fc2ブログ
プロフィール

八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院

Author:八千代市のマッサージ店・整体院でNO1を目指す走るマッサージ屋さんアクアテラス鍼灸院
通称”てら”です

■所在地■
千葉県八千代市萱田2220-59
■TEL■
047-483-1938
■営業時間■
10:00~20:00
(時間外対応可)
■完全予約制■
キャンセルは前日までに
お願いします
■駐車場■
普通車以上は近隣のコインパーキングを
ご利用ください
■お支払い■
カードご利用いただけます

カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
アクアテラスのブログが携帯からもご覧いただけます!
QRコード

再確認

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え、毎度毎度で申し訳ございませんが、本日も新型コロナのお話。

大阪220人前後、愛知159 人で過去最高。
東京では相変わらず250人越え、と新規感染者数が増えております。

で、前回ご紹介いたしましたウィルスの弱毒化について、
キッパリと否定してらっしゃる記事がございましてね。

『新型コロナが弱毒化しているという根拠はない』

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200726-00189953/

ということで、「重症者が増えるのはこれから」

と記事の中で忽那先生がおっしゃられておりますが、
実際ここ最近になりまして、重症者が増えてきている様子。
感染者用の病床も再び確保しているようですが、
どうもこれは逼迫してきているのではなかろうか。

気が滅入る状況でございます。

ただ、政府もgo toキャンペーンを打っておりますしね、
経済を回していかないと新型コロナウィルス以上の悪影響が
日本全国に及びますので

https://chikirin.hatenablog.com/entry/2020/07/17/Go_to_キャンペーン大混乱について


業種を絞っての自粛要請はあるかもしれませんが、
前回のように一斉に休業というのは今後ないのではなかろうかと。

仮にあったとしても、また今回のように再流行するのは目に見えておりますのでね、
もう当分は収束しないもんだと考えてやっていくしかないようですね。

と、大きな問題を嘆いていても致し方ないので、
自分自身ができることをやるしかないわけで。

どん!

202007291754593f0.jpg



ニューアイテムを買ってみた。

どうもですね、圧迫感があると。
あと、やはりちょっと施術がしづらいと。

コレ↓。


202005091120498ad.jpg

フェイスシールド。


なので、


202007291754587ad.jpg


マウスシールドをビシッ!と購入🐀🛡。


が、調べてみますとこのマウスシールド。

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200714-00187918/


コレ単体ですと、ほとんど感染拡大防止の効果を示さない、と。

まぁ、元々フェイスシールドもマスクと併用しておりましたのでね😷🛡、
こちらもこのように

20200729175456334.jpg


併用。


意味あるんかなぁ、コレ。

買う前に調べろと我ながら思うのですが、
とりあえず買ってみたかったの、コレ。

もうちょっとちゃんと調べてみて、
あまり感染拡大防止に意味がなければ今まで通りのフェイスシールド+マスクに戻す予定。

できることからコツコツと、ですね。
スポンサーサイト



感染再拡大について考える

はい、どうも!スタッフのんでございます。

本日、東京の新規感染者数が366人。

過去最高を記録したようでしてね。

そして、首都圏のみならず、大阪、名古屋と言った大都市圏も
新規感染者数が急増。
このまま行きますと、また日本全土にコロナが広がり、
再度自粛、という雰囲気ななるやもしれません。

が、色々調べてみますとね、
専門家の中でも意見が異なり大変困ってしまうのですが、
ここら辺を参考にしますと、そない騒がないでもと思ってしまいます。

新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ

ざっくりまとめますと、

今流行っているコロナウィルスは弱毒化している可能性がある、と。

医療機関が逼迫しているように見えるが、軽症者が病床を埋めているので、
軽症者が待避できる宿泊所の確保と自宅待機等に変更、と。

経済活動は、注視しながら重症化リスクの少ない30〜59歳は通常の経済活動を進めてもいいだろう、と。

一方で、ここら辺を参考にしますと、とても悠長には構えておられず。

感染防止「総力挙げないとNYの二の舞」=東大・児玉氏

と、このままの状態だと大変なことになる!
積極的なPCR検査によるエピセンターの撲滅が必要!とおっしゃっておられます。

で、面白いのは(まぁ、この現状はいっこも面白くないのですが…)

最初のリンクの国際医療福祉大学の高橋泰教授はPCR検査に否定的ですが、
弱毒→強毒になってないかウィルスの遺伝子解析が重要とおっしゃっておられまして、
PCR検査拡大派の児玉教授も遺伝子工学、計測学を使った制圧が重要とおっしゃっておられます。

ということで、このウィルスの毒性の強さが今現在どんなもんなのか?
がとても大切なようで、それがわかれば現在の新規感染者数増大が
再自粛をしなければならないほど大騒ぎするものなのか、
はたまた、一部重症化リスクがある方のみ自粛、
後はGo toでもなんでもして経済を回すべきなのか判断できるのだと思うのだけど、
そこら辺を調査、報道しているメディアが見つからないのはなんでだろう??

変に危機感を煽るよりも、現状をいっこいっこ分析した結果の事実を報道してほしいのです。

神奈川警戒アラート発令を受けて

はい、どうも!スタッフのんでございます。

昨日神奈川警戒アラートが発令されました。

なんやねん、それ?

とお思いになった皆さん、

県知事からのメッセージをご覧ください。





んで、お時間ない方にはこちら

7019E192-E471-454A-926A-A822409A2953.jpeg


乱暴に言いますと、

『今まで通り三密避けて気をつけてねぇ〜』

ってことと、


『感染防止取組書が掲示していないお店には行かないでねぇ〜』

ってことくらい。


はぁ、そうですか、そうですか…


もちろん、感染症拡大防止を徹底しております当店、
感染防止取組書をビシッ!と掲示しておりません。


いやいやいやいやいや、

ちょっと待て、と。


そもそも


感染防止取組書ってなんやねん!?😱


そんなん、初めて聞きましたわ、わたくし。


初めてなのに、当県の県知事は


287F35AE-E243-48EE-90DB-692B75B3FEA5.jpeg

結構な圧力で訴えかけてきます。


それならしゃーない。


と、早速調べてみますと、

どうも県のホームページから申請していただけるらしい、と。

これね、またお役所がやることだからえらい面倒なんだろうなぁ、
申請してから数週間後に届くんだろうなぁ

と思いやってみましたらね、

なんと、

モノの30分ほどで


86BAE84D-2DBA-43B4-B53C-BF841AE08D00.png


できちゃった。


ただ単に、自分のお店がやっていることをチェックするのみ。

カテゴリーがなく、仕方なくエステティックサロンのくくりになってしまう当店。

いや、これね。

簡単にできるのはいいのですが、
ただ単に自己申告なのでね、
ある意味モンドセレクション受賞並の信頼感しかないのではないだろうか。

これを掲示する意味っていったい…


とは思いますが、我が県知事がおっしゃるので致し方なし。

ビシッ!と本日から掲示。

20200718214355d7c.jpg

大変味気なし。

そして、わかりにくいので、


20200718214351c82.jpg


門真市さんから拝借したイラストで作った当店オリジナルの対策イラストを併せて掲示。

20200718214354ae6.jpg


わかりやすく、味気あり。

なんかね、どうなんでしょう、警戒アラート。

神奈川県に住んでいるので、そのトップの指示には従いますが、
こちらとしては再三申し上げている通り、
詳しい、具体的な感染した状況をお知らせしていただいた方が、
対策のとりようがあるのですがね。

雨宿り

はい、どうも!スタッフのんでございます。

当店の夏のマスコットキャラ、


20200717175516f19.jpg


豚さん🐷


通常は上の画像のように外にいて、
皆さんのお越しを蚊取り線香の香りと共にお待ちしているのですが、
雨の日はこのように

20200717175517aa5.jpg

お家に避難☂️


202007171755147c7.jpg


雨宿りしているようで可愛い😍


今週末も雨が続くようですので、
すでに被害に遭われている場所の方々、
雨が降り続いている場所の方々はくれぐれもお気をつけください。

九州豪雨

はい、どうも。スタッフのんでございます。

雨が続きますね。

お店のあります都筑区でも、ここ数日降ったり止んだりの雨模様。

で、日本全国各地で大変なことになっておりますが、
特に九州は大変な状況で😞

私がまだこの商売を始めて駆け出しのころ。
十数年前にですね、ブログを通じてお知り合いになった方々が何人かいらっしゃまして。

もうだいぶ前から交流はなくなってしまっているのですが、
その中に人吉市出身の方々がいらっしゃいまして。

今回の大雨、特に人吉市のニュースを見るにつけ、
とても心配になってしまいます。

大丈夫かとは思いますが、大丈夫なのだろうか?

また、前職の同期も何人か九州におりますしね。
大丈夫なようですが、今後も雨が激しく降るようですので、
くれぐれも気をつけていただきたいと。

今朝関東では地震もありましたし、
東京の新型コロナ新規感染者数も爆発的に増えましたし
(これは検査数が増えた関係のようですが…)
早く平穏無事で日々のほほんと過ごせる日常に戻ってほしいものです。

まぁ、だからと言って、別にわたくしが日々緊迫感を持って
ピリピリしながら過ごしているとかいうと、そういうわけではなく。
相変わらずのほほんとは過ごしておりますが、
ちょびっと気が滅入った次第にございます。

作ってみた

はい、どうも!スタッフのんでございます。

20200624175543131.jpg

これを


20200624175544810.jpg


こんな感じに。


20200624175543662.jpg


してみた。


そして、


20200624175543480.jpg


このスリッパを



20200624175542bec.jpg


ここにin!

え〜、お客さまをお見送りする時にですね、今までは外に出てお見送りしていたわけです。
スリッパのままで。

それはそれで衛生的にはどうなんだ?


というのと、


エビデンスはありませんが、
欧米では新型コロナウイルスが靴についてどうのこうのという記事を見ましたのでね、
コロナ対策のためにもスリッパのままではお見送りできん!

となりまして、ただ、玄関に私のバカでかいサンダルを
そのまま置いておくのも不格好。

ということで、棚兼靴入れを作ってみました👡

コレでお客さまをお見送りし放題👀

ちなみに最初の写真に写っているホウキですが🤳、
外用のホウキが老朽化してきましたのでね、
新調してみた。

コレで外回りも掃き放題🧹

神奈川県から電話が来たのです

はい、どうも!スタッフのんでございます。

え〜、表題の通り、神奈川県からお電話が来ましてね。

何かと申しますと、自粛要請期間の営業自粛における協力金の申請状況について。

5/7〜当初予定は31までの自粛要請延長期間における休業なのですが、

当店、


ビシッ!


と休業いたしておりましたので


バキッ!


と申請いたしましたらお電話の担当者の方が一言。


現状ですと通りません、と。



な、な、なんですとぉおおおおお!!



と驚き理由を伺ったところ


チェック担当?のチームが当店のブログをチェックしたところ
(まずコレに驚きましてね、わたくし。
何万件もの申請からウチのような小さな小さなお店のブログまでチェックされるとは大変なお仕事です。)

5月初旬のブログに

順次段階的に営業を再開して…

と書いてあるとのこと。

いやいやいや、と。

わざわざご予約頂いているお客さまに電話をしてキャンセルをお願いしてまで自粛しました当店。

そんなアホなことが…、と思いましたが、
なんとなく書いた気がする。

で、実際見てみますと


DF51EF1A-3A0C-452F-94B3-111211E16EBB.jpeg


書いてある。


書いてあるが、その後に


106F2E58-173B-40F8-891B-E5D84F43C7D0.jpeg


とも書いてあり、実際そのような行動をとった記憶がある。
だって、ご予約お断りのお電話したし。

でも、残念ながらその証拠がございません。

昔サイゼリアの返金騒動の時に

D7DC25B1-A2B3-483B-810E-BAA01BAC2AEB.jpeg
画像はGoogle検索から

『僕の胃袋は覚えています』

とおっしゃった若者がいましたが、まさにその状態。

何か客観的に証明出来るモノはないか…


ふったらドングリが入っているスカスカの頭でウンウン考えておりましたら…、


あったがな!客観的なモノがあるがな!


というわけで、こちらが客観的なモノ。


はい、どん!


B83FC62A-F5D1-44B6-85A3-C10A220F0F7F.png

5/7〜27まで、きちんと臨時休業しております、当店。

電話の向こうの担当者さんも一緒にパソコン画面で確認してくださっておりましてね。

いや〜、よかったよかったと私が胸をなでおろすより先にあちらから


『良かった!あった!!コレで大丈夫です!!申請通ります!!
いや〜、よかった!本当に良かった!!』


と私以上に安堵のご様子。

お話を伺いますと、

『このような状況ですので、こちらとしても休業にご協力いていただいたところには
なんとかちゃんとお届けしたいんです!!』

ととても嬉しいお言葉。

振り込まれるのはまだ先になりますが、今後の店舗運営のために大事に大事に活用いたします💪

感謝感謝🙏🙏🙏

気を引き締めるのです!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

えー、感染者数が増えてきておりまして。

まぁ、ここで私がこんなことをグチグチ言ってもなーんにもなりませんが、
こんなところでしかグチグチ言えないので言っておきます。

新規感染者数を出すのは非常にありがたいのですが、
ただその数字だけを毎日見せられてもこちらとしましては対策のしようがないわけです。

『今日都内で○○人の新規感染者数となりました。』

とニュースで言われましても、

「ほぉ、そうですか、そうですか」

としかなりません。

こっちとしましては

『何をどうしたらクラスターが発生しました。』

というのを知りたいわけです。

例えば、最近ですと夜の街でのクラスターが盛んに言われますが、
それはどのくらいのスペースのお店にどのくらいの人数がどのくらいの間隔で
座っていたのか、立っていたのか、対面していたのか、
換気はしていたのか、マスクは?アルコールは?
食事は?箸は?回し飲み?歌も歌ってた?

とか、そういう細かい状況を知りたい。

細心の注意をすれば防げるのか。
その細心の注意とはどのレベルか。

そんなことを教えてもらわないと
こちらとしては対策はしておりますが、
その対策で果たして万全なのか、
足りないとしたら何が足りないのか
その判断もつきにくく。

とにかく、情報が欲しいのです。

と、商売やっている方々はみんな思っていると思うのだけれど、
なぜメディアは報じないのだろうか?

プライバシー云々のお話ならば特定できないように、
情報だけ発信することもできると思うのですが。


むむむむ。


とりあえず、出来ることをやるしかありませんので、
再び私自身気を引き締める意味でも当店の感染症拡大防止対策の
イラスト版を作ってみました。



20200703152531e1d.jpg

イラストは門真市さんが公開しておられるコロナ対策のページから拝借、そして加工。


https://www.city.kadoma.osaka.jp/kinkyu_2/12490.html

行政がこういうことをしてくださるのはとてもありがたい。

ウチの横浜市なんてのは…、

おっと、余計なことを言うところでした。

門真市さんに感謝感謝。

驚愕の事実!

はい、どうも!スタッフのんでございます。

寝坊した日雨の日以外は出来る限りお店周辺のお掃除をしておりますわたくし。

ここ数日ですね、緑道から当店に入る階段のところに

20200702162648def.jpg


小動物の糞らしき物体が。



ちょっと拡大しますので、苦手な方は

ざざーーーーとスクロールして飛ばしてください。


では、いきます。


準備はいいですか?


では、いきますよ。


本当にいきますよ。


いいですか??


はい!


ひと呼吸入れて…



いいですね?







どん!




と言ったら写真がきますので、本当に糞の画像とか苦手な方や
お食事中の方はお気をつけください。


はい、どん!


20200702162628f9f.jpg






さらにズーム!!!👀









202007021626483c1.jpg








はい、もう大丈夫です。


コレでフン画像は終わり。


でね、直径1cmくらいでしょうか?

コロコロした感じでして、最初は上に樹があるのでね


20200702162640d4f.jpg


木の実的なものかと思いましたが、
それらしいモノは枝にはないし、ここに住んでから今までこんなことはなく。


で、ネットで調べてみますと、一番ありそうなのが
ネズミ系🐀でございまして。

嫌だなぁ〜、ネズミだと嫌だなぁ〜。
そのままウチの天井裏とかに入ってきたらすごいやだなぁ〜。

と思いまして、もっとよく調べてみますと
どうもネズミではなく、

スズメガという蛾の幼虫🐛の糞でなかろうかと。

ちなみに、わたくし蛾も大嫌いなので、
どんな蛾か画像も調べておりません。




で、このスズメガの毛虫。
特に触れても毒とかはなく危なくないそうで、
毛虫なので、そのうち成虫になりどっかにいってしまうので
そんなに気にすることはないとのこと。


良かった良かった😊。



ネズミもアレですが、ハクビシンとかアライグマ、狸とかならどうしようとちょびっと不安でございました🦝🦡。

猫ちゃんならば大歓迎なのにね🐈

なので、もし駅からご来店いただく場合、しばらくは緑道からではなく、
裏から(歩道橋を渡ったらすぐに右へ行き、そこから坂を下る)のルートをお勧めいたします🙏。

お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくです。
Moon Phases

CURRENT MOON
サロンリンク

横浜アクアテラス 当店のメインサイト

ルクール
陽子さんのブログ

heart-of-aloha
あねさんのブログ

楽や
楽やのゆ~ねえさんのブログ

月別アーカイブ
ブログ内検索
FC2カウンター
メルマガ申込みフォーム
お名前・e-mail、本文に誕生日をご記入の上送信ください。季節のご挨拶、お得な情報等を配信いたします!

名前:
メール:
件名:
本文: