fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

ご近所情報〜今更ながら編〜

ちょっとご無沙汰、はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、本日は今更ながらのご近所情報でございます。

センター南春まつりが29,30日とにぎにぎしく開催されていたようでしてね。

20180430152332e26.jpg


フリマとか出店とか、ステージでのパフォーマンスなどなど、
色々催されていたようですが、
まぁ、今更ご紹介しましても、もう終わっておりましてね。

わたくしも、所用でちらっと外出した時に写真を撮っただけでして、
具体的にどんな出店があったな皆目わからず。
なので、戦利品の屋台的な品物ももちろんございませんで。

ただですね、


こちらの


20180430152333522.jpg



鯉のぼりはおそらく子供の日までは出ているでありましょうし、
これを見るのもまたいいのではなかろうかと。

そんな締めでお茶を濁すわたくし。

みなさま、良い連休をお過ごしください。

当店はGWも鋭意営業中でございます!
スポンサーサイト



横浜市民マスターズ陸上!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日はお昼間抜け出して、


20180422162146c9b.jpg


三ツ沢公園陸上競技場!

横浜市民マスターズ陸上の200mに出場してきました。

今シーズンの初戦でございまして、


20180422162145cc1.jpg


ご機嫌なお天気。
(不意に撮れた写真ですが空が青すぎていい感じなので思わずアップ)


で、そんなご機嫌な天候の元、私の200m

23秒98!

最低限の目標達成!


ただ、



20180422162147e3f.jpg



順位が…



20180422162143c50.jpg



2位!



悔しい。とても悔しい。



決して言い訳をしない男なわたくし。

今回も色々言い訳できる理由を探しましたが(?)

今回は調子も良く、完全に実力不足。

がっつり負けたので致し方なし。


20180422162149665.jpg



この悔しさにこの天候にこのノボリが非常に魅力的で、
かなり誘惑されましたが、
とりあえず、ぐっとこらえて居残り練習をしてきました。

もう少し練習強度を上げられればタイムはもちょっと出るかなぁ。

このレースを次につなげます!

いよいよ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

明日は日中ちょびっと抜け出して、
今シーズン最初のレースに出てきます

今年は200mからスタート!

ひっさびさの試合で微妙に緊張いたしますが、
シーズン初戦ですのでね、
まずは怪我なく走りきれればと。

できれば23秒台。

欲を言えば23秒台中盤が出せれば申し分なし。

頑張ってまいります!

夢のお話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

施術中にお客さまと夢のお話になりましてね。

伺いますと、お客さま、
例えば、パイロットになりたいとか、宇宙飛行士になりたいとか、
お花屋さんやケーキ屋さんになりたいといかいう夢らしい夢が特になく。

そういうんでなくて、木陰の気持ちいい家の窓際で寝そべりながら
小川から流れてくる涼しいそよ風を感じつつ本を読んで
日がな一日


ぼーーーーーーっとしていたい




と。


そんな夢を持っていたと。



『今の日本じゃとてもとても叶わない贅沢な夢よねぇ』



とのこと。



確かにどっかの別荘地でもない限りそんな生活できませんし、
日がな一日ぼーーーーーーっとしていたら、そもそも生活ができません。


で、一方でわたくしの夢。


わたくし実は小説家になりたく。


そうは言っても別に文章を書くのが大好きとか、
後世に名を残す文豪になりたいとかそんなことではなく。

私の勝手なイメージですが、小説家さんって自宅が仕事場じゃないですか。
もちろん、ちゃんと仕事場借りてそこで書いてらっしゃる方もいらっしゃるかとは思いますが。

で、自宅が仕事場と仮定しましてね、
朝起きるでしょ、のっそりと10時過ぎくらいに、
そんで遅い朝食を食べまして、
ちょびっとのんびりしてのそのそと机に向かいちょびっと書いて、
そんで遅い昼食。

で、ちょびっとぼけーーっとしまして、
ちょびっと書いて、おやつに甘いものを一つ。

で、またちょびっと書いて晩酌しつつ夕食を食べ、
筆がのってきておりましたらお酒でも飲みつつちょびっと書いて、
お風呂に入って就寝、と。

そんなのんびり書いた本がなぜか売れてまたしばらくのんびり過ごす、と。

そんな生活を送りたい、と。




結局元々の気質が怠惰なのですね、わたくし。


ただ、今は学校に通っているのでアレですが、
現在自宅兼店舗のわたくし。

のっそり起きて仕事してのっそり寝て、と
当たらずとも遠からずの生活を過ごせるのではなかろうかと。

もしかして、夢、叶えかけてる?

励みになります!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、今年も届きましてね。


はい、どん!

2018041718121565e.jpg


昨年度の神奈川マスターズ陸上十傑表!!

毎年集計して発表してくださり感謝!

聞いたところによると、
他の都道府県のマスターズさんでこういうことをしてくださるところは
あまりないそうで、さらに感謝感謝!

こういうのは

『今年も頑張るぞ!』


という励みになりますのでね、
とても嬉しい。


で、わたくしの昨年度はどうだったかと申しますと、

20180417181216dcc.jpg


100m11秒83で2位!



20180417181217b33.jpg


200m24秒82でたぶん3位!
(2位の方が35歳表記ですのでね、おそらくカテゴリー間違いではなかろうかと)


そして、本職400m!



2018041718121848c.jpg


53秒89で1位!!!


これが言いたかったがための本日のブログ。


何とか1位でホッといたしました。

総括いたしますと、

悪いなりに全種目頑張りましたが、
200mはもう少しタイムが欲しいところ。

今シーズンもまもなくシーズンインになりますのでね、
モチベーションもアップしたところで
頑張っていきたいと思います!


ちなみに、

4×100mリレーが

2018041718121376b.jpg


神奈川県記録会!


これも言いたかった!

鳥さん

はい、どうも!スタッフのんでございます。


本日も坂ダッシュ後、恒例の正覚寺さん参りに行きましたらね、


20180416170344e61.jpg


池になんかいる!


ズーム!!

201804161703442ea.jpg



やっぱりなんかいる!!



慎重に近づきまして、シャッターを押すわたくし。



201804161703464fd.jpg


多分、鷺!!


この正覚寺さん、住宅街にございましてね。
さらに池が非常にちっさい。
こんなところにも来るんだねぇ、鷺。
早渕川ではたまに見かけましたが、びっくりした。


何とかそのご尊顔を納められぬものかと思っておりましたら、


201804161703370b3.jpg


案外警戒心が薄く、

20180416170339a6b.jpg


近づいても全然気にしない。

バッシャバシャシャッター音がなっても全く気にしない。


2018041617223277c.jpg



いかんせん、わたくしの撮影技術がありませんで、
あまり気の利いた写真が撮れませんでしたが、
鷺さんの写真自体はいっぱい撮れたのでご満悦なわたくし。

今後も会えたら嬉しいな♪


20180416172230feb.jpg

当店の花粉症対策その2

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日も強風で。

当然のことながら花粉症もしんどく。

ということで?当店、メインにご提供しているメニューがオイルを使った施術となります。

スウェディッシュマッサージをベースとして、
そこにディープティシューや筋膜リリース、
場合によってはロミロミなどのテクニックを取り入れてご提供しております。

で、オイルはホホバオイルを使っておりまして、
それに精油(アロマ)で香りをつけてご提供しているわけです。

で、その精油。

花粉症がしんどそうなお客さまにはユーカリやペパーミントなど、
お鼻や呼吸器系に良さげな精油をおすすめしたりしております。

で、両方ともスッキリ系な香りでして、
かなり強めに香る精油なのですが、
先日、私と同じように花粉症がしんどいお客さまに
ユーカリを使って施術をしておりましたらね、

『鼻がつまって全然香りません…』

ととても残念な結果に。

まぁ、そんなこともございまして、
あまり説得力はございませんが
花粉症にはユーカリの精油おすすめですよ。

当店の花粉症対策その1

はい、どうも!スタッフのんでございます。

もう、スギ花粉の方は花粉症がしんどい時期は終わったのですかね?

わたくし、続いてヒノキ花粉もあるらしく、
現在も花粉症真っ最中!

絶賛しんどい中でございます。

そんなお話を今日もお客さまとしておりましてね。

『今年は特にしんどいですね~』

とスギ花粉の時にも行っていたセリフを言ってみたりしております。
だってしょうがないじゃない、しんどいんだから。

で、当店。

施術中はどうしてもうつぶせの姿勢を取っていただくことになりますが、
花粉症でお鼻がしんどい場合や、そうでなくても単純にお顔が圧迫感でしんどい場合
うつぶせの時間を短くしましてね、
横向きやあおむけで対応いたします。

お気軽に

うつぶせしんどい!

とおっしゃってくださいね。


で、整体などではアレですが、オイルを使うテクニックで横向きの姿勢を多用するお店って
少ない気がするんですよね。

なんでなんでしょ?

横向きだと臀部とか僧帽筋(肩こりのコリがある筋肉ですね)とか、
内転筋とか腸脛靭帯とか後脛骨筋とかとかとか
アプローチしやすいのに。

で、話がそれましたが花粉症。

前にもたしかお話しましたが、
花粉症の時期は当店、シーツなどのリネン類は部屋干しにしております。

なぜかというと、当たり前ですが花粉がついてしまうから。

せっかくマスクで完全防備でご来店いただいても
リネンについた花粉でしんどくなってしまっては申し訳がありません。

さらに施術中に私自身が花粉に反応してくしゃみを連発したりしたら
これまた申し訳がござません。


なので、この時期はビシッ!と部屋干し。


ということで、まだまだ絶賛花粉症中のみなさま、
たぶん、ヒノキはゴールデンウィーク前後でしょうかね。
それまでなんとか頑張ってまいりましょう!

ちなみに、わたくし、その後もイネとブタクサに苦しめられる予定です。

営業時間変更のお知らせ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は営業時間変更のお知らせ。

毎度毎度お話ししておりますが、
わたくし現在鍼灸マッサージの専門学校に通っております。

そのため、今までは学校の授業があるとき、

月・水16:30〜20:00

火・木・金・土14:30〜20:00

日10:00〜20:00

というような営業時間になっておりました。

でこの4月からわたくしいよいよ3年生。
最終学年でございましてね、
来年の2月末には国家試験を受けているわけです。

で3年生は授業時間が変わりまして、
その影響で今後授業のある時は

月16:30〜20:00

火・水・木・金・土14:30〜20:00

日10:00〜20:00

となります。

どこが変わってん!?

とお思いでしょうが、水曜日の営業時間がちょびっと長くなりまして、
ちょびっとだけご予約が取りやすくなるのではなかろうか、と。

ということなのですが、

『今日は何時からやってたっけ?』

とお思いになられましたら、
メールでも電話でも大丈夫ですので
お気軽にお問い合わせくださいね。

お誕生日!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

いつも通りトレーニング後に近所の正覚寺さんにお参りに行きますと…


20180408174622e89.jpg


今日はお釈迦さまのお誕生日ということで。


20180408174621724.jpg


本堂の前になんかいらっしゃる。


よく見ると…


20180408174616c04.jpg

お釈迦さまがサタデーナイトフィーバーのポーズで

お立ちになられておりましてね。

201804081746184cd.jpg


どうも、甘茶をかけますと、お誕生日をお祝いしていることになるらしい。
もちろん、バシャバシャとではありませんが、
甘茶をかけてお祝いするわたくし。

わたくし、十数年間この正覚寺さんの近所に住んでおりますが、
4/8にこんなことをしてるなんて知らなんだ。

クリスマスはすごいのに、お釈迦さまのお誕生日はあまり広まっていないようで。


201804081746190aa.jpg


可愛い登りもありましたし、


201804081746243bb.jpg


可愛いお花も咲いておりましたよ。

どないなっとんねん

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ネットで話題になっておりましてね。

https://togetter.com/li/1215366

ネタ元はテレビのようなのですが、
今年のヒノキ花粉は例年の428倍だとか何とか。

ほんまかいな。

と思いますが、わたくし現在絶賛花粉症中でございましてね。

ちゃんと検査しておりませんのでわかりませんが、
昔からヒノキの花粉の時期が一番しんどく。

で、ここ数年、スギ花粉の時期もしんどく。

その数年の中でも今年のスギ花粉はとてもしんどく。
のぶお史上1番のしんどさでございましてね。

今更…、とも思ったのですが、
1週間ほど前に


20180326221159fc0.jpg


花粉症にいいと言われるレンコンパウダーを買ってみた。
そして、飲んでみた。

今のところ劇的な変化はございませんが…

ヒノキ花粉に間に合うか。

間に合わなかったとしてもですね、
わたくし、稲とブタクサもあるようでして、
こっから先ずっとしんどいっぱなし。

なので、今からでも全然かまわんのでビシッ!と効いてほしいものです。

年間予定

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今年度の年間予定が出ましてね。


20180403183821957.jpg

専門学校の方は今年がいよいよ最終年度。
国家試験は来年の2月末。

そのため今年はテストがバンバン入るとのこと。

日程的には全日本マスターズは出れそうです。

悩んでいる世界マスターズはちょうど臨床実習期間と重なっておりまして、
その臨床実習を休むと山のようなレポート課せられる模様。

さらに400mのある日が実技認定試験でございまして、
これを受けなければ国試は取れませんのでね、
必然的にどうやっても400mは出れません。

ということは、出れても100か200か。

今年はショートスプリントメインで作っていこうかしら。

そんな年度始めの構想でございます。

桜…

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、今日から学校が始まりましてね。
で、突然ですが、ウチの学校の住所が桜丘でございまして、
桜がとても綺麗な道のり。

ちなみに去年の今頃は

20170406201318b8d.jpg


こんな感じで満開。



本日、一抹の不安とともに行ってみましたら…



2018040318381990e.jpg



すっかり散っちゃっておりましてね、
立派な葉桜。

残念無念。


今年もみたかったなぁ、満開の桜。

ご近所桜情報!〜制覇〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

おそらく今年のご近所桜シリーズはこれで最後になるかと思われますが、

はい、どん!


201804011801249da.jpg


センター南駅近く、
茅ヶ崎中央公園の桜でございます。


20180401180113b36.jpg


土曜日に行きましたのでね、
大変な人出。


特にご家族連れが多くいらっしゃいました。

お昼時に行きましたのでね、
みなさんピクニックみたく桜を見ながらお昼ご飯を召し上がっておりましたよ。

そんなご家族の団欒を蹴散らして、一等地に陣取り撮った写真がこちら!


201804011801192d3.jpg


もちろん、冗談でございまして、
蹴散らしてはおりませんが、
場所はいい場所を取れたと思うの。

そこでわたくしもおにぎりを二つほどいただきましてね、
2018年のご近所桜を満喫したのでした。

さすがにもう散っておりましたのでね、
今年の桜は名残惜しいですが、これにて終了!と。

また来年お会いしましょう!

進歩がすごい

はい、どうも!スタッフのんでございます。

またもや、


20180329150942430.jpg


届き物!


中身は…



20180329150953061.jpg



ソーラースポットライト!


ウチの前の街灯の電気が切れておりましてね。


それはまぁ、横浜市?都筑区?の土木課?
の方に言えばいいのですが、
それがなくても非常に暗い当店のエントランス。

そして、階段になっているのでちょっと危ない。


今まで色々と足元を照らすライトを考慮してきましたが、
ちょっと良さげなスポットライトがAmazonさんでございましたのでね、
物は試しとビシッ!と購入。

中の説明書?の日本語を読んで一抹の不安に襲われるわたくし。

20180401180122b69.jpg


曰く『光のエネーを電力に転換し…』

エネーって何やねん。何かのキャラかい。


20180329150947b99.jpg


日本語的にはあっておりますが、
日本文としては何だかカクカクした文章。


ということで、こういうのではお約束の翻訳サイト的な翻訳。



201803291509463ba.jpg



このように階段を照らすように固定。



文章は微妙ですが、製品自体の実力は…



20180401180115c6f.jpg


すんごい明るい!


予想外の明るさに興奮して別角度からも撮るわたくし。


20180401180116e34.jpg



ちなみにライトをオフにして撮ってみると




201804011801130ac.jpg



多分階段付近で撮ったことが全く伝わらないかと思いますが、
こんなに真っ暗。


これでよりお客さまの安全が確保された、はず。


いい買い物ができました!
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: