fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

全日本マスターズ陸上in和歌山戦利品!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今年も戦利品がございましたので、ご紹介。

はい、どん!

20171030225109990.jpg


賞状、メダル、プログラム、そして、参加賞。

で、気になる今年の参加賞は画像下の小さい小箱?

20171030225111de8.jpg

メダルと大きさを比べてみました。

チームメイトは爪楊枝入れと言っておりましたが、
私は名刺入れだと思うの。

紀州塗りの銘品のようです。

毎回毎回、昭和を感じさせる参加賞で大変趣深いです。

で、プログラムと一緒に、

20171030225113470.jpg


来年の全日本マスターズ陸上の案内と
ワールドマスターズゲームスの案内が。

来年は鳥取で9/22〜24。
もちろん出る気満々です。

そしてそして、私の最終目標、ワールドマスターズゲームス。
2021年関西で開催は知っておりましたが、
具体的な日程が!

20171030225135cb6.jpg

2021年5月15日〜5月30日!


ちなみに競技種目は


20171030225134af6.jpg

32競技55種目。

基本35歳以上から出られるようで、
陸上競技は京都の西京極陸上競技場。

今からもう楽しみでございますが、
きちんと戦える体にしてから望まなければなりません。

今年のように怪我ばかりじゃだめなだぁ。

色んな種目がございますのでね、
皆さんも是非参加してみてはいかがでしょうか?
世界大会ですよ、世界大会。
スポンサーサイト



全日本マスターズ陸上in和歌山!まとめレース編

はい、どうも!スタッフのんでございます。

特に天候が波乱万丈でございました今年の全日本マスターズ陸上。

その総括でございます。

まずはわたくしの1日目(大会自体は2日目)

朝早く競技場到着。

201710302251076cb.jpg
(ちなみに前の二人がチームメイトです)

まだ雨もだいぶまし。

20171030225108811.jpg


確か岐阜だったでしょうか?山に囲まれた競技場でございましたが、
ここ紀三井寺陸上競技場も山に囲まれた競技場でございました。

こういう雰囲気は大好きです

で、この後1日を通して雨模様となるのですが、
幸運なことにですね、
私が出場しました4×100mリレーと100mのレースは
奇跡的にレース前、雨が止みましてね。

チームメイトと

『誰か日頃の行いがいい人がいるんだね』
『ありがたいねぇ』

なんて言い合っておりましたが、

『俺の日頃の行いのお陰で…』

と心の中で思っていたのは内緒でございます。

で、一発目は4×100mリレー。

チーム神奈川一番外枠の9レーン。
私は第3走者。
膝から下が黄色すぎるのが私。



(動画はrobintyuukiさんから拝借)

私自身の走り自体はまずまずでしょうか。
隣のチーム大阪と最後まで競っておりましたが、
チーム神奈川のアンカーはこの後の100mでチャンピオンになる大エース。

エースの爆走のお陰で大会新記録で見事優勝!



続いて、出場した100mはレース自体、特に面白味もないので割愛。

なのですが、隣のレーンを走った兵庫の方(結果的にこの方が2位)が
レース前によくお話しされる方で大変面白く、
100mシーズンベストがこのレースで出せたのも
お話ししてリラックスできたお陰でした。

特にオチもないので読み飛ばしていただいて構いませんが、
具体的に何の会話をしたかと申しますとね、

私の走るレーン、9レーンだけにスタート直後の場所に水たまりがありましてね。

『あの水たまり気になりませんの?』

私『めちゃくちゃ気になります』

『拭いてもろうたらよろしいがな、
(おもむろに役員に叫ぶ)すいませ〜ん!
そこ拭いてください!』

『いいです、いいです!大丈夫です!
(この時点で、もう全員スタート地点で集中しており、
冷えてしまうのも申し訳ないので断る小心者のわたくし)』

『えー、なんで?拭いてもろうたらええのに。
俺なら絶対拭いてもらうわ』

『大丈夫です!さぁ、皆さんレース集中しましょう!』

『あー、ごめん!俺、レース前でもよくしゃべんねん(笑)』

とまぁ、こんな具合。

人によってタイプがございましてね、
レース前によく話す人と、
レース前に話しかけるなオーラを出す人。

私もどちらかというとレース直前までニコニコしていたいタイプなので
楽しく話しかけられるのは全く問題なし。

本当、お陰さまでリラックスできました。

で、前回お話ししましたが、大会3日目は競技会自体が中止に。

私の本職、400mと4×400mリレーも中止となりました。

ということで、次回は戦利品のご紹介です!

全日本マスターズ陸上in和歌山2日目!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

全日本マスターズ陸上2日目。

本日はわたくしの本職である400mと4×400mリレーがあるのですが、
その前に、

201710291930226b8.png


前日の時点でこのアナウンス。

大雨暴風警報が発令された時点でこの日の競技会は中止となります。

で、わたくしのこの日の最初の種目、400mは10:15から。
ウォーミングアップの時間を考えると
8時過ぎには競技場に着いておきたい。

なので、宿を出るのが7:45。

で7:30過ぎにYahooの天気を見ましたところ。

はい、どん!

201710291930284d9.png


大雨警報発令。

あえなく中止、と。

今回は台風ですしね、選手はもちろん、
お手伝いしてくださる学生さんや役員さん、運営さんの安全面を考えると、
大変良い判断なのではなかろうかと。

横浜マラソンも中止になりましたし、
我がDeNAベイスターズ監督のラミちゃんも

『天気と議論はできない』

と言っておりますのでね、
致し方なし、と。

ということで、我がチームアクアテラス、
チェックアウトギリギリまで


201710291931136bf.jpg


宴会となりまして、
これはこれでいい思い出。

そんなわけで、明日ももうちょっと全日本話が続きます。

全日本マスターズ陸上in和歌山初日!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

いよいよ本年最大のイベント。
全日本マスターズ陸上和歌山!

20171028194707ef9.jpg

が、あいにくの雨模様。

時に激しく降る天候の中、一生懸命補助員をやって下さった地元の高校生や
役員の方々、運営の方々に感謝感謝。

そんな中の本日はわたくし、
4×100mリレーと100mに出場。

結果、

リレーは


2017102819423549e.jpg


見事1位!


かなりの接戦でございましたが、チーム神奈川のエースが爆走してくれました。

で個人種目の100m。


20171028194236ea7.jpg


6位!

確か、去年の全日本は11秒7後半で5位だったかと思います。

それと比べるとタイム、順位とも落としましたが、
今年のこの状態でここでシーズンベストを出せたことを褒めたい。
我ながら褒めたい。

ということで、1日目は大満足な結果に。

明日はいよいよ本職の400mと4×400リレー!

ですが、朝7時の時点で大雨暴風警報が出た時点で中止、と。
朝7時以降でも警報が出た時点で中止となります。

どうなる全日本マスターズ!

入り!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

羽田発、関空経由、


2017102721092120b.jpg


和歌山!


そして、宿のある


20171027210919220.jpg


海南駅。


和歌山は大阪在住時代に何度か訪れましたが、
駅は今回で多分2回目?

海南駅おそらく初。

駅前の商店街をホテホテと歩いてみましたが、

20171027212057f2a.jpg


どこも同じかと思いますが、シャッター街に。

でも、


2017102721205847d.jpg


駅前の定食屋さんは地元の人やら、高校球児やらいて活気がありました。

レースはいよいよ明日です!

足るを知る

はい、どうも!スタッフのんでございます。

明日和歌山に旅経ちまして、試合は28日の土曜日から。

当店、27,28,29日とお休みさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


で、脚の状態はまぁ~~~、どうでしょう。

ただですね、ちょっと見方を変えますと、
韓国のですね、世界室内に出た時よりはまだ全然問題なし!と。

あれは肉離れ3日後でしたっけか、確か。
それに比べれば全然走れる。
(今考えると、あれを経験しといて大変良かった)

あとですね、こないだあったかけっこチャレンジ
アレと比べましても痛みの度合いは全然まし。

そう考えますと、

走れる状況にある!

といっていいのではなかろうかと。

痛みが出てからあれやこれやといろいろやりましてね、
ベストは尽くしましたので、
あとは和歌山に行って大会を楽しむだけでございます。

目標は

・リレーで迷惑をかけない。
・個人種目に出れたらシーズンベストの更新。
(100m11秒88 400m53秒20)
・出来るだけ怪我を悪化させない。

の豪華3本立てでお送りいたします

情緒がもう…

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、メンタルが揺れ動いております、最近のわたくし。

今、専門学校の定期テスト期間でございましてね、
明日で終わりなので、まぁいいのですが、
なかなかに捗らず。

今も悶々と頭を抱えております。

一方で、我がDeNAベイスターズ。

昨日、クライマックスシリーズファイナルステージ、
見事に勝利をいたしましてね。

なんと、19年ぶりの日本シリーズに進出!!

で、一気にテンションが上がるんですが、
今週末にはわたくし、今シーズン最後にして最大の大会、
全日本マスターズ陸上選手権大会が和歌山でございましてね。
とても楽しみでこれまたテンション上がるのですが、
脚の調子はまだまだでございまして。

さらに台風近づいてきているようではありませんか。

まさに上がったり下がったりで、情緒がもう…、

という心境です。

ちなみに本日のブログのタイトルにもなりました

『情緒がもう』

というセリフ。

大好きな東京03がコントでちょこちょこ使用するセリフで気に入っております。


面白いですよ、東京03。


準備着々その2

はい、どうも!スタッフのんでございます。

届きましてね。



はい、どん!


20171020212820ab6.jpg


リムーバースプレーと
アミノバイタルゴールド!!


先日、キネシオテープを購入しましてね。


2017102021273354c.jpg




まぁ、塩梅の方はまずまずなのですが、
わたくし、思いの外デリケートでございましてね、
はがすときにけっこう痛い。

というわけで、リムーバースプレー。
これをプシュー!!とテープの上から吹きかけますと、
はがすときに痛くない!らしい。

まだ実際使用しておりませんので、
効果のほどはわかりませんが、
試しに購入。

で、アミノバイタル。

わたくし、まだ脚が完全に回復しておりませんでね。

そのためのキネシオテープでもございますが、
できれば痛みを回復させたい。

ということで、回復の材料になるアミノ酸を取るためにビシッ!と購入。

さらに、少しでも早く回復させたいので、必須アミノ酸含有量が多い
ゴールドをバキッ!と購入。


全日本マスターズ陸上に向けてまたもや着々と準備中でございます。

気をつけないと!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

大雨でございますね。
選挙でございますね。

で、賢いわたくし、大雨の中、ずぶ濡れになって投票に行くのも嫌ですのでね、
昨日、いそいそと不在者投票に区役所に行きましたら、あなた!

60分待ちとか言われるではありませんか。
さすがに60分も待つのはあれがアレですのでね、
ホテホテと投票もせずに帰宅するわたくし。

で、改めまして本日。

大雨の合間をぬって投票に行きましたら、

201710221842375d9.jpg

予想通りずぶ濡れ。


まぁ、ずぶ濡れにはなりましたが、
今回は予想した結果を回避できなかっただけで、

賢いのには変わらない!

とここであえて宣言をしておかないと、
ただのおバカさんに思われてしまうので、宣言しておきました。

で、靴を脱ぎますとね、

20171022184236bd8.jpg

わかりにくいですが、いい感じに靴下が下がっておりましてね。

こんななりで施術をいたしましたらおバカさん度倍増ですのでね、
気をつけないといけません。

で、台風が近づいてきておりましてね。

20171022184242137.png


ここ都筑区の一部エリアにも避難準備が発令されておりました。

これまた気をつけないといけません。

準備着々!その1

はい、どうも!スタッフのんでございます。

台風への準備のお話でなく。

全日本マスターズ陸上が1週間後に迫りましてね。

脚の状態もアレがアレですので、

はい、どん!

2017102021273354c.jpg


キネシオテープを新たに2巻購入!
(定期テスト直前ですのでね、机の上が小汚いのですが、
見て見ぬ振りをしていただけるとありがたいです。)

わたくし、滅多なことではこのてのテーピングを使用いたしませんが、
(前回使用したのは3月にあった世界室内マスターズのホワイトテープ)
現在状況が滅多なことなので使用してみる。

ちなみに、こないだの競技場最終練習にも

201710211814361e8.jpg


こんな感じで使用して、練習に臨みました。

これのおかげでなんとか走れるかなぁ、といった具合。

おそらく本番の全日本でもビシッ!と巻いて出場することでしょう!

競技場練習、最終!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

おそらく、全日本マスターズ陸上前最後となる、


2017101920450756a.jpg


競技場練習!

に昨日行ってきましてね。

水曜日は色々な高校、大学やランニングチームがいらっしゃいまして、
結構な混み具合でございます。

そんな中、スタートダッシュとリレーのバトン練習。

スタートダッシュは7,8割ではできるようになりまして。
バトン練習も同じくらいの出力。

まぁ、完全ではない状態で練習してもあまり意味はないかもしれませんが、
そもそもわたくし、スタートが下手っぴいでございまして、
リレーのダッシュも下手っぴいでございましてね、
力感的には7,8割でも10割でもそない変わらないのでよしとする。

で、練習中に

『笹目さん!』

と声をかけられまして、

誰かと思えば自主練で来ていた大学の後輩さん。

その子は今三年生でございまして、
私が大学の練習にお邪魔していたのはその子が1年生の時の本当に最初だけ。

それでも私のことを覚えていてくれて、
さらにちゃんと挨拶までしてくれる。

脚の状態がよろしくなく、
ちょっと凹み気味な最終練習でございましたが、
この出来事のお陰で心がほっこりいたしました

自分を信じる!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

当店、施術中はその時ご来店くださっている
お客さまだけの時間、空間をご提供したいので、
電話もなりませんし、玄関のチャイムもなりません。

お電話でご予約希望のお客さまには留守電になってしまい
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承ください。

ということで、施術中はわたくしも施術に集中できるわけです。
出来るわけですが、たまにですね、玄関のチャイムが鳴らないため、
ドアを

『ガチャ!!』

っと開けようとする音や

『コンコン!!』

とノックする音が私の耳に入って来たりすることもあるわけです。

で、そういう場合は大概がセールスさんや
宅配便屋さんなわけですが、

私の頭に万が一が思い浮かんでちょっとドキドキするわけです。

その万が一とは、


ご予約ダブルブッキングしたんねで~べか!!??



どういう事かと申しますと、今施術しているお客さま、
たとえば15:00のご来店で90分コース。
のご予約の上に、16:00からのお客さまを取ってしまっていたのではなかろうか??

とすっごい不安に駆られるわけです。

駆られるわけですが、施術を投げ出して確認するわけもいきませんし、
もう100%セールスさん、宅配便屋さんなのでね、
確認する必要もないわけです。

ないわけですが、やはり不安に駆られるわけで、

そんな時は

脳内でスケジュール帳を思い出しましてね、

『絶対ダブルブッキングはしていない!』

と確信し、

『自分を信じる自分を信じる自分を信じる』

と念仏のように心のなかで唱えるわけです。

お陰様でいままでは100%セールスさんや宅配便屋さんなのですが、
それでも

『ガチャ!!』



『コンコン!!』

の音を聞くたびにすっごいビビるわたくしです。

忘れてた!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、さっぶいですね。
ここ最近ずっとさっぶい、と言っている気がいたします。

で、雨模様でございまして、
さらにこのブログを更新するネタもなし、と。

で、そんな時は過去に自分で書きましたこのブログを遡りまして、
季節のネタとかを拾って再利用するのですが…、

忘れてた!

これ→『柿食べる!

まぁ、詳しくは上の過去ブログを読んでいただいて、
さらにそこにあるリンクを読んでいただくという2度手間を取っていただきたいのですが、
柿が大変体にいいと。

特にこの体調を崩しそうな秋から冬にですね、大変おすすめであると。

なんでおすすめかと言いますと、
ビタミンCが大変豊富だと。
大きめの柿1コ食べれば、1日に必要なビタミンC量がたいてい賄われると。

そんな内容でございましてね。

早速過去の自分に影響されて…


2017101618234673e.jpg

柿購入!

とりあえず、3日分のビタミンCは確保いたしました!

冬支度!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さっぶいですね。冷えますね。
ということで、毎年恒例のアレが登場!!

はい、どん!!!

2017101423183155d.jpg


当店自慢のストーブくん。

点火試験でございましてね、今年も


201710142318301be.jpg


綺麗な青い炎を見せてくれました。

このアラジン社のストーブ。
定期的に芯を交換しなければいけないのですが、
ここ3年ほど換えてないような気がする…

来年までもつかなぁ。

ちなみに、この点火試験、
先にお話ししたように毎年恒例でございまして、
このブログでもその度にアップしております。

昨年は11月1日。
一昨年は11月21日。
その前は11月9日。
その前の年は11月12日。
さらにその前は11月11日。

と、みな11月に入ってから。

今年は10月15日。

半月くらい早い。

寒さが例年より厳しいのか、
わたしの寒さに対する耐性が弱まったのか。

どちらでしょうか??

早くも!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

学校から帰ってきましたら駅で


2017101423183483d.jpg


ほのぼの駅コンという、コンサートをやっておりましてね。

たまーにやっているのですがね、
毎回盛況でございます。

で、帰ってからご予約までちょびっと時間がございまして、

20171014231832a86.jpg


リハビリのジョギングへ。


最近までTシャツにタイツで練習しておりましたが、
今日は寒すぎ。

怪我明けということもあり、早くも完全防備でございました。

ぼちぼちと。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日も、


20171012224339694.jpg



大和でチーム練。

脚の具合はまぁまぁまぁ…

といったところ。

あまり無理せず、ボチボチやってきました。

で、本日は暖かかった、というより暑いくらいでございましたが、
明日は本日よりも12度も低くなるそうで、
ここ都筑区の天気予報では16度の予報。

多分、さっぶい。めちゃくちゃさっぶい。

みなさま、くれぐれも体調にはお気をつけくださいませ。

おかしい…

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、定期的にこんなお話をしているような気がいたしますが…。

おかしい、と。

ちょっとおかしい、と。

9/19のブログで→こちら


20170920003427148.jpg


あと1kg減らしたらベストコンディション!

というようなお話をいたしましたが、
約3週間ほど経ちました、10/11現在の体重


20171011234305d79.jpeg


69.5kg

増えてんじゃん!


1kg増えてんじゃん!!

おっかしなぁ。

そんなに食べてるつもりはないんだけどなぁ。

現在膝裏の痛みで全く走れておりませんのでね、
消費カロリーが減っているのは明らかなのですが、
まぁ、1kgも増えているとは。

せめて、体重くらいはベストにして臨みたかったなぁ、全日本。

今から急激に落としてもコンディションも極端に落ちてしまいそうですのでね、
とりあえずは自然に任せてこのまま行くつもり。

ただ、これ以上の増量には気をつけたいところ。

色々やばいぞ、全日本!

そういえば

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先週くらいでしょうか?

花粉症がスパークしたんですね。
くしゃみが止まらなくなってですね、
喉もちょっと調子が悪い。

と思いきや、ここ最近。

全然問題なし。

大丈夫。

なんなんでしょうか?

寒暖の差が激しいのでね、
体調を崩している方々も多いようですが、
わたくし、いたって健康。

みなさまは大丈夫ですか?

雑草魂

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今日はあっつい
いいお天気でございましたね。

施術中に蝉が鳴き始めたのにはびっくりいたしました。

んで、施術を終えたお客さまがですね、
当店の窓から外をご覧になっておりましてね。

どうかいたしましたか?

と伺いますと、

『コレ

とご指摘くださったのが、


201710091715451da.jpg


これ。


なんだかわかりませんね。

何かと申しますと、


201710091715496ba.jpg


これ。


雑草がお庭の植木を突っ切りましてね、
それがいい塩梅の添え木になり、すくすく成長しまして、

天にも届く勢い、と。

んで、実際どのくらいの高さかと申しますと、


20171009171548b7d.jpg


このくらい。


ひっじょうにわかりにくいですが、写真向かって左頭にひょろっとででいるのが雑草さん。

いっその事2階の窓に届くくらいになるまで見届けたい気満々なのですが、
残念?ながら今月末にお庭の剪定が入ってしまいます。

それまでにどのくらい伸びるのでしょうか?

忘れていなければまたご報告いたします

今シーズン初!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今シーズン初の、

20171008210127f0e.jpg


柿!


食べ物で季節を感じる秋でございます。

営業中!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

冷えますね。

特にこれといったお話もございませんで。

なので、

201710071906583b7.jpg


暖色系のお写真をひとつ。


そういえば、世間は三連休のようですね。

そんな中、当店は元気に営業中でございます。

どうぞよろしく!

やむなく

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は恒例の


20171006175832c7d.jpg


チーム練。


私は膝裏の痛みのため見学、と。


で、実はこの連休に日帰り遠征を考えておりました、我がチーム。

リレーをですね、走りたかったんですよ。

ですが、私の体調不良によりやむなく棄権。

最後の最後まで悩みましたが、
ちょっとした旅行の距離ですし、
当日のアップ中や最悪レース中の怪我でバトンを繋げない可能性もございましたのでね、
欠場の判断をいたしました。

それなりに凹んでおりましたところ、


『引退試合でもないし』

『マスターズは先が長いから』



とチームメイトから言葉をかけられましてね。

本当にありがたいかぎり。


とにかく今はしっかりケアしていきます!

ウォーキング!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

普段の練習は坂ダッシュがメインですのでね、
その坂も家の前にあるので、練習のために遠出するのは
チーム練の時だけですが、
本日はリハビリメニューでウォーキング。



だもんで、



201710042322104c3.jpg




中秋の名月を写真に収めようとしましたが、
あいにく雲がかかり。



が、ちょっとぼーっとしていたところ、




20171004232209466.jpg




雲が切れてお月様とご対面。

綺麗。


さらにホテホテと歩いたところ、


2017100423220827c.jpg



祭りのアナウンス。

普段の練習では気づかない、ちょっとした街の変化に気付けました。

たまにはご近所ウォーキングも悪くないですね

ハロウィン!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、ご近所の港北東急さん。

2017100122002522a.jpg


ハロウィン仕様でございましてね。
とても素敵。

去年こんなのやってましたでしょうか?

で、当店のてるおくんもやっと。

2017100322375857f.jpg


ハロウィン仕様。

で、ウチのてるおくん。
どうも脚が内股気味になってしまいましてね、
イマイチ迫力が出ない。

なので、ちょっと下からライトを照らしてみましたら

20171003223759a92.jpg


斧は光りますが、やはり内股のため全然迫力がない。

先日お客さまにですね、

『大転子』

というモモの骨のとこにある場所を説明するとき
てるおくんにご登場いただいたのですが、
うっかりハロウィンの仮装をしていたので
いくぶん恥ずかしかったですよ、ええ。

ハロウィン期間中はうちのてるおくんは絶賛仮装中ですので、
お気になさらずに。

小ネタ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、なんでしょう?

201710022208426da.jpg


まぁ、電池は電池なのですが、なんの電池でしょう?


ということで、先日ですね、お客さまがご来店くださったわけです。
その時にですね、ピンポンを押すわけです。
押したらもちろん、

ピンポーン!!

ってなるわけですが、どうも鳴らなかったらしく。

玄関を

『コンコン』

と叩いていただいてことなきを得たわけですが、
ごくたまーにですね、押しが弱いとピンポンが反応しないことがあり、

『今回も押しが弱かったんだろうなぁ』

とタカをくくっておりましたらあなた。

お客さまがお帰りになられた後、
ピンポンを押しまくりましたが一向に鳴らない。

why、なぜに?

と矢沢永吉ばりに問いますれば、
なんのことはない、電池切れと。

でこれまたわたくし、切れた電池は
単4や単3、 もしくはそこらへんで売っている
ボタン電池であろうとタカをくくっておりましたら、

上の画像のようにちょっと特殊な電池でございましてね。

こりゃ、近所の電気屋さんになかったら難儀するなぁ。
ピンポンならなきゃお客さまにご迷惑がかかるなぁ。

とちょっとドキドキ。

で、夜21:00までやっておりますご近所の某エディオンさんに行ったところ…

20171002220841d83.jpg


あった!あっさりあった!


この家に越してきてから早6年。

インターフォンもその時変えたので、
この電池は約6年もの長い間、
私にお客さまが来たことを教えてくれたかけがえのない電池な訳で。

ちょっと感慨深いので記念に取っておこうかとも思いましたが、
まぁ、電池は電池ですのでね、そこは普通に処分いたしますよ、ええ。


とこんな小ネタにも関わらずこんなにも長文。

この電池が切れるくらいの年月をまたこの場所で迎えたいものです。

かけっこチャレンジ!2017

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は午前中抜け出しまして、


20171001220028b43.jpg


日産スタジアムへ。


去年も出ました、


201710012200297cb.jpg


かけっこチャレンジに。

ちびっこから我々おっさん世代まで老若男女、
エントリーすれば誰でも日産スタジアムで
50mと100mが走れます

んで、さらに、


2017100122002672d.jpg


ゴール写真もいただけます。

んで、わたくし結果は

50m 6.74

100mもエントリーしておりましたが、
脚の調子がイマイチのため棄権、と。

お天気も良くのほほんとしたいい大会でございました。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: