fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

ちょっとパーティーに

はい、どうも!スタッフのんでございます。



はい、どん!

20171223163406d6e.jpg


今年も横浜市からお呼ばれいただきましたので、



20171223163404782.jpg



行ってまいります!!
スポンサーサイト



せっかくなので

はい、どうも!スタッフのんでございます。


さっぶいですね。寒波ですね。
吹雪吹雪氷の世界。


まだ道には雪が残っていたりいたしますが、
今さら先日の雪のお話などをしても時期を逸した感がございますのでね、
本日は先日の雪のお話。

当店の前を通る緑道。
アレ、建物に遮られておりましてね(何を隠そう当店もその遮っている建物の一つ)
お日様が届きにくい。

そのため、降雪などあった時には大変でございまして、
なかなか積もった雪が解けません。

で、4年前に積もった時も当店までの道のりを雪かきしたのですが、

今回もせなあかん

と謎の使命感に駆られていたところ、
次の日の火曜日、所用がございまして帰宅が遅れましてね。

だいたい18時くらいでしょうか。

その時にはすでにルートが1本雪かきしてできておりましたがね、

この熱い雪かき欲求を抑えることができん!!

とばかりにおニューのスコップを持って

201601182150384d9.jpeg

(前回の大雪の時に買いました)

20180123205124500.jpg


暗闇の中スタート!!

20180123205127e3d.jpg

んで、約1時間後に開通。

向かって左が誰かさんがやって下さったルート。

向かって右はわたくしの開拓したルート。
雪かきの幅に性格が表れておりますね。
(どんな性格が表れているかはご想像ください)

で、自己満足のスタート地点比較。

20180123205124500.jpg


これが

↓↓↓


20180123205122b4c.jpg



こうなる。


のぶおご満悦


ただ、新兵器のスコップ君が


20180123205125547.jpg


開始ふた掻きで破損したのにはビビりました。

誤算!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日はすごい雪でしたね。
みなさまのところは大丈夫でしたか?

さて、明けて本日。
の前にその前日。

専門学校がね

『休講になるかもね〜』

と言っておったのですよ。

でね、昨日の大雪でしょ。

電車や道路なども大混雑だったでしょ?

さらに夜更けまでガンガン降ってたじゃないですか。

当然、わたくしは思ったわけですよ。

『こりゃ、100パー休講だな』

と。


『のんびりと起きて雪かきでもしようかね』

と。


で、一応念のため朝いつもの時間におきましてね。

『いや〜、積もってるねぇ』


なんつって二度寝を夢見てニヤニヤしながら
専門学校のホームページを見ましたらあなた、

201801232052109e4.png


学校ニュースの一番上!

おかしなことが書いてある。


念のためタップしてみましたら、


2018012320521075c.png



やっぱりおかしなことが書いてある。


腑に落ちないながらも


20180123205205e23.jpg


登校するわたくし。


20180123210031079.jpg


ふとマイカーを見ますと、こんな状態。

当店に来る途中のいつもの緑道は


2018012320512121f.jpg


小学生が元気に登校中。


『そうか、小学校は普通にあるんか』

と思いましたら、諦めもつきましてね。

ブルーラインが10分遅れ。

田園都市線も10分遅れくらいで普通に学校につけました。

んで、我が専門学校、坂の上にあるのですね。

その前に歩道橋もあるんですね。

『あそこは滑るんじゃないっぺか?』

と警戒していきましたら、
ちゃんと雪かきしてくれてある。

感謝だなぁ〜、ありがたいなぁ〜、と感じた
大雪から明けた朝でございました。

雪!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

言わずもがなでございますが、

雪!

専門学校のある渋谷から帰ってきまして、
駅に降り立ちましたら

2018012217171460d.jpg


15:00過ぎでこんな状態。

201801221555307f3.jpg

雪にテンション上がって雪合戦するちびっ子達。

を見てテンション上がって写真を撮るわたくし。

事前の予報ですと、18:00位から本降りのようでございましてね、
15:00なんてのはみぞれまじりでこんなに積もるとは思わなんだ。

そんな中、ちゃんとスノーブーツを履いていった自分の用心深さを褒めたい。

2018012217200306a.jpg

見えにくいですが、数十年ぶりに出したスノーブーツ。


で、当店に来る途中のいつもの坂も、


20180122155526917.jpg


ご覧の通り。


今からお帰りの方もいらっしゃるかとは思いますが、
くれぐれもお気をつけくださいね。

明日には解けてるといいなぁ。

始動!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ちょっとご無沙汰しておりました。

そんな中、我がチームアクアテラストラック&フィールド。
今年初チーム練習をホームグラウンドである大和スポーツセンターで
ひっそりと開催しましたところ、


2018012112392534d.jpg

あいにくの雨模様。

『今週ずっと天気良かったのにねえ』

とお互いに言い合いながら

『おめーが雨男じゃないんかい?』

とそれぞれ疑いの目を向けながらも決して口には出さないチームワーク抜群の我々。

で、大和のいいところは短いながらも雨天走路がございまして。

201801211233588af.jpg

ここでやれるだけの軽い練習をしようとなりましたが、
その練習が思いの外しんどく、チーム練習一発目からやられ気味の我々。

その後は

20180121123356cb2.jpg

我がチームお気に入りのサムギョプサル食べ飲み放題のお店で本練。

まだ試合スケジュールが出ておりませんのでね、
目標設定などはしておりませんが、
今年もそれぞれできるペースで頑張っていきましょう!

と結束を固める我がチームでございました。


201801211233544b2.jpg

不惑の40代

はい、どうも!スタッフのんでございます。

以前からお話ししておりますが、趣味が健康でございましてね。
健康のためには死んでもいいわたくし。

今までも

玄米食にしてみたり、
1日2食にしてみたり、
グルテンフリーにしてみたり、

と色々な健康法を試してみました。

で、最近お客さまにお借りした本が、

201801141802348b3.jpeg


画像はamazonさんより拝借→こちら

でまぁ、色々な健康法が書いてあるのですが、
その中でも気になったのが、
低糖質による健康法。

詳しくはネタバレになってしまいますので書きませんが、
現代人はどうも糖質(炭水化物)を多く取りすぎているようで、
それが健康によろしくないと。

で、わたくし以前から低糖質のダイエット法や健康法には否定的でございましたが、
確かに本を読んでみますと、我々現代人は糖質を摂りすぎているような気がする。

なので、この年末年始、
ちょびっと低糖質を意識した食生活をしてみましたところ …、

異様に腹が減る。

で、この本、糖質以外ならば間食もオッケーとのことなので、
ナッツ類やカカオ率が高いチョコなどをちょびちょび食べましたところ…、

やっぱり腹が減る。

どうもですね、この低糖質健康法、
私には合わないようで…。

普段はどのような健康法でも3ヶ月くらいは試してみるのですが、
今回のはいかんせん空腹が我慢できませんしね、
甘いもの大好きなわたくし、
その欲求にも負けましてね、
あえなく断念する勢い。

ちょびっと、ほんのちょびっとだけ糖質を控えて様子を見ようと思う
意志の弱いわたくし。

あ、ちなみにしばらく続けていたグルテンフリー。
アレも断念しましてね。

20180108235608ee7.jpg

こないだなんかはうっかり町田に降り立ち、
うっかり蒙古タンメン中本さんに立ち寄り、
うっかり味噌タンメンを食べてきました。

2018010823560615a.jpg


美味しかった!

以上、健康法のお話でした。

年も明けたし頑張る!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さっぶいですね。
スーパーに買い物に行った帰り道、駐車場の車が凍っていてびっくりした午後8時。

話は全く変わりますが、通学に使っていた靴がへたれてきましてね。

年も明けたし心機一転新しい靴でも買おう!

と買った商品こちら。


20180108235611464.jpg

通学用の靴がランニングシューズに変わってしまいました。

全日本マスターズが終わってから丸2か月。
全く練習しておりませんでしたわたくし。

年が明けまして、若干脚に不安があるものの、

『2か月も経ったからもういけるんじゃね?』

と天性の勘で練習を開始しまして。

で、ふと足元を見てみますと
ランニングシューズもかなりへたってきている。

yuniaqua2.jpg

これが以前のランニングシューズ。
買ったのは2014年。

さすがに3年も経ちますとへたりますね。

んで、通学用の靴を買いに靴屋さんにいきましたら
我がチームカラーのランニングシューズを見つけてしまいましてね。

通学用などそっちのけで思わず購入。

プーマのシューズは初めてでございましたが、
履き心地もまずまずでございまして、
これでますます練習にも熱が入るというもの。

新しいアイテムはテンションがあがります

池田公園

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、いまだに年末年始の話をするわたくし。

実家に帰りましてね、姪っ子ちゃんとホテホテと近所を散歩しておりましたところ、
懐かしの!

20180112190113254.jpg


池田公園にたどり着きましてね。

池田公園といえば、あの有名な池田公園でございます。


なんですか?ご存知ないのですか?

池田公園といえば言わずと知れた肥溜め事件が起こったことで有名な、
あの池田公園でございます。


……
………


まぁ、わたくしも含め、小学校時代の友人数人しか知らない事件なんだけども。


当時小学生の私達に大変なインパクトを残した事件でございましてね、
詳細はここではとても言えませんが、今でも話題にのぼります。

で、その池田公園。

昔はただのスペースがある公園でございまして、
私達はここでカラーボール野球などを楽しんでおりました。

今では遊具がございまして、

20180112190113802.jpg


姪っ子ちゃんもご満悦。

と思いながらこの遊具よく見ますと遊具じゃない。


なぜか



2018011219011307e.jpg


壊れたエクササイズ器具が遊具のように公園に置いてありましてね。
なんだかこういう光景に昭和を感じずにはいられない。

もし秘密基地作りをしていたならば真っ先に持っていく逸品でございましょう。

多分、デジタル表示の部分をメータに見たたてコクピットのど真ん中に
ビシッ!と配置したことでしょう。

姪っ子ちゃんはいっこも興味示さなかったけど。

そんなわけで、ちょっぴりノスタルジックな池田公園でございました。

年末年始のわたくし

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、まだ早起きに慣れませんで。
あと1週間もすれば身体が適応してくれるのではなかろうかと。
でないと困る。

で、今更ながら年末年始のわたくし。

実家に帰りましてね、31日に。

で、なぜか年末に我が家は

20171231224359193.jpg

タコパをしておりました。

おっちゃんはもうちょっと年末らしいものが食べたかったのですが、
おそらく姪っ子ちゃんのリクエストですので、致し方なし。

で、1日に所用がございまして、こちらに戻ってきましてね、

201801021549573a5.jpg

正覚寺さんに初詣。

201801021549574e6.jpg

おみくじをビシッ!と引きましたところ、

201801021550385f6.jpg

末吉。

時間がかかるけど頑張ればいいことあるよ〜

ということが全編にわたり書いてありました。

うん。おっちゃんは頑張る。

で、同じ敷地内にある、

20180102154954731.jpg


大鷲神社さんにもお参りをいたしまして、
商売繁盛を祈願してきました。

あとは箱根駅伝をぬぼ〜っと見ておりましたら、
あっという間に正月が終わってた。

そして、気がついたらもう年が明けて10日も経ってた。

定期テストまで1ヶ月もなくなってた。

焦りますが、いまいちやる気が出ない、まだまだ正月ボケの今日この頃。
多分、15日過ぎたあたりにやる気が出るはず。

でないと困る。

仕事始まってました!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

え~、4日から営業は始まっておりましてね。
そして、今日から専門学校スタート!と。

ブログがすっかりご無沙汰しておりましたね。

ほぼ毎年ですね、

みなさまに縁起がよろしそうな

日の出

こちらのむか~しむか~し撮った富士山からの日の出写真を
年始にアップしていたのですが、
今年は違うを写真を!!
と思いまして、ここ都筑区に“川和富士”って富士山が良く見える高台があるんですね。
そこからみえる日の出でも写真に収めてここにアップしようと目論んでおりましたとこ、

まっっっったく朝起きれませんでね。
正月休みから今の今まで1ミリも起きれませんでね。
もっと言いますと、そもそもその川和富士から日の出が見えるかどうかも
いっこもわかりませんでね。

まぁ、日の出なのでね、どっからお日様の頭が見えたらそれが日の出なわけで、
それが水平線からであろうが、地平線からであろうが、ビルの間だろうが、
住宅地の隙間だろうが、日の出は日の出なわけで。

ただ、人情として、こう、なんていうんでしょう、
日の出らしい日の出を見たいじゃないですか。
でも、川和富士からその日の出らしい日の出が見えるかどうか確信がなく、
その確信がないとモチベーションも低くなり、朝目が覚めない、と。

と、新年一発目の更新が言い訳だけで終始しました当店のブログ。

たぶん、今年もこんな感じでゆるゆるいくかと思いますので、
どうぞごゆっくりとお付き合いくださいませ。

こんなメンタルでサロンとしてはどうなんだ?
とご予約をお考えの方はご不安かもしれませんが、
センター南近辺の整体・マッサージ店で地域一番店を目指しておりまして、
もちろん、施術はビシッ!とやらせていただきますし、
基本的にはリラクゼーションサロンですので、
ご来店いただいた時はゆるゆるでお過ごしいただけるよう
配慮いたしておりますのでね、ご安心いただければと。

改めまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: