fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

行ってきました!その2

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日のブログでお話しいたしましたが、免許の更新に行ってきましてね。
その足で、わたくしある所に行ってきました。

はい、どん!

201711302206554ce.jpg


わかりにくいかと思いますので、

さらに、どん!

20171130220654984.jpg


病院でございます。

某聖マリアンナ医科大学西部病院でございましてね。
お見舞いに行ってまいりました。

高校時代はこの病院のさらに奥の方にある某旭高校にかよっておりましてね、わたくし。
それなりに懐かしいのですが、病院ですので、そんなにいい思い出ではなく。

いまからだいたい30年前でしょうか。
親父が仕事中くも膜下出血で倒れましてね。
運ばれたのがこの西部病院でございました。
当時中学2年生でしょうかね、わたくし。
タクシーで急遽駆けつけたのは覚えております。
病院に行く前に何をしていたかは覚えておりませんし、
手術中に待合室でぼんやりしていたような、
母が泣いていたような、なんとなくの記憶しかございません。

いま父が生きていれば74歳ですか。

で、今度は会社員の時。群馬在住時ですので、
いまから15年くらい前でしょうか。

親父に胸腹部大動脈瘤がみつかりましてね。

あ、お陰様で親父はくも膜下出血の手術後も
特に後遺症もなくぴんぴんしておりましてね、
元気は元気なのですが、定期検診は受けておりまして、
その定期検診で見つかったわけです、大動脈瘤。

手術になったわけですが、大手術でございましてね、
予後がどうなるかがちょっと不安がありまして、
手術前に家族旅行にいったのを覚えております。

実際手術はとてもとても長い手術でございまして。
10時間くらいでしたか。
手術をしてくださった先生には本当に感謝でございます。

その親父が生きていればいま74歳。

で、今回。

膀胱に腫瘍が見つかりましてね、親父。

あ、予想はついたかと思いますが、
いまも一応元気でございますよ、うちの親父。
ただ、前回の大動脈瘤の手術は本当に大手術でございましてね。
身体を三枚におろすような手術でございましてね。
術後は運動もあまりできませんで、
大好きだったソフトボールもできなくなってしまいまして、
それは本人も大変残念がっておりました。

で、今回。

定期検診でみつかりましてね、腫瘍が。
幸い早期発見だったようで、
手術も本日無事に終わった様子。

本人いわく、

『上から下まで全部切ることになるとはなぁ~』

とのこと。

人生で大きな手術をすることは、そう何度もあることではないでしょうが、
ウチの親父は今回も含め3回の大きな手術を経験しましてね、
その3回ともこの聖マリアンナでお世話になりまして、
本当に感謝感謝なわけでございます。
スポンサーサイト



行ってきました!その1

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日ですね、行ってまいりました。



はい、どん!


20171129193048f7d.jpg


はい、どこでしょう?


もひとつ、どん!


20171129193048251.jpg


わかりにくいかと思いますが、二俣川にある免許センター。


これまた写真では伝わりにくいかと思いますが、
すっごいボロいんですね、建物。

聞けば昭和30年代にできたとかなんとか。

で、その免許センターの目の前に


20171129193046910.jpg


新しい免許センターができるそうで。
来年には完成予定とのこと。


で、何しに行ったかと申しますと、
免許の更新なわけで。


そうなりますと、恒例の?

免許写真紹介。


はい、どん!


20171129193051207.jpg



どこを隠していいのかわからないので、とりあえず全部隠してみた。

で、せっかくなので、今までのももらってきました。

20171129193050042.jpg


キューピーちゃん時代のわたくし。

眼鏡が違うのでちょっと印象が違うかなぁ、と。

そういえば、前回の更新は更新期限をうっかり忘れておりましてね。
といいますか、引っ越したため更新のお知らせのおハガキが届かなかったので、
まぁああああああったく気づきませんで。

すっごい焦ったのを覚えておりますし、
ブログにも書いております→こちら

で、前回の時は更新前の免許証もらえなかったんだよなぁ。
アレがあれば免許証コンプリートなのに。
残念無念。

ちなみに、前々回のは


20171129194249101.jpeg


これ。


これが


20171129194249101.jpeg


こうきて


20171129193050042.jpg



こうなる


20171129193051207.jpg



まぁ、当たり前ですが、


老いたな。

久々にはまりました

はい、どうも!スタッフのんでございます。

いい大人がですね、スマホとかでゲームしているでしょ、最近。
個人の趣味と言いますか、自由ですのでね、
とやかく言うことではないのですが、
まぁ、みっともないというかなんというか。

ということで、はい、どん!

201711272132014c4.jpg


どうぶつの森。

おもしろい!

データ通信料や恥ずかしさもあるので、
さすがに電車内や外ではやりませんが、
お家でちょこちょこやっておりましてね、
はまっております。


20171127213202bee.jpg



わたくし、若干収集癖があるようで、
色々なアイテムやらを集めるのが楽しいんですね、このゲーム。

また、お部屋と言いますか、キャンプ場の模様替えができましてね、

20171127213204fdc.jpg

これが、最近全く模様替えをしておりません我がサロンの刺激にもなりまして、
サロンの模様替えのアイデアが108つほど浮かびましたが、
まぁ、実現できるのは1つか2つくらいでしょう。

でもですね、模様替えってもっと簡単にやっちゃっていいんですよね。
それで、イマイチだと思ったら、また元に戻したり、もっと工夫してみたりすればいいだけで。

そんな学びもあったりするどうぶつの森ですが、
単純に面白いです♪

冬支度!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

これが

20171126155624a2e.jpg


こうきて…

201711261556221e6.jpg


こうして

201711261558052ae.jpg


こうなる


20171126155620c9d.jpg

え~、パンツ丸出しと言いますか、骨盤丸出しでございましてね。
まぁ、普段は肋骨まで丸出しなので普段より露出度は少ないのですが、
逆に上を着ている分セクシーというかなんというか…。

とにかく、当店のマスコットキャラ、てるおくん。

無事クリスマスバージョンとなりました!

どうぞよろしく!

困った時のご近所情報!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日、横浜駅のライトアップを拙い写真でご紹介いたしましたが、
本日は、ご近所のライトアップをご紹介。

今日もホテホテと夕御飯を買いにスーパーのサンワさんへ向かっておりますと、
まぁ、前から気づいておりまして、
今日やっと写真に撮れたのでご紹介いたしますが、

201711242240570f4.jpg


スロープがライトアップ。

たまたま人があんまりおりませんで、
写真に収めることができました。

もちろん、わたくしそこそこノリノリで、
このライトアップされたスロープを歩いて行ったのは言うまでもありません。

で、ここでお役立ち情報ですが、サンワさん。
夜9時まで営業です。
朝は何時からやっているかは知りませんので、
そこは各自でお調べください。

ちなみに、ロピアさんは夜8時まで。
あおばさんも8時。
オリンピックは…10時くらいのはず、確か。

たいぶん、あやふやな情報ですが、
それとなくお役立てください。

で、サンワさんで夕御飯を買いましてね、
ホテホテと帰路についておりますと、
サウスウッドさんのハックさんの前が

201711242240554eb.jpg


こんな感じになっておりましてね。

今日は撮り忘れましたが、
スキップ広場の樹々のライトアップと合わせて、
意外に綺麗。

冬は寒くて苦手ですが、冬の街並みは大好きです♪

気になるニュース

はい、どうも!スタッフのんでございます。

たぶんツイッターか何かと思うんですがね。

気になるニュースが流れてきまして。

『「エナジードリンク」養護教諭アンケートから――現場の懸念浮き彫りに』
https://news.yahoo.co.jp/feature/814

内容としましては、

『エナジードリンクを飲んでいる学生さんに異変が起きているよ』

という感じ。

もちろん、その異変というのは好ましくない異変なわけで。

わたくし、この手のドリンクは昔からほぼ飲みませんでね。
(初期の風邪などの体調不良時にはチオビタやエスカップなどは飲みますが)

ただ、先日友人からお土産にエナジードリンクをいただきまして、
そのタイミングでちょうど定期試験がございましてね。
睡眠時間も私にしては短くなってしまったので
(それでも5時間30分は寝ないと気が済まないわたくし)

一度ためしに飲んでみましたら、
確かに目は覚めている感はあるのですが、
頭にもやがかかっているような頭重感がございまして、
さらに若干動悸もするような気がそこはかとなくいたしましてね。

こりゃ、合わんな。

と思いまして、それ以降は全く飲んでおりません。
おそらく今後も飲まないと思いますので、
最初で最後のエナジードリンク体験となることでしょう。

で、専門学校の同級生、特に若い子などはけっこうこれを頻繁に飲んでるようでしてね、
大丈夫なんかなぁ~、と思っておりました時に上の記事に出会いまして。

その人の体質や摂取頻度などにもよりますが、
記事を読む限りではやはりあんまりいいもんではないんだろうなぁ~
と改めて思うわたくし。

ある意味嗜好品ですのでね、

『おいおいおいおい!やめんかい!!』

と怒涛の勢いで否定はできませんが、
みなさんはどう思われますか??

祝勝会兼忘年会!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日久々に横浜駅に行きましてね。

20171122161538b74.jpg


ライトアップがとても綺麗。
上は高島屋。

で、


2017112216153690c.jpg


相鉄ジョイナス側。

201711221615351c2.jpg


モアーズ。

すっかり冬ですね。

そんな中、我がチームアクアテラス。

祝勝会兼忘年会!


