fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

いただきもの!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

お客さまから


2018032622115763a.jpg


福井名物のお土産をいただきまして。

羽二重餅。


まさにもちもちでございまして、うまい。

ありがとうございます!
スポンサーサイト



ご近所桜情報〜散り始める〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

桜が満開でございましてね。

と言いますか、すでに散り始めておりまして、
今年は咲き始めるのも早いですが、散るのも早い気がする。

ということで、昨日くらいから

『桜を見倒さなければ!』

という謎の使命感が生まれましてね、
早速昨日の夜から

201803291509434df.jpg

月と夜桜。



201803291509527ec.jpg


朝日と桜。


20180329150950ab1.jpg


昼に散る桜。


と桜三昧。

全てご近所ジョギングエリアにございまして、
とても経済的。


まだ他にもご近所桜がございましてね、
散るまであとどのくらいでしょうか、
それまでに見倒さなければなりません!

春休みの課題その2、その3

はい、どうも!スタッフのんでございます。

あったかいですね。

ということで、本日も春休みの課題に取り組みました!


20180326221205d6f.jpg


我ながらアレですが、かなりボロボロ。
もっと早く治せよと問い詰めたい。

なので、


201803262212063a3.jpg



下地を塗って、ペンで上書き。


そして、鳥さんをつけて…

完成!


20180326221202b7b.jpg


綺麗になりました。


興が乗ってきたので、勢いそのまま、


201803281549023bb.jpg


駐車場の看板も再生!


こちら、柱も朽ちてきましたのでね、


2018032815490540c.jpg


新たに柱を制作!(というほどのものでもない)


2018032815490731d.jpg


棚の奥からノコギリを取り出しまして、
ギーコギーコすること3本分。

201803271610089b9.jpg


で、またも下地を塗って、ペンで上書き。


完成!


20180327161000ade.jpg



今まであるものを再生しただけですが、
かなり綺麗になって大満足なわたくし。

ある意味充実した春休みでございます!

ご近所桜情報〜正覚寺編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ご機嫌なお天気でございましたね。

そんな中、わたくしご近所の正覚寺さんに
ホテホテとお参りで。

平日のお昼間ですし、
普段はそない参拝のお客さまもいらっしゃらないのですが、
ここ最近のご陽気で参拝の方もポロポロいらっしゃいましてね。

で、正覚寺さん。
紫陽花や花菖蒲で有名ですが、
桜も少ないですが綺麗でございましてね。


20180327161005050.jpg



本日の時点でこんな感じ。


20180327161004612.jpg


満開でございましょうか。


お墓も併設されておりまして、桜の木とお墓の場所が
近くてですね、ちょっと気になってしまうのですが、
内緒の絶景ポイントがございましてね、
そこに行きますと、

20180327161007a33.jpg


大変見晴らしが良く。


内緒なので詳しい場所は明かせませんが、
大鳥神社さんの横の階段を上って、
一番高いところにある桜の木の下に行くといいと思います。

ということで、見頃です!

春休みの課題その1

はい、どうも!スタッフのんでございます。

春休みの課題がございまして。
といっても専門学校で出された課題ではなく、私自身の私課題。

これが

2018032520394459c.jpg


こうきて

20180325203948c22.jpg


こうなる!

20180325203945b88.jpg

テーブルを作りました。

正確に言いますと、

作り直しました。

以前はこの

20151113135628c85.jpeg


IKEAさんで購入したガラスのテーブルでございましたが、
さらにその前は

20151113135625dc9.jpeg


これでございましてね。

で、ご覧いただいてわかりますように手作りなんですが、
その強度と、あと色落ちしてきましたのでね、
IKEAさんのテーブルに変えたわけです。

変えたわけですが、なんか昔の雰囲気の方が良かったかなぁ~と思いはじめ、

じゃぁじゃぁじゃぁ、とりあえず材料はあるしもう一度作ってみんべ~

と今回作り直した次第。

やはりこちらの方がしっくり来る気がする。


これが


20151113135628c85.jpeg


こうなる


20180325203945b88.jpg

どうでしょう?

椅子との高さを考えるといまのテーブルの方が
いい塩梅に仕上がっているのではなかろかと。


20180325203956f6d.jpg


20180325203949ada.jpg

上機嫌で何枚も写真を撮るわたくし。

また色褪せたり、ガタが来たりするまでは
このテーブルでいこうと思います!

キタ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

届きましてね。

20180325203950710.jpg


箱の中身はなんだろな♪

20180325203952217.jpg

わかりにくいので、

はい、どん!

201803252039545f0.jpg

ヘッドレスト!

使っていたヘッドレストが流石にヘタってきましたのでね、
新しいのをビシッ!と購入。

なので、今後は

201803252039524ba.jpg

これが


20180325203957c49.jpg



こうなる。


まあ、施術の時はタオルとフェイスペーパーで隠れてしまうんですがね。


お客さまは気づかないかと思いますが、
新しいヘッドレストにこっそりとテンションが上がるわたくしなのです

してた~ご近所桜情報~

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日の時点での定点観測。

はい、どん!

20180324230041204.jpg


開花してた。


20180324230046133.jpg


早渕川沿いの桜、開花してた。

201803242300448ba.jpg


ほぼ満開と言っていいんではなかろか。

とうことで、ちゃんとした開花日はわかりませんが、

都筑区の桜、3/23の時点ですでに開花、と。
へたすれば満開、と。

そんなような状況。

明日とか見ごろだとは思いますが、
来週くらいまでもってくれんかなぁ。
今年は咲くの早いなぁ。

明と暗

はい、どうも!スタッフのんでございます。

当店。
室内が意外に明るい。

最近日が伸びましたのでね、それを余計に感じます。

20180322134749fcd.jpg


お客さまをお迎えするときはカーテン全開でこんな感じ。

特に初めてのお客さまは色々不安もあるかと思いますのでね、
できる限り明るくして、不安が和らぐようにしております。

で、施術時は

201803221347472c6.jpg


こんな感じや


20180322134750d88.jpg


こんな感じ。


カメラの関係で明るく見えますが、
実際はもっと暗めです。

で、面白いもので、
お客さまの好みも色々でございましてね。

暗いのがお好みの方もいらっしゃいますし、
逆に日中デスクワークでずっとお部屋にこもりっきりのお客さまは

『休みの日ぐらいお日様を感じたいんです!』

との理由から遊歩道側のカーテンを開けて施術したりいたします。

で、ご来店いただいた方はお分かりになるかと思いますが、
ご来店なくここをご覧の方は

『遊歩道側のカーテンを開けちゃったら外か丸見えなんでないかい?』

とお思いになるかもしれませんが、
当店、遊歩道に面しておりますが、土台がありまして、
遊歩道よりちょっと高くなっているんですね。

そのため、遊歩道を歩くご近所さんからは当店の中は見えず、
でも、日の光はちゃんと入ると、ナイスな立地。

ですので、例えばアスリートコースをお受けいただく男性のお客さまの場合は
可能ならばカーテンを開けて施術したりいたします。

その方がお身体の状態、筋肉の左右バランスが見て取れますので。

で、一方でリラックスしたいお客さまに
カーテン全開は好ましくありませんので、
ビシッ!とカーテンを全閉で施術いたします。

という感じで、

お客さまのお好みに合わせてお部屋の雰囲気も変えられますのでね、
基本暗めでご用意いたしますが、ご希望の方はお気軽に
お好みをお伝え下さい。

今年最後の勇姿!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さっぶい!

さっぶいですが、まさか雪が降ろうとは…。

雪が、

2018032120061197a.jpg

雪が降ろうと…


20180321200608a9a.jpg

ここ都筑区でも雪がじゃんじゃか降っていたのですが、
カメラに全く収められず。
残念無念。

そんな寒む空の下、ご来店くださったお客さまには感謝感謝なのです。
もちろん、雨の日や風の日、
普段の何でもないご機嫌な1日にご来店くださったお客さまにも感謝感謝なのです。

ということで、当店のストーブ、アラジンくん。

20180321200606e25.jpg

桜の咲くこの季節にも大活躍

おしゃれに見えるように斜めに撮ってみたところ、
出来がいまいち。

多分、今年最後の活躍だろうな、アラジンくん。
ていうか、むしろもう寒い日が来ないでほしい。
でも、花粉は飛ばんでほしい。

そんな今日この頃。

甘いものが大好き!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ここ数日冷えますね。

え〜、ここをながらくご覧の方はご存知かと思いますが、
わたくし、甘いものが大好きでございましてね。

そして、炭水化物が大好き。

以前、ある健康本に感化され一時期低炭水化物健康法をやりましたが、
こちら
いまいち効果が体感できず、
と言いますかむしろ若干体調を崩しましてね。

ただ、手っ取り早くダイエットするには低炭水化物食は
大変効果の高い方法ですし、
腹8分目というように、炭水化物の取りすぎはあまり体に良くないようですし…。

むむむむむ、と悩んでいましたところ、
先日、ネットニュースにこんな記事がございました。

『炭水化物減らすダイエットで老化顕著に』
http://news.livedoor.com/article/detail/14445342/

詳しくはリンクをご覧いただければと思いますが、
簡単にまとめますと、

炭水化物を減らした食事をしていると
高齢になってから(65歳以上)の老化が顕著に出ますよ〜、

というお話。

ほうら!と
ほれみたことか!

と。

わたくし、炭水化物が大好きでございますのでね、
これを免罪符にもりもり甘いものを食べてやろうかと思いましたが、
この研究結果、まだ人ではなく、マウスの研究結果でございますのでね、
あくまでまだまだ参考程度の研究。

ですがね、まぁ、もりもり食べるのはいけませんが、
ちょびっとくらいね、
毎食後のデザートとか、たまの間食とか、
そのくらいはいいんじゃないの?
と甘い考えで結局甘いものをもりもり食べてしまう最近のわたくし。

まぁ、もうすぐ陸上シーズンですのでね、
あまり体重が増えすぎても走れませんので、
ぼちぼち節制する予定ですが、
まだお外も寒いですし、
もう少し甘いものを生活は続ける予定でございます。

営業時間拡大中!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は営業時間のお知らせ。

通っております専門学校が春休みに突入しましてね。
そうなりますと4/2まで営業時間が

【10:00〜20:00】となります。


で、ここでややこしいお話をいたしますと、
当店、本来の営業時間は

10:00〜20:00。

現在、わたくし鍼灸マッサージの専門学校に通っておりましてね。

そうしますと、授業の関係で営業時間が

月・水16:30〜20:00

火・木・金・土14:30〜20:00

日10:00〜20:00

となりまして。

で、今のように休みになりますと、

10:00〜20:00

に戻るわけです。

で、さらにややこしい例えを出しますと、

お菓子とかでですね、
原材料が高騰しますと、
値段を上げるか、
お値段据え置きで、頑張っているかと思いきや、
しれっと内容量が減っている
なんてことになったりいたしますが、
そのお菓子に例えますと、
現在の当店、

原材料高騰のあおりを受けてお値段据え置き、
しれっと内容量が減っていたところに、
これまたしれっと内容量を元に戻した。

といったところでしょうか。

どうです?

例える意味がない上に、分かりにくい例えでしょ。

ということでね、
普段ご予約が取りにくい平日午前中もご予約いただけますのでね、
肩こりや春先に多い全身の漠然とした疲労感などございましたら、
ぜひお気軽にご連絡くださいね。

いただきもの

はい、どうも!スタッフのんでございます。

期せずして、専門学校の同級生から、


201803181257587bd.jpg


羊羹をいただきましてね。


これが

201803181257587bd.jpg



こうなり

20180318125754729.jpg



こうなる。

20180318125757be3.jpg


美味しくいただいております。

確か去年の夏、水羊羹にはまった甘いもの好きな私には
たまらない逸品。

上品な甘さでございましてね、
ハイペースで食べたいところを
もったいないのでグッと我慢して
大事に大事にいただいております。

ありがとうございます!

つまらない話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、中島らもさんがエッセイか何かの中で
夢の話と見た映画の話とあともう一つなんだったかなぁ。
何か忘れてしまいましたが、
その3つの話を人から聞かされるのほどつまらないことはない
とおっしゃっていらっしゃいましてね、確か。

ということで、本日はつまらないお話。

以前もお話したかとは思いますが、
ごくたまーに前職の夢の見るわけです。

わたくし、前職は営業職でございましてね、
よく見る夢は引き継ぎができない夢。

今のこの商売をやっている現状でいきなり前職時代にタイムスリップさせられますのでね、
上司から

『さぁ!引き継ぎしてください!』

と言われましても、全然引き継ぎできないわけです。

得意先にも

『この人全然来てないし』

って顔で見られるわけで、そりゃ、わたくし、今の商売をやっているわけで、
この得意先にももちろん、一度も来たことはないわけで、
その得意先の人の顔はおろか名前も知らない。

んで、すっごい焦る。

というのが、今までよく見た夢の流れ。

今回はそれプラスなぜか営業車が盗まれておりまして、
それを会社に内緒にしてて自家用車で営業していたのを、
引き継ぎの時にばれそうになって必死にごまかすも
やっぱりばれて怒られる。

という夢。

目覚めが大変悪くですね。

ただ、夢だとわかりまして、
『そうだ、今俺は全然違う商売してるんだ』
と気づき安堵する、という。

なんでしょうかね、前職は比較的真面目にやっていたはずなんですがね、
こんな夢たまに見ますわたくし。
深層心理的に何かあるのでしょうか?

ご近所情報~桜編2018~

はい、どうも!スタッフのんでございます。

暖かい日が続きますが、花粉症が絶賛スパーク中、と。

ということで、ちょっと早いかと思いましたが、
毎年都筑区の開花状況を勝手にチェックしておりますわたくし。

これまた勝手に決めました、都筑区桜の定点観測地点の早渕川沿いに
ホテホテとくしゃみをしながら歩いていきました。

はい、どん!!

201803151448454f8.jpg


当たり前ですが、まだまだ開花はしておりません。

近づきますと…

20180315144848bcd.jpg


つぼみがプクプクしておりましてね。


さらに見ますと…

20180315144849f3a.jpg


けっこうなつぼみの膨らみ具合。

こりゃーあれだな。

例年より開花は早いな。

見ごろは3月下旬だな。

とこれまた勝手に予想するわたくし。

当たるも八卦当たらぬも八卦。

わいがアホやってん

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日、ちょっとヤボ用で初めて渋谷の東急の地下、
東急フードショーっていうらしいんですがね、
そこに立ち寄ったわけです。

で、大変賑々しく、デパ地下!って感じで
活気があっていいなぁ〜と思いつつホテホテと歩いておりましたら、あなた!

なんと見つけてしまいました!


はい、どん!

2018031418461425f.jpeg


さすがに店頭で写真は撮れなかったので、
東急さんのホームページから拝借。

で、何を見つけたかと申しますと、

これ!

20180314183748b7e.jpg

東京ミルクチーズ工場!

昔知り合いからいただきましてね、
そのうまさにえらく感動しましたお話は
むかーし昔のこのブログにも書いたような気がする。

で、わたくし、2年ほど渋谷に通っておりましてね。
この東急フードショーの前も毎日通っておりましたの。
それなのに、ああ、それなのに。
今の今まで気づかなんだ。
別に損はしておりませんが、とても損をした気分。
なので、

20180314183738311.jpg


大きめのを購入。

2018031418374004e.jpg


2列もあるのです!


いや〜、嬉しいなぁ。
これで食べたくなってもいつでも買えるなぁ。
むふ。

じゃなかろうか

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ここ1週間ほどのこのブログをご覧いただければわかるかと思いますが、
この1週間、わたくし、懐かしい方やいまお付き合いのある方々とお会いするのが
立て続けに続きましてね。

2018030415062467a.jpg

前職の同期に始まり、


20180306205853563.jpg

神奈川マスターズM40の方々。


20180309120241d3e.jpg


専門学校の同級生。


201843.jpg


中学時代の友達。


なんでしょうか。

こう立て続けに続きますとね、
近々死んじゃうんじゃなかろか、
と若干不安になったりしたりして。

まぁ、まだ高校の友達と、大学の友達、
前職の群馬時代の同期と、群馬でお世話になった方々
神奈川をはじめ全国のマスターズの方々にお会いしておりませんのでね、
ポックリ逝くことはないかと思いますが…。

妙に不安になってしまうほど
色々な方にお会いできた一週間なのでした。

43!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先週末にですね、年一恒例の

201843.jpg

中学時代の同級生との飲み会!

人によっては保育園→小→中の同級生。
もう30年以上の付き合いとなりますね。
歳とったなぁ。

で、恒例ですが、

201612031601268cc.jpeg

42歳の去年。




2016022715063115a.jpeg


41歳。



tyuugaku.jpg

で、40歳。

みんなそれぞれ色々ありますが、
家族ともども元気そうで何より。

順調にいけば、来年は44歳!

3.11

早いもので7年経ちましたね。

私なんかは、毎年のこの日と、
地震があった時くらいしか思い出さなくなってしまいましたが、
それも7年の年月が経ったということでしょうか。

黙祷といいますか、地震があった14:46は心静かに過ごそうといたしましたところ、
近所の正覚寺さんがですね1つ鐘をついておられまして。

20170311160539d43.jpg

便乗しましてちょこっとお祈りさせていただきました。

ニュースでありましたが、
避難生活を強いられている方々がまだ7万人以上いらっしゃいまして。
津波の被害がありましたので、元いた土地に戻ることもできないでしょうし、
原発の問題で、汚染された地域には戻れないでしょうし。

7年は経ちましたが、まだまだ復興には程遠いのではなかろうかと。
そして、何をもって復興とするのかも難しいのではなかろうかと。

と、考えますと、色々と気が沈んできてしまいますのでね、
ほとんど影響がなかった
(放射能の影響は今後爺さんになったくらいに出てくるのかもしれませんが)
関東に住んでおりますわたくしとしましては、
今できることを精一杯やって生きてくしかないのではなかろうかと。

そんなことを考える2018.3.11なのです。

どないしよ?

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は専門学校の同級生と


20180309120241d3e.jpg


定期テストなどなどのお疲れ様会。

なんで会場がこんな公民館的なところかと申しますと、
まさに公民館でございまして。

同級生が都会のど真ん中に住んでおりましてね。
そんなところにもちゃんと町内会があるそうで、
さらにちゃんと公民館的なところもあり、
手続きすれば借りれるのだとか。


201803091202435b4.jpg

誕生日が近い同級生もいましたのでサプライズケーキ。


ちょっと古いですが広くて立派な公民館で楽しめました。

で、この4月から私達もいよいよ最終学年の3年生。

いまの3年生が2月下旬に国試を受けておりましてね、
もう我々が国試を受けるまで1年を切っておりまして
大変身の引き締まる思いではございますが、
全く国試対策の勉強を始めておりませんで、
急に焦るわたくし。

どうもこの7月までには国試対策をビシッ!と終わらせておいて、
あとは学校がやってくれる模試をバンバン解いておくのが正しい国試対策らしく。

いや〜、大変。
春休みも始まっておりませんが、わたくしすでに春休み気分。
さらに言うと、もうすぐ陸上のシーズンインですのでね、
気分はすっかりトラック&フィールド気分。

勉強のモチベーション上がらず。

どないしましょ?

気のせいなのか

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日花粉症のお話をいたしまして。

ご来店くださるお客さまとも

『今年は特にしんどい気がする!』

と意気投合したりしておりましたし、
現に今日、というかいまもそこそこしんどいのですが、
ふと去年の今頃のこのブログを見ておりましたら、

去年はこんなアイテムを使っておりました。

はい、どん!

20170314180152198.jpg


ノーズマスクピット!!

中身は


20170314180151af6.jpg


こんな感じで、


20170314180150b0a.jpg


これを鼻の穴に入れて花粉をブロック!と。

当初は真新しさもあり、ノリノリで使っていたのですが、
友人に

『鼻毛が出てるように見える』

と指摘されたのと、

やはり鼻をブロックしますので
それなりに苦しく。

ということで、比較的短期間にお蔵入りになったと記憶しておりましてね。

さらに、思い返せばこんなアイテムを使うくらいには
花粉症がしんどかったのだなぁ、と。

あれ?もしかして例年とかわりないですかね?花粉症のしんどさ。

1年経つのはあっと言う間ですが、物事を忘れるのもあっと言う間。

勝負!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は、神奈川マスターズM40の短距離陣で


20180306205853563.jpg


全日本マスターズお疲れさま&今シーズン決起集会!

普段の練習や今シーズンへの意気込みなども聞けましてね、
始動が遅い我がチームには大変刺激になりました。

また、話が盛り上がりなぜか各チーム対抗4×100mリレー対決をすることに。

みんな負けず嫌いですのでね、

『絶対負けない!』

と鼻息荒く

今シーズンの楽しみがまた1つ増えました!

悩みどころ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、最近急に暖かくなりましてね。
そのおかげで?わたくしの花粉症も見事にスパーク、と。

でも、今夜からグッと冷え込むらしく。

そうなると、うちの自慢の


2017101423183155d.jpg


アラジンストーブくんが登場するわけです。


どうですこの


201710142318301be.jpg


ブルーの炎。

癒し&パワーな訳です。

ですが、我が家の灯油がほぼほぼ底をついておりましてね。

ただ、今灯油を追加購入いたしますと、どう考えてもこの冬には使い切れない。

数リットルだけ買いに灯油屋さんに行くのもどうかと思いますし。


毎冬毎冬この時期の悩みどころでございます。

ただ、無類の寒がりなわたくし。

ここ数日の冷え込みがこの冬最大の山場でございます。

再会

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は20年ぶりに


2018030415062467a.jpg


前職の同期と再会!

前職は転勤族でございましてね。
同期が近くにいるということが判明いたしまして、
久しぶりの再会となったわけでございます。

一人は2年ぶりですのでそこまで懐かしさはございませんが、
一人は20年ぶり。

老けたねぇ〜

なんて言い合っておりました。

ちなみに、若かりし頃の我々。

20180304150623ebc.jpg


20180304150621257.jpg


こんなに初々しかったのに、20年も経てば


2018030415062467a.jpg


みんないいおっちゃんです。

思い出話に花が咲きまして、
楽しい時間を過ごせました!

たぶん20年ぶり

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日はたぶん20数年ぶりと2年ぶりの前職の同期と会ってまいります!

201803031442214c0.jpg

我が家の押入れを漁りましたら研修中の写真と、
我々が入社した時の社内報が出てきましてね。

これをつまみに飲む所存です。

しかし我ながら物持ちいいな(笑)

ご注意ください

はい、どうも!スタッフのんでございます。

センター南駅から徒歩4分!
が当店の所在地でございますが、
(実際は改札を出て5分少々かかります。)
現在その遊歩道が

201803011812026eb.jpg


工事中でございましてね。

いくぶん足元が悪い。

2018030118120439e.jpg


そして、狭い


んで、なんの工事かと申しますと、

20180301181206e25.jpg


床?地面?

の張替え工事でございます。

上の写真、向かって左旧地面。
向かって右が新地面。

以前のはレンガのブロック塀のようでおしゃれなのですが、
いかんせん、ところどころ抜け落ちていたり、盛り上がってしまっていたりと、
私も何度かつまづいたことがございまして、
確かにちょっと危なっかしい

で今の工事後のものは、きっちり隙間なく敷き詰められておりましてね。
多分外れたり盛り上がったりはしないはず
きっと。よー知らんけども。

20180301181210e1b.jpg


こんな感じで半分ずつづつ
工事をしております

3月中旬までの予定ですのでね、
お越しの際には足元にお気をつけてお越しください!

スパーク

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は暖かく。

で、風も強く。

そうしますと、花粉症がたいそう辛いわたくし

先週の中頃くらいでしょうかね。

一気に花粉症がスパークしまして。

で、くしゃみやら何やらはわたくし耐えられるんですが、
目のかゆみだけはどうにもならず。

で、以前もこのブログでご紹介しましたこの


megusuri.jpg


ワコーリスAL

という目薬を愛用しておりましてね。

手持ちがもうございませんでしたのでね、
以前置いてあった近所のドラックストアにいそいそと出かけましたら、

なんと、


置いてない!!

後日、そのお店の他店舗にも立ち寄りましたが、
そこにも置いてない!!

ショックのあまり花粉症が加速するわたくし。

で、本日。

20180301181207cfa.jpg


amazonさんから小包着いた。

開けてみますと…


2018030118120869d.jpg


ワコーリスAL!!

すごいですね、Amazonさん。

なんでもあります。

とりあえず、この先の目のかゆみはこれで一安心。

ただ、今年の花粉は例年になく、いきなりクライマックスのしんどさ。

先が思いやられます。

皆さんは大丈夫ですか?
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: