姿勢を良くする?
はい、どうも!スタッフのんでございます。
明日もスクールでございまして、
明日は日曜クラスのボディーリーディングの日。
ボディーリーディングとはなんぞや?という方は→こちら
で、そのボディーリーディングをしましてね、
お客さまのお身体にアプローチしますとどうなるかと申しますと、

こうなる。
向かって左がビフォア 。
右がアフター。
ビフォア―は腰がちょっと反り気味で、腰に負担が来そうな姿勢です。
で、それと連動して首も前に来ているので肩こり、首こりが起きそう。
一方アフターは腰がすとんと楽な状態に落ち着き、
その結果、首への負担も軽減されています。
これが、いわゆるボディーリーディングを生かした姿勢矯正です。
ただ、間違ってはいけないのが、
『姿勢を良くするのが大事
ではない』
ということ。
お客さまが例えば腰などに痛みを抱えてらっしゃって、
それが反り腰からくるもの予想します。
で、施術後、その反り腰が緩和されて
それで、良かった良かった、ではないのです。
腰の痛みが緩和されてなければいくら姿勢が良くなっても意味がなく。
逆に姿勢がちっとも変ってなくても、
腰の痛みが楽になっていればひとまずはオッケー
なのです。
まずはトラブルを取り除いてから、
その後またそのトラブルが再発しないように姿勢も含めたアドバイスが出来ればなぁ~、と。
(なかなか難しいことではありますが)
ボディーリーディングはそんなことをお伝えする授業です。
明日もスクールでございまして、
明日は日曜クラスのボディーリーディングの日。
ボディーリーディングとはなんぞや?という方は→こちら
で、そのボディーリーディングをしましてね、
お客さまのお身体にアプローチしますとどうなるかと申しますと、

こうなる。
向かって左がビフォア 。
右がアフター。
ビフォア―は腰がちょっと反り気味で、腰に負担が来そうな姿勢です。
で、それと連動して首も前に来ているので肩こり、首こりが起きそう。
一方アフターは腰がすとんと楽な状態に落ち着き、
その結果、首への負担も軽減されています。
これが、いわゆるボディーリーディングを生かした姿勢矯正です。
ただ、間違ってはいけないのが、
『姿勢を良くするのが大事

ということ。
お客さまが例えば腰などに痛みを抱えてらっしゃって、
それが反り腰からくるもの予想します。
で、施術後、その反り腰が緩和されて
それで、良かった良かった、ではないのです。
腰の痛みが緩和されてなければいくら姿勢が良くなっても意味がなく。
逆に姿勢がちっとも変ってなくても、
腰の痛みが楽になっていればひとまずはオッケー

なのです。
まずはトラブルを取り除いてから、
その後またそのトラブルが再発しないように姿勢も含めたアドバイスが出来ればなぁ~、と。
(なかなか難しいことではありますが)
ボディーリーディングはそんなことをお伝えする授業です。