201711221612598f4.jpg


何の祝勝会かと申しますと、
10月末に行われた全日本マスターズ陸上。
その4×100mリレーで我がチームからメンバーの3人を出しましたチーム神奈川。
M40の大会新記録で見事優勝!

さらに我がチームのメンバー、走り幅跳びで見事優勝、2連覇達成!!
さらにさらに、今回の祝勝会には参加できませんでしたが、
女子のハードルでも我がチームから銀メダリスト誕生!!!

ということで、全日本出場メンバー自ら、

すごくないですか?すごくないですか?
じゃあじゃあじゃあじゃあ、ぜひ祝ってくれ!

と押し付けがましく今回の会を催した次第。

なんだかんだと我がチームも歴史ができてきておりましてね、
チーム結成から早4,5年。
(ここら辺がぼんやりしているので今度調べよう!とこの会でも話題になりました)
全日本にチャレンジしましてから早3年。

徐々に徐々に神奈川にアクアテラスあり!

と全国のマスターズ陸上戦士の皆さまに認知していただければ嬉しいな、と。
そんな我がチームでございます。

最近のわたくし

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、シーズンオフでございましてね。
陸上競技短距離は。

なので、すっかり練習もせず、
ぬぼ〜っとしております、最近のわたくし。

で、以前からお話しておりますグルテンフリーも
細々と続けておりますが、そこはシーズンオフ。

ちょっとは体に悪いこともしていいわけで。
(まぁ、わたくし理論でございます。)

そんなわけで、ここ最近のわたくしは、

20171121172455bb9.jpg


つけ麺やら、


20171121172456873.jpg


家系ラーメンやらのラー活が捗る。


ちなみに、ラーメンは私の中では体に悪いものでございます。
シーズン中は一切食しません!
(シーズン中の私のブログでラー写を見たという方は、
夢か幻か、お身体が疲れている証拠なのでウチに来ればいいと思います。)

で、写真にあげた以外でもラーメンを食べに行っていたり、
お祭でチヂミやら広島焼きやらも食べておりましてね。
(グルテンフリーしてないじゃない!って思ったそこのあなたは
多少のことが気になるくらい疲れている証拠なのでウチに来ればいいと思います。)

昨日、恐る恐る体重計に乗ってみたところ…



20171121173811916.jpeg


思ったより体重増えてない。

しばらく私のラー活は終わりそうにございません。
(70kg超えが一つの目安でございます。)

詰め合わせ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

港北東急さんも

20171120191217b73.jpg


Xmasのライトアップをされておりましてね。


20171120191215591.jpg


綺麗。

そんなお話と全く関係ありませんが、
最近わたしのスマホに


20171120205906dde.jpg


迷惑メールが殺到中。

昼夜を問わずメールが来ますのでね、
本当に迷惑。

いったいどこからもれたのか。
困ったものです。

で、祭り!

昨日お祭りに行きましたでしょ、酉の市。

20171120210526a56.jpg

で、祭りで思い出したんですが、
このネタ。






サンドウィッチマン大好きなんですが、
彼らのネタの中で一番好きなネタでございます。

というわけで、本日は小ネタ詰め合わせのブログでございました。

祭!2017

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は二の酉でございましてね。

というわけで、はい、どん!

20171119163306b42.jpg


横浜の酉の市に行ってまいりました!

例年通り同業の友人と行きましたが、
途中で私の姉と姪っ子も合流。

ホテホテと歩き疲れたので、
お店の前でトッポギやらチヂミやらマッコリやらを売っていた
スナック?ぽいところで休憩。

20171119163317054.jpg

姪っ子とわたくし。

いい感じで酔っ払いましたうちの姉は

2017111916374069e.jpg

なぜかたまたま店内にいた見ず知らずのお客さんと仲良くなる始末。
(向かって右が我が姉)

こういう姉の才能は羨ましい。

で、しばし休んで、

20171119163226afe.jpg

熊手売り場に。

201711191633484e9.jpg


時期ものなのか、D.Bスターマン(ベイスターズのマスコットキャラ)
とパンダの熊手がございました。

今回の戦利品。

20171119163230418.jpg

トック。



201711191632298d5.jpg


チヂミ。


20171119163228e1e.jpg


ジャガバター。



んで、お参り後の


2017111916322745e.jpg

おみくじは小吉。

内容はまずまず。


この1年もお客さまに喜んでいただけますように。

昔話~店舗探し編その2~

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日のお話の続き、店舗探しの昔話。

結局、前回のような顛末で、一戸建ては借りれませんで。

ただ、別の不動産屋さんから紹介された、
駅から3分、角部屋最上階、日当たり良好!
の申し分ない条件のマンションの一室が空いておりまして、

『これは好物件!!』

と契約したのが、以前の店舗があった物件でございました。

P5090553.jpg

久々に写真を漁ってみましたが、
懐かしいなぁ、旧店舗。
なんか色々昔のことが思い出されて、ちょっと泣きそう。

で、話を戻しまして、その部屋を契約をしまして数日後。

昨日ご紹介した、一戸建てを管理していた某不動産屋さんから再び連絡が来ましてね。
聞くと、

『いい一戸建ての物件が出ました!ぜひ一度内覧を!!』

私『あ、もう他の物件に決めちゃったんですよね』

『契約されたんですか?でも大丈夫!
そんなもの理由をつければなんとでも断れます!
ぜひ一度内覧を!!』

あんた、自分のところで同じことやられたらどう思うのさ??
とさすがのわたくしも思いましてね、

『そのような不誠実な対応をされる御社の物件など
いくらいい物件でも借りる気はございません!!』

と言ってやりましたよ、心の中で。

さらに、そんなことを思いつつも、物件の内覧に行ってしまうわたくし。

いや、本当にどんないい物件でも、
そんな姿勢の不動産屋さんが管理するならば
入居後も色々トラブルが生まれそうですし、
これっぽっちも契約破棄などする気はございませんでしたよ、
本当に。

ただ単純に物件見るの好きなんですよね。

ということで、紹介された物件は駅からはかなり離れておりましたが、
立派な一戸建てでございましてね、
確か3階建ててさらにロフトがついていて
一面フローリングで10畳?くらいのフロアーがございまして、
さらに日当たりが良好。
いまならスクールにもってこいの物件だったなぁ。

ただですね、駐車場が1台分しかない。

私『これ、私の車停めたらお客さまの車停められませんね』

『大丈夫!ここらへんは路駐できますんで!』

もう、その言葉でね、いよいよこの不動産屋は本格的にあかん店なんやなぁ、
と思いました。

ということで、もちろんその物件は断りまして、
無事、以前の店舗があるマンションに入居。
4年ほどお世話になったわけでございます。

P5120564.jpg

いや~、本当に懐かしいなぁ。
同じ部屋ではございませんが、そのマンション、
いま1部屋空いておりましてね。

まぁ、私はもちろん今の店舗を出ていって
戻ったりはしませんが、
どなたか借りてみませんか?
駅近で住みやすい、私も思い入れのあるいい物件ですよ。

昔話〜店舗探し編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日、パスタビルに関する昔話をお話しまして、
ふと、その当時のことを思い出しましてね。

なので、今日は昔話を一つ。
(このお話、たぶん絶対とーい昔にここでお話したはずなのですが、
検索しましたところ引っかかってきませんので、
またお話させていただきますが、でもやっぱり絶対お話したと思うので、
なんか聞いたことある話だなぁ、と思っても、初見のような対応をしていただくと、
のぶお感激でございます。間違っても○○年○月○日のブログに載ってました!
とかお知らせいただきませんように)

当時マンションの一室をメインに店舗探しをしておりましたわたくし。

実はマンション以外にも一戸建ても店舗候補として探していたのですね。

で、先日お話した不動産屋さんとは別の不動産屋さんで、
魅力的な一戸建てをご紹介していただきましてね。

そこは駅からも遠いのですが、駐車場が3,4台分ございまして、
一戸建てといえどもこじんまりとしておりまして、
そして、お庭が広い。

悩みに悩み、もうここに決めちゃおう!

と決意し、以前に一度内覧をしておりましたが、

『明日もう一度内覧させてください!』

とバキッ!と連絡。

その内覧の結果、余程なことがない限りその一戸建てに
ビシッ!と決めよう!と目をギラッ!とさせながら、
いざ不動産屋さんに乗り込みましたら、
別の意味で余程のことがおこりましてね。

その一戸建てを契約できなかったわけでございます。

何が起こったかと申しますと、
すでにその一戸建て、別の方に契約されてしまっておりました。

それもですね、

タッチの差で!

というわけではなく、私が電話した数日前にはもう決まっておりまして、

『いやいやいや、それならそうと、電話した時に行ってよ!』

と言ってやりましたよ、心の中で。

その当時も今も、基本的に小心者のおっさんですのでね、

『いやいやいやいやいや』

と思いながらも言えませんでした。

で、これは前振りで、本当にしたかったお話はまた別のお話なのですが、
すでにこの長文ですので、それはまた次回に。

ご近所情報!〜早いもので〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日所用がございまして、センター北駅のモザイクモール港北を
ホテホテと歩いておりましたらね、

はい、どん!

20171116164344c50.jpg


クリスマスイルミネーション。

綺麗でしたのでね、思わず写真に収めてしまいましたが、
こんな早かったでしたけっけ?イルミネーション出すのって。
って、去年も言っていたような気がする。

で、場所は変わってセンター南。

改装しておりましたキーサウスさん。

旧スポーツオーソリティさんの店舗に、
スーパーの三和さんがいよいよオープン!

これでますます港北ニュータウンスーパー戦争が
激戦を極める、と。

昨日、ちらっと覗きましたが、
さすがに混んでおりまして、
写真を撮るのは憚れましてね、
お写真はなし。

残念無念。

もう少し落ち着きましたら、
じっくり見て、リポートでもしようかと思います!

学び

はい、どうも!スタッフのんでございます。

■ Trainfo NEWS α ■

15日5:36頃、東急田園都市線の池尻大橋〜駒沢大学の架線から火花が出て停電しました。
7:00現在、渋谷〜二子玉川の上下線で運転を見合わせていて、復旧の見通しはたっていません。
二子玉川〜中央林間の上下線は全列車各駅停車で運転し、所要時間が拡大しています。

ということで、以上とれいんふぉさんから。

わたくし、自分のスマホに電車の運行状況に関するアプリなどは入れておりませんでね。

ただ、朝気づいたときはヤフーの路線情報や
Twitterでピンポイントに

『田園都市線 遅延』

など検索したりいたします。

で、今日珍しく朝早く起きれましてね。
寝起きでヤフーなどをおもむろにチェック致しましたら、あなた。

上にあるような運転見合わせの情報を入手いたしましてね。

『あら困ったねぇ〜』

なんつってもさほど焦らないわたくし。

なぜかと申しますと、
定期券ではあざみ野経由で渋谷に行っておりますが、
こういうときは振替輸送をしてくれておりましてね、
日吉経由、東横線利用で渋谷にも出れる好立地のセンター南在住のわたくし。

所用時間もさほど変わりませんし、
何より田園都市線が止まっているということは、
間違いなく遅延証明書が出ますので、
ウチの学校、遅延証明書があると遅刻にはなりませんのでね、
そない焦って学校に行く理由もなく。

ただ、そこは自他共に認める真面目っ子なわたくし。

いつもよりもいくぶん早く家を出ましてね、
朝の振替輸送は初めての経験なので、
若干テンションあがり目で
意気揚々とグリーンラインの日吉行きへ乗り込むわたくし。

したらば、あなた。

私と同じように普段は田園都市線で渋谷方面に行っている方が、
今日は東横線に流れたんでしょうね。

すっごい混んでるの、グリーンライン。
市営地下鉄でもこんなに混むことあるんですね。

もうぎゅーぎゅーで大変。
こんな混み具合は入学式の日に田園都市線が30分ほど遅延した時以来でございます、たぶん、きっと。

で、なんとかぎゅーぎゅーを乗り越えて日吉駅に着きましたら、あなた。

今度はホームまでいく階段、エスカレーターが激混みで、
なかなかホームまでたどり着けません。

もうこの時点でわたくし、すっかりやる気も無くなりまして、
テンションもだだ下がり。

死んだ魚のような目をしながら流されるまま行列に加わり、
なんとかホームまでたどり着き、
そのまま流れに任せて、きた列車に押し込まれたわけでございます。

ですがね、日吉から乗った東横線。

思いの外空いておりましてね。
もちろん座れはしませんが、普通に余裕を持って立つことが出来まして、
本を読む余裕すらある。

『なんだなんだ、快適じゃないか、東横線』

とお前もやるじゃないか風にほくそ笑むわたくし。

ところがどっこい!
自由が丘。

ここについて、ドアが開いたその瞬間、

ドドドドドドドー

ムギューーーーーー。

と潰されまして。

たぶん、これ、私が今まで体験した中で一番の満員度でございました。

振替輸送のね、大井町線からくる田園都市線ユーザーが
自由が丘から東横線に来たためでございましょう。

私も以前このルートで迂回したことがございましたが、
そういえば、その時も混んでたなぁ。

で、もちろん私のテンションは上がるわけもなく、
ただただメンタルが消耗されるのみ、と。

なんとか渋谷につきましてね、
30分ほどの遅れで専門学校に着きました

ただ、あまりの人ごみのため、

『今から授業行ってみてもなんだか気持ちが入らないなぁ』

と一回も降りたことのない渋谷駅の出口から外に出て
ホテホテと渋谷周辺の街並みを散策してから学校に行ったのは内緒です。

で、本日の遅延証明書。

20171115165325694.jpg

遅延120分以上ってもう遅延と呼べるのかどうなのか。

ただ、今回でかなりの学びがございましたのでね、
次、運転見合わせで振替輸送を利用する時は、
男らしく2限に間に合えばいいやくらいの意気込みでのんびり登校する所存です。

思い出話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

前回お話しましたが、
カパンナさん(調べましたらカパンナさんが正式な名称でございました)
が入っておりますマンションの思い出話を1つ。

もう、かれこれ10年前になりますでしょうか。

物件探しをしていたんですね、その当時のわたくし。

なんの物件かと申しますと、
今やっているサロンの店舗。

ただ、予算や店舗運営の仕方を考えますと、
いわゆるテナントを借りる気は最初からなく、
マンションの一室でやろうと考えておりましてね。

その候補の一つがカパンナさんが入っております、
その名も『パスタビル』

なんとも美味しそうな名前でして、
それが決め手となった…、わけではもちろんなく、
間取りの使い勝手がサロンとして良さそうでしたのでね、
さらに立地も駅近でしたので、

『じゃぁじゃぁじゃぁここでお願いします!』

と不動産屋さんにお伝えした段階まで行きましたが、
残念ながら契約に至らず。

なぜかと申しますと、不動産屋さんから断れたからなのですが、
その理由がえらく男前な理由でございましてね、

曰く、

『同業者さん(確か鍼灸院さんだったと記憶しております)
がすでに営業しているので、申し訳ありませんが、
同じ業種の方を入れることはできないかと…』

不動産屋さんや大家さんとしましたら、
空き部屋があればそれは損なわけでございましてね、
例え同業者と言えども、入れてしまえばそれが収入になるわけで、
自分の得だけ考えれば同業者だろうが、なんだろうが入れてしまえばいいわけですが、
それをしない心意気に痛く感激しましてね、わたくし。

非常にいい間取りで、いい立地で、わたくしも残念でございましたが、
そのような男前な理由ならば致し方なし!

とその物件を諦めたわけでございます。

また、違う商売ではございますが、
これから商売人となる私にとって、

いつ何時でもお客さまの利益になることを最優先にする!

ということを学ばせていただいた体験でございました。

で、それから時を経ましてかれこれ10年。

いや〜、早かったな、この10年。

この先また10年、この初心を忘れずにやっていきたいものです。

好きなんです!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

寒くなってまいりましたね。

先日、駅周辺をホテホテと歩いていたんですね。
んで、珍しく駅の奥の方、
まぁ、どっちが奥で、どっちが手前かわかりませんが、
まぁ、私にとって奥の方です、
その奥の方を歩いていたんですね。

具体的に言いますと、
パスタ屋さんのカンパナ?カパンナ?さん
いつもどっちがどっちだったかで迷います、
の裏の方、
まぁこれまたどっちが表でどっちが裏だかはわかりませんが、
私にとって裏の方です、
その裏の方を歩いていたんですね。

ちなみに、そのカパンナ?カンパナさんの建物には
多分前もお話したかと思いますが、
ちょっとした思い出話がございますので、
その話はまた後日。

で、その奥だか裏だかの方に、

ついに…、

はい、どん!


2017111318482326a.jpg


見えにくいので、さらに、どん!


20171113184822b52.jpg


湯もみの里さんが!!

ずっと工事しておりまして、
ずっとフェンスに囲まれておりまして、
フェンス取れたらかなり出来上がっていてびっくりした。

噂によりますと、来年早々オープンらしく。

わたくし、すっごい楽しみ

好きなんですよね、温泉。

楽しみだなぁ。

ただ、混むだろうなぁ、道路。

うちにお車でくるお客さまにも影響あるかもなぁ。

オープンしましたら周囲の道路混雑状況も合わせて
こちらでアナウンスさせていただきます。

わかりにくいかと思いますが
場所はこちら。

2017111318482253b.png


第三京浜を背にしてズンズンセンター南方面に来ますと、
エネオスさんとPCデポさんのある交差点のさらに奥ですね。

まぁ、どちらが奥でどちらが手前かは…、もういいですか、そうですか。

ご近所情報!〜神社話〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、以前もお話しましたが、わたくしの陸上シーズン、
いわゆるトラック&フィールドのシーズンは終わっておりましてね。
今は過渡期と申しますか、わたくしの場合は痛めたハムの回復期でございます。

んで、先日の大一番、全日本マスターズ前にですね、

『与えられた環境でベストを尽くす』

というチーム訓通り、回復に最善を務めまして、
最後の最後は神頼みでしょう!!

とお参りに行きました神社さんに試合結果のご報告と
お礼とさらなるお願いということで、
先日行ってまいりました。

はい、どん!


20171112175001038.jpg


由緒正しい?杉山神社さん。


このほどほどに長い階段登りますと、

20171112175000250.jpg


こじんまりとした本殿?がございます。

で、こちらの杉山神社さん。
実は都筑区、に限らずこの周辺にいっぱいございましてね。

どうも調べますとそのいくつもある杉山神社さんの総本山的な神社が
この、私がお参りした杉山神社さん、らしい、と。

なので、由緒正しいの後に「?」をつけさせていただきました。

それ以外で総本山らしい杉山神社さんはセンター北駅近くにある杉山神社さんと、
緑区にある杉山神社さん。
(ウィキペディアより)


ちなみに私がお参りしたのは茅ヶ崎中央公園内にある杉山神社さんです。

なんとかリレーと100mを走りきれましたのでね
ご利益があるのではなかろうかと。

間も無く年末年始ですしね、初詣はご近所正覚寺さん内にある大鷲神社さんと
この杉山神社さんにしようと考えているわたくし。

いただきもの!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日、ヨーロッパをご旅行されたお客さまからいただきました。

はい、どん!

20171111171425137.jpg

ケーキバー。

あちらではポピュラーなお菓子だそうで、
とても食べでがあり、美味しかったです。
ありがとうございました!

で、そのご旅行のお話で、
あちらではハガキがもうやばいのだとか。
そりゃ、もうやばいのだとか。

何がやばいかと申しますと、
今、ネットが発達してるでしょ。
そしたら、メールも発達というか、
メールの方が便利なわけで。

その結果、ハガキの手段が衰退してきているそうで、
ポストが減り、運良くポストがあったとしても
何日かかるかわからない上、
確実に届くかもわからない、と。
(郵便局員のやる気といいますか、質の問題だそうです)

わたくしも、以前はお客さまにご来店ありがとうございます!
のおハガキを出したりしておりましたのでね
(最近さっぱり出しておりませんね。反省して今後は出すようにいたします)
改めて、普通に出して普通に届く、
日本の郵便局に感謝感謝。

あ、年賀状の準備しなきゃ。

季節のお話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、定番の季節のお話。

色づいてまいりましてね。

何かと申しますと、
ウチの前の道の街路樹。

はい、どん!

2017111020172715f.jpg

伝わらない。

20171110201727aaa.jpg


いまいち伝わらない。


え~、伝わらないかと思いますが、
ちょびっと色づいておりましてね、
ほどほどに綺麗。

こちらでもなんどもご紹介しておりますが、
お客さまにですね、

『ここら辺は季節が感じられていいわね~』

とよく言われましてね。

そういわれるたびに

『本当にそうですね~』

とお返事しながら

『本当にそうだねぇ~』

と心の中で実感するわたくし。

ちなみに街路樹は

20171110201723eb2.jpg


こんな感じで両サイドに配置されておりましてね、
いい感じ。

ただ、お客さまもおっしゃるのですが

『もうちょっと剪定を丁寧にやるといいのにねぇ』

と言われるたびに

『本当にそうですねぇ~』

とお返事しつつ、これまた心の中でも思うわたくし。

まもなく街路樹にも剪定がはいるかと思うのですが、
ただ単にばっさりきるだけでございましてね、
その後の生育などはあまり考えておられないようでして、

20171110201723eb2.jpg

もう一度こちらの写真をご覧いただきますと、
雰囲気はいいのですが、よ~くよく見ますと
なんでしょう、ぼっさぼさといいますか、
バランスが変と言いますか。

せっかくならば綺麗になるように刈ってほしいんですが、
剪定のバランスって難しいのでしょうかねぇ。

綺麗になりました

はい、どうも!スタッフのんでございます。

わたくし自身すっかり忘れておりましたが、
お庭の剪定。

10月下旬に植木屋さんが入りましてね、
今ではすっかり綺麗なお庭に。

毎度毎度この状態を維持したいと思うのですが、
夏場の雑草の生育の早さと蚊の多さに挫けてしまいます。
どうにかならないものか、このメンタル。

で、以前話題にしましたこの、

201710091715496ba.jpg


雑草魂→こちら


今は綺麗さっぱり剪定されてしまいましたのでね、
いなくなってしまいましたが、
運良く剪定直前に彼の最後の勇姿を撮れましたのでご紹介。

はい、どん!


20171109212647714.jpg


今から訪れる運命を予期しているのか、
心なしか元気なさげ。

あんまり成長した感じはありませんが、
おそらくちょびっとは成長しておりまして、
(以前のは10/9に撮影して最後のは10/20)
その影響で上が重くなって頭を垂れているのでしょう。

実るほど頭を垂れる稲穂かな。

えーと、特に気の利いた落ちが見つかりませんでしたので、
故事成語を持ち出してお茶を濁すわたくし。

記録途絶える

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日全日本マスターズに出場しましたでしょ。

あれ、日程が金、土、日でございましてね。

で、私が通っております専門学校。

授業が月~土まであるわけです。

で、私が出場したい種目は土、日にございましてね。

そうなりますと、土曜日休まなければなりません。

まぁ、休めばいいわけですし、実際休んだわけですが、
実はわたくし、皆勤賞だったわけです。

入学してから約1年半。皆勤賞だったわけです。
で、ウチの学校、3年間皆勤ですと、パルスがいただけるらしい、と。

で、パルスとは

WS000020.jpg
(画像はグーグルより)

これ。

鍼治療を受けたことがある方はわかるかとおもいますが、
鍼にこのパルスをつけて電気刺激しますと筋肉が緩んだりするという治療器具。

で、3年皆勤だとこれがいただける、らしい。

欲しいなぁ~と思っておりましてね。

それでだいぶ前にチームメイトに

『皆勤だったらパルスもらえるんだよね~』
『だから休みたくないんだよねぇ~』
『だから土曜の試合は出場できないんだよねぇ~』

なんてお話をしておりましてね、
実際いままで土曜にある試合は出ていなかったわけですが、

その時にチームメイトに

『おめ~よ、もーいい歳なんだからパルスくらい自分で買えよ!』

と言われましてね。

まぁ、そりゃそうだな。

とひどく納得した次第。

まぁ、皆勤自体を逃すのも残念と言えば残念ですが、
例えばこれが若い、高校卒業したばかりの子だとしましたらね、
皆勤することで、達成感というか、やり切った感というか、
そのことが今後の自信につながるとかあるかとは思いますが、
わたくし、もういいおっさんでございますのでね、
例え皆勤を達成したところで、

『ああそうか』

と思う程度かなぁ~、と。

ということで、今回全日本のためにビシッ!と休みましてね、
自らの手で記録達成を阻み、
見事記録達成ならず、と。

ただですね、1度休んだからと言ってこのままだらだらと
休みを連続するのも癪に障りますのでね、
再び皆勤を続けておりますわたくし。

皆勤はなくなったので、次は皆勤ブービーを目指します!

満足。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日買ってきました、

201711062205147c1.jpg


スポットライト。


本日、いそいそと取り付けいたしまして、
結果。

20171107181247176.jpg


こんな感じに取り付けることができました。

ちなみにビフォアーアフター。

これが


201711062205126eb.jpg



こうなりまして



20171107181247176.jpg


これで安心してお客さまをお迎えすることができます


全体像は


20171107181246608.jpg



こんな感じ。

あとひと工夫を凝らしてみましたが、
それは実際ご来店いただいてご確認いただければと思いますが、
多分、誰も気づかないでしょう。

いいんです、自己満足で。

こういう風にサロンの内装いじるの久しぶりだなぁ。

もっと、お客さまに喜んでいただけるよう、
快適に過ごしていただけるようにせにゃならん!

そのための努力は惜しんじゃあかん!

と改めて思った次第でございます。

また後日。

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日、いそいそと行ってまいりました。

20171106220517dd1.jpg


IKEAさん。


当店の玄関にあるスポットライトがですね、

201711062205126eb.jpg


こんな感じになりまして。

電球が切れたんですがね、ちょこっと特殊な電球でございまして、
切れるたびに買い替えるのがちょっと手間。
そして、不経済。

ということで、IKEAさんにスポットライトを買いに来たわけです。

が、おめあてのスポットライトがすでに製造中止。

残念無念。

その代わりの品を


201711062205147c1.jpg


ビシッと購入!

さらに、

201711062205154d5.jpg


定番のソフトクリームもバキッとゲット!

で、なぜだかこれだけで達成感が出てしまいましてね、
肝心のライト交換はまた後日。

ちょびっとくらいんですが、しばしお待ちを。

都筑区民祭にちょこっと行ってきました!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

前回お話したように、

2017110521464558a.jpg


都筑区民祭にちょこっと行けましてね。

ご覧のような盛況ぶり。


謎のゆるキャラもおりまして、

20171105214642bb9.jpg


結構人気。


20171105214645b58.jpg


他のエリアも人混みでございまして、
そんな中、牛タン串と焼きそば、広島風お好みをゲットしたのですが、
写真を撮るのを忘れて食べちゃった、てへ。

テキ屋さんの屋台より、地元の方々の屋台の方がお安めでオススメでございます。
来年行かれる方はご参考に。
ちなみに、終了間際は品切れもございますが、
割引もしている出店もございましてね、
狙い目ではなかろうかと。

新興の街ですが、こうやって地元の祭がちゃんとあるのが
港北ニュータウンいいところでございます。

ご近所情報!〜祭編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

すっかりアップするのを忘れておりました。

昨日学校帰り駅前に降り立ちますとね、

2017110310072282e.jpg

右を見たらテントだらけ。


2017110310072146c.jpg

左を見てもテントだらけ。


ということで、本日は都筑区民祭!のようです。

調べましたところ、本日の10:00〜15:00まで。

センナン、センキタ、その間、と祭が繰り広げられている模様。

私も施術の合間がございましたら馳せ参じる予定。

屋台の食べ物ゲットするぞ!
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: