fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

モコモコフワフワ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

届きました📦


2020061814183685b.jpg


フェイスタオル。


以前のとの比較。

20200618141842f66.jpg


向かって左が今回購入したモノ。
右の凸凹してるのが以前から使用しているタオル。


当店今まで自然なもの、タオルで言えば綿100%にこだわっておりましたが、
色々調べますと、マイクロファイバーなるものがフワフワで心地好い、と。

直接お客さまの肌に触れるものはこだわりたいのですが、


当店、このように

20200618141832d4d.jpg


不織布でカバーするので直接お肌には触れませんのでね、
モコモコフワフワを優先してみました。


給水率が通常のタオルに比べ段違いらしいのですが、
当店の使い方だと全く関係なく、あくまで重視はモコモコフワフワ。

お客さまにもモコモコフワフワを楽しんでいただけたら幸い☺️
スポンサーサイト



疑心暗鬼

はい、どうも!スタッフのんでございます。

まだコロナ禍以前には程遠いですが、
そうは言っても徐々にお客さまも戻ってきてくださってましてね。

感謝感謝でございます。

で、そうなりますと、大事なのは感染症拡大防止対策でございまして、
お客さまとお客さまの間にはわたくしビシッ!と

417AACD1-EA17-4E29-A867-0A41C022626A.jpeg

お客さまや私が触れた場所全てをアルコール消毒液で除菌しております。

で、お一人お一人終わった後に除菌しますとね、
アルコール消毒液の消費量が尋常ではなく。

けっこうな量がけっこうなスピードで無くなっていきます。

で、最近徐々に近所のドラッグストアさんにもアルコール消毒液が
出回ってきておりましてね。
ありがたやありがたやと思いましたら、あなた。

アルコール消毒液ではなく、アルコール消毒ジェル。

そして、中にはアルコール含有量が不明なものもありましてね。

購入には至らず。

ではでは、とネットショップを彷徨いますと、




あった!

ことはあったのですが、レビューを見てみますと、
この商品に限らず、1番の品薄期にかなりの高額で販売されていたようで。

そんな店からは買いたくないのが人情でございますし、
そのようなレビューがなくても、

『果たして今販売されているこの値段は通常の値段なのか??』

と疑心暗鬼になってしまうわたくし。

当分は




こちらを自分で薄めて使うのがベストかしら🦺??

怒り作り

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、先日の


202006120927493e9.jpg


棚問題。

こんなパッケージをしていて実はワイヤーが1本しか入っていない
憎い奴なのです💢💢💢。

なので、ぷんすかぷんすか言いながら、またホームセンターに赴き、
ぷんすかぷんすか言いながらビシッ!と購入し、
ぷんすかぷんすか言いながら設置した壁がこちら💁‍♂️

はい、どん!


20200615190134d9c.jpg


ご満悦😊


before


202006120927490e5.jpg


after


20200615190124d68.jpg


コレで施術中の使い勝手がちょびっとアップ⤴️

ワイヤーが2つ揃ってさらに憎いやつになりました😆。

ついに来てた!

20200610131145855.jpg


10日に申請致しました。

さて、入金はいつになるやら🏦

ご近所情報〜紫陽花編〜

はい、どうも!スタッフのんでございます。

先日お客さまから

『見頃ですよ🌻』


伺いましたので、こないだの木曜日に行ってきました🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️。

なのでえ、今からお見せするお写真は全て木曜日時点のものとなります。

はい、どん!


20200612092722f29.jpg


当店のご近所にあります、正覚寺さんの

花菖蒲と


2020061209273156d.jpg


紫陽花。


平日お昼間にも関わらず、それなりの賑わい。

皆さまマスクをビシッ!と装着されておりまして、

その中で、ひたすらワンチャンに


『待て!まぁ〜て!!』


を繰り返し、

紫陽花とワンチャンを撮ろうとしている方。

マダムたちのご一団。

などなど、皆さまそれぞれに紫陽花と花菖蒲を楽しんでおられました。

20200612092749788.jpg


私も



202006120927497e3.jpg



こんな感じでパシャパシャいわせてきました📸


あとは、疫病退散祈願も🙏

ということで、まだ見頃は続きそうですよ👀

考えられへん!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、棚が欲しくてですね。

お客さまのお顔付近を施術するときに手をアルコール消毒するのですが、
そのアルコール消毒液を置く棚が欲しいのです。

202006120927490e5.jpg


この壁のあたりに。


なので、


202006120927468cc.jpg

自作🛠


が、


この棚


20200612092747f64.jpg


ワイヤーシェルフというらしいんですがね、
肝心のワイヤーが1つしか入ってない😲

いやいやいや、今時まさか入れ忘れってこともないだろう。

とパッケージをよくよく見ると👀

20200612092748835.jpg


『シェルフにするには本パッケージが2つ以上必要です!』

との表記。



いやいやいや、待て、と。


ちょっと待て、と。


このパッケージ写真をみてね、


202006120927493e9.jpg


誰が1つしか入ってないと思うだろうか💢💢💢

ぷんすかぷんすか👃💨

まぁ、長めの棚を作ろうとして3つコレが必要な人のために
1パッケージ1つは合理的ですがね。

それにしたってわかりにくい。


ぷんすかぷんすか👃💨


アレ?もしかして、老いってこういうこと??

度怒り炎の介!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

お店周りのお掃除しておりましたらね、

当店の緑道側のブロック塀に…


20200611195507571.jpg


何やら立てかけてありまして👀

ご覧のように明らかに、


20200611195457e85.jpg

ゴミ。

不法投棄。


このご時世なのであんまり中身をガサゴソするのはアレですので、
袋越しからみてみますと、明らかに


202006111955060ec.jpg


フライパン🍳

あとは丸くて薄い鉄板。


ハーバード大学で犯罪心理学を学んだ
妄想をしたことのあるわたくしのプロファイリングによりますと、

犯人は10代から30代。

場合によっては40代から70代。

ひょっとしたら8、90代。


女性もしくは男性の可能性があり、
かつてフランパンを使ったことのある人物です。



ていうかね、ゴミを捨てること自体言語道断ですが、
なぜ人ん家の前に捨てられるかなぁ💢💢💢

その精神が信じられない💢💢💢💢💢


ぷんすかぷんすか👃💨


ただですね、マサチューセッツ工科大学で犯罪心理学を学んだ
妄想をしたことのあるわたくしが考えるに、
フライパン🍳と一緒に捨ててある大きな丸い鉄板ですが、
コレ、ピザ生地とかなんか生地を伸ばすときに使う
まな板?的なものではなかろうか。

となるとですね、このコロナの影響でお店を閉めたピザ屋さんが
最後の備品として持って帰ろうとしたフライパンと鉄板。

志半ばで店を閉めた悔しさを断ち切るために
思い入れのある鉄板とフライパンを道に捨て、決意新たに一歩を踏み出すとしても
人ん家にゴミを捨てていくのは許せません。

明日燃えないゴミの日なのでね、ゴミ収集場直行です🚚

ぷんすかぷんすか👃💨💨

ついに来た!

20200610131144c37.jpg

やっと来た!

大切に使います😷

暇を持て余してみた



20200608175919b30.jpg


コレが


20200608175919b41.jpg


こうなり


20200608175910eed.jpg


ハートが生まれ♥️



2020060817591918a.jpg


こうして


20200608175918cb4.jpg


コレと


202006051720187f0.jpg


コレで


202006081759107ee.jpg


コレを


2020060817591161e.jpg



こうして



202006081759121af.jpg


こんな感じで



2020060817591903a.jpg


こうして


20200608175919075.jpg


完成!!

過去を振り返るその2

はい、どうも!スタッフのんでございます。

過去を振り返るシリーズ、その2。

なんで当店の内部保留が少なくなったかというお話。

万が一の時のために内部保留はバッチリのはずでございましたが、
ここ4年で急激に内部保留が少なくなったのですね。

それはなぜかと申しますと、単純に使ってしまったから。

何に使ってしまったかと申しますと、



学費でございます!


20160402183913454.jpg

懐かしい専門学校近くの桜並木。


2016年4月から2019年3月まで鍼灸あんまマッサージ指圧師の専門学校に通っておりましてね。

これの学費が○百万円。

また、学校に通うということは営業時間も少なくなりますのでね、
売り上げも当然落ちるわけです。


そこら辺を綿密に計算いたしまして、
学費+売り上げ減でも十分やっていけるくらいの蓄えをし、
満を辞して学校に通ったのですが、そこはわたくし。

計算がめちゃくちゃ甘く、思ったより、というか、みるみる蓄えが減りましてね。

現在のこの惨状。

思うに、地味に交通費とかが嵩んだのではなかろうかと。

で、現状、当店まだお店で鍼やお灸をご提供しておりませんでね。

そう考えますと、この学費さえなければ今頃ここまで不安にならなくても
済んだのではなかろうかと思わずにはいられません。

いられませんが、もし学校に通わなかったとしましたら、
もう1つの選択肢としてテナントを借りようかなぁ、と
漠然と思っていたのですね。

現在、ごく普通の住宅で施術をご提供しております当店。

やはり、住宅とちゃんと店舗を構えるのとでは
お客さまに与える信頼感、安心感が違うかなぁ、と。

で、仮にその当時テナントを借りていたとしますとね、
わたくしの綿密な計画によりますと、ざっくりと3ヶ月ほどで軌道に乗り、
半年ほどで従業員を雇い、その後はベッド数を増やし…。

ということになりますのでね、おそらく現実ではこの10倍くらいうまくいきませんので、
結局はテナントを借りるルートを歩みましても、
現状の資金難は如何ともし難く。

もしくは、家賃負担が増えますし、その他諸々諸経費もかかりますので、
今よりも悲惨な状況に陥っていたことでしょう。

私の好きな作家の中島らもさんがエッセイで、
その時の状況でその選択をしたわけだから、
たとえ過去に戻れたとしても、同じ選択をするはずだ、
というようなことをおっしゃられておりましてね。

全くその通りだなぁ、と思うわけです。

思うわけですが、趣味なので別ルートに思いを馳せるのも楽しいわけです。

過去を振り返るその1

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、済んだことをアレコレと考えてもあまり意味がございませんでね。

あの時こうすればよかった、

など考えたところで過去に遡ることはできませんので時間の無駄なわけです。

であるならば、未来に向けてアレやコレや考えた方がよっぽど建設的。

無理無駄不毛の三重苦(?)。

だがしかし!

わたくし、過去のことをウジウジと考え

『あの時こうすれば良かったかなぁ〜』

と思うのが単純に好きなのですね。

趣味と言ってもよく、それはそれで精神衛生上とても良いのでウジウジと考えることとする。

で、何を考えるかと申しますと、先日まで当店、お恥ずかしい話、手元資金が心許なかったわけです。

借金というか、借入をするのは商売を始めるにしても、大きくするにしても、
必要であるとはわかっておりますが、ちょっと訳あってできれば自己資金でやっていきたい。

が、このコロナの影響でそうも言っておれず、
泣く泣く、というかありがたく政府系金融機関にお借りいたしました。

20200605172025802.jpg


感謝感謝でございます。

コレがなかったら早々に店閉めなきゃダメなくらいだったもんね。

で、このコロナ禍が始まった当初、街の飲食店さんがやばい!
と言われたときにですね、

そんなに自転車操業なんかいな?

という声があちらこちらから聞こえてきましたが、
ウチはキチンと内部保留をしていたんですよ。
開業当初全く食えませんでしたのでね、
いつまたそのようなことがあるやもしれませんし。

また、当店の場合は施術をする→お代をいただく。

というふうに等価交換と言いますか、皆さまと直接やり取りいたしますので、
お金の有り難みが直接伝わると言いますか、
お金の価値が重いと言いますか、
いただいたものをおいそれと無駄使いはできないわけです。

が、その内部保留がここ数年で心許なくなってきたと。

それはなぜかと申しますと、

前フリだけでこの長文になりましたので、続きはまた明日にでも👋

まぁ、失敗

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日は耳毛のお話をいたしまして、
軽く皆さまのお目汚しをいたしましたが、
本日も毛のお話。

そもそも、あの耳毛に気づきましたのは
髪の毛をセルフカットしたからでしてね✂️。

今まではわたくし、高校の後輩がやっております、
代官山の。そう、あのオサレで有名な代官山の、
ヘアサロンに行ってカットしておりました💇‍♂️。

ただ、このご時世。
電車に乗って🚃ヘアサロン💇‍♂️は私にとってはちょっとリスキー。
気にしすぎだとは思いますが、
このような仕事をしておりますのでね、
念には念を入れること山の如し(意味なし)


ということで、この自粛期間中は2度ほどセルフカットしておりました。

で、ちょっと慣れてきた2度目。


before

20200604183737960.jpg


after


20200604183735b83.jpg



2020060418373494e.jpg


ピンボケなのでわかりにくいかと思いますが、
良く見ると後頭部の長さに左右差がありましてね。

なんでもそうですが、慣れてきたくらいが一番危ない。
危険が危ない。

コレ、こっちが短いからじゃぁ反対側を合わせるようにこっちも短く、
なんてやってしまいますとね、ドンドンエスカレートしまして、
収拾がつかなくなり、まさにデフレスパイラル。

お客さまに後頭部を見せつけることもおそらくございませんし、
外出もほとんどしませんのでね、
長くなるまで待つこととする。

身だしなみ

はい、どうも!スタッフのんでございます。

自粛での休業中はですね、
そこまで身だしなみには気を使わず。

なんて言いますと、普段すごい気を使っているように思えますが、
普段もそんなでもないのです。

で、身だしなみ。

先日自分で髪を切りましたときに
ふと見ると耳がとんでもないことに!



202006031549482db.jpg




こちら念のためモザイクをかけましたが、
今からモザイクを外した画像を掲載いたします。

ちょっとグロいかもしれませんので閲覧注意の画像となります。
ご覧くださる方はくれぐれも目を見開き、
なんならお食事中にでもご覧ください。🍚


では、どん!



202006031549503b2.jpg


ピントが合わず、良く見えない😭

よーく目を凝らしますと、ちょうど耳珠あたりにひょろっと長い毛が🙉

なんですかね、気づくとそこにだけ生えるんですよね。
不思議。

うっかりしますと、コレが結構いい感じに育ってしまいます。

まぁ、人の耳なんてそんなに見ないとはおもますが、
コレはコレで気づかれたら恥ずかしい。

なので、気づいた時にはブチッと抜く。

1本だけですが抜くと妙にスッキリ。

営業も再開しましたのでね、
今後ますます身だしなみには気をつけなければ。

隙あらば

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、緊急事態宣言中は膝の怪我もあり、
お部屋でのんびり過ごしておりましたわたくし。

その生活リズムが身についてしまったのでしょうか。

隙あらば睡魔が襲ってきましてね😪。

まぁ、暇といえば暇ですし、
寝てしまえばいいのですが、
なんでしょう、社会人として、緊急事態宣言が解除された今、
お昼寝をむさぼってしまうのはどうなんだ??

という常識が頭に浮かびましてね。
寝てしまうと罪悪感が。

でまぁ、暇と申しましても、
やはり、こういう商売ですので
解剖学の勉強とか、手技の勉強とか、
徒手検査法とか、やるべきことはあるわけです。

が、いまいち気分が乗らない。

さらにいえば、今後の第2波に備えて
何かしら新たな商売の準備でもしなくてはいけないはずなのですが、
悲しいかな、何も思い浮かばない。

とりあえず今日は眠気のピークが襲ってくるお昼ご飯後を狙って
細々したものを買い出しに行ってまいりました。

お昼寝は阻止しましたが、
アイデアは降りてこず。

むむむむむ。

新規ご予約解禁!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

ここセンター南の商業施設、港北東急さんが自粛解除いたしましてね。
港北ニュータウンエリアのその他の商業施設も、
営業時間の短縮はあるようですが、軒並み自粛解除、と。

だからというわけではありませんが、
当店も今までご来店いただいたことのあるお客さまのみご予約いただいておりましたが、
1日のご予約数を制限しながらですが、
本日から新規のお客さまのご予約も承ります💪

先日もご紹介いたしました、

202006011927517d8.jpg


20200601192753518.jpg

こちらの感染症拡大防止対策を徹底いたしまして、
店舗運営してまいります。

ご予約の際のご参考にしていただけたら幸いです。

Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: