fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

ご近所情報!〜ズーラシア編!〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、毎度毎度直前のアナウンスとなります、ご近所のイベント情報。

本日は、結構前もってのアナウンスでございます✌️
(※私にしては)

今日ですね、市営地下鉄のあざみ野駅で見つけました、広告。

はい、どん!!


20190731173632233.jpg

ナイトズーラシアというのをやっているのは知っておりましたが、
なんと今年はズーラシア20周年㊗️

ということで、ズーラシア夜市というのがあるそうです。

思い起こせばそれこそ20年前。

開園直後に高校の同級生と行っていて以来わたくしズーラシアに行っておりませんでね。

その時のメイン動物?は確かオカピだったような🦓

いまは大分変わったのでしょうか??

詳しい内容はこちらをご覧いただけたらと。

https://zoorasiayoichi2019.com/


夏休みですのでね🌻
ご家族で行かれるのもいいのではなかろうかと。
スポンサーサイト



あった!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

最近イマイチ疲れが取れにくいわたくし。

という、昨日と全く同じ出だしでございますが、
一応色々工夫はしておりましてね、

はい、どん!

20190730184221c4a.jpg


サプリメントを取っております。

こちら、必須アミノ酸でございましてね、
身体が疲れにくくなるとかなんとか。

で、もっと良いものがないかと調べますと、グルタミンというものがございましてね。

このグルタミン。

激しいスポーツ時やストレス下にある時に足りなくなったりしまして、
そうしますと、身体は筋肉を分解してこのグルタミンを取り出して利用する、と。

ということで、疲れやすいのはこのグルタミンが足りないんじゃね?

と思いまして、グルタミンのサプリを購入しようといたしましたが、
いま一度、いまあるこのサプリメントの組成を見ていますと…


2019073018422045d.jpg



Glutamineって書いてある!

グルタミン、ちゃんと入ってた🤣


おっかしいなぁ、なんで疲れが取れんのだろうなぁ。

不思議

はい、どうも!スタッフのんでございます。


最近イマイチ疲れが取れにくいわたくし。

近所のスポーツ用品店でマッサージローラーなるものを見つけましてね。

『こんなん効くんかいな』

と思いつつ手にとってやってみるとなかなかによろしく気持ちいい。

ということで、

はい、どん!

2019072418460998b.jpg


アマゾンさんで色々探して買ってみた。

20190724184608a6c.jpg


これ。

試してみますと…。


何でしょう?

お店でやった方が気持ちいい。

おそらくモノはほぼ変わらないはずなんですが…。

もしかしてお店の中でやったことによる非日常がうんちゃらかんちゃらのお店効果か?

もしくは微妙な凹凸の高さや硬さに意味があるのか。


むむむむむ🤨

もうちょい検証してみます🧐

神奈川マスターズ選手権!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は神奈川マスターズ選手権!

20190728201107866.jpg


ということで、朝も早よから大和スポーツセンターへ。


結果、

100m

20190728201144288.png

11.91(-0.9)2位🥈


本職400m

20190728201133277.png


53.86 3位🥉


2、3位ときたら最終種目200mは!!!!


20190728201154891.png


残念、4位🤣


そして、さらに残念なことがございましてね。

400mの


20190728201133277.png


1位の方のところに


“県新記録”

とあるじゃないですか。


この県記録、私が持っていたものでしてね、
今回更新されたと。


何でしょう。


非常に悔しい!!

むむむむ。


現在わたくし44歳。
まだM40のカテゴリーですので、
11月までは再び更新できる可能性はあります。

可能性はありますが、現状を考えるとちょっと厳しい。

んー、でも県記録は欲しい。


最後まで足掻いてみます。


20190728201106a34.jpg


最後はチームメイトと賞状もらえて良かったね

の写真📸

キタ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。


生活の木さんから…



20190726180446e26.jpg


届いた📦


箱の中身は…


20190726180444c78.jpg



どん!


20190726180452f57.jpg


精油の補充とハーブティ☕️


生活の木さんのハーブティを施術後にお出ししてるんですがね、
これがなかなかにご好評🎶

で、ここ最近そのシリーズが大幅にリニューアルあるされまして、
ほぼほぼ新しい味のハーブティばかりになりました。

季節に合わせてお出し致しますのでね、
楽しみにしていてくださいね〜〜✌️

ご近所情報〜新横浜花火大会穴場編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、開催の直前にお知らせ致しました、
新横浜花火大会。

公式サイトはこちら↓

http://shinyokohama-hanabi.com/

んで、わたくし混雑が苦手でございましてね。
(まぁ得意な方は少ないかとは思いますが)

なので、新横浜にほど近いここ港北ニュータウン周辺で

高台に行けば花火見れるんじゃね?

との予想に基づき行ってきました🏃‍♂️💨

川和富士🗻


こちら、かつての私のランニングコースでございましたが、
今はもっぱら短距離専門なので、すごくご無沙汰。

しかし、高台といえばここら辺では川和富士。

が、花火が観れるという確信はなく行きますと…

20190726180448e74.jpg


人がいる!

ということは、観れる🎆

結果


20190726180447219.jpg


ちっさいけど観れた😅


2019072618080314f.jpg


ご近所さんなのでしょう、人出もそこそこ👨‍👩‍👦‍👦👨‍👩‍👧‍👧👪👨‍👩‍👧

穴場といえば穴場かなぁ、と。
川和富士🗻

ちなみに、みんな大好きIKEAさんではIKEAファミリーメンバーに
予約制で駐車場屋上を開放していたとのこと。

たぶんより新横浜に近いのでね、
IKEAさんだと綺麗に見えるのではないでしょうか?

来年に期待。

ご近所情報!〜新横浜花火大会編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、当日の、こんな差し迫った時間に全く申し訳無いのですが、
本日新横浜で花火大会だそうで🎆
今年でまだ2回目だそうで🎆🎆

http://shinyokohama-hanabi.com/

日産スタジアム周辺?
新横浜公園?っていうのでしょうか?

そこらへんから打ち上がる、と。


…、


……、



これってもしかして、現地行かなくても

ここら辺の高台行ったら見えるんでないかい🤨


時間は19:30スタート🎆

らしいです。

ちょっと高台探してみます🏃‍♂️💨

前世?

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日はスクール!

ということで、恒例の

201907241846076ea.jpg


おやつ紹介🍪


そして、本日も


20190709194621fb7.jpg



てるおくんが大活躍!


した結果、



20190724184605924.jpg




とてもお疲れのご様子。

ヘベレケになった酔っ払いにも見えなくもない🤪

前世?は酔っ払いだったのでしょうか???

いただきもの!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

常連さんの中には手土産を持ってきてくださるお客さまもいらっしゃいまして。

ご来店いただけるだけでそれはもう大変ありがたく。
さらに手土産は輪をかけありがたく。

感謝感謝でございます。

んで、本日いただいたのはこちら!

はい、どん!


201907222137007b4.jpg


カツ🐷

今まで食材はありましたが、まんまオカズは初めてでございまして、
これまたありがたやありがたや🍚

お客さま曰く

『美味しそうだから思わず買ってきちゃった』

とのこと。

美味しく頂戴いたします✌️

これまた恒例!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、昨日お菓子断ちのお話をしましたが、
なぜお菓子断ちをしてるのかと申しますと、
もちろん理由があるわけでございまして、

はい、どん!

2019072221365892b.jpg


現在の体重、70.1kg

ちょっと重い。

ちなみに私の考えるベスト体重は67kg前後。

これで筋肉が増えての70前後ならばいいのですが、
現在の体脂肪率、

はい、どん!

2019072221365693d.jpg


9.3%

これまたちょっと多い。

シーズン中はだいたい8%前後のわたくし。

単純に脂肪で重い、と。

なのでここ最近の甘いもの断ちでございます。

今シーズン最大の目標でございます全日本マスターズが行われる9月までに
68kgで8%を目指したい今日この頃。

また達成した時にご報告いたします✌️

おススメ?

はい、どうも!スタッフのんでございます。

最近お菓子断ちをしている“つもり”のワタクシ。

なぜつもりかと申しますと、
スクールやってるじゃないですか。

そうするとね、生徒さんのためにお菓子をご用意するのですね、

20190716203932e94.jpg


このように↑


決して、私が食べたいからではありません!

生徒さんのためを思ってご用意しているのです!!!

(今回の生徒さんはお菓子をあまり召し上がらない方なのは内緒です🤫)

そんなわけで、一応お菓子を控えております。

ただ、それでもお菓子を用意しなくてはならない使命。

ならばなるべく体に良いお菓子をと考え…


20190721162418a9f.jpg


こちらなんかいかがでしょう💁‍♂️


注目すべき点はきな粉!

きな粉は大豆をなんか色々やったものですのでね、
栄養素としてはタンパク質でございます。

タンパク質というのは主に筋肉の材料になりますのでね、
普段スポーツをしている方にはオススメのおやつ🍪!

裏の成分表を見てみましても…

201907211624195ac.jpg

こんなにタンパク質がたくさん💪

たくさん…、

糖質もたくさん😅

あれ?

これはあれかい?

太るタイプのやつかい???

えー、お召し上がる場合は自己責任で😗

楽しみ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日のご近所散歩の続き🚶‍♂️。

ウチの前にある坂。

私がいつも坂ダッシュで使っている坂ですね💨

そこに、季節ごとに違うお花で楽しませてくれる花壇がるのですが、
おそらくひまわり🌻?の苗が植えられておりまして、
それがすくすくと成長中。



201907191510381e6.jpg


上下に分かれておりまして、

上の段が


201907191510339c4.jpg


ひまわり🌻っぽい。


下の段は…


20190719151036a91.jpg


ひまわり🌻??


なんでしょう??


種類が違うひまわり🌻か、
全く違うお花💐🌼🌸なのか?

いずれにしても楽しみなのです😊

ご近所散歩

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、練習スケジュールでは(趣味の陸上の話ですね)
本日はオフの日でございますが、
天気も久々に晴れまして☀️

軽い練習がてらお散歩で🚶‍♂️

20190719151241539.jpg


正覚寺さんにご挨拶⛩

視線を空に向けますと


20190719151039732.jpg


すっかり夏の様子🎐


そして、視線を掲示板に向けますと


2019071915103893d.jpg


とても有り難いお言葉🙏


この手の言葉で私が好きなのは


『暗いと不平を言うよりも、
進んで灯りをつけましょう』

って、小さい頃何かテレビでやっていた気がする📺

CMでしたっけ???

ご機嫌なご陽気

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は大和でチーム練。

2019071823140861d.jpg


芝生が大変美しく✨


思わず裸足に🦶


2019071823140737a.jpg


久々…、

どころかいつ以来でしょ?

裸足で芝生を歩いたらえらく気持ちいい👣

今でもなんか足がフワフワしております。

風も心地よくてですね、
ご機嫌なご陽気でございました🌕

据える

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日、同級生の施術を受けましてね。

20190717204435874.jpg


本邦初公開!ワタクシの背中。

えー、自分で言うのもなんですが、汚ったない🤣

そして、腰が悪そう🤣🤣


まぁ、実際悪いんですがね。

ちょうどウエストラインのところの肌の色がまだらでしょ?

ここら辺が腰の悪さを感じさせます。

んで、東洋医学的に腰は腎な訳です。

で、腎というのは両親からもらった先天の精を蓄えているところでしてね。

その先天の精は生命活動の原動力となる“原気”の元になるわけです。

で、この先天の精は先天ですので、減る一方で補充できない。

ということは…、腰悪い=腎悪い=先天の精が減って=老い???

確かになぁ、最近疲れが全然取れないもんなぁ。

どないしよ?

ということで、


20190711093837bfa.jpg


せんねん灸を買ってみた。
火のでないタイプ🔥🙅‍♂️

それを


201907110938397c3.jpg


お腹に据えてみた。

20190711093838495.jpg


こんな感じ。

いわゆるヘソ下3寸。

丹田あたり。

原気が集まる場所ですので、ここを刺激してみよう、と。

お灸で老いに抗ってみます

キメ顔

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、本日もスクール🏫

で、恒例の


20190716203932e94.jpg


おやつ充実🍪


で、当店のマスコット、てるおくん。

20190625174253c88.jpg


スクール時には大活躍でございましてね、
今日などもてるおくんにご登場いただき、色々と動作の説明。

で、定位置に戻したところ…


20190709194621fb7.jpg



何もお願いしてないのに、なぜか決めポーズ。

そして、なんとなくかっこよく見える💀

なんだ?肘か?肘の角度がポイントなのか??

いただきもの!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

だーーーーーーいぶ前のこのブログにですね、
わたくしがカルピスを常備しているお話をいたしましたが、
それを憶えていてくださったお客さまから先日いただきました!

はい、どん!!

20190712180322b4e.jpg


カルピス🍹

色々な種類があり嬉しい😊

ちなみに、現在の我が家。

20190712180323752.jpg


もちろんカルピスは常備でございます✌️

のぶお分析する

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、昨日は関東マスターズでした、というお話をいたしまして、
なんとなく、悪いところはここでねーべか!?

ということろが分かったとかなんとか言っておりましたが、
よくよく動画を見ましたところ、明らかに

アレ????


というところがあったので覚書。
(お店のブログに覚書もどうかと思いますが、
それはそれ、これはこれ。)

で、スタート。

20190714174924b0a.jpeg

矢印↓の下がワタクシ。

号砲一発一斉スタート!!!

20190714174931f70.jpeg


のはずが、わたしだけえらい出遅れ。

他の皆さんが1歩目着いた時にはわたしの1歩目はまだ空中。


で、


20190714174933edb.jpeg


わたしの1歩目が着いた時には皆さま2歩目がかなり前、
接地している脚の膝よりかなり前にある。
わたしはかなり後方。

この差が…


20190714174933f6b.jpeg


こうなり、



20190714174933500.jpeg



こうなる、と。


で、ピストルに対する反応が著しく遅いかというと、
動画を流れてみてみるとそんなこともなく、
ちゃんと身体全体の反応は皆さんと同じ。

でも、最初の一歩目、スターティングブロックでは後ろ足がえらい遅れる。

これは普段の練習の問題でございましてね。

まぁ、マスターズ選手はみんなそうでしょうが、
ほとんど一人で練習するでしょ。
スタートのタイミンングも自分のタイミングで出れるわけです、普段の練習では。

そうすると、こう言った試合ですと、ピストルのタイミングはスターターさん次第ですのでね、
そこでいつもの練習通りにベストのスタートを決めようとしますと、
わたしの場合かなり出遅れる、と。

普段他の人とスタート練習もしませんので、それも気づかず、と。

一方で、ワタクシ、たまーにチーム練でチームメイトと練習をするので
その時は、チームメイトにスタート合図をしてもらって出るわけですが、
その時も多少遅れるのです、やっぱり。
でも、そんなに気にせず今までやっておりました。

ここで、きちんと気にしていれば
今回こんな悲しいことにはならなかったかなぁ、と。

ということで、スタートの出遅れをどうにかすれば、
まだまだ伸びる💪

ような気がする。

なんとか次のレースまでに修正したいなぁ。

関東マスターズ選手権!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は朝一
(5時半起きですよ、皆さん信じられます?
普段私早くても8時ですよ。絶賛朝起きれいない病ですよ)
電車に乗りましてドコドコ揺られて🚃

行ってきました!


20190713204044c4f.jpg


西葛西駅。
(遠い)

歩きました20分。そして到着🚶‍♂️


201907132040432a4.jpg


江戸川区陸上競技場🏟
(遠い)


走ってきました100m🏃‍♂️💨


結果、


2019071320404692d.jpg



11.91[-0.6]

そして、三位🥉


タイム、順位とも


イマイチ😣

いやですね、僕が考える僕はもっとできる子なんですよ。

今日もね11.6くらいを目標にしていたんですよ。

それがこの結果、と。

ただまぁ、色々分析しましたところ、
なんとなく悪いところはここでねーべか?

というところを見つけましてね。

そこをいっこいっこ潰していこうかと。

次戦の自分自身に期待😻

久々の

ご登場!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

久々のご登場、当店の棚にある


201907121804458d0.jpg



岩塩でできたキャンドルホルダー🕯


こちらのアイテムも開業当初からのお付き合い。

http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-195.html


最近、とんとご紹介しておりませんでしたが、

本日の湿度

20190712180320de3.jpg


85%!

あまり湿気がありますと、岩塩ですのでね、
水を吸ってえらいことになります。

なので、


201907121803195f5.jpg


点灯🕯


ただ、ロウソクを灯しておりますのでね、
万が一何かあったら危険が危ない!
ということで、私が1日在宅中の時にしか点けられない🕯
(途中で消して再びつけると、芯が減っていてイマイチ灯りが弱いのです)

なので、最近はなかなか活用する機会がございませんで…


ロウソクはいっぱいありますのでね、
これからはガンガン使っていきたい所存です

問題点を考える

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、まさかの続き話でございます、ヘッドレスト問題。

とてもとても小さな事ですが、
それでも施術中のお客さまの快適性は
すなわち施術の良し悪しにもつながりますのでね、
意外に大問題でございます。

で、昨日のマクラ比較写真。

20190709194620400.jpg


向かって左側が以前のモノ。
右側が今のモノ。

形を見ますと、

今のモノの方が空間が広い。

20190709194618893.jpg


以前のモノは空間が狭い。

201907091946179a7.jpg


もしこの違いが原因であるならば、
おそらくお顔の接地面積が快適性につながるのではなかろうかと。

以前のモノは顔の接地面積が大きく圧が分散する。

今のモノは顔の接地面積が少なく、頬と額に圧がかかり、
イマイチな感じになるのではなかろうかと。

そこで☝️

20190711094541eca.jpg


顔の接地面が大きくなるよう、
ヘッドレストをセットしてみた✌️

素材自体はおそらく最高級であるスピリットのヘッドレストの方が上のはず。

そこにお顔の設置面積が広くなれば快適性は増すはず!

という仮定のお話。

もしここをご覧のお客さまで施術をお受けになられた際には
ぜひ、忌憚のないご意見をいただければと。

どうぞよろしく!

最高級の…

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日はスクール!でございましてね🏫


で、以前からお話しておりますように、
当店のマッサージベッド🛏

マッサージ業界では超有名なアースライト社製の
最高級品でございますスピリットでございまして。

そのヘッドレスト(顔枕)もアースライト社製スピリットの付属品でございますので、
そりゃあもう最高級品であるわけです。

あるわけですが、事もあろうにウチの卒業生さん。
スクールをお手伝いに来てくださった卒業生さん。
今の生徒さんの施術モデルに来てくださった卒業生さん。

その卒業生さんが

『前のマクラの方が良かった🤨』

などというではありませんか!

いやいやいやいや、と。

待て待て待て待て、と。

これはかのアースライト社製のマッサージベッドの中でも
最高級のスピリットの最高級であるはずの付属品。

一方、前のマクラはアースライト社の子会社、
インナーストレングス社のまぁ、最高級品であるE2の付属品。
たしかにモノは良いものですが、
それとアースライト社製の最高級品の…(以下略)


比べたらその良さは明らか😤

と鼻息荒く説明したのち、
生徒さんに、◯◯さんはどう思いますか?

と聞きましたところ、

『私も前の方がしっくりくる感じが…』


なんですとぉ!!!

最高級である…(以下略)


20190709194620400.jpg


向かって左が前のマクラ。

右が最高級、スピリットのマクラ。

皆さん、どう思います??

経験者は語る

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、トイレですね🚽。

本日はトイレのお話。

と言ってもそんな大層なお話ではなく。

我が家のトイレは定期的につまるのです🚥

思い起こせば最初につまったのは引っ越してきてから1週間も立たないくらいの頃。

水を流すとトイレがみるみるつまってくるではありませんか。

あの恐怖心といったら体験したものにしかわからないかと思いますが、
アレは焦りますね。

何が焦るかってあなた。

自分のしたブツ💩が。

流したいはずのブツ💩が。

逆に溢れかえってくると💩💩。

溢れかえってきたところで手の打ちようがございませんのでね、
ただただ見守るだけ。
そして、祈るだけ。

便器から溢れるなっ!と。


不幸中の幸で一度溢れかえったところで、
なんとか流れてくれましたのでね、
被害はなくことなきを得ましたが、
生きた心地がしないトイレのつまり。

それが我が家では定期的にあると。

ひどい時は年1回ございましたが、
ここ最近は2,3年に1度くらいのペース。

で、かれこれ4,5回経験しておりますのでね、わたくし。
前兆がわかります。

コポコポいうんですね、トイレさんが🚽

するでしょ💩。

水流すでしょ🌀

そしたらコポコポって空気音がすると、

あっ、こりゃつまるな✋とわかる。

なぜかと言いますと、ちゃんとつまる原因がございましてね、
排水のところに木の根っこが張り出してきまして、
それが水の流れを遮ると。

で、外にあります排水の蓋を開けますと、
ちゃーんと根がつまってきてる。

そうすると管理会社に電話して根を取ってもらって、
これで数年もつと。

そんなシステムの我が家。

んで、さすがに管理会社の方も年中行事として認識したのか、

『今後は1年に1回、夏前くらいに排水溝チェックして根を取りますね✌️』

とのこと。

今後はつまりに怯えることなく、
心置きなくいたすことができそうです💩

考え方を伝えたいと

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー明日は当店のセラピスト養成スクール🏫

で、実は当店、今イレギュラーですが、
学科だけのスクールを別日にやっておりましてね。

本来ならば、当店がメインでご提供しております
スウェディッシュマッサージとディープティシューをお伝えする実技と、
それに伴った解剖学の基礎をお伝えする学科を合わせて
当店のスクールとなるわけですが、
その方は長くこの業界で活躍されている方でございましてね。

ただ、今まで解剖学をちゃんと勉強したことがなく、
ただ、お時間の関係で実技まで学ぶことができず…

ということで、学科のみ営業時間前にお伝えしていると。

で、前フリが長くなりましたが、授業で脊柱起立筋をやったんですよ、
みんな大好き脊柱起立筋😍



201907082203159e2.jpeg




で、脊柱起立筋は実は3つの筋肉で、それがさらに3つに分かれてて〜

という感じで脊柱起立筋は終了。

そうしましたら生徒さんがとても物足りなそうでしてね。

どうしました?

と伺いましたところ、

『脊柱起立筋は腰痛にも関わってくるところなので
もっとたっぷりやるかと思っていたので、ちょっとびっくりしました😵』

とのこと。


んで、脊柱起立筋。たしかに腰部のところはお客さまが

腰が痛い!

と言って触る場所の一番多いところの1つと言っても過言ではございません。

そして、そこをほぐすのも別に間違いではございません。

ただですね、症状がそこに出ているだけで、
その原因もその場所にあるとは限らないわけで、
限らないどころか、その場所じゃない場合の方が多いわけです。

なので、せっかく当スクールにきていただいたのならば、

『脊柱起立筋は腰痛に関わるからしっかりほぐしましょうね〜』

だけではなく、

『んじゃ、何で脊柱起立筋に痛みが出るのか考えましょうねぇ〜。』

ってとこまで発想できる考え方をお伝えしたい、と。

ということで、脊柱起立筋自体はあっさり終わりまして、
それ以外のところに原因があるかもしれませんね〜、
という考え方を時間をかけてお伝えしている当店です。

もちろん、当店でお伝えしている原因となりえることが腰痛の全てではございませんし、
当店でも全ての腰痛のお客さまが帰ることには

痛み全然なし!

と言って帰られるわけではございません。

まだまだ私も勉強中。

でも、生徒さんには

『これこれこういう可能性もあります』

『最近だとこうも言われてます』

というのくらいはお伝えしたいのと、
今後もご自身で考えていける考え方をお伝えしたいのです。

押し切る!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、良くお客さまにもお話しするんですがね🗣👂

そもそも人間の体っていうものは左右対称ではないので、
(内臓でも重い肝臓が右にありますし、利き手利き足もありますし)
例えば骨盤のバランスが左右完全に一緒じゃなくても別に問題はございません、と。

もちろん、明らかに左右非対称で、
必ずいつも決まった側に痛みが出たりするようですと、
その痛みはバランスの問題が大きく関与している可能性が高いのでバランスが整うような
施術を心がけます。

ただ、バランスは整った👍

痛みはなくならん!

では、全く意味がございませんのでね、
バランスはあくまで目安で、
痛みを取ることに主眼を置きます。

が、これはバランスという面ではあんまりではなかろうかと。

はい、どん!



201907072024280d1.jpg




私の右側、つながってます。

一方、



20190707202429712.jpg




私の左側、つながっておりません。






ていうか、つながってくれない😑


なぜか一部生えてきません。

何だかなぁ。できれば1周つなげたいなぁ。

ただ、そない人の顔をマジマジと見る方もおりませんし、
左右見比べる方もあまりいらっしゃいませんのでね、
おそらく気づかれてないはず。





このままつながっている程で押し切る👺

トラップ!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は大和でチーム練習会。


201907061614461d0.jpg




トイレに入りましたところ、トイレットペーパーで折鶴がおってありましてね。

あら〜、なんかいいじゃないですか♪

とご機嫌になってトイレのフタを開けたところ…


流してないじゃないか!😲


鶴をおる余裕があるならば、自分のモノを流せ!と。💩

やり場のない憤り。

ちなみに、練習もイマイチなタイムでございました😢

7,8月の営業時間のお知らせ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日は7,8月の営業時間のお知らせでございますが、
だいぶややこしいので、ここから先はご覧いただかなくても大丈夫で、
ご予約をお考えの時にお気軽にメールもしくはお電話でご連絡いただければと思います。

ちなみにお盆も休まず営業いたしますので、
これまたお気軽にご連絡ください。

以下、営業時間の詳細です。

月・金・日が10:00〜20:00
木・土が9:00の枠と18:00以降
火・水が18:00以降となります。

ただ、水曜日は7/31からは9:00の枠と18:00以降ご予約いただけます。

また、イレギュラーですが、

7/24(水)は11:00〜20:00
25日(木)は10:00〜20:00

の営業時間となります。

8月は5,6,7日が研修のため
18:30からのご予約のみとなります。

どうですか?なかなかにややこしいでしょう?

なので、お疲れを感じたらお気軽に営業時間をお問い合わせいただければと思います!

自慢話

はい、どうも!スタッフのんでございます。

このお仕事をしておりますと、おそらく多少なりとも気になる問題がございましてね。

それはお顔の跡問題。

何かと申しますと、施術でですね、
うつ伏せ時間が長いとですね、

『お客さまのお顔にタオルの跡がついてしまう問題』

という問題でございます。

で、以前も専門学校の同級生から聴かれましてね📞👂

笹目さんところではどうしてるんですか??

って。

そんな大事な企業秘密をおいそれと教えることはできませんが、
そこは同級生のよしみでこっそりと小声で教えておきました。

ということで、大事な大事な企業秘密ですのでね、
このような公の場でお伝えすることはとてもできませんが、
そこには大変な苦労と長年の試行錯誤、
そして職人ならではのこだわりがウンタラカンタラ。

まぁ、こんな風に勿体ぶって結局言っちゃうんでしょ?

とお思いでしょうが、そこは本当に企業秘密ございますのでね、
その熱い期待に応えてお教えしましょう☝️


えー、まずはですね
当店自慢の


カレスフェイスクレイドル🔥

お気に入りのヘッドレスト

こちら、アースライト社製の最高級ベッド🛏
スピリッツに付属しております、
最高級フェイスマクラの土台でございます。

あ、先に言っておきますが、
これから以降このような自慢話が永遠と続きますので、
苦手な方は、苦手だなぁ、と思いつつお読みください。

で、このカレスフェイスクレイドルに
これまたアースライト社製の最高級ベッドスピリッツの付属品の
最高級フェイス枕

20151015135429329.jpg

がセットされまして、
(画像ですと切れ目がございますが、これが先日綺麗になって戻ってきたのです😄)

そこに、普通のタオルを置きましてね。

さらにその上に!!


idou3.jpg


同級生曰く

『高いフェイスペーパーだ!!』

と驚かれた高級?かどうかはわかりませんが、
それなりに高いフェイスペーパーをひきましてね、
できうる限りの体制でお客さまのお顔をお守りいたします💪!と。

そんな当店。


ただですね、このような万全とも思える体制を整えましても、
跡がついてしまうお客さまもいらっしゃいます。
そんな方には…


単純にうつ伏せの時間を短くする!


というなんとも原始的な対応法。

ただ、実はこれは一番効果的でございます😚

解決?

はい、どうも!スタッフのんでございます。

去年末くらいから洗濯機の調子が悪いということはこちらのブログでもご紹介したしましたが、

http://aquatellus.blog104.fc2.com/blog-entry-2101.html

ふと、あ!これで解決するんじゃね💡

と閃きましてね🤩

それは何かと申します前に、
まず我が家の洗濯機の問題点。

水がポタポタ漏れるわけです💧

どういうことかと申しますと、
洗濯槽内に水が入るでしょ?

その水が入るとこからポタポタと水が漏れる、と💧💧

なので、すすぎから脱水の際には、

あっ!脱水になった!!!

というタイミングでわたくし自ら洗濯機の前に赴きまして、
わたくし自らの手で水道の蛇口を閉め🚰

脱水時に水がポタポタ垂れないようにするという作業が必要になりました。

まぁ、多少の手間ですが、わたくしが家にいるときはいいわけです。
思う存分、力一杯蛇口をしめることができるので🚰

ですが、これ、例えばわたくしが買い物やらランニングやらで
不在の時は力の限り蛇口をしめることができません。

となりますと、蛇口から水が漏れる🚰
脱水したはずの洗濯物が濡れる。
また脱水しなければならない。

と、二度手間になってしまうわけで、
洗濯のために買い物に行けなくなることもしばしば。
そのため、夕ご飯抜きなんてこともしばしば(嘘)

で、その解決策✌️

はい、どん!!!

2019070322304505e.jpg


なんのことはない、我が家の洗濯機。
洗う工程が選べたのですね。

なので、外出時はとりあえずすすぎまでで設定🔛
戻ってきたら蛇口を閉め、脱水を選択してスイッチオン🔛!


そしたらあなた。

ほぼ全自動洗濯機として復活💪

どうですか!

こんな簡単なことに気づくまでに半年もかかってしまいましたよ。

いや〜、盲点盲点。

成長!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、本日はスクール日でございまして🏫

そうしますと、おやつの出番でございます🍩

はい、どん!


20190702221626150.jpg


わたくし、学びました🧐

今回の生徒さん。
お菓子をあまり召し上がらない。

となりますと、余ったお菓子はうっかりわたしがモリモリ食べてしまう。

このまま行きますと、体が重くなってしまいます🥌

ということで、小物を数種類用意することにいたしました。

スクールも半分以上過ぎたところでのこの気づき。

成長でございます。

そして、生徒さんも


20190702221624fdc.jpg


メキメキ成長中💪

Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: