仙台旅行記〜食編〜
はい、どうも!スタッフのんでございます。
さて、仙台旅行記、いよいよ最終夜。
本日は食編!
いよいよなんて申しましたが、
ただ単に仙台で食べたものを羅列するだけですので、
そない大したお話でもありません。
で、初日の夜は友人とうまい居酒屋に行きまして、
わたくし、ホヤを食べましたよ、ホヤ。
正直ちょっと苦手な印象があったのですが、
普通に美味しくいただけました。
なんか普通のホヤと違うんですが、
普段ホヤを食べませんで、具体的に何が違うか申し上げられないのが
もどかしいところ。
で、次の日の朝!

朝から牛タン定食!
量が多いわけではないのですが、
非常に食べでがございまして、大満足。
こんなお店が駅にあり、朝からやっているのでありがたい限り。
で、松島に向かうわけですが、
その途中の塩釜で

海鮮丼!
リーズナブルで非常に美味しい。
で、このお昼。
塩釜のマリンゲート塩釜という松島観光のための遊覧船もとまる施設でいただいたのですが、
入り口のところに
『津波がここまできました』
という標示がございまして。
それが地面から考えますと、私の身長を優に超えておりまして、
恐ろしいなぁ、と思った次第。
松島でもお土産屋さんのドアに標示がありまして、
今ではそのような被害があったとは思えないくらいに綺麗になっているんですが、
(瑞巌寺は参道が津波の影響で崩れたらしく、改修工事をしておりましたが、
その途中で遺跡が見つかったようで、現在は発掘調査中とのこと)
松島から見る海は大変美しく、でも、怖くもありました。
で、その松島湾眺めつつ、観瀾亭で

ずんだ!
食べてから途中で写真を撮ることに気づきました。
そして、ささかまをはさみ再び、

ずんだソフト!
これはまぁ、微妙。
ずんだはやはりずんだ餅とお抹茶が一番うまいです。
で、帰りの新幹線では

一人駅弁祭り!

ウニ丼からの…

牛タン弁当。
デザートはもちろんずんだ餅。
ということで、ひっさびさの旅は大満足の旅でございました!
さて、仙台旅行記、いよいよ最終夜。
本日は食編!
いよいよなんて申しましたが、
ただ単に仙台で食べたものを羅列するだけですので、
そない大したお話でもありません。
で、初日の夜は友人とうまい居酒屋に行きまして、
わたくし、ホヤを食べましたよ、ホヤ。
正直ちょっと苦手な印象があったのですが、
普通に美味しくいただけました。
なんか普通のホヤと違うんですが、
普段ホヤを食べませんで、具体的に何が違うか申し上げられないのが
もどかしいところ。
で、次の日の朝!

朝から牛タン定食!
量が多いわけではないのですが、
非常に食べでがございまして、大満足。
こんなお店が駅にあり、朝からやっているのでありがたい限り。
で、松島に向かうわけですが、
その途中の塩釜で

海鮮丼!
リーズナブルで非常に美味しい。
で、このお昼。
塩釜のマリンゲート塩釜という松島観光のための遊覧船もとまる施設でいただいたのですが、
入り口のところに
『津波がここまできました』
という標示がございまして。
それが地面から考えますと、私の身長を優に超えておりまして、
恐ろしいなぁ、と思った次第。
松島でもお土産屋さんのドアに標示がありまして、
今ではそのような被害があったとは思えないくらいに綺麗になっているんですが、
(瑞巌寺は参道が津波の影響で崩れたらしく、改修工事をしておりましたが、
その途中で遺跡が見つかったようで、現在は発掘調査中とのこと)
松島から見る海は大変美しく、でも、怖くもありました。
で、その松島湾眺めつつ、観瀾亭で

ずんだ!
食べてから途中で写真を撮ることに気づきました。
そして、ささかまをはさみ再び、

ずんだソフト!
これはまぁ、微妙。
ずんだはやはりずんだ餅とお抹茶が一番うまいです。
で、帰りの新幹線では

一人駅弁祭り!

ウニ丼からの…

牛タン弁当。
デザートはもちろんずんだ餅。
ということで、ひっさびさの旅は大満足の旅でございました!