fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

出たい!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、福岡でですね🌳
木曜から本日日曜日まで陸上の日本選手権が開催されておりましてね。

サニブラウンくんが圧巻の走りで100、200m二冠👑

の他にも色々面白いレースが多くありまして、
陸上関係者が熱くなった4日間🔥

で、わたくしを含め、マスターズ陸上関係者も大変熱くなったのが
今回の日本選手権。

それはなぜかと申しますと、

はい、どん!

20190630215426148.jpeg


これの画像が何を意味するかと申しますと↑


これ↓

20190630215428472.jpeg

なんと、日本選手権でマスターズのレースも開催されたと😆


20190630215430544.jpeg

こちらも↑


これ↓


20190630215431ac2.jpeg


わたしの年代であるM40〜M50のレース!

それ以外でも女子のレースもあり、1500mもあり、
すごいなぁ、いいなぁ、とネット中継を見ておりました。

これに出るにはもちろん選考基準がありましてね。

その前年、今年のこの大会ですと、去年のシーズンが対象になりますが、
前年の全日本マスターズの2位までと、そのお二人以外のタイムで上位1名、
各年代3名が出場できると、確か。
(間違ってたらごめんなさいね)

えー、もちろんわたくしなどは箸にも棒にもかかりませんでね、
全くかすりもしませんが、
出場された方々の中には仲の良い方々もいらっしゃいましてね、
すごいなぁ、いいなぁ、羨ましいなぁ、と。

おそらく今年の全日本マスターズも来年の日本選手権の選考対象になるようでしてね、

いいなぁ、出たいなぁ。

と思いますが、いかんせん現状の実力では全く届かない。

でも、

いいなぁ、

出たいなぁ。
スポンサーサイト



ラッシュ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、あいにくのお天気が続きますが、ラッシュでございます。

何かと申しますと、

20190627190240937.jpg


我が家のモンステラさんの新芽🌱

上の子は開いてしばらく経ちました🌱🌱🌱


20190627190241c5e.jpg

んで、この子は開きかけ🌱🌱


さらに


2019062719024318d.jpg

まもなく開くかも🌱🌱🌱


ということで、当店モンステラ率が高いのですが、
それを踏まえても

ラッシュラッシュでございます🚃🚃🚃💨

運命?

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、昨日お話いたしましたが、プリンにはまっておりましてね、わたくし🍮

そもそも、それには海よりも深い理由がございましてね。

健康のためなら死んでも良いわたくし。

プリンってばデザートの中ではとても体に良いのです、多分。

だってね、乳製品でございますし、物にもよりますが、ほとんど卵で出来ております🥚

まぁ、砂糖もふんだんに使われておりますが、
それでも筋肉の材料であるタンパク質が他の甘いものに比べとても豊富⤴️

なので、わたくし、最近のデザートはほぼプリン🍮といっても過言ではございません!

週一のスクールで甘いものを仕入れてしまって、
結局わたくしがモリモリ食べることになるのですが、

まぁ、それはそれ、これはこれ。

最近のデザートはほぼプリンといって過言ではないような気がそこはかなとなくいたします💪

では、ここでわたくしのおすすめプリンをご紹介!!

したかったのですが、ここ最近になり、
うちのご近所スーパーからわたくしのお気に入りプリンがことごとく
消え去る始末。

なぜなんだ??

人気がないのか??

マニアックすぎるのか??

ちなみにわたくしのお気に入りはきな粉プリンでございまして、
そのきな粉プリンも2種類あったのですが、
2種類が2種類とも消え去るというこの悲劇。

なんでかなぁ。

きな粉プリン、他のプリンと比べてさらにタンパク質含有量が多くて、
そういう面でも好きだったのになぁ。

残念無念。

美味い!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、先日ちょびっと実家に帰りましてね。

そうしたらばウチの父ちゃんが昔の仲間と旅行に行ってきたと。
んで、その時のお土産がちょうどあると。

いうことで、いただいて帰ってきました🚙💨

どん!


201906271902372cb.jpg


プリン🍮


瓶が可愛い😍


20190627190238685.jpg


そして、激ウマ😋

いや、コレは親父にしてはナイスなお土産。

めちゃくちゃうまい😋😋

本人曰く、

すんごい重たかった😩

とのことですが、こんだけ美味ければそれも致し方なし。

最近密かにプリンにはまっておりますわたくしですが、
当たり前ですが、スーパーに売ってない美味さです😍

大活躍!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、昨日はスクールでございまして、
このブログではアイモカワラズお菓子の話しかいたしませんでしたが、
実は昨日の主役はこの方…


はい、どん!!

20190625174253c88.jpg


うちのマスコットキャラ💀

骨格模型のてるおくんです!🦴


ちょっとかしこまっておりますね。

照れているのでしょうか?

で、このてるおくん、実は高性能!!💻


このように顎がちゃんと機能する!!


20190625174252c7e.jpg


顎が…、



て、てるおくん!?




顎の前に、




首取れてる!!!!👻





そう!なにを隠そうこのてるおくん!


首から上が着脱できる💀!!!



というのを最近わたくし知りまして、ちょっと驚愕😱




201906251742473f3.jpg



こんな感じ。


そして、ちょっと誇らしげに見える不思議。



こんなことも出来ちゃう。


201906251742505b9.jpg

てるおくん、多機能だもん😤


そして、何かこんな感じに首を持ってウロウロする昔話を読んだ気がするのですが、
どんな話だったかどなたかご存知ありませんか??


っていうお話をしたかったわけではなく、

このてるおくんの頭を使いまして、
昨日は頭蓋骨💀の勉強をしたわけですが、
すっかりてるおくんの多機能さを自慢するがためのブログになってしまいました。

伝わりにくいですが、スクールもちゃんとやっておりますよ、当店😆

気づき

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、本日もスクールでございまして、
スクールといえば恒例の


20190625174246925.jpg


おやつタイム🍪

本日は、安定のアルフォートで生徒さんのご機嫌を伺ってみようという寸法。

ところが!!


生徒さんお持ちくださったこの


201906251742554f6.jpg


ガルボにわたくしメロメロ😍

初めて食べましたが、なんですか、コレは😍😍


激ウマ😍😍😍


久々の私の中でのヒット商品でございます😋😋😋

ご近所情報!〜七夕編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、本日はお昼間ちょびっと空きましたので、
ダッシュでお買い物に行きましたところ

はい、どん!

201906241835483de.jpg

港北東急さんの入り口が七夕の装い🎋

確かほぼ毎年笹が飾られておりましてね。

そこにここを訪れた方々、というか、おそらくご近所さんでございましょう、
地域の方々が短冊に願いを込めて笹に捧げる、と…
(はい、わたくし滅多にダジャレは言いませんで、自分でもびっくり(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-)

2019062418354605e.jpg

大小2つの笹がございましたよ🎋🎋

おもしろ短冊を発見したかったのですが、
時間がないため、本日は素通り。🏃‍♂️💨

時間があるときにまた見に行ってきます✌️

特になし

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、特にネタもなく。

そんな時は過去の自分にすがってみよう!

ということで、去年の今頃書いた自分のブログを振り返ってみますと…

5コしか書いてない!!

なんたることか!たるんどる!!

と鼻息荒く👃💨糾弾したところで、それの対象は自分自身ですのでね、
どうにもならず。

そして、振り返ってみますと多分アレだなぁ、
テスト勉強でやられてたんだろうなぁ。

と、次に一昨年のブログを振り返ってみますと、
テストと陸上の試合のお話、そして、お客さまからの頂き物と。

内容に成長がいっこも感じられない。

今は学校には通っておりますが、テストなどの頻度は減りましたのでね、
テストや学園生活がない分、生活のメリハリとしてはちょびっと退化しているのではなかろうか。

まぁ、そんなわけで、今日も雨で☂️、特にオチもなし😤

出たいなぁ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、5月に出ましたTRACさん主催のランスタ50m測定会。

http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-2181.html

このような動画を作ってくださっておりましてね。



動画は東京ランニングクラブTokyo Running Clubさんから拝借。
私の出番は3:30からと6:30。

何やらわたくし、



やたらかっこよく見える



んで、この50m測定会が7月にもあるわけです。
(ちなみに6月にもありましたが出れず)

20190622222309692.jpeg

ただ、日にちを見ますと7/13(土)

土曜!!!

わたくし、土曜は学校でございましてね。

終わるのが16時。

出れんなぁ。このままでは出れんなぁ。

や、休んじゃおっかなぁ、学校。

出たいなぁ~~~。

手前味噌ですが

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、前職で初めて配属された時の上司がですね、

よく得意先で自社製品を説明する時に

『手前味噌ですが…』

という枕詞をつけてお話を繰り広げましてね、
それを毎回するものですから、

『あ、また言ってる』

と新人ながらに思ったわたくし。

で、本日は何のお話かと申しますと、

またもやこの


201906132050157b7.jpg


世界に誇るアースライト社製マッサージベッド🛏
のさらにその中でも最上級のマッサージベッド🛏
スピリットのお話。

先日、常連さんに施術を行いましてね、
んで、特にマッサージベッドを変えたお話もせずに施術を終えまして、
いつも通り

『終わってみた感じはいかがですか?』

とお伺いしましたところ、

『いつもと違う!』

とのご感想。

はて?

と詳しく伺いますと

いつも深く入って体がほぐれてすごい気持ちいいのですが、
今日はいつも以上に深く入ってほぐされた気がする☺️

とのこと。

んで、わたくし自身は施術の圧はいつもと変えておりませんので、
可能性として考えられるのはこの

20190613205018fc0.jpg

マッサージベッドのスピリット✨



なぜかと申しますと、

どちらかのマッサージベッド屋さんのホームページにですね、

アースライト社製のマッサージベッドは他社のマッサージと違い
マットがクライアントのお身体を包み込むように沈むのだとか。

そうするとしっかりとした密着感と圧を出せまして、
施術が大変うまくなる。
お客さまに喜ばれる、とかなんとか。

書いてあったページをここでご紹介したかったのですが、
いくら探しても出てこないのでどなたか発見したら教えてください。

すごいいい文章だったんだよなぁ。
アレ見たらみんなアースライト社のベッド買っちゃうなぁ。

というのは置いておいて、

手前味噌ですが、当店のマッサージベッド、

世界に誇るアースライト社製マッサージベッド🛏
のさらにその中でも最上級のマッサージベッド🛏
スピリット✨でございます。
(大事なので最後にもう一度言ってみた)

きた!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー結構前のお話になりますが、

201905262224542b3.jpg


届いた📦


中のものは…


20190526222456256.jpg


配線と


2019052622245276d.jpg


メカニカルなもの。

これ、なにかと申しますと


20190526222458651.jpg


かの有名な、オームパルサー !!!


といってもわからない方はわからないと思うので説明済ますと、

鍼治療するでしょ。

その時にですね、筋肉に鍼刺しまして、

その鍼にこの機械に取り付けました端子を

ビシッと!と取り付けますと

筋肉がピクピクなりまして治療効果が出ると。

そんな代物。

簡単にいいますと、電気治療器の鍼バージョンな訳で、
一般的な鍼灸院さんでは結構お目にすることもあろうかと。


参考までにその様子を動画で撮れば良いのでしょうが、
おっさんの脚に刺さった鍼がピクピクする動画は

それはそれでグロテスク。

えー、そして、わたくし、
未だに鍼治療をするための手続きを申請しておりませんで、
まだ当店では鍼治療ができませんが、
とりあえず、自分の脚にバシバシ刺して治療効果を見ております。

が、ウチの学校の先生曰く、

『自分で自分を治療しても中々治療効果はでない」

とのこと。


今のところ、わたくしもそれを実感中。

チャレンジ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、先日から水を飲むことにしましてね。

まぁ、今までも普通に水は飲んでおりましたが、
意識して水を取ることにいたしました🍼

その量、1日2ℓ。

そない飲めるかなぁ🥛

と思っておりましたが、



だいたいここ数日21時過ぎの時点で



20190619214246cdf.jpg



こんくらいのペース🕘


なので、2ℓを確実に飲み干しております✌️


そもそもなんで水を飲もうと思ったかと申しますと、

なんですかね、最近疲れといいますか、
練習するでしょ。

その疲れから中々回復しない。

で、調べてみますと、
アスリートは結構な量の水分を取っていると。

https://toyokeizai.net/articles/-/202719?page=3

ので、この水のみチャレンジ。

どなたかご一緒しませんか?

1日2ℓ👄💧

シーズン6戦目!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ということで、日曜日お昼間抜け出して行ってきました、

20190618175905cad.jpg

三ツ沢競技場🏟


走ってきました、400m。

結果、


20190618175708bad.png


54.46


全然走れておりません😣

こないだマスターズお友達に走り方を教わりましてね。

これはイケる!!

とそこそこの手応えのも、さらに言うと、


もしかして、県記録(52.09]更新しちゃうんじゃね??

と思って、レース前手続きの方法を確認していたのは内緒のお話。



で、蓋をかけたら大撃沈、と。

正直凹んでおりましたが、
今取り組んでいる走りはそれなりに難しい走りでございまして、

ペースを守って力んじゃいけない。
リラックスして前半を走る。

という走り。

出来てはいるのですが、おそらく自分でも気づかないところで
力を使っているのでしょう。


まだまだまだまだトライアンドエラーでございます!

ご近所散歩

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、昨日はお昼間ちょびっと抜け出して、
サクッと400mを1本ダッシュしてきたんですが、
そのお話はまた後日に。

んで、試合後ですのでね、今日は練習はしないのですが、
多少体を動かした方が回復が早いと言われておりますので、
アクティブレストと言います。

近所を散歩がてらアクティブレスト🚶‍♂️。

と、思いきやいきなり


2019061719384224d.jpg


近所の公園でなにかの撮影🎥

俄然テンションが上がるミーハーな私。

しかし、わたくし、メガネをかけていても視力が悪くてですね、
どのような撮影が行われているか皆目分からず。
残念、無念。

私がみれた限りでは制服姿の中学生?くらいの子たちがおりまして、
何か後ろの垣根に夏っぽいお花をデコレーションしておりました。

余計になんの撮影かわからない😁

そして、その子達は学校はどうした??

気になる…。

で、気を取り直してホテホテと歩みを進めますと、

2019061719384422b.jpg


貼り紙が樹にくくりつけてあります。

読むと

『きのこが発生し倒木の恐れあり』

だから近々樹を切ります⚒

とのこと。

きのこすげぇ🍄

倒木の恐れが出るほど樹を蝕むきのこってすげぇ。

そのきのこをみてみたかったのですが、
すでにきのこさんはその樹にはいらっしゃらず。

群生してたのかな。
それとも巨大きのこだったのかな。
それともちっさくても破壊力抜群の
毒々しいきのこだったのかしら。

これまた気になる…。

ご近所情報!〜正覚寺さん〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えーこれまた恒例のご紹介。

みんな大好き正覚寺さんの…

201906152303414ac.jpg

花菖蒲。

で、こちらを初めてご覧下さる方にご説明しますと、
ウチのお店の近所に正覚寺さんという四季折々、
季節を感じさせてくれるお寺さんがございましてね⛩

その正覚寺さんで特に有名なのがこの時期の花菖蒲と


20190615230345179.jpg


紫陽花。

こちらの写真は先週の金曜のものでして、
土曜日に豪雨がありましたので、
またちょっと趣は変わってるかもしれませんが、
まぁ、今が見頃👀

と言っていいのではなかろうかと。

20190615230343142.jpg


綺麗ですよ😊

日の目を見る!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、ひと段落しましたレイアウト問題。


20190613205020420.jpg


これで完成✌️


というわけではもちろんなく、

やっていくうちに改良点も出てくるでしょうし、
思いついたらちょこちょこと変えていこうと考えております😤


で、今回のレイアウト変更で久々に日の目をみたのがこちらの…


20190613205017488.jpg


こちらの…

20190613205021fb5.jpg


棚!


にあるモンステラ!!


ではなく、その横にある…


201906132050232c4.jpg


サボテンの…


20190613205014084.jpg


サボちゃん!!!🌵


覚えておいででしょうか、このサボちゃん🌵

過去に2度ほどこのブログにも登場しましてね、


http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-1089.html


開業当初からのお付き合いですので、
かれこれ12,3年のお付き合い👫

最初に登場したのが

20150913170358ad2.jpg

このサイズ。


次に登場したのが…



201611102246531f1.jpg


ワセリンの大きさの対象物というなんとも雑な扱い。


そして、先程ご覧いただいたのが


20190613205014084.jpg




現在のサボちゃん🌵



これが…


20150913170358ad2.jpg


こうなる😁

20190613205014084.jpg



育つったらないなぁ。


なんか、感慨深いなぁ😊

レイアウト問題最終夜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

地味に引っ張ってしまいましたレイアウト問題。

これも全て優柔不断なわたくしのなせるわざ😝

ただ、流石にそない悩みに悩む問題でもござませんし、
もし変更して不都合があればまた元に戻せばいいわけですし。

何より施術スペースが広く取れるわけですから、
施術自体は悪くなることはあり得ませんし、
むしろ良くなるはず💪

ということで、やっと踏ん切りがつきまして🐣

はい、どん🐥


20190613205018fc0.jpg


レイアウト変更😆




廊下から施術室をみるアングル👀


そして…


201906132050157b7.jpg


ベッドが美しい✨


じゃなかった、ベッドはこんな感じに置いてありまして、
(せっかくならベッド下のアイテムをどけて撮ればよかった😣)


その横に…


20190613205020420.jpg


椅子💺


こちらで施術前のカウンセリングや🗒
施術後のセルフケアのアドバイスなどさせていただきます📝

そして、椅子から座って見える景色は


20190613205017488.jpg

こんな感じ。

しまった、てるおくん(骨格模型🦴)をカメラ目線にしとくの忘れてた📸


ということで、こちらをご覧のお客さま。

よほどの不都合がない限り、次回ご来店時は新しいレイアウトでお迎えいたします😤

レイアウト問題その2

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、お話は続きます、レイアウト問題。

せっかくリニューアルしたマッサージベッドが来たのだから
いっそのことレイアウトも変えてしまおう!!

と思いまして、いざレイアウトを真剣に考えてみましたら、

わたくし…







思い出しました!😮💡





なぜ、施術ベッド周りを広く使えるレイアウトにしなかったのかを!!

えー、こちら、現在のレイアウトの




2019061218332756c.jpg





そして、仮ですが、レイアウト変更後の




20190610161427a3a.jpg



椅子の位置。


頭がね、中途半端なんですよ。

何かと申しますと、座った時の頭の位置。

椅子に座るでしょ💺

頭を壁につけるでしょ。

今の状態ですと、頭がしっかり壁につけられます。

ですが、変更後のレイアウトですと、壁が途中でなくなっておりますのでね、
頭が安定しない。

コレは大変!!!😱

大問題だ!!!🤯

と、当時一人会議で大騒ぎになった記憶が蘇ったわたくし。



そして、椅子とサイドテーブルの位置関係。



本を置く本棚の位置にご注目。👀



現在の配置ですと本棚が椅子の右側にあり、それがベストなマッチングをしておりますが、
コレが変更後のレイアウトになりますと、椅子の左側になりまして、
本棚が前に来て非常に使い勝手が悪い。




コレは大変!!!😱

大問題だ!!!🤯




と、コレまた一人会議で大騒ぎをしたはずのわたくし。



そんなこんなで、現在のレイアウトに落ち着いたと。


ただですね、現状考えますと、
お客さまで頭を壁にがっつりつけている方はほぼいらっしゃいません。


サイドテーブルの位置も左側にこだわらず、右側においても問題なさそう。

そんなわけで…


チェンジ!!!





するかどうかは次回に続きます😝

レイアウト問題

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、施術室のレイアウトを変えようかどうかという、
本当にどぉーーーーーーーーーでもいいことで悩んでおりますわたくし。

しかし、当人にとってはえらく大きな問題でございます。

が、そんな悩みの中、

届いた📦

201906112239195e0.jpg


でかいダンボール📦


箱の中身は何だろな🎶

はい、ドン!

20190611223921a18.jpg


マッサージベッド!!!🛏


オニューのマッサージベッドが届きました!!!


ということではなく。

実はマッサージベッドの修理をお願いしていたのですね。

そのベッドが修理から元気に戻ってきたと🤩

で、ベッドの修理ってなんやねん!

と申しますと、
このベッド。

以前メインに使用しておりました、
アースライト社製のスピリットというベッドでございまして、
この業界の方ならば、その名を聞いて恐れおののくという
マッサージベッドの最上級品でございますが、
思いっきり私の主観が入っておりますので、異論は認めます。

で、このスピリット。

以前メインで、ということは
つい最近はメインで使用しておりませんで、
それはなぜかと申しますと、

はい、どん!


201906121805109f7.jpg


このように表面のレザーが剥げてきてしまいまして。

シーツで覆うので施術には影響はないのですが、
シーツに付いたりで洗濯が大変。


ヘッドレストなどは


20190612180806264.jpeg


こんな状況。


で、さらに。今メインに使っておりました、

広げた!

こちらのインナーストレングス社のE2。

こちらもなかなかのベッドなのですが、
このベッドのレザーも同じ運命を辿りましてね。

どうしたものかと悩みましたが、
まだ使えるものを処分して新しいベッドを買うのもなぁ、
と思っていたところに、
ベッドのレザーが修理できるというお話を小耳に挟みまして、
お願いしましたら、

2019061122392445a.jpg


この出来栄え✨

美しい😍

美しすぎる💖


20190611223926a85.jpg


近くで見たらもっと美しい🥰

まあ、ただ、施術時はシーツでベッドを覆ってしまいますので、
この美しさを皆さまにはご覧いただけないのが残念なところ。

コレはアレかなぁ。

ベッドもリニューアルしたことだし、
お部屋のレイアウトも変えちゃおうかなぁ🤣

生き馬の目を抜く

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、前回のレイアウト問題。

未だに悩んでおりましてね。

ただですね、商売をやっておりますでしょ?

んで、今まで色々なマーケティング的な本を読んだのですがね。

よく言われるのが変化を恐れてはならないと。

過去の成功体験に囚われて、昔はこうやったから今回もこうだ!!

とやってたら失敗すると。

生き馬の目を抜くようなこの流れの早い現代におきましてね、

停滞は死を招く!


と。

かのマイクザッカーバーグも

早く動いて失敗する
(その方が変化しないよりよっぽど良い)

と言っていたような気がするし、別の人だったかもしれない上に、
違う意味合いだったかもしれないのであまり深く突っ込まないでください。

んで、何を言いたいかと申しますと、
わたくし、商売をやっておりますのに
変化はあまり好まない。

好きな言葉は


安定☺️


と。

出来るだけ変化はなくのんびり過ごしたい、と。

そんな性格なのでベッドの位置一つでこの悩みよう。

しばし悩みは続きます🤔


と、悩んでおりましたら…


201906112239195e0.jpg


なんか届いた📦

のぶお悩む

はい、どうも!スタッフのんでございます。

あいにくの大雨で☔️

それが理由ではないのでしょうが、本日、久々におヒマでございましてね。
(サロンとしては致命的なセリフですが、まぁ、そんな日もあります)

ということで、プチ大掃除🧹

んで、ふと思いましたよ、わたくし。

20190610161426070.jpg


コレが今までの当店のレイアウト。

んで、このベッドを、縦に置き換えたらどうだろうか。

ということで、


20190610161424d6d.jpg

置いてみた🐥

イマイチイメージがわかないので、掃除ついでに


20190610161427a3a.jpg


椅子も動かしてみた。


悪くはないと。


むしろ、良いと。


メリットとしましては、頭のスペースが今までより広く取れますので、
結果、足側のスペースも広く取れます。

そうしますと、いわゆるスタンス、
歩幅👣が広く取れますのでね、
より密着感や体重をかけた施術=良い施術ができるのではなかろうかと。

デメリットとしては、ベッドがど真ん中に


ドンッ!!

とあるので、部屋が狭く感じる。

うーん、と。

どうしたものかと。

多分ですね、現時点で考えますと、
レイアウトを変えた方が絶対にいいはずなわけです。

良い施術になるのだから。

でもですね、こちらに移転してきた8年前。

絶対にこの


20190610161427a3a.jpg




レイアウトも試したはずなんですよね。

最近ちょびちょび昔の記憶が曖昧になるお年頃なのですが、
うっすらと、本当にうっすらとこのレイアウトをやっていた記憶がございます。

でも、今現在のこの

20190610161426070.jpg


レイアウトを採用しているということは、
何か不具合があったんでねーべか?

と思わずにはいられない。

なんだっけなぁ、思い出せないなぁ。


そして、変えようかどうしようかの決心がつかないわたくし。

悩む。

やってて良かった!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日はお昼間ちょびっと抜け出しまして🏃‍♂️💨

行ってまいりました、日産スタジアム🏟
(写真撮り忘れた)

今日は特に試合ではなく、
日産スタジアムの開放日。

そこに合わせて競技場で練習を、というわけではなく、
出会いは去年ですかね、マスターズでお友達になった方に走り方を教わりに行ってまいりました!
(そういえば初対戦でコテンパンにやられたのが出会いでしたね
http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-1935.html)

最近記録が伸び悩んでいた私に救いの手を差し伸べてくださいましてね。

お言葉に甘えて、教わりに行ったと。

大変充実した内容で、目から鱗でございまして、
それはそれで大変喜ばしいことなのでございますが、
この歳になりまして、こういうお友達ができるのが何より嬉しい😆


スポーツは素晴らしく、
マスターズ陸上やってて良かったと実感した本日でございました。

20190609225503ac5.jpg


いい写真でございます📸

工作!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ちょびっと工作してみた。

201906051907124a7.jpg

これを、


2019060519071633b.jpg


ゴムのプレートに貼る。
(シワが寄ってしまったのはご愛嬌😝)

20190605190714a81.jpg

両サイド貼って完成✌️
(失敗を踏まえて2枚目は綺麗。ご満悦なわたくし☺️)

そして、電気消す🌑

20190605190709dde.jpg


ひかる💡

これ、何に使うかと申しますと、
皆さんも趣味で坂ダッシュするでしょ?

で、大概、皆さんも夜坂ダッシュするでしょ?

そうしたら、夜なのでね、ゴール地点が見えない🙈
なんていうのはよくあるお話でございましてね。

そんな時は、コレ!

20190605190709dde.jpg


コレをゴール地点🏁に置きますと…


20190605190710f77.jpg


ゴールが光って見える🤩

コレで夜の坂ダッシュも正確にゴールできます✌️

皆さまも是非一度お試しください🏃‍♂️💨

違いのわかる…

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は午前中抜け出しまして、大和スポーツセンターへ。

我がチームの宴会部長がたまたまお仕事おやすみで😪

『久々に競技場で練習したい!』

ということで、お付き合い。

平日の午前中の競技場🏟

ほぼ貸切だろうと勝手に思い込んで行きましたら、
マスターズ選手や高校生4、5人の集団。
トップアスリートなど、まばらながらも何人もおりましてね。


『みんな陸上が好きなんやねぇ☺️』

と思った次第。

で、せっかく行った競技場🏟

途中で雨が降ってきましてね☔️

やりたい練習ができませんでしたが、

室内での練習に切り替えまして✂️
もう一つ、確認したかったことをしてみました。


20190607154041c16.png



2019060715411962c.png


上の2つ。

何が違うかわかりますか?

よーくみてくださいね。
特に足元👟

そう!靴が違います👟👞


わたくし、陸上用のスパイク、2つ持っているのですが、
果たしてどちらが私にベストマッチなのか。
どちらがパフォーマンスにつながるのか。

じっくり履き比べたところ…


どちらも変わらん😅

うーん。なんだろうか?
繊細な人は良し悪しがわかるのだろうか?

ということで、どっちでもいっか😝

という結論で気分を変えて動画撮影


201906071541161b3.png


201906071541176bc.png

上の方が設置が間延びしていて、
下の方がちゃんと腰の下に入っている気がする。

下のような接地が両足共にできればいいのですがね。

最後に、

201906071541184f6.png


速そうに見える写真が撮れました📸

驚いた!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、本日は学校でございましてね。

んで、その学校に行く前にご予約がございまして、
そろそろ起きようかとうつらうつらしておりました、7時過ぎくらい。

わたくし自身は設定しておりませんで、
なんでかわかりませんが、スマホが話題のニュースを勝手に届けてくれるのですね。

んで、その7時くらい。

スマホがブーブーなりまして、
眠い目をこすりつつ、はてなんぞや?
と画面に表示さたニュースタイトルを見ましたら、

横浜市営地下鉄ブルーライン 全線で運転見合わせ

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190606-00000009-ann-soci


はっ!😳

と、驚きのあまり目が覚めた❗️

ということもなく、
うつらうつらとまだ夢心地でおりましたところにニュースを読みますと、
市営地下鉄ブルーラインが脱線、と。

脱線⁉️


と、寝起きの悪いわたくしも流石にこのニュースに飛び起きた!

ということもなく、まだまだぬぼーっ、としたまま
はぁー、脱線ですかぁ。けが人はなしですかぁ。
良かった良かった😴

しかし、大変ですねぇ、ブルーライン…。
ブルーライン?今日は木曜日…。

学校があるじゃないか!

とびっくりしていよいよ飛び起きたかと言いますと、
あっ、グリーンラインがあるから大丈夫か。

と再び夢うつつになるわたくし。

んで、地元の方でもわかりにくいかと思いますので、
ここでご説明いたしますと、
横浜市営地下鉄にはブルーライトとグリーンラインがございまして、
仮にうちから学校のある渋谷に行こうとしますと、
なんとブルー、グリーンどちらを利用しても
ほぼほぼ同じ値段、同じ時間でいけちゃうという
なんともありがたい立地のここセンター南。

で、朝から一仕事終えまして学校へ行くために
センター南に行きますと、そこには


2019060622001682b.jpg


不通のお知らせと、

20190606220018199.jpg


滅多に見ることはない時間表示なし、行き先踊り場の案内板。

普段はこういったトラブルは滅多にない市営地下鉄さん。

人為的ミスのようですが、何かしら組織的な仕組みの問題もあるかもしれませんのでね、
原因究明はしっかりとやっていただき、
また元気に再開していただけたらと。

待ってます!

悲しい

はい、どうも!スタッフのんでございます。

さて、突然ですが、iPad。

20190605190718243.jpg


さて、なんでしょう?

はい、どん!!

20190605190719baf.jpg


急に厚みが増しまして😭


貝じゃないんだから🐚
何も開かんでもいいんでないかい?

201906051907159d2.jpg


どうやらバッテリーが膨張した模様。

下手すれば火事の可能性もあったのでしょうか?
だとすれば不幸中の幸い。

ちなみに、このiPad。
第3世代の古いやつでございましてね、
今じゃもうほとんど使っておらず、
充電もしておりませんでした。

最近暑かったからかなぁ。

皆さんも古いスマホやタブレットはくれぐれもご注意くださいね。

忘れてた!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日はスクールのお話。

というか、スクールのおやつのお話🍪🍭

わたくし、うっかり忘れておりましてね、
そして、突然思い出しました🤩

はい、どん!

201906042223475c9.jpg

きなこねじり🍄



からめる黒糖ピーナッツ🥜(←ピーナッツの絵文字があり、ビビるわたくし🥜)


何を思い出したかと申しますと、

以前のスクールで、このおやつにわたくし大変ハマっておりましてね😍

今回のスクールが始まって早2ヶ月。

なぜ今日の今日まで気づかなんだか🤔

何はともあれ、思い出したとあらば買わずにはいられない。

ということで、本日のご登場とあいなった次第にございます🥮

そして、相変わらずのうまさで、生徒さんにもご好評✌️

先週のリベンジも達成し、
さらに私の好物でございますので、当然私は大満足😋

充実したスクール、

のお菓子事情でございました💪

とこれで終わってしまいますと、
うちのスクールがお菓子の品評会の場と化してしまいますので、
スクールもちゃんとやってるよ、という1枚📸

2019060422383424f.jpg

大変綺麗なフェンサースタイルのエフロラージ💆‍♀️

気になるニュース

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、先日ネットをホテホテとさまよっておりましたら、
気になるニュースがございましてね。

それはこちら↓

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00391666-fullcount-base


詳しくは上のリンクを見ていただければと思いますが、
簡単にご紹介しますと、
MLBのスター選手が自宅でマッサージを受けていたところ、
肋骨を骨折して長期離脱を余儀なくされたと。

で、わたくし、こんな商売やっておりますでしょ。

さらにうちではスクールやっておりますでしょ。

まぁ、他人事ではないわけです。

んで、さらに言うとうちでご提供しているスウェディッシュマッサージは
スポーツマッサージの元にもなったテクニック。

んで、いわゆる西洋で行われているスポーツマッサージは
ほぼほぼオイルを使ったテクニックですのでね、
全く同じではないまでも、なんとなく似たようなテクニックではなかろうかと思うわけです。

んで、スウェディッシュ。そしてうちでご提供しているディープティシューもそうですが、
基本的には非常に安全性の高い施術技術でございましてね。

気をつけるべき点は2つあるのですが、
そのうちの1つがここでも問題になっている肋骨でございまして、


201906031526464df.jpeg


その中でも11、12番肋骨は浮遊肋骨なので
特に注意が必要です。

必要なわけですが、メジャーリーガーのそれもトップ選手のマッサージをする
セラピストな訳ですからそんなことは百も承知なわけで、
果たして本当にマッサージで肋骨折るのかなぁ、と、気になるところ。

まぁ、注意するに越したことはないので、
今まで以上に注意して施術をいたしますし、
生徒さんにもさらなる注意喚起をいたしますが、
はてさて、何番肋骨が折れのか、マッサージ前からその部分に違和感はなかったのか、
どんなマッサージテクニックなのか。
ちょっと詳しいことが知りたくなるニュースでございました。

心を入れ替える

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、3月に専門学校を卒業いたしましてね。
4月から水・木・土の週3日また学校に通いはじめまして。
いっぽうで、毎週火曜日は当店のスクールと。

そんな生活を2か月ほど続けておりますが、
何故かしらんがいまだに生活のリズムがつかめない。

なんていうんでしょうかねぇ~。

やらなければいけないことがあるんですよ。

特に本業、お店の事。

例えばホームページのリニューアルとか。
せっかく鍼灸取ったのでその申請とか。
そうなりますと、看板も作り直さなければなりません。
その他こまごましたこともやりたいのですが、
いかんせんやる気が出ない。

ホームページのリニューアルなんか、あなた。

当初予定では国家資格が終わった2月末から取り組んで、
4月くらいには完成させたい!!

と思っておりましたら、もうあっっっ、とい間に6月でございましてね。

これではいかん!!

と。

心を入れ替える!!

と今更ながら思った次第。

降りかえればわたくし、
開業当初もこんな感じでございましてね。

当店の開業日は一応5/13となっていますが、
お客さまが来ても大丈夫な状態になったのが5/13くらいだったわけで、
世の中に大々的に?オープンを告知した、
まぁ、簡単に言いますと、フリーペーパーやら新聞折り込みに広告を出したのが
実は6月中ごろでございましてね。

とてものんびりしたオープンでございました。

ということで、まぁ、そののんびりさ加減が施術やら当店の空気感に反映されれば
それはそれでリラクゼーションサロンとしてはいいわけなのですが、
この時代の流れが早い現代社会におきまして、
商売という面ではこのスピード感では立ち遅れてしまいます。

ということで、心を入れ替える!!(本日2回目の決意表明)

という気概の元、本日のブログ更新、と。

隙間時間をうまく使いまして、
まずはホムペの更新に励む所存。

さぁ、頑張ろう!!

再度告知

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え~、ちょっと前、というか、けっこう前にお知らせいたしましたが、

明日うちのスクールの卒業生さんが、鎌倉で行われるイベントに出店いたします!

kamand1.jpg

会場は由比ヶ浜あたり。

詳しくは↓


kamnd2.jpg


ウチの卒業生さんは着衣のリラクゼーションをされるそうです。

お天気ももちそうですし、ご予定が特にない方は
鎌倉散歩も兼ねまして行ってみるのもいいのでは、と。

わたくしはお陰様でご予約でいっぱいですのでね、
お仕事を頑張ってまいります!
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: