログで何度かお話ししておりますが、
『暑熱対応』
というものでしてね。
暑さに慣れるためにあえて暑い最中に短時間で練習しております。
あとはあれですね、数年前熱中症になりましたでしょう、わたくし。
アレはまぁ、室内でございましたが、
まぁ、その時の辛さを考えますとね、
暑さには強くなっていた方がいいかなぁ、と思いまして。
もちろん、練習前後にはビシッ!と水分補給して行っておりますのでね、
皆さんも、暑熱対応されるときはくれぐれもお気をつけくださいね。
『暑熱対応だぁー!!』
なんつって、炎天下のアスファルトの上で倒れたら
シャレになりませんのでね。
って、こんなこと言っておりますと、
コレが前フリになってしまいますのでね、
わたくしも重々気をつけます。
着々と
はい、どうも!スタッフのんでございます。
徐々にですがね、動き出しておりまして。
何かと申しますと、今年の全日本マスターズ陸上に向けててございます。
もちろん陸上競技なので個人勝負なわけですが、
この全日本マスターズ。
リレーがございます。
4×100mと4×400m
で、この全日本マスターズ。
都道府県対抗でございましてね。
なので、
『メンバーどうします?』
『今年は走りますか?』
などとお声かけが来るわけです。
ちなみに、初全日本マスターズの2015年の岐阜。


4×400m。

チームアクアテラスで組んだ神奈川マスターズが優勝。
4×100mも…

チーム神奈川優勝!
で、2016年、去年の新潟。


4×400m。

チーム神奈川、優勝!
4×100m。

2位!
と
まずまずの戦績。
今年はどうかなぁ~。
楽しみだなぁ~。
徐々にですがね、動き出しておりまして。
何かと申しますと、今年の全日本マスターズ陸上に向けててございます。
もちろん陸上競技なので個人勝負なわけですが、
この全日本マスターズ。
リレーがございます。
4×100mと4×400m
で、この全日本マスターズ。
都道府県対抗でございましてね。
なので、
『メンバーどうします?』
『今年は走りますか?』
などとお声かけが来るわけです。
ちなみに、初全日本マスターズの2015年の岐阜。


4×400m。

チームアクアテラスで組んだ神奈川マスターズが優勝。
4×100mも…

チーム神奈川優勝!
で、2016年、去年の新潟。


4×400m。

チーム神奈川、優勝!
4×100m。

2位!
と
まずまずの戦績。
今年はどうかなぁ~。
楽しみだなぁ~。
10年来の…
はい、どうも!スタッフのんでございます。
本日もあっつい。
で、当店自慢の観葉植物。
店内におります何鉢か以外は
ベランダで夏の日差しの下、

多少暑そうにしながらも
頑張って育っております。
で、この
アレカヤシさん

ふと思えば、開業以来一緒でございましてね。
そう考えますと、10年来のおつきあい。
若かりし頃の彼は

って、この写真のわたくしも若いですが、
写真向かって左奥。
当店のジャングル化に一役買っておりました。
今は施術室に置くスペースがございませんのでね、
リハビリ組としてベランダにおりまして、
葉っぱの関係で背の高さも最初に比べだいぶちっさくなりましたが、
元気にすくすくと成長はしておりませんが、
新しい葉っぱを次々に出してくれております。
今では、このアレカヤシと小ぶりのパキラくらいが
開業当初からのおつきあい。
あと、モンステラもそうだっけか?
モンステラの方はガンガン株分けしましたのでね、
どれがどのモンステラかわからなくなるくらいの育ちっぷり。
あと、もう10年、20年と一緒に頑張っていきたいものです。
本日もあっつい。
で、当店自慢の観葉植物。
店内におります何鉢か以外は
ベランダで夏の日差しの下、

多少暑そうにしながらも
頑張って育っております。
で、この
アレカヤシさん

ふと思えば、開業以来一緒でございましてね。
そう考えますと、10年来のおつきあい。
若かりし頃の彼は

って、この写真のわたくしも若いですが、
写真向かって左奥。
当店のジャングル化に一役買っておりました。
今は施術室に置くスペースがございませんのでね、
リハビリ組としてベランダにおりまして、
葉っぱの関係で背の高さも最初に比べだいぶちっさくなりましたが、
元気にすくすくと成長はしておりませんが、
新しい葉っぱを次々に出してくれております。
今では、このアレカヤシと小ぶりのパキラくらいが
開業当初からのおつきあい。
あと、モンステラもそうだっけか?
モンステラの方はガンガン株分けしましたのでね、
どれがどのモンステラかわからなくなるくらいの育ちっぷり。
あと、もう10年、20年と一緒に頑張っていきたいものです。
今更ながらのご近所情報!
再発!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
ここ数日ダメなわたくし。
何かと申しますと、
『朝起きれない病』
が再発いたしましてね。
ここ2,3日は特にやばく。
通常の出る時間の10分前ほどに起床しましてね。
いつもですと、だいたい4,50分前に起きまして
優雅にではありませんが、
朝食などを取りまして、いそいそと通学するわけですが、
さすがに出発10分前ですと、
顔洗って、髭を剃って、髪を加工している間にもう出発のお時間。
むむむむむむ。
睡眠自体はぐっすり寝れているのですが…
ということで、明日に備えて今日は早く寝る意気込み。
ここ数日ダメなわたくし。
何かと申しますと、
『朝起きれない病』
が再発いたしましてね。
ここ2,3日は特にやばく。
通常の出る時間の10分前ほどに起床しましてね。
いつもですと、だいたい4,50分前に起きまして
優雅にではありませんが、
朝食などを取りまして、いそいそと通学するわけですが、
さすがに出発10分前ですと、
顔洗って、髭を剃って、髪を加工している間にもう出発のお時間。
むむむむむむ。
睡眠自体はぐっすり寝れているのですが…
ということで、明日に備えて今日は早く寝る意気込み。
譲り譲られ
はい、どうも!スタッフのんでございます。
ジメジメしますね。
さて、最近、妙に混んでおります、田園都市線の朝。
で、当たり前ですが、朝はイスなぞには座れません。
が、帰りですね。
帰りは意外に座れたりいたします。
で、わたくしももういいおっさんですのでね、
座れるときは遠慮せずに座るわけです。
座るわけですが、わたしよりご高齢の方がいらっしゃいましたら、
そこはもちろん席をお譲りするわけです。
で、タイミングよく譲れればいいのですが、
しばらく気づかなかったり、ちょっと離れたりしていたらなかなか譲りずらい。
そんな時はわたくし、水曜どうでしょうの
『ジャングルリベンジ』
を思い出すわけです。
もっというと、大泉さんのこの名言を思い出すわけです。
“31歳のバカな男をただびっくりさせるが為にこの道のりを44歳で歩かされる”
どういう事かと申しますとね、
ジャングルの中にある動物観察小屋にいくために、
険しい道のりを10㎞歩かされるわけです。
それも、ただただ大泉さんをダマすがために。
その当時の大泉さんが31歳。
最年長のディレクター嬉野さんが41歳。
チーフディレクターの藤村さんが38歳。
大泉さんが38歳になった時にですね、
31歳の若造に、
『おい、荷物を持て!』
と言えるように、騙されたにもかかわらず、
大泉さんは44歳の嬉野さんと38歳の藤村さんの荷物を持って
ジャングルの険しい道のりを歩きます。
ただ、どうでしょう班で大泉さんは永遠の若手。
そんな機会はいくらまってもきやしません。
と、そんなわけでですね、
わたくしも60,70歳になった時にですね、
『おい、席ゆずれ!』
とは言いませんが、
気持ち良く席を譲っていただける高齢者になれるように、
いまから席を譲って徳を積んでおこう、と。
そんな下心で席を譲るわたくし。
ジメジメしますね。
さて、最近、妙に混んでおります、田園都市線の朝。
で、当たり前ですが、朝はイスなぞには座れません。
が、帰りですね。
帰りは意外に座れたりいたします。
で、わたくしももういいおっさんですのでね、
座れるときは遠慮せずに座るわけです。
座るわけですが、わたしよりご高齢の方がいらっしゃいましたら、
そこはもちろん席をお譲りするわけです。
で、タイミングよく譲れればいいのですが、
しばらく気づかなかったり、ちょっと離れたりしていたらなかなか譲りずらい。
そんな時はわたくし、水曜どうでしょうの
『ジャングルリベンジ』
を思い出すわけです。
もっというと、大泉さんのこの名言を思い出すわけです。
“31歳のバカな男をただびっくりさせるが為にこの道のりを44歳で歩かされる”
どういう事かと申しますとね、
ジャングルの中にある動物観察小屋にいくために、
険しい道のりを10㎞歩かされるわけです。
それも、ただただ大泉さんをダマすがために。
その当時の大泉さんが31歳。
最年長のディレクター嬉野さんが41歳。
チーフディレクターの藤村さんが38歳。
大泉さんが38歳になった時にですね、
31歳の若造に、
『おい、荷物を持て!』
と言えるように、騙されたにもかかわらず、
大泉さんは44歳の嬉野さんと38歳の藤村さんの荷物を持って
ジャングルの険しい道のりを歩きます。
ただ、どうでしょう班で大泉さんは永遠の若手。
そんな機会はいくらまってもきやしません。
と、そんなわけでですね、
わたくしも60,70歳になった時にですね、
『おい、席ゆずれ!』
とは言いませんが、
気持ち良く席を譲っていただける高齢者になれるように、
いまから席を譲って徳を積んでおこう、と。
そんな下心で席を譲るわたくし。
雨!
恒例の!
なぜに??
はい、どうも!スタッフのんでございます。
え~、だいぶ前ですね。
『ジョコビッチの生まれ変わる食事』
に影響を受けまして、
グルテンフリーの生活をしているお話は致しましたが、
→こちら
この本にはですね、グルテン以外にも身体によろしくないモノが書いてありまして。
それが乳製品
なわけでございます。
で、乳製品
。
いままで私が取っていた乳製品はと言いますと、
ヨーグルト

なわけです。
ほぼ毎朝、ここ数年、モグモグと食していたわけですが、
まぁ、ものは試しと現在ヨーグルト断ちをしまして1週間とちょっと。
結果…
便通がわるくなった
先のブログでグルテンフリーにしたら便通がわるくなったお話をいたしましたが、
それに輪をかけまして
便通がわるくなった
これはなんだろなぁ~。
俺には合わんのかなあぁ~。
ただ、せっかくの挑戦ですのでね、
あと2,3週間は続けるつもり。
なんだろなぁ~、合わんのかなぁ~。
え~、だいぶ前ですね。
『ジョコビッチの生まれ変わる食事』
に影響を受けまして、
グルテンフリーの生活をしているお話は致しましたが、
→こちら
この本にはですね、グルテン以外にも身体によろしくないモノが書いてありまして。
それが乳製品

で、乳製品


いままで私が取っていた乳製品はと言いますと、
ヨーグルト



ほぼ毎朝、ここ数年、モグモグと食していたわけですが、
まぁ、ものは試しと現在ヨーグルト断ちをしまして1週間とちょっと。
結果…
便通がわるくなった

先のブログでグルテンフリーにしたら便通がわるくなったお話をいたしましたが、
それに輪をかけまして
便通がわるくなった
これはなんだろなぁ~。
俺には合わんのかなあぁ~。
ただ、せっかくの挑戦ですのでね、
あと2,3週間は続けるつもり。
なんだろなぁ~、合わんのかなぁ~。
不安しかない
はい、どうも!スタッフのんでございます。
えー、定期テストのお話ばかりで申し訳ないのですが、
本日も定期テストのお話。
本日で全教科テストが返ってきましてね。
結果としましては、思いの外点数がよく。
よく出来た方ではなかろうかと。
で、その結果を受けましてね、
不安しかない。
なぜかと申しますと、
テストが返ってくるでしょ。
問題みるでしょう、
もー何を言っているのかわからない。
どういうことかと申しますと、
テストが終わった安心感か、
はたまたそういう覚え方なのか、
すっかり記憶が抜け落ちておりましてね、
問題を読んでも何を聞かれているかチンプンカンプン。
『1週間前のおれ、よくこの問題解けたなぁ』
と妙に感心しきり。
さらにですね、本来応用的な解き方をすれば簡単に解けるらし問題も、
わたくし、無理くり暗記で解決しておりましてね。
ですので、ちょっと応用力が試される問題にでくわしますと、
たいがい間違ってしまっております。
で、最近の国家試験は応用力が試される問題が増えているらしく…。
もう、本当に不安しかない。
えー、定期テストのお話ばかりで申し訳ないのですが、
本日も定期テストのお話。
本日で全教科テストが返ってきましてね。
結果としましては、思いの外点数がよく。
よく出来た方ではなかろうかと。
で、その結果を受けましてね、
不安しかない。

なぜかと申しますと、
テストが返ってくるでしょ。
問題みるでしょう、
もー何を言っているのかわからない。
どういうことかと申しますと、
テストが終わった安心感か、
はたまたそういう覚え方なのか、
すっかり記憶が抜け落ちておりましてね、
問題を読んでも何を聞かれているかチンプンカンプン。
『1週間前のおれ、よくこの問題解けたなぁ』
と妙に感心しきり。
さらにですね、本来応用的な解き方をすれば簡単に解けるらし問題も、
わたくし、無理くり暗記で解決しておりましてね。
ですので、ちょっと応用力が試される問題にでくわしますと、
たいがい間違ってしまっております。
で、最近の国家試験は応用力が試される問題が増えているらしく…。
もう、本当に不安しかない。