fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

学祭!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

台風が近づいてきておりますね。

関東は夜中に通過するようですが、みなさまくれぐれもお気をつけくださいね。

さて、そんな悪天候の本日。

専門学校の学園祭でございましてね。

大きな声では言えませんが、
わたくし、最終学年の3年生にしまして、初めてまともに学祭に参加しましてね。

20180930221453783.jpg


思いの外楽しく😆

いやね、3年生だけなんですよ、屋台出せるの。

なので、みんなでシフトを組んでわずかな時間ですが、
屋台のお手伝いをしましてね。

それが楽しく😁

何せ普段このお仕事なのでね、
みんなで何かするっていうのがございませんで。

そんなね、共同作業を久々にいたしますとね、
楽しく😄

ということで、学生生活も残りわずか。

後は国試に向けて頑張るのみ💪

なんですが、イマイチやる気が出ない😅
スポンサーサイト



解禁!

はい、どうも!スタッフのんでございます。


大きな大会が続きましてね。

その間、8月くらいからですかね、
ずっと禁止しておりました、


甘いもの🎂

食後のデザートにだべるものといえば、果物のとプリンくらい。

で、今後、試合はありますが、大きい大会はもうございませんのでね、

お菓子

201809292140304d6.jpg



解禁!!!


いっぱい買いましたが、多分2,3日で消えるだろうな。


そんな中!


お客さまがハワイのご旅行のお土産に



20180929214031f5a.jpg


これはもしや…


201809292140331bb.jpg


私の大好物私の大好物😍

美味いんだよなぁ、このお菓子。

いやー、実にナイスタイミング🎵

これから大事に堪能させていただきます✌️

全日本マスターズ陸上鳥取!食編!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

もはやマスターズ陸上とは一個も関係なくなってまいりました、
本日は食編でございます。

鳥取。

失礼ながら行く前は砂丘くらいで、
そんなに期待しておりませんでしたの、わたくし。

が、実際行きましたところに、
訪れたお店がたまたまあたりだったのかも知れませんが、

それはそれとしても、飯が美味い😋

特に2日目の夜からの飯はどこもハズレなし!


はい、どん!

201809271743467cd.jpg


ご夫婦二人でやられているカウンター7,8席のみの

『一慶』さん。

マスターズの方に連れて行っていただいたのですが、
めちゃくちゃ美味い。

20180927174329ab6.jpg

20180927174337b97.jpg


20180927174327956.jpg


のどぐろ。
一人一匹。でも、お値段はそないに高くない。
都内で食べるとえらいことになるとか(値段が)

そして、めちゃくちゃ美味い。

女将さん、ご主人のお人柄も大変よく、
お話にも花が咲きまして、とても満足でございました。

次行けるならカニの時期に行きたい。

で、次の日昼。

観光編でご紹介いたしました、
海鮮市場かろいちさんで、

201809271743458d8.jpg


海鮮漬け丼。

サーモンうまし。
白イカうまし。

これまた観光編でご紹介いたしました白兎神社さん。

道の駅が併設されておりまして、

20180927175828485.jpg


名誉駅長のウサギの『命』


で、そこに臨時出店のすなば珈琲がございましてね。

念願の初すなば。

201809271743317ab.jpg

で、珈琲ととうふドーナツ。


そして、その日の夜も美味かった!


201809271743421be.jpg


たくみ割烹さん。

こちらはあるマスターズの方がSNSでアップされてて大変美味そうなので
行ってみた次第。

20180927174348c9b.jpg

20180927174328be4.jpg

20180927174336cea.jpg

201809271743406d5.jpg


そして、実際美味かった。


鳥取はねぇ。めちゃくちゃお勧めです💪



あ、そうそう。

最終日の朝、空港に行く前に


201809261430550ea.jpg


すなば珈琲本店?へ。


さすがに平日の朝なのですんなり入れて、

20180927174338d0a.jpg


モーニングのおかゆセット。


マツコさんの番組から話題になったそうで、

20180926143117e5f.jpg


マツコさん(レプリカ)にもお会い出来ました😄


ということで、大満足の全日本マスターズ陸上鳥取大会。

これにて終了!!

全日本マスターズ陸上鳥取!観光編!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

タイトルの観光編。肝硬変に変換してしまい、ちょっとびっくり。

さて、過去3回ほど出場しております全日本マスターズ。

今までは一度も観光したことはございませんでしたの、わたくし。

が、今回わたしの400mの後に観光時間が取れましてね。

チームメイトといざ観光へ!

ちょうどお昼時ということもあり、

20180926143105b6a.jpg


鳥取空港近くの海鮮市場かろいちさんへ。

ここの市場、

201809261431106bd.jpg


売っている新鮮なエビなどをその場で食べられましてね。

20180926143310e50.jpg

おっさん二人で行きましたところにハート型の醤油皿は如何なものかと思いましたが、
そんなことは関係なしにモサエビはうまい!

今ふと思いましたが、

20180926144703292.jpg


わたくし、カワハギが好きでございましてね。

これも頼んだらその場でさばいてもらって食べられたのかしら?

チャレンジしてみればよかった。

で、お昼をいただいた後、行きたかった

20180926143100393.jpg


白兎神社へ。


こちら、因幡の白兎の舞台となったと言われる


20180926143118d77.jpg

白兎海岸。

あそこの島からウサギが渡ってきたのかしら?


んで、確か天然記念物?に指定されてるのかな?


201809261433085be.jpg



白兎神社。


20180926143309909.jpg



鳥取というか、砂丘ならではの、
因幡の白兎のエピソードを表現したであろう砂のオブジェ。


で、こちらの白兎神社さん。

その物語から縁結びのご利益があるそうなのですが、
(ちなみに因幡の白兎のお話をご存じない方にすっごくざっくりお話すると、
生皮を剥がされたウサギを助けた王子?の恩返し?に
ウサギが王子と美しい姫の間を取り持ったとかいう話のはず)
もう一つ、ご利益がございましてね。

なんだかわかりますか?


ヒント。


2018092321280456d.jpg


今のわたしにぴったり!


201809261500258ec.jpg


肌守✌️


ということで、ビシッ!と祈願?して
もちろん、お守りも購入。


そして、白兎神社を後にして、いよいよ!

砂…


20180926143107944.jpg



砂丘の前に砂の美術館。





現在、北欧展でございまして、


201809261504571ca.jpg


北欧に関係する物語やらが砂で作られております。
(写真はニルスの不思議な冒険なのですが、
わたしが『あっ!ニルスだ!』
と言いましたところ、同級生の友達が、『ニルス?何ソレ?』
と言いましてね。NHKか何かでアニメやってましたよね?)


で、


20180926143115e80.jpg



ムンクさん。




そして、いよいよ



20180926143103196.jpg


砂丘!!
(なんかドラゴンボールの気を入れたときのように写るわたくし)

以上観光編終わり!

(雨と砂と時間と疲労感で砂丘入り口付近ですぐ引き返した私達)

ちなみに、ご利益があったのか、受傷後4日のわたくし。


201809261431110e6.jpg

目の下の充血はまだ引きませんが、擦り傷はだいぶ回復💪

全日本マスターズ陸上鳥取!最終日!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は全日本マスターズの最終日。

わたくしの本職でございます400mが本日でございまして。

ちなみに、わたくし自慢ではございますが、2016年新潟大会の優勝者。

ちなみに昨年の2017年和歌山大会は台風で競技自体が中止。

ということで、言うなれば前回優勝者💪

なんですが、2年も経つとみんな忘れてると思うの。

というか、私にそういったオーラがないと思うの。

なので、いつも通りチャレンジャー精神で臨みます✌️

縁起といいますか、せっかくならば地元で有名な某所で朝食を食べ、
気分よくレースに臨もうと、

20180924231001732.jpg


すなば珈琲へ。


が、


20180924231604fdf.jpg



激混みで、ウォーミングアップ時間に間に合わなくなるため、断念。

残念無念。


で、競技の方は…





一番内側、2レーン黄色いのが私。







なんとか後半まくって


2018092423160590b.jpg


2位🏆


現状を考えれば上出来な結果でございます💪


201809242316065bc.jpg


全国にはまだまだすごい人がいるなぁ、と実感できた大変良い大会でございました。


レース直後に


20180924232247a73.jpg

M40,400mランナーの皆さんと。

非常に良い写真が撮れまして、
大満足☺️

大会の運営はもちろん、街の方々も大変気持ちの良い方ばかりで、
感謝感謝の全日本マスターズでございました。

出られた選手の皆さま、役員の方々、スタッフの方々、
学生スタッフの方々、本当にありがとうございました!

全日本マスターズ陸上鳥取!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

マラガのお話の途中でございますが、わたくし、
この連休お休みいただきましてね、

201809232122085f9.jpg


鳥取へ。


20180923212211728.jpg


すっごいコナン押しでびっくり(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-


で、何しにきたかと申しますと…


20180923212209146.jpg


全日本マスターズ陸上!

また陸上の話かい!

とお思いでしょうが、まぁ、そこはそれ。

で、本日わたくし、4×100mリレーと100mに出場しましてね。

100は箸にも棒にもかからないので割愛。

問題は、リレー!

現在チーム神奈川、確か3連覇?中。

さらに去年は大会記録で優勝、と。

他のチームは打倒!神奈川!!

をたぶん目指しているはず。きっと。

チーム神奈川は6レーン。
外から3番目の青いユニフォーム。


で結果、





20180923212806153.jpg

見事優勝!


そして!



20180923212205e9f.jpg


大会新記録更新!


で、ここからが本題。

チーム神奈川。

2走の選手が転んでおりますでしょ。


転んでもバトンは渡すという献身的な姿勢。

涙無くしては見られませんね。


で、その2走、わたくしてございまして…。


ダイビングして顔面着地いたしました。


一応オチとしてその写真をご紹介いたしますが、
あまり綺麗なものではございませんので、
苦手な方は本日はここでおしまい。

また次回にお付き合いください。


では、お好きな方はご覧ください!


はい、どん!


2018092321280456d.jpg


皮膚がよれているように見えますが、顔用の絆創膏ですのでご心配なく。

ただ、写真はこけた直後でございまして、
今は若干目の下に腫れがございます。

ですので、心配していただいて構いません。

まぁ、医務室の先生が言うには2,3日で綺麗になるでしょう!
とのことですので、週明けのお仕事が始まる頃にはすっかり綺麗になっていることでしょう🎵

世界マスターズ陸上マラガ大会〜観光編その3旧市街〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、もうちょっと続きますマラガの旅のご報告。

今回は旧市街編。

マラガの中心地、旧市街。

マラガといえばピカソでございまして、
あのピカソが幼少期を過ごしたのがこのマラガだとか。
(確か)
なので、旧市街にはピカソ美術館やピカソの生家など、
ピカソゆかりの場所が多くございます。

また、マラガの象徴、
(きっと)
大聖堂🕍

そして、スペインといえば
(たぶん)
闘牛場🐮

そしてそして、リゾート地で知られる
(おそらく)
マラガなので、マラゲータビーチ🏝

と、見所盛りだくさん💪

なのですが、わたくし、弾丸旅行でございますのでね、
そない時間がない。

マラガの旧市街を巡るのもお昼間の3,4時間ほどしか取れませんで。

その間に、ぜひ行きたいのは、
マラガの象徴(であるはずの)大聖堂⛪️

と、

リゾート気分を味わいたい!ので
マラゲータビーチ⛱

そして、お土産も買わなくてはいけません!


ということで、急ぎ


旧市街へ(徒歩で)

20180920140545808.jpg


旧市街に近づくにつれてどんどん車道が狭くなって来ましてね、

20180920140539491.jpg



そのうち、こんな感じの大理石?風の道路と
いかにもヨーロッパ的な街並みに。

20180920140557310.jpg



20180920140600750.jpg



とにかく空の青さが青い。



そして、ついに!!

2018092014054049a.jpg

スキマから大聖堂!

20180920140551eae.jpg


と、わたくし。


建物と空の色のコントラストがすっごい綺麗でした。


2018092014055465b.jpg


目の前の撮影スポットと思われるところからの大聖堂。

この大聖堂、本来は塔が左右に2つ建てられる予定だったのが
資金難で片方だけになったのだとか。
(確か)

20180920140546513.jpg


で、またも大聖堂とわたくし。


20180920140543bd2.jpg


おそらく、ここらへんで何かしたであろう方の銅像。


20180920140542b4a.jpg


とわたくし。


2018092014312718e.jpg


大聖堂のすぐ裏にこんなちょっとした公園が。
みなさん絵になります。


2018092014055937f.jpg


でバルに入り昼食。

食べ物編はまた次回に。


2018092014230986b.jpg


そしてここぞとばかりにお土産を買いあさり…
(妙にこの銅像に惹かれましたが、さすがに重いのと大きいのと高いので断念。
ナイス判断のわたくし)


その後結構歩きましたが、ついに!!!


20180920140552f83.jpg


地中海🏖

マラゲータビーチ⛱!!

20180920140556ae5.jpg


初地中海にinするわたくし。
(海パンを持ってこなかった判断を悔やむ)

そして、


201809201405495cb.jpg


いかにもな場所で1枚。


これ、外国人さんに私のスマホで撮ってもらったんですがね、

20180920140548a31.jpg

私ですら使いこなせてないズームまで使って撮ってくれる親切さ。
素晴らしい!


で、最後に


2018091916111199c.jpeg

美女に逆ナンされました。

というのは、もちろん冗談で、彼女たちも世界マスターズ陸上の出場者。

私たちがIDカードを首からぶら下げて
キャッキャキャッキャビーチで騒いでおりましたらね、

『マスターズでた人??』

と話しかけられました。

確か、アルゼンチン?だったかな?
からきたとのことで、遠いねぇ
なんつって言ってましたら、
そない日本からかかる時間と変わらなかった。

一緒に写っている方がスペイン語が堪能で本当に助かりましたし、
とても楽しめました🎵

やっぱり外国語が話せるといいなぁ。
英語か?まずは英語か?

世界マスターズ陸上マラガ大会〜観光編その2お散歩〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

今回私が泊まった街はマラガの中心地(いわゆる旧市街)
の一つ手前に位置いたします、

20180919162215894.jpg

マラガマリアサンブラーノ駅。
(昼間撮るの忘れてた)

ホテルは駅からちょびっと歩いた、

20180919162216a96.jpg

セルコテルマラガ。

で、部屋から見た街は

20180919162212c8d.jpg

こんな感じ。

後でお話いたしますが、マラガの旧市街はまさに

ヨーロッパ!

という感じですが、

アレを見た後にこちらの街を振り返ると、こちらはえらく近代的。
な上に住宅地。

それでも、やはり異国は趣がございましてね。
お昼間時間が空いた日がございましたので、
1人でホテホテと街をお散歩してみました。

201809191615077ac.jpg

遠くに見えるのが旧市街、と言いますか、マラガのシンボル的な建物、
大聖堂の塔、のはず。

20180919161508c5c.jpg

道路の両サイドには車を停めて良いスペースがございまして、
停まっている車がどれも埃まみれで汚ったない(笑)

多分、あんまりそういうの気にしないんでしょうね。

20180919161510b4a.jpg

普通の街並みもなんか綺麗。

201809191615046e8.jpg

看板もなんかオシャレ。

20180919161505786.jpg


商売柄非常に気になってしまいます。
あっちはオステオパシーがメインの様子。
ここ以外にも似たようなお店を数店舗みました。

201809191614599cd.jpg

道路のど真ん中に公園があり、そこに謎のオブジェが。
多分、ここで何かあったのでしょう。よー知らんけど。

2018091916150289f.jpg


マラガ市街を巡るであろう観光バス。
2階がオープンですんごい暑そう。

で、散歩のお目当てであった、

20180919161939de9.jpg


寿司、鉄板焼きのお店に。

日本で事前にですね、リサーチいたしまして。
マラガって港町でございましてね。
旧市街には魚を売っている市場があるくらいで。
なので、そこで寿司を食べたら当然ネタも新鮮でうまいでしょう!!
と踏んで行ってみました。

20180919161936bbd.jpg

メニュー。
経営者はおそらく中国の方。
お客さんは昼時にも関わらず、私ともう一組のみ。

で、寿司コースを頼みまして出てきた前菜?が
こちら。

20180919161938bb6.jpg

春巻き激ウマ😆

で、メイン。

20180919161935373.jpg

謎のサーモン押し。

ネタはね、そこそこうまいんですよ、ネタは。
ただね、シャリというか酢飯がなんか、ちょっと違う。

ということで、おそらく海外日本食レストランあるあるを初経験。

まぁ、久々の味噌汁も飲めたし日本食だったので総じて満足。

番外編で、

20180919161457349.jpg

ちょびっと夜の街も散歩してみました。

あちらは日の入りが遅いからなのか
(20:50くらい)
夜が遅くてですね。
0時ちかくまでバルにちっさい子がいたりしました。

夜も猫がホテホテと歩くくらいで、人はほとんど歩いておりませんでしたが、
そんなに危ない感じはなく。

旅行中通して危険な目にもあいませんでね
とても良い街でした。

世界マスターズ陸上マラガ大会〜観光編その1白い街ミハス〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、世界マスターズ陸上マラガ大会。
メインはもちろんレースでございますが、
せっかく16,7時間もかけて遠い遠いスペインのマラガまできましたのでね、
やはり、観光もしておかなくては!

ということで、行ってきました、ミハス!!

って、どこやねん、なんやねん、と思われるかと思いますが、
白いんです。

なにが?

街全体が白いんです。

ヨーロッパには所々白い街があるそうなんですが、
マラガから電車でドコドコ小一時間。

ついた街が


201809181506178f4.jpg



フエンヒローラ(Fuengirola)。まだ白くない。

ここからさらにバスに揺られて20分ほどで


白い街ミハス!!

なんですが、まずバス乗り場がわからない。

一応ネットで調べて行ったのですが、それでもわからない。
一緒に行った方が幸いスペイン語が堪能でございましてね、
インフォメーションの方に聞いてくださってなんとか場所は分かったのですが、
それでもイマイチわからない。

言われた場所はバス停も時刻表もない。

でも、なんとなく人が集まってるからここでいいんじゃね?

と待っていたらようやくバスが来ましてね。

2018091815010954b.jpg

猫耳バス。かわいい。


で、揺られてついたのが、

20180918150619281.jpg


ミハス!

白い!

20180918150106768.jpg


白い!


201809181501002be.jpg


白い!


20180918150058d68.jpg



白い上にさらに白い布を掲げるほど白い!


2018091815010792a.jpg


記念撮影。



20180918150104b8b.jpg



記念撮影中。



ちなみに、

私がミハスに行きたい!


と言って連れてきたものの、思いの外坂ばかりでしてね。
付き合っていただいたお二人を疲れさせてしまったのではなかろうかと大変不安になりましたが、
そんなことは全く関係なく、写真を撮っている去年のm40の日本チャンピンは準決勝進出。
写真を撮られているM50の方はこの後のレースで
見事世界チャンピオンになられるのです。


20180918153227e3c.jpg


白い!


じゃなかった、すごい!
(このカテゴリーで日本人がチャンピオンになるのは本当に快挙なんです!)



で、せっかく来たので一番上にある展望台へ。


20180918150103d9d.jpg


目の前に広がるのが地中海。

条件が良ければアフリカ大陸も見えるのだとか。

いやー、白いなぁ。


で、ふと目を目の前のお家の屋上に移すと…


20180918150750126.png



ずーっとなんか焼いて食べておりました。


当たり前ですが、普通に人が生活してるんですよね。


とても白くて美しく綺麗な街でございました!

世界マスターズ陸上マラガ大会〜試合編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、マラガから帰ってきましてはや2日。

これから数回に分けてマラガのことを振り返ってみたいと思います。

で、今回は本題である試合編。

と申しましても、レース5日前に軽い肉離れをいたしましてね。

やった直後は

『これは走れないんではなかろうか?』

と思ったのも事実。

ですが、日本にいる時からせっせとセルフケアをいたしましてね。

レース当日ではなんとか違和感程度までに回復いたしました。

201809102115280d1.jpg


スタジアムは海の近くでございましてね、
南国感がございます。

20180910211540fea.jpg


作りは古いのですが、
ヨーロッパだからでしょうか、雰囲気はいい感じ。

20180910211536ac3.jpg


まだ、予選ですのでね、観客の数も少ないですが、
これ、決勝の時はゴール付近を中心に結構な数の観客が。
それも各国の方々がいらっしゃいましてね。
決勝はすごい盛り上がり。
いつか私もそんな中で走りたい。

で、ウォーミングアップエリア。


20180910211531517.jpg


当たり前ですが、国際色豊か。

2018091021152994c.jpg

我々日本チームは統一した練習着がございませんでね。
(あるにはありますが、希望者のみジャージを購入)
一方他の国はTシャツやらジャージが統一されておりまして、
なにやらかっこいい。
今度出るときにはjapanジャージ、Tシャツを着て行こう!
と固く心に誓うわたくし。

ちなみに、なんでか知りませんが、スタンドにイングランドのブースがございましてね。
ナショナルジャージやユニフォームがとても安価で買える状態。
しかも誰でも買えるそうでしてね、私もうっかり買いそうになりましたがそこはぐっとこらえました。




で、お話戻って試合のお話。

アップ中にですね、

『多少違和感あるだけで、もしかしたら、全力でいけるんじゃね?』

と思えるくらいに回復感があったのです。

そこで、軽くダッシュしましたら僕の内転筋が

『無理したらワイキレるで😤』

とちょっとご立腹。

なので、レースはソローーーっと出て
あとは軽くスピードに乗せるだけ。

その割にはタイムが12.55でございまして、
そんなに悪くない。

一緒に走ったオランダ人にも

『ナイスレース!!』

と言ってもらえたのが嬉しかった😊

20180910211541f71.jpg


ということで、今度世界に出るときは
ばんっぜっっっんの体調で臨むぞ!

と決意する私なのです💪

負け惜しみが止まらない

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日、無事帰国いたしまして、本日より通常通り鋭意営業中でございます💪

さて、世界マスターズ陸上マラガ大会を振り返りたいのですが、
その前に私がレース直後に個人のFacebookやらインスタやらにアップいたしました
負け惜しみをご紹介いたしましてね、

すっきりした気分でマラガ遠征を

これでもかっ!!

とばかりに振り返ってみようかと。

ということで、以降個人的なSNSに投稿しました負け惜しみ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

現在、日付変わって0時3分。
レースが終了してホテルに戻ってきました。

結果、12.53。

怪我も悪化せず、タイムも思ったほど悪くなく。

負け惜しみですが、こんなに負け惜しみが似合うタイミングもないので言わせていただきますが、
やっぱりめちゃめちゃ調子が良かったんだと思います。

組の2位までが自動的に準決勝進出。

2位のタイムは出せないタイムではないですし、
プラスで拾われるタイムも出せないタイムではありませんし、とても悔しいです。

でも、5日前に肉離れして、最悪レース当日走ることもできない状態も考えていたので、
無事に走り終えた上で12秒台で終えれて一応は満足しています。

ここまで走れたのもアドバイスをくださったみなさま、
応援してくださったみなさまのお陰です。
本当にありがとうございます!

全日本マスターズでこの悔しさを晴らしたいと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、非常に負け惜しみらしい負け惜しみでいい負け惜しみでございましたね。

で、これでおわりかとおもいきや、そうは問屋が卸さない!

家に帰ってきましてね、体重計に乗ったらあらびっくり。

わたくし、普段だいたい67kg、体脂肪率7〜8%なんですがね、
このマラガ前に計りましたところ
ここ最近ではなかった体脂肪率6%台に突入しましてね、

調子いいじゃないか⁉️

なんて自画自賛しておりましたら、肉離れ、と。

で、今回帰ってきまして測ってみると…

20180909171846fd6.jpeg


体重は66.6kgでまぁ、ほぼベスト。

で、体脂肪率


20180909171848ef2.jpeg


5.5%

わたくし、わたくし自身のこんな低い体脂肪率みるの初めててございまして

おそらくマスターズ復帰後ベスト。

どころか、学生の時ですら6%台しか見たことございません。

この低い体脂肪率が果たして速さにつながるかはまったくわかりませんが、
体調的にはベストな状態なのはまぎれもない事実でございましてね。

怪我がないこの状態で走りたかったなぁ、と。

思わずにはいられない。

ということで、負け惜しみに負け惜しみを重ねて、
本日のブログは終了、と。

せっかくなのでこの状態を維持しつつ回復させて全日本マスターズ陸上に望みたいと思います。

明日以降はしばしマラガ話が続く予定でございます!

結果速報!

世界マスターズ陸上マラガ、
100m
予選4組
1レーン
結果

12.53

5位

20180906155943012.png


ベストのコンディションで挑めずとても悔しいですが、
怪我も悪化せず、無事走りきれたので、
現状ではできうる限りで最大限の成果を出せたのではなかろうかと。

20180906155909f54.jpg


楽しめました😆

終戦のお知らせ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は終戦のお知らせ。

あれだけ騒いでおりました世界マスターズ陸上マラガ大会。

直前の練習でわたくし肉離れをいたしました🍖

えー、以前の大邱の世界室内マスターズでも直前でやらかしましたのでね、
今回は慎重に慎重を期しましたのにこの結果。


これだけ大事な試合、大きな試合の前で肉離れが続きますと、
多分、調整方法と年齢があっていないのではなかろうかと。

2回目にして学ぶわたくし。

やった直後は大邱の時以上にどっぷりと落ち込みましたが、
こればかりは今更どうしようもございません。

大邱の時は春先でして、その直後に大きな試合もなく、
無理矢理テーピングで固めて走りましたが、
今回は9月の終わりに全日本マスターズがございます。

今はそれに向けて気持ちを切り替えて鋭意リハビリ中。

マラガ行きキャンセルも考えましたが、
あまりに直前でしたのでね、現地に行って日本代表🇯🇵の皆さんを精一杯応援していこうと思います💪

さすがに今回は走りませんよ、多分。
だって走ったら悪化するのが目に見えておりますもの。

スパイクもユニフォームも持って行きますが、本当に走りませんよ、きっと。
前ふりじゃないですよ、もちろん。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: