一抹の不安
はい、どうも!スタッフのんでございます。
え〜、4月から学生さんになるのは先日お話しした通りなのですが、
入学料と授業料を振り込みに銀行に行ったわけです。
したらばですね、どういう流れでそういう話になったか忘れましたが、
窓口のお姉さんに
『お子さんの学費でもお父さま名義の口座からもお振り込みできますし』
と言われましてね。
いやいやいやいや、と。
本人だから、と。
通うのいま窓口にこのわたし本人ですから。
と声を大にして言いたかったのですが、
さすがにわたくし、もう見た目通りのいいおっさんですのでね。
特に反応することもなく窓口では華麗にスルーしまして、
こうやってブログに書いてしまいます。
ただですね、わたくしは学校説明会など行っていないのでわかりませんし、
入試の時も私くらいの人が何人かいるくらいだったので定かではございませんが、
結構お年を召した方、例えば定年退職後とかに学校に通う方などもいらっしゃるらしく。
実際に同じ系統の学校に通っている知り合いにも聞きましたが、
60代の方も何人かいらっしゃるとのこと。
そう考えますと、わたくし、まだまだ若造、と。
思ったりもいたしますが、やっぱり若い子が多いんだろうなぁ〜と、
一抹の不安を感じる今日この頃。
え〜、4月から学生さんになるのは先日お話しした通りなのですが、
入学料と授業料を振り込みに銀行に行ったわけです。
したらばですね、どういう流れでそういう話になったか忘れましたが、
窓口のお姉さんに
『お子さんの学費でもお父さま名義の口座からもお振り込みできますし』
と言われましてね。
いやいやいやいや、と。
本人だから、と。
通うのいま窓口にこのわたし本人ですから。
と声を大にして言いたかったのですが、
さすがにわたくし、もう見た目通りのいいおっさんですのでね。
特に反応することもなく窓口では華麗にスルーしまして、
こうやってブログに書いてしまいます。
ただですね、わたくしは学校説明会など行っていないのでわかりませんし、
入試の時も私くらいの人が何人かいるくらいだったので定かではございませんが、
結構お年を召した方、例えば定年退職後とかに学校に通う方などもいらっしゃるらしく。
実際に同じ系統の学校に通っている知り合いにも聞きましたが、
60代の方も何人かいらっしゃるとのこと。
そう考えますと、わたくし、まだまだ若造、と。
思ったりもいたしますが、やっぱり若い子が多いんだろうなぁ〜と、
一抹の不安を感じる今日この頃。