たまには
はい、どうも!スタッフのんでございます!
ここ最近せっかく学校に行っているのに
満員電車のお話ばかりですのでね、
今日は授業のお話。
といっても、授業が始まりましてまだ2日目。
そんなに本格的な授業はまだ始まっておりませんで。
で、今日やりましたのは、こちら。

経絡経穴概論!
経絡は東洋医学で気の流れるルートで、
経穴はツボ。
当たり前ですが、これを覚えなければいけませんし、
おそらくイロハのイなのでしょう。
が、この本。とってもぶ厚い。
わたくし、大学入試の時にですね、
漢字が苦手で日本史をやめて世界史を選択したくらいでございますのでね、
この科目、恐ろしく不安。
で、今日やったのが、合谷。

(テキストより)
一般的には万能のツボと言われておりますが、
お顔の方面にも何か色々いいらしい、と。
あとは陰と陽。
五行。
木・火・土・金・水。
肝・心(心包)・脾・肺・腎
胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦
などなど。
これからの長い道のりのスタートです!
ここ最近せっかく学校に行っているのに
満員電車のお話ばかりですのでね、
今日は授業のお話。
といっても、授業が始まりましてまだ2日目。
そんなに本格的な授業はまだ始まっておりませんで。
で、今日やりましたのは、こちら。

経絡経穴概論!
経絡は東洋医学で気の流れるルートで、
経穴はツボ。
当たり前ですが、これを覚えなければいけませんし、
おそらくイロハのイなのでしょう。
が、この本。とってもぶ厚い。
わたくし、大学入試の時にですね、
漢字が苦手で日本史をやめて世界史を選択したくらいでございますのでね、
この科目、恐ろしく不安。
で、今日やったのが、合谷。

(テキストより)
一般的には万能のツボと言われておりますが、
お顔の方面にも何か色々いいらしい、と。
あとは陰と陽。
五行。
木・火・土・金・水。
肝・心(心包)・脾・肺・腎
胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦
などなど。
これからの長い道のりのスタートです!