目の保養
はい、どうも!スタッフのんでございます!
またまた通学電車のお話。
暇でしてね、通学電車。
帰りの電車はまだ空いてるので本とか読めるのでいいのですが、
行きの電車がいかんせん、暇。
かといって、本やらタブレットやらはぎゅーぎゅー詰めですのでね、
さすがに広げることができないですし、
こないだの健康診断で視力0.7だったんですよ、わたくし。
あ、裸眼でなくメガネかけて0.7。
なのでスマホはますます目を悪くしそうなのでやりたくない、と。
ですので、わたくし、決めました。
外をのと〜〜〜〜〜くを見ることに決めました!
そうすればですね、
卒業するくらいには目も鍛えられて良くなるのではなかろうかと。
そんな淡い期待。
ただ、問題がですね、必ず外が見れる場所を確保できるとは限らんのです。
そういう時は車内の端の方を見ようかとも思いましたが、
あんまり車中で前方や後方をじーーーーーと見つめている人はおりませんで、
と言いますか1人もおりませんでね、
下手したら不審者に間違えられるのではなかろうかと。
そんなことを考えますとちょっと恐ろしいので、
メガネを外して中刷りをじーーーーーと見ることにいたしました。
これは果たして目にいいのか悪いのか。
またまた通学電車のお話。
暇でしてね、通学電車。
帰りの電車はまだ空いてるので本とか読めるのでいいのですが、
行きの電車がいかんせん、暇。
かといって、本やらタブレットやらはぎゅーぎゅー詰めですのでね、
さすがに広げることができないですし、
こないだの健康診断で視力0.7だったんですよ、わたくし。
あ、裸眼でなくメガネかけて0.7。
なのでスマホはますます目を悪くしそうなのでやりたくない、と。
ですので、わたくし、決めました。
外をのと〜〜〜〜〜くを見ることに決めました!
そうすればですね、
卒業するくらいには目も鍛えられて良くなるのではなかろうかと。
そんな淡い期待。
ただ、問題がですね、必ず外が見れる場所を確保できるとは限らんのです。
そういう時は車内の端の方を見ようかとも思いましたが、
あんまり車中で前方や後方をじーーーーーと見つめている人はおりませんで、
と言いますか1人もおりませんでね、
下手したら不審者に間違えられるのではなかろうかと。
そんなことを考えますとちょっと恐ろしいので、
メガネを外して中刷りをじーーーーーと見ることにいたしました。
これは果たして目にいいのか悪いのか。