おおらかな
はい、どうも!スタッフのんでございます。
すっかり冷え込んでまいりましてね、
落ち葉の量もだいぶ落ち着きましたが、
それでもまだ落ち葉は出てくるわけで。
当店の階段付近にも風向きの影響で落ち葉がたまったりいたします。
気づいた時に掃除はしておりますが、
その階段横、
当店の入り口のわきにですね、
落ち葉かたまる角がございます。
こんな感じに。

で、こういう落ち葉の集まりを見まして思い出すのが
『焼き芋』
でございます。
むか~し、むかし。まだ私が小学生か中学生の頃。
ウチの実家でもこの時期お庭に落ち葉を集めましてね。
普通に焚火をやっておりました。
いまですと、事前に許可が必要というか、
許可もそない簡単には下りないでしょうし、
何よりご近所迷惑。
そして、危ない!ということで消防車を呼ばれてしまう事でしょう。
が、むかしはウチのご近所さんも普通に焚火しておりましたし、
ある意味お互いさまの精神。
もちろん、風向きなど考えて風が強い日は危ないのもありやっておりませんで、
最低限のマナーは守って気をつけながらやっていたような気はします。
ただ、ご近所さんで、お庭にちっさい焼却炉があるお家もございましたが、
あれ、当時でも許されていたんでしょうか?
まぁ、そんなわけで、やるわけですよ、焚火。
そうしましたらやっぱりイモを放り込みたくなるのが人情。
アルミホイルに包みまして、
イモを放り込んでいた記憶がございます。
懐かしいなぁ。
おおらかな時代でございました。
すっかり冷え込んでまいりましてね、
落ち葉の量もだいぶ落ち着きましたが、
それでもまだ落ち葉は出てくるわけで。
当店の階段付近にも風向きの影響で落ち葉がたまったりいたします。
気づいた時に掃除はしておりますが、
その階段横、
当店の入り口のわきにですね、
落ち葉かたまる角がございます。
こんな感じに。

で、こういう落ち葉の集まりを見まして思い出すのが
『焼き芋』
でございます。
むか~し、むかし。まだ私が小学生か中学生の頃。
ウチの実家でもこの時期お庭に落ち葉を集めましてね。
普通に焚火をやっておりました。
いまですと、事前に許可が必要というか、
許可もそない簡単には下りないでしょうし、
何よりご近所迷惑。
そして、危ない!ということで消防車を呼ばれてしまう事でしょう。
が、むかしはウチのご近所さんも普通に焚火しておりましたし、
ある意味お互いさまの精神。
もちろん、風向きなど考えて風が強い日は危ないのもありやっておりませんで、
最低限のマナーは守って気をつけながらやっていたような気はします。
ただ、ご近所さんで、お庭にちっさい焼却炉があるお家もございましたが、
あれ、当時でも許されていたんでしょうか?
まぁ、そんなわけで、やるわけですよ、焚火。
そうしましたらやっぱりイモを放り込みたくなるのが人情。
アルミホイルに包みまして、
イモを放り込んでいた記憶がございます。
懐かしいなぁ。
おおらかな時代でございました。